タグ

ブックマーク / recompile.net (36)

  • recompile.net:RubyKaigiについて話す前にRubyKaigiのことを話そう

    July 20, 2009 RubyKaigiについて話す前にRubyKaigiのことを話そう おそらく今日しか書けないエントリーを書こう。 日Ruby会議は奇跡がおこる場だ。これは、もう奇跡としか言えない。世界中から今まで会ったことがないような人たちが集まって、みんな幸せで、みんな笑顔で、何かを伝えたり、やる気や勇気をもらったり、あげたり、一つの問題を考えたり、別々の問題に気付きあったり、当に特別なことが起きている。しかも、そこらへんで、なんともないような感じで、なんともなく起こっている。 これって、論理的に考えてみれば、当たり前じゃなくて、むしろ、こんなことは有り得ないことだとわかる。当に、RubyKaigiの個々のオペレーションというのはひどくて、薄氷を渡るというよりも、踏み抜くような準備しかできていなかった。また、Rubyistというのはプログラマの三大美徳が服を来て歩いてい

  • 『初めてのRuby』出版記念トークイベント - recompile.net

    『初めてのRuby』出版記念トークイベントがジュンク堂書店でおこなわれました。会場となったジュンク堂内の喫茶店は、開始前から満員御礼のすし詰め状態でした。 イベントはyuguiさんと角谷さんとの軽快なトークで終始します。『初めてのRuby』を章毎に追いながらコメントをしていくというスタイルで、このを読むポイントなどについての順次解説していくって流れでした。きっとキーワードは、ブートストラップ。 さてさて、そんな大盛況のうちに終わったイベントでしたが、私にとってはここからが番でした。というのも、その後の懇親会の幹事という大役を(勝手に名乗りをあげて)引き受けていたので、みなさまに楽しんでいただくという仕事があったわけなのです。 大学時代にも何回か行ったことのあるカフェを貸し切りにしてもらってのパーティです。人数を読み間違えて、ちょっと人でいっぱいになってしまった感じではあったのです

  • 『初めてのRuby』は定番書籍になる - recompile.net

    ようやく、畏友のyuguiさんにいただいた『初めてのRuby』を読了しました。あまり絶賛をして、ひいきの引き倒しとなると意ではないのですが、この書籍はオライリーから出版されている『初めてのPerl(通称リャマ)』と同じくらい定番の書籍となる! と高らかに主張したいとおもいます。 このの成功の第一の要因は、ターゲットの明確さにあるでしょう。既に他の言語を習得しているプログラマを対象にしているので、この種のを買ったときの「俺はプログラム初心者じゃなくて、プログラム言語初心者なんだ」というがっかり感を味わうことがありません。 さらにyuguiさんならではの緻密さで、取り上げる内容が吟味され、項目ごとに高い密度で解説されていることも特筆です。何に言及し、そして言及していないのかに言及されているというのは、充分に検討されていないと、とてもできるもんじゃありません。 オライリーはこうではなくて

  • RubyでDTraceの資料を公開します - recompile.net

    高井 直人 takai@recompile.net ソフトウェアエンジニア。1977年横浜生まれ。大学在学中からネットワークや情報技術にたずさわる。Web制作会社などを経て、現在はシステムインテグレータに勤務。エンタープライズRubyをテーマに社内標準の策定などに従事している。

    yugui
    yugui 2008/03/18
  • JJUG Cross Community Conference (recompile.net)

    (いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

    yugui
    yugui 2007/11/07
    GJ
  • JavaからRubyへ――マネージャのための実践移行ガイド (recompile.net)

    ブルース・テイト『JavaからRuby――マネージャのための実践移行ガイド』が、今週末の4月21日に発売されます。翻訳レビューをした関係で、私は一足お先にご献いただきました。角谷さん、ありがとうございます。 さて、この書籍についてなんですが、まず強調しておかなきゃってことが一つあります。それは、このが『JavaからRubyへ』という刺激的なタイトルを持つ反面、とても「保守的な」であるという点です。このは、著者がRubyへの熱い思いを吐露する信仰告白の書ってわけでは、全然ないのです。サブタイトルに「マネージャのための実践移行ガイド」とついているように、開発に責任を持つ立場からJavaRubyの双方をリスクとベネフィットをはかる目方にかけてみましょうという、実にプラグマティックななのです。 ですから、JavaRuby技術的な詳細の比較というのは取り上げられていません。Java

