タグ

2006年7月8日のブックマーク (25件)

  • 素直シュール綾波

    1 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/22(日) 18:34:35 ID:0UY1v7IV 綾波 「あなたは死なないわ…私が守るもの」 シンジ「…………………………」 綾波 「そして…私は無に還えることができる」 シンジ「…………………………」 綾波 「…………………………」 シンジ「…………………………」 綾波 「…………………………」 シンジ「……………………綾波」 綾波 「“さん”をつけろよ、デコスケ野郎」 素直シュールまとめサイト:http://sur.ifdef.jp/ 2 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/22(日) 18:35:57 ID:??? 2ゲロ 3 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/01/22(日) 18:43:47 ID:??? シンジ「あんな父親、信じられるわけないだろ!」 (パンッ) 綾波「蚊・・・」 シンシ

  • 若者の変貌の果てに腹黒キャラ萌えの明日を見た - 愚仮面

    これからしばらくのあいだは、あたしらしくないほうが都合がいいわけだものね。むしろ意識して今みたいに自分らしくない行動をとったほうがいい気がする。キャッと叫んで飛び跳ねてみたり、頬を赤く染めて恥らってみたり。それもあまりにあからさまだと、かえって演じていると疑われそうだけどね。 だったらいっそ、寡黙なお嬢様をよそおって黙って微笑んでいようかしら。馬鹿みたいだけど、ボロを出すよりはずっといいはず。 やれやれ。面倒なことだわ。 (友桐夏 「白い花の舞い散る時間 (コバルト文庫)」) 検証・若者の変貌―失われた10年の後に 作者: 浅野智彦出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2006/02/01メディア: 単行購入: 5人 クリック: 107回この商品を含むブログ (33件) を見るこのはありがちな直感的・印象論的に「最近の若いモンはなっちょらーん」という若者論に対して、アンケートなどの調査

    若者の変貌の果てに腹黒キャラ萌えの明日を見た - 愚仮面
  • Web2.0的でない企業にはWeb2.0サービスはできない DESIGN IT! w-LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 なんだかすごく当たり前のことをいうようですが、Web2.0的でない企業にはWeb2.0サービスはできません。 トラックバック、Ajaxによる画面遷移のないUIRSS(フィードやリーダー)、他サイトとのシンジケーション、ユーザーへの信頼、集合知の活用、などなど。どれ1つとってもマスプロダクトな世界でビジネスを展開してきた企業にはなかなか馴染まないみたいです。 自分たちがそれまで蓄えてきた常識をかなぐり捨ててでも、あちら側に馴染もうとしない限りは。 理解できないんじゃない。馴染まないんですよまぁ、馴染まないのはいいんです。それ(=Web2.0)がすべてじゃないんですから。 問題は、馴染まないならそういうサービスの提供はあきらめるべきだということを理解しないことです。 自分たち

  • 窓の杜 - 【特別企画】“Opera Software”CEO、Jon S. von Tetzchner氏インタビュー

    ノルウェーのOpera Software ASAは6月20日、同社製Webブラウザーのメジャーバージョンアップ版となる「Opera」v9.0を公開した。新バージョンではデスクトップ上に配置できるミニツール“ウィジェット”の実行やP2Pファイル交換システム“BitTorrent”に対応するなど、多くの新機能を備えている。今回、来日した同社のCEO、Jon Stephenson von Tetzchner氏にインタビューする機会を得たため、新バージョンの特長や競合ソフトに対する考えなどを聞いた。 □Opera ブラウザ: ホーム http://jp.opera.com/ □窓の杜 - 【NEWS】ウィジェットやBitTorrentに対応した「Opera」v9.0の日語対応版が正式公開 http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/06/20/ope

