タグ

2023年4月26日のブックマーク (2件)

  • Googleなどで利用されているDesign Doc入門 - MyEnigma

    How Google Works (日経済新聞出版) 目次 目次 はじめに Design Docの要点メモ 参考資料 MyEnigma Supporters はじめに GoogleなどのIT企業がソフトウェアを開発する際には Design Docというドキュメントを利用しているそうです。 Design Docは「設計書」と訳されることが多いですが、 日語の設計書とは少し意味合いが違うようです。 今回は、このDesing Docの要点を、 末尾の参考資料を元に勉強してみたので、 自分用のメモとしてまとめておきたいと思います。 Design Docの要点メモ Design Docは、 これから新しく開発しようとするソフトウェアの全体の設計や、 既存のコードのpatchやプルリクエスト(PR)のコード変更の 基的な要点をまとめる文書です。 PRを作成する前に、Design Docを作成して

    Googleなどで利用されているDesign Doc入門 - MyEnigma
  • Rackとは何か - Qiita

    僕はRackミドルウェアを何個か書いたことがあるけど、この前Rubyを始めたばかりの人に「Rackって何?」って聞かれた時、ちゃんと答えられなかった。 なので、rack/rackは何を実装していて、RailsやSinatraはどのようにRackを利用しているのかについてRack 1.6.4のコードを読みつつ調べてみた。 Rackは、指定したファイルを独自のRuby DSLとして読み込み、DSLで指定した様々なミドルウェア、アプリケーションを組み合わせてWebサーバを立ち上げることができるrackupというコマンドを提供するライブラリである。 Rack::Serverの仕組み rackupコマンドはRack::Server.startしているだけであり、rackupによって立ち上がるWebサーバの挙動を理解するにはRack::Serverの仕組みを知る必要がある。 Rack::Server.

    Rackとは何か - Qiita
    youko03
    youko03 2023/04/26
    “RackはRubyでWebサーバーを立ち上げるためのインターフェースである。 ”