タグ

2006年4月4日のブックマーク (14件)

  • 269g.jp

    「100億円トレーダー」で検索すると、「100億円トレーダー 嘘」という関連キーワードが表示されますね。 100億円トレーダーさんの評判が気になる人が検索、またはクリックしているとみられます。 100億円トレーダーさんが […]

    269g.jp
    yugui
    yugui 2006/04/04
    "素晴らしい洞察" ZIPPER好きなんだけど、その典型からは外れるかな。
  • 269g.jp

    「100億円トレーダー」で検索すると、「100億円トレーダー 嘘」という関連キーワードが表示されますね。 100億円トレーダーさんの評判が気になる人が検索、またはクリックしているとみられます。 100億円トレーダーさんが […]

    269g.jp
  • 未来のいつか/hyoshiokの日記 - Haskell

    入門Haskell―はじめて学ぶ関数型言語 作者: 向井淳出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2006/03メディア: 単行購入: 3人 クリック: 94回この商品を含むブログ (138件) を見るを買った。読んだ。良く分からない。orz 入門書のせいにしてしまう。 このに言及している日記が20個くらいある。Haskellを含む日記もここにきて急上昇の感がある。http://d.hatena.ne.jp/keywordstats/Haskell で言及数をみてもそれがうかがいしれる。YAPCと比較すると、YAPC以降来ている。わたしもその口だ。 http://www.sampou.org/cgi-bin/haskell.cgiにいろいろな情報へのリンクがある。 まづ、About Haskellの翻訳。http://web.yl.is.s.u-tokyo.ac.jp/~

    未来のいつか/hyoshiokの日記 - Haskell
    yugui
    yugui 2006/04/04
    文字集合独立(Character Set Independent)重要
  • まつもとゆきひろのプログラミング言語論(1)

    リスト2 動的型の言語で書いたソースコード<BR>Rubyで記述した。ソースコードで変数の型を宣言していないが,実行時にきちんと型整合性をチェックする。数値と文字列を加算しようとすると,エラーが出る。 プログラムを実行して初めて決まる事項が多い「動的言語」。柔軟性が高い,簡潔な表現が可能など複数の利点を持っている。さらに性能の問題などの欠点がコンピューティング環境の変化で目立たなくなってきた。速く柔軟な開発が求められる中で動的言語の存在感は増すばかりである。(誌) LAMP(Linux,Apache,MySQLPerl/ Python/PHP)という言葉(表1[拡大表示])が注目されています。オープンソース・ソフトウェアを利用したソリューション構築を意味する造語ですが,プログラミング言語の代表として挙げられているのはどれも動的言語です。 以前は,企業システムをPerlPHPのようなイ

    まつもとゆきひろのプログラミング言語論(1)
    yugui
    yugui 2006/04/04
  • 「プログラミングをしない人が考えていること」を聞いてみた:ITpro

    ちょうど1年前に日経ソフトウエアというプログラミング雑誌の編集部に異動になって以来,「プログラミングって一体何だろう?」とずっと考えて続けている。今度,日経ソフトウエア6月号で“プログラミングをしたことのない人向けの超入門記事”を書くことになり,プログラミングの質について考えてみるいい機会だと思った。そこでふと気が付いた。「プログラミングをしたことのない人が考えていることが,自分にはわからない」ということに。 私には職業プログラマの経験はないし,長いプログラムを書いた経験もない。いわゆる「コードが書ける」人間だとはお世辞にも言えない。自分が記事の中で書いたサンプル・プログラムをあとで見返して,不自然な部分を発見して赤面するなんてことはよくあるし,最近よく参加している勉強会(注1)では演習問題が解けなくて苦しんでいる。 注1:「素人くさいSICP読書会」といいます。SICP(Structu

    「プログラミングをしない人が考えていること」を聞いてみた:ITpro
  • 最速インターフェース研究会 :: CPAN最速検索

    作りました。 http://cpan.ma.la/ Firefox用パネル。ブックマークしてプロパティ→サイドバーに読み込む。 http://cpan.ma.la/panel.html 全モジュールのリストを改行で区切ったテキストファイルを受信してクライアントサイドで検索させています。クライアントサイドで検索させているのでサーバー負荷は全くかかりません。 仕組み省メモリ、高速に動作するように工夫してあります。 - 配列に変換せずに一つの巨大な文字列から検索 → 切り出し。 - クロージャで次の検索結果を取得する関数を保持しておいて、描画が必要になった時点で検索を実行。 -- その代わりにトータルのヒット件数がわかりません。 今の所の機能- 上下で選択、エンターでperldoc表示、マウスクリックでもperldoc表示。 - 正規表現がおかしくなければ、そのまま使えます。 -- 例えば \d

    yugui
    yugui 2006/04/04
  • 本家よりも日本独自の解説本が先に出ていたロングテール - YAMDAS現更新履歴

    Amazon を見ていたら、日人著者による『ロングテールの法則』というが刊行されているのを知る。 80対20の法則を覆す ロングテールの法則 作者: 菅谷義博出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2006/02/24メディア: 単行購入: 3人 クリック: 29回この商品を含むブログ (49件) を見る ロングテール(Long Tail)と言えばブログ(その日語版)でもおなじみ Chris Anderson が提唱した概念だが、家の邦訳は先をこされちゃったね……あれ、第一家によるは出てたっけ? と検索すると、まだ出てなかったんだな! The Long Tail: Why the Future of Business is Selling Less of More 作者: Chris Anderson出版社/メーカー: Hyperion発売日: 2006/07/11メディ

