タグ

2008年4月2日のブックマーク (10件)

  • ポストシリコンの物質はグラフェン? | スラド サイエンス

    家記事より。グラフェンという物質では熱振動が電子伝導に極めて小さい影響しか与えないことが、メリーランド大学の研究によって明らかになったそうです。グラフェンとは原子1つ分の厚さのグラファイトのシートから成る、半導体と金属の両要素をあわせ持つ物質で(以前のストーリ)、ポストシリコンとしても期待されています。電子の移動しやすさを示す移動度(mobility)では通常の室温において200,000cm2/Vsにも達し、既存の半導体で一番高い電子移動度をもつアンチモン化インジウムの77,000cm2/Vsと比較しても非常に高い値を出しています。また、室温での電気抵抗率も銅と比べ35%ほど低く、より高速なチップや生科学センサなどの技術への応用が期待されるとのことのことです。 Computerworld記事によると、既にIBMと日立はグラフェンを使った原子レベルトランジスタの共同研究を始めているようです

  • グレゴリオ暦とバイナリ暦

    ここで、 31/128 に着目すると、これは 2^5 - 1 / 2^ 7 であるから技術的に (というか 2進数的に)大変都合が良い。 確か似たようなことを小林芳直さんがどこかに書かれていて、 これを「バイナリ暦」と提唱(笑)されていた記憶があるので、ここでも バイナリ暦(Binarian)と呼ぶことにする(笑)。 即ち 128 で割り切れず 4 で割り切れる年をうるう年にすればよく、 これだけで数十万年の間はややこしいい他の補正をせずとも誤差が 1日以内に収まることになる。 下のグラフは Binarian が、西暦で表した年が 128 で割り切れず 4 で割り切れる年を うるう年とした場合の太陽年とのずれ。 Gregorian が、西暦で表した年が 100 で割り切れず 4 で割り切れる年を うるう年とし、4000 で割り切れ 400 で割り切れない年も閏年とした場合の太陽年とのずれ。

  • Apacheの設定ファイルをLuaで書く? — ありえるえりあ

    Recent entries Apache2.4のリリース予定は来年(2011年)初め(あくまで予定) inoue 2010-12-23 Herokuの発音 inoue 2010-12-20 雑誌記事「ソフトウェア・テストPRESS Vol.9」の原稿公開 inoue 2010-12-18 IPA未踏のニュース inoue 2010-12-15 労基法とチキンゲーム inoue 2010-12-06 フロントエンドエンジニア inoue 2010-12-03 ASCII.technologies誌にMapReduceの記事を書きました inoue 2010-11-25 技術評論社パーフェクトシリーズ絶賛発売中 inoue 2010-11-24 雑誌連載「Emacsのトラノマキ」の原稿(part8)公開 inoue 2010-11-22 RESTの当惑 inoue 2010-11-22 「プ

    yugui
    yugui 2008/04/02
  • 『ヒストリエ』 岩明均

    フェロモンボディのボディソープを買いました。  スリミング・セルライト対策のソルト系のボディソープとしてクチコミでも割と評価... 「美白フリークの愛用する6つの日焼け止め」で触れたイプサのプロテクター・デイシェルター・ブライトビジョンをまた買いました。 ...

  • +Phun.jp+ Phun日本語解説サイト | トップ

    This domain may be for sale!

  • ITmedia Biz.ID:“なめて”しまったねじを何とか回すグッズ

    大きさの合わないドライバーでねじをむりやり回していると、ねじの溝が潰れ、いわゆる“ねじをなめた”状態になってしまう。しかし、なめてしまったねじを回すためのドライバーや、ねじの溝の摩擦力を増やす液が販売されている。 ある日、筆者は会社で使っているPCのメモリを増設することにした。使っているThinkPadの裏ぶたを外すために体をひっくり返し、ドライバーでねじを回したが、なかなかうまく回ってくれない。力をこめて回しているうちに、3つのねじ頭にある溝がドライバーで削られ、つぶれてしまった。 このようにねじの溝を潰してしまった状態は「ねじをなめた」と呼ばれる。ドライバーの大きさが合っていないのに無理やり回してしまった場合に起こりやすい。こうなってしまうと、そのままねじを回すことは難しい。 しかし、あきらめるのはまだ早い。こんな場合に役立つグッズが各社から発売されている。 ねじに溝を作るドライバー

