タグ

ブックマーク / route477.net (16)

  • Route 477(2011-07-18)

    ■ [ruby][event] 「Rubyマスターへの道」@RubyKaigi2011 スライドをアップしました。 http://route477.net/files/rk11/ 最後なので、普段あまりしないプログラミング論について語りました。なんかいろんな人にほめられたので嬉しかったです。 (追記:動画です。 http://vimeo.com/26550795 vimeoにまだないやつはustreamの録画があるようです 大ホール 小ホール) ■ [ruby][event] 「Enumerable#lazy」@松江RubyKaigi03 上げそびれていたこっちも。 http://route477.net/files/matrk03/ Enumerable#lazyがあると何がうれしいのか?というのを1週間くらいちゃんと考えた結果、 大きすぎるデータ・終わりのないデータ・終わりの分からない

    Route 477(2011-07-18)
    yugui
    yugui 2011/07/21
  • Route 477(2010-04-16)

    ■ [rails] Rails2/3用の認証プラグイン「devise」 http://github.com/plataformatec/devise Railscastsに簡単な紹介が上がってますのでそちらをどうぞ。 動画:Railscasts - Introducing Devise テキスト起こし:ASCIIcasts - “Episode 209 - Introducing Devise” 特徴は 必要なモデル・コントローラはUserのみ (Sessionは使わず、/user/sign_in とか create_user_session_path とかを使う) 認証周りのいろいろな機能がそれぞれモジュール化されている (confirmable, :recoverable, :rememberable...) とか。 Ruby Toolboxの他のプラグインとの比較は: Authlog

    Route 477(2010-04-16)
    yugui
    yugui 2010/04/25
    これがライフゲームVM開発戦争の前夜であったとは、知るよしもなかった。
  • Route 477(2009-11-10)

    ■ [ruby] 大規模Railsサイトのための新しいHTTPサーバ、Unicorn githubの中の人が、ブログで「Unicorn使い始めて一ヶ月くらい経つけどいい感じだよ」と書いています。 適当に要点だけ拾ってみました。 Unicornって何よ? UnicornはRubyのためのHTTPサーバ。MongrelやThinのようなものだけど、全く違う設計と思想を持っている ありがちな構成 [mongrel] [mongrel] .. [nginx] -> [haproxy] -> [mongrel] [mongrel] .. [mongrel] [mongrel] .. 問題点: あるactionの処理に60秒以上かかったとき、Mongrelが当該スレッドをkillしようとして固まることがある メモリが一定量を超えたときMongrelを再起動するのが遅い。 デプロイ時に9個のmongre

    Route 477(2009-11-10)
    yugui
    yugui 2009/12/01
  • Route 477(2009-07-29)

    ■ [ruby] RubyからJavaScriptのテストも行うためのライブラリあれこれ RailsなどのWebフレームワークでは、「rake test」一発でWebアプリのテストが走ってくれて楽ちんなわけですが、 JavaScriptのテストは手作業でやってたりしませんか? 「rake test」でJavaScriptのテストもやってしまうためのライブラリがいろいろ出てきてるようなので、列挙してみました。 ブラウザを使うもの 実際にブラウザを起動し、それをRubyからコントロールすることでWebアプリのテストを行う。 Selenium 有名ですね。 調べてないんだけど、Rubyからも使えるし、JavaScriptを操作したりもできるんじゃないですかね(投げやり)。レポート求む。 Watir (RubyForge) #どっちが公式サイトなんだろう Rubyからブラウザを起動し、操作する。

    Route 477(2009-07-29)
  • Route 477(2009-06-18)

    ■ [event] 来週末はICFP Programming Contestです 関数型言語の学会、ICFPの主催するプログラミングコンテストが今年もやってきます。 http://icfpcontest.org/ 開催日程は「CDTの6/26(金) 13:00:16 から72時間、6/29(月)まで」とのことなので、 日時間では「金曜深夜、6/27(土) 3:00 から 月曜深夜、6/29(火) 3:00まで」ということですかね(合ってます?)。 今年も最初の24時間で区切る「lightning round」があるようです。 昨年はロボットの自動操縦AI対決だったわけですが、今年はどんなのが来るのだろうか。 ■ [biwascheme] 例外とCPS お役に立てて良かったです。 CPS変換と例外処理 - takuto_hの日記 というのはさておき、BiwaSchemeも関数の評価中にJa