    yugui
    yugui 2007/04/20
  • JRubyのYARVバイナリサポートを試してみる - recompile.net

    yugui
    yugui 2007/04/17
    これはすごい。
  • ドイツ銀行がフルタイムのJRuby on Rails開発者を募集 (recompile.net)

    db.comってデータベース系の会社なのかとおもったら、Deutsche Bankの略なのね。ということで、またまたすんごいニッチな求人情報です。 http://www.nabble.com/-JOB--Full-time-JRuby-RoR-Job-for-Java-Web-Programmer-in-NYC-tf3450628.html#a9624987 JavaからRubyへの流れ、またJVMを環境としてRubyでのアプリケーション開発というのは、世界的にもホットな潮流になってきているようです。

    yugui
    yugui 2007/03/26
  • recompile.net: サン流だけど一流のバグ管理心得

    Java EE 5のStar Spec LeadであるBill ShannonがGlassfishのメーリングリストにバグの考え方の話を投稿してたんで、勢いで翻訳しちゃう。 大規模開発のときのバグ管理の心構えとしても興味深いですね ちがう、ちがう、ちがう。 バグポートフォリオをどうやって使うのかを、また説明しなきゃいけないようだね。もう毎回ずっと、ああもう、8年くらい? リリースのたびに説明してこなかったっけ? バグにそもそものプライオリティなんかないんだ。バグはプライオリティとともにうまれるわけじゃない。バグのプライオリティってのは、我々の決定なんだ。単なる技術的な決定じゃない。単なるバグの影響度でもない。単なる重大性でもない。バグは、リソース、ビジネス上の判断なんかによって、決定されるもんなんだ。 バグの優先度は、意思決定プロセスの結果なんだよ。つまり、どれがバグで、どれがバグじゃない

    yugui
    yugui 2007/02/16
  • 新しいウェブページ評価システムのご提案 (recompile.net)

    (いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

  • 良いフレームワークを見分けるたったひとつの方法 (recompile.net)

    まさたかさんのエントリー(「Easyが売り、の問題」「問題は才能ではなく、性格」)が議論を呼んでいるようだ。 「バカ対策フレームワーク」について、ここでは言及しない。「バカ」という言葉が多義的であるうえに、感情的な反発をまねく言葉だからだ。 「バカ」という言葉にこだわらなくても、良いフレームワークを見分ける方法は存在する。とてもシンプルなルールだ。 良いフレームワークは、「不精」「短気」「傲慢」をエンパワーする。 たったこれだけ。これこそが、良いフレームワークを見分ける方法ではないか。この三つは、Perlの開発者であるラリー・ウォールが提唱するところのプログラマの三大美徳だ。普遍的なルールといってもよい。 この要件を満たせないようなフレームワークはゴミであるとおもって差し支えない。あなたの利用しているフレームワークは、瑣末なことまであなたが面倒をみることを強いていないだろうか。あなたの利用

  • BDDのコツ - recompile.net

    rspecを利用し始めて数日、ようやくコツがつかめてきたような気がする。そんなにプログラミングの時間はとれないんですが!! 頭の中にある仕様をすべて書く GTDでいうcollectionフェーズ 述語論理風に書く すべての……について ある(具体的に)……について 「あとでかく」を積極的に利用する モードの切り替えが重要(仕様モード、実装モード、リファクタリングモード)

    yugui
    yugui 2006/12/22
  • Rubyの雑誌 (recompile.net)

    (いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

    yugui
    yugui 2006/12/19
    BLタグと801タグは分けるべきかなぁ。
  • Rails勉強会とRubyの会忘年会 - recompile.net

    いえい!l Ruby勉強会は、だらだらとワークフローエンジンの話をさせても らいましたあ! うん、どうでもいいんですが、結局のところRubyでつくって みてくださいって話だったんで、きっとできるはず。まあ、そんなんで感度が わるいって感じではないので、モノはできてくるすよ。 んで、Ruby忘年会。 二次会以降はひどい話ですね。Array#injectがあるからArrayは総受けだとか そんな感じで。Object#instance_evalは誘い受けなわけですよ。青木さんとか 笹田さんとか、Ruby界のホープをあつめておいて、こんなどうしようもない話 ができる俺がすごい。超泣ける。

    yugui
    yugui 2006/12/18
    これはひどい ^_^;\
  • rgop - Ruby Graph Oriented Programming (recompile.net)

