タグ

恋愛に関するyucoのブックマーク (52)

  • 私はこうして結婚しました

    男っ気なしの女が結婚するまでのお話。 【追記】皆さんのコメントなどを読んでの感想を追加しました。できればそちらのほうも読んでいただけるとありがたいです。

    私はこうして結婚しました
  • 三次元で愛されたい。

    彼氏いない歴=年齢の喪女。成人迎えてもうすぐ一年。 いま、もう精神的におかしくなりそう。 今までずっと耐えてきたけど、彼氏がほしくて死にそうだ。 わたしが彼氏できない理由はたぶん容姿と性格。 身長150cm以下で、貧乳というよりもガリガリと言ったほうが適切なほどチープな体型。 ファッション頑張りたいけど着れる服少ないし、 メイクしてみても子どもがべたべた化粧品つけてるみたいな変な感じになる。 性格は引っ込み思案。超引っ込み思案。 中高を女子高の地味グループで貫き通したから、 明るくなる機会を逃してここまできました。 共学の大学に入って、男子にぜんぜん話しかけられないし、 話しかけられても緊張しちゃって敬語。ずっと敬語。あと飲み会ノリなんて無理。 今は「知り合い」の男子ならいるけど友達と呼べそうな人はいない・・・。 そんなわたしでも彼氏が欲しい!! というか、こんなわたしを好きでいてくれる男

    三次元で愛されたい。
    yuco
    yuco 2010/07/07
    過去の自分を見るようだ…(私は、22歳まで彼氏できなかった。しかも、工学部にいて男性は周りにたくさんいて話も普通にしていたのに)
  • 女性の非モテがさんざん自虐ネタを書いておいて、最後に「でも、こんな私をなぜか好きになってくれる人がいて」と逃げを打つさま - otsune風呂

    「それは恋愛文化における男女の非均衡で、男が受け身だと批難されるけど、女が受け身でも当然というのを無視してねーか」というツッコミは意外と入らないのが、みんなやさしいと思う。

    女性の非モテがさんざん自虐ネタを書いておいて、最後に「でも、こんな私をなぜか好きになってくれる人がいて」と逃げを打つさま - otsune風呂
    yuco
    yuco 2010/06/24
    この問題があるので私は若い頃非モテだったと思うけどこのネタあまり書けない(ある程度書いてるけど)。ただ、この点男女は非対称だけどどうしようもないよねと思う。諸外国でも男の方が積極的だし(日本以上に)。
  • 20年以上、同じ相手と交際を続けている方。どうお考えですか? | 恋愛・結婚 | 発言小町

    40代女性。短大卒業後、就職先で出会った男性Aと、現在までお付き合いが続いています。 5歳上のAは頭も良く仕事ができ、お洒落で会話も楽しく、外見も私の好みドンピシャ。まさしく理想そのものです。 大好きな人と一緒で、毎日幸せでした。 しかし、Aは数年後、私以外の女性と結婚。 相手は、Aの仕事ぶりを大変気に入った方のお嬢さんです。Aがこれから仕事で成功する為には、その結婚がとても有利に なるという事でした。Aから結婚すると聞かされた時は、ものすごくショックでした。でも「結婚するけど、相手を愛している 訳ではない。勝手だがナナコとは今まで通りでいたい。ナナコが決めて」と言われ、私もAから離れたくなかったので、 関係を続ける事を選びました。 私は数年前に転職。Aとは週1,2回会います。 30代半ばの頃、親に結婚云々と言われたのと、自分でも将来の不安が出てきたので 「これでいい出会いがあるのなら、そ

    20年以上、同じ相手と交際を続けている方。どうお考えですか? | 恋愛・結婚 | 発言小町
  • 男女が語る、セックスのお話

    🪲カムメシ𝕏 @reot8 Life で知ったのだけれど、セックスのときは森岡正博さんが言っているような「自分の男性性に対する嫌悪感」がまったくそのまま当てはまる。てことは僕は草系なんだろうけど、それをさらけ出せるかどうかという点がむしろ重要であって、つまるところチキンである。 2010-04-28 23:25:47 🪲カムメシ𝕏 @reot8 で気づいたのだけれど、自分の男性性というか性欲を晒せるかどうかはそれなりに関係を深めればそう難しいことではない気がする。むしろ相手の性欲にたいして感情移入しづらいのが問題。自分だけ急に我に返ってしまう感じ。 2010-04-28 23:31:58

    男女が語る、セックスのお話
    yuco
    yuco 2010/04/29
    こういうので女性全体を代表して「女性の恋愛に性欲は関係ないですね(キリッ」 て断言しちゃう人が苦手。というか、私は高校生くらいから好きな相手に性欲はあったので。
  • お勧めは年上女性! - P.E.S.