    Route 477(2009-06-18)
  • Route 477(2009-05-27)

    ■ [prog][memo] 最近、新しいプログラミング言語のニュースが多くないか why's potion at master - GitHub PLOT: Table of Contents Circa home Programming Nu Nimrod Programming Language もう一個くらいあったような気がするけど忘れた。 15 http://twitter.com/todesking 14 http://reader.livedoor.com/reader/ 6 http://twitter.com/ 4 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GGLL_j... 4 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&rl... 4 http://b.hatena.ne

    Route 477(2009-05-27)
    yugui
    yugui 2009/05/27
  • Greenbear Diary - call/ccの7つの典型的な使い方

    ■ [scheme][ruby] call/ccの7つの典型的な使い方 わだばさん(でいいのかな?)のところで紹介されていたCall with Current Continuation Patternsをちょっと見てみた。 7/26 第9回 慢性的CL勉強会@Lingr 8時だョ!全員集合まとめ - わだばLisperになる - cadrグループ それによると、callccの典型的な使い方には以下のようなものがあるらしい。 (無限)ループからの脱出 再帰からの脱出 Cでいうcontinue 脱出+再入 コルーチン non-blindな(??)バックトラッキング マルチタスク で、だ。 1, 2, 3は、breakとかcontinueがある言語なら普通にできる。 5や4の一部は、PythonのジェネレータとかRuby1.9のFiberでできる。 7はコルーチンやスレッドを使えばできる。 とな

    Greenbear Diary - call/ccの7つの典型的な使い方
  • Route 477

    GitHubindexHello source: index.md View on github | Report issue Generated by middleman 3.1.6. Powered by Ruby 2.2.2.

  • Route 477(2007-12-29)

    ■ [prog][idea] ambってCでも書けるのかな 継続の効果的な例として取り上げられたりするambだけど、C + setjmp + longjmp でも書けたりするんかな。 どんな感じになるんだろ。 ■ [lisp] lispとschemeとか SANO no Diaryのlisp話がとても面白かった。いくつか引用。 それでも実際に実装依存でなく用意されているプリミティブだけを見ても schemeと他のlispとのスタイルとは違う。 再帰の多用はlispがschemeになってやっとこ得たスタイルでlispのスタイルではない。 [宗教戦争より引用] それだけ特別なスタイルで書きかたが違うのだから Common Lispの中でschemeの書きかたをしては駄目。 [宗教戦争より引用] コードジェネレーションの効果的な作用を考えると 面倒からの開放という割と守りの部分ではなく、 shi

    Route 477(2007-12-29)
    yugui
    yugui 2008/01/05
    "再帰の多用はlispがschemeになってやっとこ得たスタイルでlispのスタイルではない。"
  • [ruby][event] 「Ruby 1.9 を語る」 by まつもとゆきひろ - Ruby/Rails勉強会@関西-21 - Greenbear Diary (2007-12-15)

    ■ [ruby][event] Ruby/Rails勉強会@関西-21 行ってきた。 久しぶりの神戸で、まつもとさんが来られるということもあって、 初めての方がいつもより多かった模様。また京都や大阪会場にもいらしてくださいね。 最初のセッションのロガーをしたので、ログを以下に貼っておきます。編集中 編集終わりました。長文警報発令中。 ■ [ruby] Rubytwitterの新着を読み上げさせてみる 編集中につき小ネタでもひとつ。 Mac の say コマンドがうらやましかったので調べてみた - ema log (2007-12-16) Macにはsayという音声合成で喋ってくれるコマンドがあるのだが、gem install win32-sapiWindowsでも似たようなことが できるとのこと。ema++ で、ついでなので声を変えられるようにしてみた。 手元では-n 0 はデフォル