    ITmedia Biz.ID:“なめて”しまったねじを何とか回すグッズ
    yugui
    yugui 2008/04/02
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • 「円偏光」を感知できる特殊生物、シャコ | WIRED VISION

    「円偏光」を感知できる特殊生物、シャコ 2008年4月 1日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Brandon Keim Image: Justin Marshall カンブリア紀に出現し、独自の進化の道を切り開いて約4億年。甲殻類のシャコは、今や地球でもトップクラスの奇妙な生物だ。 どこか奇妙かというと、シャコには円偏光というものが見えるのだ。世界中を探しても、この種の光を知覚できる生物はほかに例がない。 新たに発見されたシャコのこの能力については、『Current Biology』誌のウェブサイトに3月20日(米国時間)付けで論文が掲載されている。シャコの目の仕組みや円偏光の特性に興味がある人は、筆者が書いたワイアードの関連記事(英文記事)を読んでほしい。 そちらの記事では主に、シャコに円偏光が見える理由を解明できれば、円偏光の回転を利用して伝送中のデータ損

  • テレビCM素材のオンライン送稿 | CMオンライン | サービス一覧 | ブロードメディア・テクノロジー

    Broadmedia CDN CMオンライン テレビCM素材のオンライン送稿 テレビCM素材の放送局までの搬入納品について、これまでのHDCAMなどによるメディアの配送に代わって、オンライン上でおこなうサービスです。 テレビCM素材をオンライン送稿されるお客さまにおすすめです CM送稿のオンライン運用に対応したい CM送稿にかかる工数・納期やコストを削減したい 天候や災害による不達や遅延を解消したい テレビCM素材のオンライン送稿とは 放送局へのテレビCM素材の搬入において、従来の物理メディア(HDCAMやXDCAM)に代わり、ウェブ上の管理画面を通してオンラインで納品する運用方法です。ブロードメディア(当社)は素材搬入事業者であり、全国ほぼすべての放送局への素材搬入に対応します。 オンラインでワンストップ搬入 従来の枠組みにおけるプロセスと搬入基準チェックが、すべてオンラインで完結します

    テレビCM素材のオンライン送稿 | CMオンライン | サービス一覧 | ブロードメディア・テクノロジー
  • 最近読んだ本: 市場を創る - バザールからネット取引まで - steps to phantasien t(2008-03-30)

    表紙がすてきで買ったまま積読してたのを消化. とてもおもしろかった. 帯に "教科書が教えない<市場>の原理. 新しい時代の経済学入門" とあるとおりの 経済学読み物. イメージとしては経済学の教科書から ケーススタディのところだけを集めて一冊のにしたかんじ. オランダの花市場から始まり, 製薬市場と途上国の対決, 電波オークション, 特許と著作権, ブラックマーケット, 排出権取引...と, 市場の設計を切り口に, 経済学の話がおなかいっぱい読める. 満腹満足. 色々面白かったのだけれど, 印象的だったところをひとつ抜粋してみよう: 企業は市場経済を眺望するときにもっとも目をひく存在である. ここにパラドックスがある. 企業はある種の集権的計画によって 運営されている存在だからである. 責任はすべて最終的にトップが引き受ける. 企業内の取引は, 市場ではなく, 階層的コントロールに従っ

    yugui
    yugui 2008/04/02
    "Rails はフルスタックのフレームワークで, マイクロカーネルとは言い難い. けれどコミュニティのもつ闇市場の文化が官僚性を飼い馴らした"