    本家よりも日本独自の解説本が先に出ていたロングテール - YAMDAS現更新履歴
  • naoyaのはてなダイアリー - Inside Hatena Bookmark's Backend の資料

    以下に置いておきました。遅くなってすいません。 http://bloghackers.net/~naoya/pdf/050404inside_hatena_bookmark.pdf 会場で前置きしたように、はてなブックマークは、はてなで一番大きなシステムであるはてなダイアリーあるいは同じ YAPC で発表のあった mixi に比べると、まだそこまで大きな規模ではありません。月間の PV はだいたい 4,000 万 PV 〜 というところです。 ただ、日でのトラフィックが上から 5 番目みたいな怪物サイトよりも、月間の PV が 1,000 万クラスのサービスの情報の方が、より現実的で役に立つのではないかと思い、はてなブックマークの裏側に絞って話しをしてみました。 ...という前提で見ていただけると嬉しいです。 はてなブックマークのデータのサイズもかなり大きくなってきたので、ぼちぼちパーテ

    naoyaのはてなダイアリー - Inside Hatena Bookmark's Backend の資料
  • http://blog.picsy.org/archives/000343.html

    yugui
    yugui 2006/04/04
    いちばん頭が固いのは、30代の青年ではないのか?}
  • 動的型言語の一番の問題点 - babie, you're my home

    自分の考える動的型言語の一番の問題点は、 log_puts(out, msg) ここのoutに何を入れられるのか、何を入れたらいいのか簡単に調べる方法がないという点です。 これは全く以ってその通りだなぁ。現時点で動的に使われているメソッドを割り出すエディタや IDE はない(はず)ので欠点と言ってもいいのではないだろうか?(静的型言語愛好者支援) ぼぉっと考えてたんだけどインターフェイス縛りっていうのはどうなんだろう。 現状の、 class Log ... def puts(obj) ... end ... endを、 class Log ... def puts([:to_s] obj) ... end ... endメソッド縛り。アノテーションみたいな?とか。 module Outable def to_s ... end end class Log ... def puts(Outp

    動的型言語の一番の問題点 - babie, you're my home
    yugui
    yugui 2006/04/04
    design by contract?
  • メモリ保護されていない世界 : ごみため (パソコンの使い方,文書ファイルの管理,プログラミング,モバイル,プロジェクト/バグ管理)

    例えば,あの火星の裏まで飛んでいったというVxWorksですら,仮想メモリによるプロセス間のメモリ保護はおこなわれていません。というかスレッド型OSですからプロセスなんてありません。いや厳密に言えばあります,知りたい人は調べてください。使用実績もね。 μITRONも同じです。4.0くらいでMMUによるメモリ保護は登場していますが,ゲンジツのシステムで使っているのはミドルウェアメーカだけじゃないですか? メモリ保護されていない環境の恐ろしさをいくら説明しても理解されないのが悲しいです。 例えば,自前のアプリケーションはバッチリ書いてあるとします。しかし,メモリ空間が同一である限り,システムコールやいわゆるドライバルーチンが「出来心で」変なアドレスにアクセスした途端,自前アプリのどの変数が突然書き換えられても誰にも分かりません。デバッガでおいかける?それは正解です。ただし全システムのバイナリを

    yugui
    yugui 2006/04/04
    基本のキ
  • WindowsのNTFS ファイルシステムでは - Age28リーマンブログ:楽天ブログ

    2006年04月03日 WindowsのNTFS ファイルシステムでは テーマ:「ストリーム損失の確認」というメッセージが出る(1) カテゴリ:カテゴリ未分類 WindowsのNTFS ファイルシステムでは、1 つのファイルに複数のストリームを持つことができ、 各ストリームを独立したファイルのように扱うことができます。  しかし、NTFS 以外のドライブではストリームをサポートしていないため、コピー するとメインストリーム以外のストリームが削除されてしまうことがあります。 こちらのメッセージは、HPのファイル作成時など、そのファイルを別のディレクトリ及び、 別途違うフォルダ等にコピーする際にこちらのメッセージが発生する場合がございます。 メインのストリームの情報の方は失われる事はありませんので、そのファイル自体が消えてしまうことはありません。 画面上の続行をクリックして頂きましてをコピーを

    WindowsのNTFS ファイルシステムでは - Age28リーマンブログ:楽天ブログ
  • マニュアル: SpeedServe

    yugui
    yugui 2006/04/04
    なんだこれ?
  • There are more than one way to search it : 404 Blog Not Found

    2006年04月03日15:16 カテゴリBlogosphere There are more than one way to search it ハァ? アメリカ番外――サイバーエージェントを「村八分」 : 月刊「FACTA-ファクタ」 阿部重夫編集長ブログ これは大量虐殺にひとしい。私が知る限り、Googleサイバーエージェントに何も約束してないし、サイバーエージェントもまたGoogleに何も約束していない。たった今この瞬間にGoogleがサーバーの火を落としても、それはGoogleの自由。 それがネットというものではないか。 アメリカ番外――サイバーエージェントを「村八分」 : 月刊「FACTA-ファクタ」 阿部重夫編集長ブログ その後、30日午前2時現在、CAのサイトはグーグル上に復活している。だが、この一時“抹殺”によって明らかになったのは、寡占のグーグルがすでにマッカーサーに

    There are more than one way to search it : 404 Blog Not Found