タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとautocompleteに関するyu4uのブックマーク (2)

  • suggest.js - 入力補完ライブラリ

    Japanese / English JavaScriptで入力補完を手軽に行うためのライブラリです。 (【お知らせ】ver2.0からprototype.jsを必要としなくなりました) 下記のような機能を持っています。 入力内容をもとに検索を行い、補完候補を表示します。(Google Suggestぽく) Ajaxでは無く、初回画面表示時のみデータの読み込みを行い、それ以降は、クライアント側で対象データから検索します。したがって、入力内容に変化があってもサーバ側にアクセスすることはありません。 検索は、前方一致/部分一致、大文字と小文字の区別あり/なしといったように、オプションで簡単に指定できます。また、その他にも様々なオプションが指定可能です。 検索結果の表示上限を指定できます。(デフォルト上限20件) 補完候補はキーボードの上下と、マウスにて選択できます。また、キーボードで選択中にES

    yu4u
    yu4u 2012/04/13
    クライアントのみで動作するauto complete
  • AjaxTags・AjaxFacesを利用したサーバーサイドプログラミング

    はじめに JavaScriptと非同期XML通信を使用することで、Webブラウザ上でリッチなUIを実現することができる、Ajax(Asynchronous Javascript And Xml)が最近流行です。しかし、実際にリッチなUIを構築するためには、サーバサイドもさることながら、JavaScriptを使ったクライアントサイドの複雑なコーディングを行う必要があります。 今回ご紹介するAjaxTags・AjaxFacesは、Ajaxを使った高機能なUIコンポーネントです。どちらもクライアントサイドのJavaScriptコーディングを行うことなく、JSPタグを記述するだけで使用することができます。AjaxTagsはJavaServer Pages(以下、JSPと表記)上で、AjaxFacesはJavaServer Faces(以下、JSFと表記)上で動作します。 AjaxTagsの動作原理

    AjaxTags・AjaxFacesを利用したサーバーサイドプログラミング
  • 1