    ちょっといまさらのネタではありますが、今年のバレンタインディも涙にくれたOkemosです。 さて、当ブログP.E.S.はその紹介にもありますように、政治、経済、SFネタの翻訳をやっておりますが、裏のテーマは婚活です...いや、90%くらい誇張が入ってますが、婚活とか考えなきゃとか思っているのは事実です。なのにも関わらず、はてブのランキングなどをみると、婚活での「うわー、女コエー!」なネタなどが時々ランクインしていまして、わが足を躊躇させます。 ところでアメリカ男女マッチングサイト(一応、出合い系って、ことになりますか)のOkCupidってのがあるんですが、ここがブログをやってまして、自分のところの会員のデータを使った分析を色々とやっています。その2月16日の分析が「男ども、年上に目を向けろ!(若くて綺麗な子なんてどうせ無理なんだから!)」というものでした。私は知的なお姉さま好きですので、

    お勧めは年上女性! - P.E.S.
  • 「ローマの休日」でアン王女のベッドシーンが想定されている箇所について: 極東ブログ

    先日といっても、一昨日の夜だったか、ツイッターをしていたら、その時間帯でNHK BSで映画「ローマの休日」をやっていたらしい。いやそれならステラで前もって知っていたのだが、私はこれのデジタルリマスター版(参照)を持っているので、とりわけ放送を見ることはないなと思っていた。 が、与太話ついでに、アン王女のベッドシーンが想定されている箇所について言及したところ、ご関心をもつ人がいたので、じゃあ、エントリにでも書きますかとかつぶやいたものの、ベッドシーンより世界経済に関心が向いてしまったので、昨日は書きそびれた。その後、あれ、書かないんすかみたいな話があったので、ほいじゃ、書いてみますかね。 映画「ローマの休日」だが、ウィキペディアなんかにも情報があると思うが、名作映画の一つ。話は、欧州のどっかの国の王女であるアン王女一行がローマを訪問したおり、その夜、睡眠薬のあおりとちょっとしたいたずら心で勝

  • 『モテキ』3巻 - 雨宮まみの「弟よ!」

    先日、超美人でスタイル抜群の友人と『モテキ』の話をしていたところ(なぜスタイル抜群で超美人が『モテキ』を読むのかということも重要なポイントなのでしっかり覚えておいてください)、その友達が「いつかちゃんって、当はいちばん男に好かれるタイプじゃないですか。なのに自分はモテないとか言っててムカつきますよね!」と言い出して、そそそういえば……と思いました。 私は『モテキ』3巻はっきり土井亜紀派なんですが、なぜそんなに土井亜紀に来るかというと、彼女の「女だから(土井亜紀の場合「美人だから」も加わる)ってラクに生きていけるわけない」っていうところ、自分なりにやりがいのある仕事を見つけて生きていきたいと思ってるところ、そして「私だって自信ないのよ?」「踏み込むのを怖がらないでよ」っていうところ、などなどなんですよね。土井亜紀は「女」である前に「個人」としての自意識や「社会に認められたい」っていう気持ち

    『モテキ』3巻 - 雨宮まみの「弟よ!」
  • あなたの地位と人脈は《スモールトーク》が決めている/ダンバー『ことばの起源』応用篇

    非モテ 親父先生! この非モテ、一生のお願いがあって参りました。これが誓いの唐笠血判状です。 親父 いや、もともと一揆の首謀者が分からぬよう、どっちが上かわからんようになってるのが、唐笠血判状なんだが。非モテ非モテと、自分の名前で埋められてもなあ。まあいいや。おまえの気を信じよう。言ってみろ。 非モテ 結局、王道しかないと悟りました。俺にモテるための地味な努力を教えてください! 親父 分かってるのか?地味な努力は牛歩の歩みだ。たとえば、1ヶ月でHな女の子の住所氏名が集まる裏技と、地味な努力があったとする。おまえはどっちを選ぶんだ? 非モテ も、もちろん地味な努力であります!! 親父 なるほど。では、おまえの気に応えるように、おれも気でかかろう。しかし言うまでもないが、地味な努力はスモール・ステップだ。ひとつひとつの段階は実現可能なほどに小さいが、しかしそれ故にまるで進んでないかのよ