  • 緑の札

    そもそも「緑の札」とは? 「緑の札」とは、SF作家森下一仁先生の日記(2003年6月30日)で、読者の山口素夫さんからのお便りを引用した中で紹介されていた昭和初期のSF小説である。山口さんによれば、白川静の『漢字百話』に、「昭和5~6年頃の朝日新聞夕刊に、『緑の札』というSF小説が掲載されていた」という記述があるという。 そこで、まずは白川静『漢字百話』(中公文庫)から、該当の箇所を引用しておこう。 たぶん昭和五、六年のころのことであったと思う。朝日新聞の夕刊に、『緑の札(グリーン・カード)』という、五十年後の社会を描く未来小説が連載された。懸賞小説の応募作品である。主人公は、企業欲にとりつかれた汎太平洋航空の女社長である。その息子は生命の神秘にいどむ若い科学者で、自分の愛人を実験台に使って仮死状態に陥らせてしまい、危く恩師の手で救われる。一夜荒れ狂う洋上で雷撃を受けた自社の大型旅客機が墜

  • やねうらお−よっちゃんイカ(ry - 大規模webシステムは大規模アプリでは無い

    id:yaneurao:20060708のコメント欄で # yamaz 『LLじゃない言語だったら大規模な開発が破綻なくできると言うことなんでしょうか?』 という質問をいただいた。上記の質問は、私がそのエントリの文に「LLで中規模以上の商用Webアプリの開発って出来るのだろうか?保守性ってどうなんだろう?」と書いたので、それに呼応するものでごく自然な質問なのだけど、これに答えるのは非常に難しい。 一般的にソフトウェアが中規模以上になってくるとLLでは保守性が問題になってくるので私はそのへんを心配しただけで「LLじゃない言語だったら大規模な開発が破綻なくできる」かどうかというと、そこは開発者の能力もあるし、議論しておくべき問題が山積している。 まず、「大規模Webシステム」と呼ぶ場合、必ずしもシステム自体のコード量が多いことを意味しない。例えば、mixiは利用者数が500万にものぼるが、提

    やねうらお−よっちゃんイカ(ry - 大規模webシステムは大規模アプリでは無い
    yugui
    yugui 2006/07/08
    続きwktk
  • OpenWFE

    Deploy secure Home Office in a minimum of time with the Remote Work solution: a unique kind of Remote Access to allow your employees to connect and work directly on their office workstations without leaving the safety of their home.

  • http://web.openwfe.org/display/openwfe/OpenWFE%20ruby

    yugui
    yugui 2006/07/08
    rubyでワークフローエンジン
  • http://www.lukeredpath.co.uk/index.php/2006/07/07/testing-your-rails-views-with-hpricot/

    yugui
    yugui 2006/07/08
    HTMLをparseしてテストケースで検証するためのライブラリ
  • もにゃど的アダプタ - Cry's Blog

    あ〜,くそぉっ!!もにゃど分かんねっ!!もにゃど分かんねっ!!もにゃど分かんねっ!!もにゃど分かんねっ!!もにゃどをちゃんと理解してて,あと関連するプログラミング言語・理論あたりについてきちんとサーベイすればある程度のとこに出しても恥ずかしくないレベルの何かに仕上げられる気がするのにっ!!のにっ!! 合成可能なアダプタ,あるいはそれに類似の概念は何らかの汎用な形に formalize できる.既存の C++ のライブラリ実装で体現している具体例としては Boost.Lambda, Boost.Iterator の Iterator アダプタ群, RangeEX のアダプタ群, Boost.Iostreams (の Filter)など.あと個人的に思いつく範囲としては PropertyMap に対するアダプタ,他 GUI など Decorater パタンが適用できる領域, Proxy パタン

    もにゃど的アダプタ - Cry's Blog
    yugui
    yugui 2006/07/08
    同じ野望の持ち主を発見。C++マンセー。
  • ブログのCSSデザイントップ20 - GIGAZINE