    右の図を表現したいときは、次のように書ける。まだそれだけ。 require 'rgop' # define nodes start_state = RGOP::Node.new(:start) { |exec| exec.event(:continue) } amount = RGOP::Node.new(:amount) { |exec| if(exec.value[:amount] > 100) exec.event(:yes) else exec.event(:no) end } check = RGOP::Node.new(:check) deliver = RGOP::Node.new(:deliver) end_state = RGOP::Node.new(:end) # define transitions start_state.add_transition(:contin

    yugui
    yugui 2006/12/09
  • Railsの人がABDに興味がある理由がわからない - recompile.net

    RailsにはDB設計技法がないから、Railsの人たちがABDに興味あるってそれ当? 実はRailsがやろうとしてないことをRailsに押し込めようとしてるから無理がでてきたってだけじゃないの? なんてね。おれ、RubyとかRails大好きだからさ、Java系の人がRailsに騙されて一瞬右往左往しちゃったみたいに、Rails系の人が騙されて右往左往すんのは見たくないのよ。(騙されてっていうのは比喩ですからね! ここで騙す方とされてる側に騙す意図はありませんですよ。それこそ騙すのは話題にでてたああいう雑誌ですよ!) さて、うまく言語化できるかどうかはわからんけど、つらつらと書いてみる。あと、私はBuriとかABDとか詳しく知らないので、嘘書いてるかもしれません。先に謝っておきます。ごめんなさい。 まず、なんでABDの話なのにBuriってのがでてきたのかってことを考えなきゃいけないはず。

    yugui
    yugui 2006/12/05
  • ABD飲み会 - recompile.net

    行ってきました。いえい! 幹事の方、ありがとうございました。そうそう、初めてyuguiさんをidentifyしたんだけど、びっくりだ! 二度も紹介されてた!! 俺、駄目すぎ!!! もうちょっと、なんかあってもよかったとおもうんですよー! 「ファクトってのはなあ、イミュータブルなんだよおお!」「ステートを持たないオジェクトなんてオブジェクトじゃねー!!」みたいな乱闘とか。「プッ今時フロントコントローラパタンかよwwwww」「ステートレスにこだわるなんて、OOPがわかんねーだけじゃないのwwwwwww」みたいな乱闘とか。 うん、俺はどっちも使いますけどね。 あ、今気付いた。モーニング娘は安倍と飯田の敗者復活物語で、飯田がリーダーになるっていう勝利によって第二部完であとはハロプロに興味もてねーんですよって話を一方的にまくしたてた相手が舞波の中の人か!! もっとまともな話すりゃあよかった。もったい

  • ServletコンテナでRailsを動かす - recompile.net

    高井 直人 takai@recompile.net ソフトウェアエンジニア。1977年横浜生まれ。大学在学中からネットワークや情報技術にたずさわる。Web制作会社などを経て、現在はシステムインテグレータに勤務。エンタープライズRubyをテーマに社内標準の策定などに従事している。

  • WEB + DB PRESS vol.35のTDD入門がすごい件について (recompile.net)

    和田さんの「テスト駆動開発入門」特集がいい。これ、入門って言葉に騙されちゃいけない。JUnitの利用方法を説明してるなんてちゃちな話じゃなくて、まさにこれぞベストプラクティス! いや、入門だからこそ、ベストプラクティスなのか!? まあ、いいや。とにかく、「TDDは知っているけど、あれって結局使えないよね」なんて言っちゃってる人は読むべき。目から鱗おちた。

    yugui
    yugui 2006/10/25
  • JRuby on Rails: WEBRickよりも5倍高速なRails実行環境 rails-asyncweb (recompile.net)

    updated: rails-asyncweb is released. please visit http://rails-asyncweb.sourceforge.net/ 今週の土曜日にあるJava EE勉強会で報告を行ないます。その準備があるため、しばらくさわれなくなるとおもいますので、途中経過のものになりますが、公開したいとおもいます。 完全マニア向けのもので、説明は一切ありません。テストは通りませんので、skipしてあげてください。mvn -Dmaven.test.ski=true package && ant runでport 3000をlistenします。 ファイルをダウンロード ちなみに、ベンチマークをとってみたところ、JRubyでWEBRickを利用したときよりも、5倍の速度を出しています! takai@kafka% ab.exe -n 50 http://local

    yugui
    yugui 2006/10/18