    あなたの地位と人脈は《スモールトーク》が決めている/ダンバー『ことばの起源』応用篇
    yuco
    yuco 2009/12/02
    恋人じゃなくて友人を作るにも役に立ちそう。
  • なぜ女性はこんな男にばかり引っかかるのだろう

    満員電車の中で、前の男が打っている携帯のメールを、見てはいけないのだろうが見てしまった。 そうすると、明らかに同じ内容のメール(会いたいよ!それしか考えてない!)を、2名の女性に送っていた。 まあこれだけならいいんだが、そのメールが入っていたメールフォルダの名前が、「女」だった。 なんで女性ってこんな男にばかり引っかかるんだろう。 世の中には誠実で浮気なんてしない男が無茶苦茶いるのに。 表面上の好きだけでいいんですか? まあ、ただその男はものすごくマメだった。見た目ちょっとヤンチャした感じなんだが、絵文字ばっかりだったし。

    なぜ女性はこんな男にばかり引っかかるのだろう
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 喪女なことは喪女なんだけど

    モテない女ですと自嘲はしてるけど、そもそも当はそこまで彼氏が欲しいと思わない。 とはいえ、それとは別に、モテないのは事実。(だからこそ余計「彼氏欲しくないんだよね」は言い訳がましく聞こえるし、結局「モテねー!」と言ってた方が話が早い) ときどき私が「彼氏欲しくない」事を知った人から、「なぜ欲しくないのか」と聞かれるんだけど、それは逆だと思う。 「欲しくない」ことに理由は特にない。「欲しい」人に理由があるだけで。 物を買うときもそうだけど、たとえば可愛い服なんかを誰かが買うときに、買わない人に「どうして買わないの?どうして欲しくないの?」とは言わないと思う。欲しくないのは単に欲しくないからとしか言い様がなくて、どちらかというと欲しい方に「可愛いものだから」とか「昔の冬服捨てちゃったから」とかそういう理由があるのだと。 それと同様に、「なぜ彼氏が欲しくないのか」と聞かれても、なんか、どうしよ

    喪女なことは喪女なんだけど
  • 「文字列にほれた」――2人の“Twitter婚”物語

    「つい婚」――「Twitter」で知り合い、今年3月29日に入籍したカップルがいる。 恋は、「文字列にほれて」始まった。 夫はchank(ちゃんく、33)さん、はchanm(ちゃんみつ、32)さん。東京と長野という離れた場所に住んでいた。会話は、Twitterや「Skype」のテキストチャットが中心だった。付き合い始めたのは昨年9月。その2カ月後には、chankさんがSkypeで結婚を申し込んだ。chanmさんは「じゃ、そういう方向で」とOKの返事をしたという。 プロポーズの言葉は何だったのだろうか。2人とも「覚えていない」と笑って話す。「Skypeのログを調べれば、分かるかもしれないけれど……」(chankさん) アカウント名が似ていたから chankさんは都内に住むゲーム開発者で、3年前に友人と設立した会社で働いている。アニメも好きだ。ネットには「1日中へばりついている」(chank

    「文字列にほれた」――2人の“Twitter婚”物語
  • 自分で自分がわからない件

    彼と初めて会ったとき、私は 「世の中にはこれほど自分の理想にどストライクな外見の男性がいたのか」 と激しい衝撃を受けた。 世間一般でいうところのハンサムとは微妙に違うのだが、私の好みのど真ん中を剛速球で貫く顔。顔だけじゃなくて体型も声も、服のセンスも。 知り合ってみると、彼の性格も非常に好ましかった。気持ちがとても優しくて、さりげない心配りが出来て、礼儀正しく、誠実で聡明な人だった。 センスが良くて能力があって、いろんなことを率なく器用にこなせるのに、驚くほど謙虚で控えめ。 彼のことがわかればわかるほど、「世の中にはこんなに素晴らしく好ましい人がいるのだなあ」と私の驚きと好意は深まった。 彼女持ちであることは知っていたので、私は恋に落ちなかった。ただ、この人と付き合っている人はうらやましいなあ、とちょっとだけ思っていた。 その後、多少の月日が流れ、ばらばらに生活していた彼と私は、なんとなく

    自分で自分がわからない件
    yuco
    yuco 2009/08/09
    赤毛のアンのロイ・ガードナーとのエピソードを思い出した。
  • インターネットの人を本気で好きになったのですが(追記)(修正)