    CSS BloomというブログなどのCSSデザインをみんなで評価するサイトにて、高評価のデザイントップ20です。 日のブログデザインのコンセプトとちょっと違うのが多く、見ているだけでも面白いです。ブログデザインの展示会といった感じ。また、どんなデザインのブログにしようかな~と思っている場合にはかなり参考になります。 Top 20 Blog Designs | Blog http://silentbits.com/?p=339 http://silentbits.com/?p=385 以下、上記サイトで出てきたトップ20のサイト第1弾。 Veerle's blog 2.0 - Webdesign - XHTML CSS | Graphic Design Avalonstar. The Aries Project. By Bryan Veloso. Matt Brett Joshuaink

    ブログのCSSデザイントップ20 - GIGAZINE
  • MaemuKi.com is for sale | HugeDomains

  • [N] “Swicther”にお勧めのMacソフト12本

    Switchers Guide To Mac OS X Softwareというエントリーより。 As more people begin switching to OS X from Windows, they are going to need some additional software, other than what comes stock with OS X. While this list isn’t totally complete, it’s a good starter list, to enable a somewhat seamless transition. WindowsからMac OS Xに“Switch”した人には、より便利に使うためにいくつかソフトを追加すると良いのですが、なかなか“Switcher”向けソフトリストというのがなく‥‥ということで、カテゴ

    [N] “Swicther”にお勧めのMacソフト12本
    yugui
    yugui 2006/07/08
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    yugui
    yugui 2006/07/08
  • Amazon.com: Bulletproof Web Design: Improving flexibility and protecting against worst-case scenarios with XHTML and CSS: Cederholm, Dan: Books

  • シンプルなPHPとMySQLの最適化方法「当たり前を積み重ねると特別になる」

    前回の負荷MAX、サーバ陥落寸前ですよ騒動のとき、最終的には自分で最適化する必要があるのかも知れない…と思っていたときに見つけたページです。 MySQLPHPで同じ処理をする際にどういうふうにすればより軽いのか、という基的な対策ばかりを集めてあります。どれもこれもあちこちで既出のものばかりですが、1カ所にまとまっているので読みやすいです。中には知らないのもあったりするかもしれません。 dublish.com - Simple Optimization for PHP and MySQL http://www.dublish.com/articles/10.html MySQLで書かれている方は割と読んだことがあるようなのが多かったですが、PHPの方は言われてみればそうかも、というようなのが多い。上記ページのコメント欄にもいろいろと有用な意見があるので、読み進めると楽しい。 そういえば以

    シンプルなPHPとMySQLの最適化方法「当たり前を積み重ねると特別になる」
  • iandeth. - Spreadsheet::ParseExcel - ごくごく普通の使い方メモ

    iandeth. Perl, Flash ActionScript, MySQL, Movable Type, システム開発 - そんなテーマのサイトdeth. sample: エクセルからデータを読みとるparseExcel.pl #!/usr/bin/perl -w use strict; use Dumpvalue; use Spreadsheet::ParseExcel; use Spreadsheet::ParseExcel::FmtJapan; our @COL_DEF= qw( pid name stand_name ); our $PKEY = 'pid'; our $FILE = 'jojo.xls'; my %dupChk; # for checking duplicate records my $dv = Dumpvalue->new; # for data dump

  • OOエンジニアの輪! 〜 第 34 回 比嘉 康雄 さんの巻 〜

    特になし。 私は人を丸ごと尊敬することはありません。それぞれ好きなところもあれば、嫌いなところもある。できるだけいろんな人の素敵な点を見つけて、その素敵な点を 認識したいです。 現在のお仕事について -- まず最初に、現在の業務についてお話していただけますか? 弊社でこの 4 月より「Seasar2 技術推進グループ」が新しくできました。そこで主に、弊社の中での Seasar2 を使ったプロジェクトへの支援や、商用サポートなどをやっています。 あるいは、ちょっと会社の仕事には関係ないんですけど、Seasar プロダクトの強化もやっています。 -- 基的には技術的なリーダーをされているのでしょうか?それともマネジメントが中心ですか? 時と場合によりけりで、会社ではマネジメントとして判断することがほとんどです。 Seasar ファウンデーションではチーフコミッターとしての役割がありますので、