    [ruby][event] 「Ruby 1.9 を語る」 by まつもとゆきひろ - Ruby/Rails勉強会@関西-21 - Greenbear Diary (2007-12-15)
  • Route 477(2007-11-27)

    ■ [prog] PAC(Presentation-Abstraction-Control)パターン なんかMVCの進化系パターンとして、PACなるものがあるらしい。 PACフレームワーク - MVCの次に来るもの|Ouobpo Presentation-Abstraction-Control Presentation-abstraction-control - Wikipedia, the free encyclopedia MとVとCを持った小さいコンポーネントがたくさんあり、それぞれがCを介してやりとりする…みたいなイメージか。 2番目のサイトでは、使用例として「新しいGUIコンポーネントを開発するとき」が挙げられている。 ボタンやパネルなどいろいろなコンポーネントがあり、それぞれのCを通してイベントをやりとりすると。 ■ [ruby] LiveConsole Debu.gs 実行中

    Route 477(2007-11-27)
    yugui
    yugui 2007/11/29
    へー
  • Route 477(2007-07-16)

    ■ [scheme] ちょwwwGooglewww LingrのGaucheのチャットルームには、ときどき何の部屋か分からずに迷い込んでくる外人さんがいらっしゃるんですが…。 http://www.lingr.com/room/gauche/archives/2007/07/17 7/17 2:31am : ritus : Hi, I work with Google and looking for Japanese individual interested in working with Google in Tokyo. I am looking for someone with consulting/marketing background and programming/scripting skills. The location of the Google office is i

    Route 477(2007-07-16)
  • [prog] 関数型プログラマはプログラムを木だと思ってるらしい - Greenbear Diary (2007-05-29)

    ■ [softs] Firefoxの許せないところ about="_blank" が新規ウィンドウで開く。お前はそれでもタブブラウザか。 C-hで履歴が開く。いやWindows版は仕方ないとしても、せめてLinux版はBackspaceとして振舞ってくれよ。 いやまあTab Mix Plusを入れればいいんですけど、 「新規ウィンドウを開かない」くらいデフォルトでできてほしい。 ■ [ruby] それany?で link_exist = (doc/:a).any?{|a| a[:href] == 'http://example.com:3000'} 最初「それfindで」というタイトルにしてて、書いてる途中でany?のことを思い出したのは秘密。 あとEnumerable any?で検索するとるりまが一番上に 来ますね。リプレースはすでに始まっているのだ。 ■ [Ruby/SDL] 等幅フォ

    [prog] 関数型プログラマはプログラムを木だと思ってるらしい - Greenbear Diary (2007-05-29)
  • Route 477(2007-06-11)

    ■ [ruby][event] RubyKaigi2007発表者のブログ一覧 日 Ruby 会議 2007の発表者の方々のブログをまとめてみました。 (6/13追記:OPMLを作りました。livedoor ReaderなどのRSSリーダにわすとまとめて登録できます。) (6/15追記:version 2になりました。) 一日目 オープニング (高橋 征義) Ruby 1.9実装の現状と今後 (笹田 耕一 ko1) 安定版rubyとその今後 (卜部 昌平 mput) 日Rubyのリファレンスマニュアル2007・初夏 (青木 峰郎 aamine) JRuby: Ruby for the Java Platform (Charles Nutter / Thomas Enebo) 2007年とその先のRuby (まつもと ゆきひろ matz) 他言語ライブラリの利用 (立石 孝彰 ttate

    Route 477(2007-06-11)
    yugui
    yugui 2007/06/20
  • Greenbear Laboratory - Ruby's WWW::Mechanize 日本語リファレンス

    GitHubindexHello source: index.md View on github | Report issue Generated by middleman 3.1.6. Powered by Ruby 2.2.2.

    yugui
    yugui 2007/02/11
  • Route 477

    GitHubindexHello source: index.md View on github | Report issue Generated by middleman 3.1.6. Powered by Ruby 2.2.2.

  • 1