    削除しました

    インターネットの人を本気で好きになったのですが(追記)(修正)
  • 結構本音で、いわゆる「結婚への高望み」の中身について聞いてきた: 不倒城

    当にひょんなことから、職場でこちらのエントリーについての話になった。 当は怖いガールズトーク 話した、というか話題にされた相手は、隣の部署のAさんである。どうもはてなー、というか増田によく書き込む人らしく、たまたまはてなブックマーク経由でまなめさんのまとめに辿り着いた。 彼女はモテないという。私は元来頭の頂点からつま先に至るまで純度100%の朴念仁である為、どういう女性がモテてどういう女性がモテないのかよく分からないのだが、人曰く「笑える程もてない」らしい。 非常にさばさばとした人で、酒も入ってない職場の席で、普通なら話しにくそうな話を平然とするので、ちょっと書き留めておきたくなった。 以下、会話の内容は編集しているが、大筋では話したまんま。 A:「これさあ、」 し:「はいはい」 A:「最近、「結婚に対して高望みし過ぎな喪女」みたいなスレとか記事とかよくみるけど。多分なんだけど、私に

  • 『肉食系女子の恋愛学』著者に聞く、「肉食系女子」の正体とは!?

    『肉系女子の恋愛学』(徳間書店) 大阪府立大学人間社会学部の森岡正博教授による『草系男子の恋愛学』(メディアファクトリー)が昨年7月に上梓されて以来、なにかと話題に上る”草系”なる系統。さらに同書出版後は、雨後の筍のごとく類似や関連書籍が数多出版されたが、中でも出色なのは『肉系女子の恋愛学』(徳間書店)だろう。 恋愛とコミュニケーションの達人(笑)である、作家の中谷彰宏氏が同書読了後、深い興味を示し”僕は肉系女子が好きです”などとブログで語ったことも、一部では話題となった。そんな達人をも唸らせた”肉系女子”、そして同書について、モテライターを称する(写真参照)、著者・桜木ピロコ氏に聞いた――。 ――(記事の)ご近影についてはツッコミどころ満載かと思いますが、まずはタイトルからお伺いしたいと思います。『草系男子の恋愛学』のパクり気味ですが、訴えられませんでした? 桜木ピロコ(

    『肉食系女子の恋愛学』著者に聞く、「肉食系女子」の正体とは!?
  • ブルマ、その愛 - 河の向こうに灯が見える

    先日、ブルマって長年付き合ってたヤムチャを切ってべジータと結婚するところが最高だよね!という話をしていたら、あまりにヒートアップするじぶんに驚きました。WIKIによると、ブルマさんは「当初の旅をする目的も「いい男を見つけるため」で美男子にめっぽう弱く、「美形の男性は皆良い人」という極端な理念の持ち主」ということだったらしいんですけれど、そのわりには付き合ったのはヤムチャっていうのが、若い娘さんらしいですよね。ドラゴンボール (巻1) (ジャンプ・コミックス)作者: 鳥山明出版社/メーカー: 集英社発売日: 1985/09メディア: 新書 わたしはブルマのほうがヤムチャより2歳くらい若いのかとおもっていたのだけれど、そんなに差がないのかな。それで、お互い30歳くらいで破局。(原因はヤムチャの浮気癖) ヤムチャ、30歳、職業不定(武道家?)、浮気癖あり。うわぁ。これはだめだ。そりゃ別れますよ。

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    yuco
    yuco 2009/05/11
    はてなの人にどストライクなネタだと思ったらそれほどブクマされてなかった。しかしこの人面白いので身近でヲチしたい。あと小谷野敦ならどうコメントするかな
  • 男たちの反乱が始まった こういう女はやめとけ

    勝間和代 勝間和代著『インディでいこう!』に、「目標年収600万円、パートナーの男の年収は1000万円以上」とあって、「どこがインデペンデントなんだろう?」と思っていたら、きちんと読んだ人によると、あれは、「このくらいの収入差があれば、男は女に対して卑屈にならなくて済む」という、男性心理を考慮した数字なんだそうだ。 2種類の女たち 「女は、恋愛におけるアプローチ、誘うことも、デートのセッティングもする心づもりがある。もちろんワリカンで。しかし、女からの積極的なアプローチには、男は引いてしまう。結局、『男は女を養わないと』『女をリードしないと』といった『男らしさ』『男役割』に、男は自らしがみついているのだ」 先日、ある女からこんな事を言われた。 つまり、女が女役割から解放されつつあるにもかかわらず男がいまだ解放されず、結果女の特権も維持されている現代の男女不平等の原因は、男にあるというのであ