    yugui
    yugui 2006/07/08
    ひがさん
  • 女心とライセンス.: Distro Freak

    yugui
    yugui 2006/07/08
    SCOはツンデレ
  • sshでサーバーごとにログインユーザー名を変える - 技術メモ帳

    yugui
    yugui 2006/07/08
  • 有無:DEATH NOTE(12):加筆修正部分について+α

    『DEATH NOTE』最終巻・12巻収録分について、誌掲載時からの加筆修正箇所ピックアップ。 (追記)コメント欄にて頂いた情報を幾つか追記してます。 (追記2)ぼくが把握していなかった個所などを挙げているサイトtemporaryを教えて頂きました。以下2エントリでご覧下さい。 ★temporary DEATH NOTE 12巻 加筆修正 ★temporary DEATH NOTE 12巻 加筆修正 その2 page.99 二人 >月「もし そうなった時 どう行動するべきか話していたが 覚えてるかい?」 ↓ >月「もし そうなった時 どう行動するべきか話したが 覚えてるかい?」 訂正後の方がより簡潔ではある、のかな。 page.100 対面 >ニア「おや? L 持たせるのはMr.相沢でいいんですか?」 ↓ >ニア「あれ? L 持たせるのはMr.相沢でいいんですか?」 子供っぽいニアとして

    yugui
    yugui 2006/07/08
  • Rubyist SNS is no longer available.

    Sorry, Rubyist SNS is no longer available.

    yugui
    yugui 2006/07/08
    ちょwww
  • http://d.hatena.ne.jp/suuuuhi/20060706

    yugui
    yugui 2006/07/08
    まあ、言いたいことは分かるけど。賛同する部分もあるけれど。右派左派が対立を自己目的化し硬直化しているという指摘の中で、左派の硬直性を示す根拠の引用元が朝日新聞社なのはうまくないかも。
  • ひ、非常に高度になってきた・・・。 - hikaliの部屋:楽天ブログ

    July 1, 2006 ひ、非常に高度になってきた・・・。 カテゴリ:カテゴリ未分類 Heartlogicさん、ご返信ありがとうございます。 とても楽しく読ませていただいております。 まずはこちら。 「未来人だけど何か質問ある?」が狙ってネタだった件 これは、実は広告・広報・マーケティング部門では、非常に頻繁に使われている手口なのです。わたしはマーケティング出身ですが、このファシリエイトを、自社の利益のために多用していて、そのため生活の周辺に流れる情報に、バイアスがかかってしまっているのですね。 新商品 → 情報格差 → 自社の利益のための誘導 最近は、物語の分野で、非常に悪用されています。 そもそも論理的に破綻している物語 → 見ても分からない → そのため、大量の議論が発生し、これが広報的効果をもたらしてしまう → 論理的に破綻している物語の大量生産 う、うーん、非常に避けたい流れが

    ひ、非常に高度になってきた・・・。 - hikaliの部屋:楽天ブログ
  • POLAR BEAR BLOG: 締切を守る10の手段

    Matthew Stibbe という人が、「書くことに集中するには」というタイトルの記事を書いています。彼(ロンドンにある Articulate Marketing というライティングのコンサルティング会社で"Writer-in-chief"をしている人物だそう)が締切り直前になって、書き物を仕上げるために行っている10の手段を挙げたものなのですが、参考になりそうです: ■ How to concentrate on writing (Bad Language) ちなみにどんな内容かというと: メーラーを立ち上げるな:立ち上げたとしても、アラート機能などはオフにすること。 自分を隔離せよ:彼自身は Bose のノイズ除去機能付きヘッドホンをするのだとか。 欲と恥を活用せよ:「この仕事を仕上げれば大金が転がり込む!」「この仕事に失敗したら信頼が失われるだろうな・・・」といった欲・恥の気持ちを