タグ

2006年10月6日のブックマーク (13件)

  • 「Google Blog Search」がPingサービスを開始

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • VoIPの次は動画配信--スカイプ創業者らが仕掛ける新プロジェクト「Venice Project」

    P2Pファイル交換ソフトの「Kazaa」、そして無料VoIPサービスの「Skype」と、2つのメガヒットを生み出したJanus FriisとNiklas Zennstromのコンビが、次のターゲットとして動画のネット配信に狙いを定めているようだ。 10月5日付けでBusinessWeekのウェブサイトに掲載された「Skype Founders' Venic Project Revealed」という記事によると、2人は現在「Venice Project」とという新プロジェクトを進めており、このほどこのVeniceで用いるクライアントソフトのベータ版を、BW誌記者のSteve Rosenbushに披露したという。 Venice Projectは動画の合法的な配信プラットフォームとして設計されており、関係者は現在、大小さまざまな規模のメディア企業やテレビ局にコンテンツ提供を働きかけるとともに、広

    VoIPの次は動画配信--スカイプ創業者らが仕掛ける新プロジェクト「Venice Project」
  • 社長が訊く Wii プロジェクト 番外編

    「社長が訊く」シリーズを楽しみにしてくださっているみなさま、はじめまして。 この記事を構成、編集している「ほぼ日刊イトイ新聞」の永田と申します。 (※ほぼ日刊イトイ新聞とは、糸井重里が主催するホームページです) これまでぼくは、岩田さんがインタビューをしている現場に同席させていただき、 ライターとしてその対談を記事にまとめることを担当していたのですが、 何回目かの取材のあとで、岩田さんから、当になんの前触れもなく 「番外編として、ふたりで話しませんか?」という突然の提案を受け、 いったいどうなるのかわからぬまま、思いがけずテープを回すことになりました。 そんなわけで今回は、番外編として「訊いてる社長に訊く」をお届けします。 ちなみに、1回だけですので、どうぞ、ご容赦くださいませ。 次回からはWiiのソフト編(『Wii Sports』です!)が始まります。 連載のあいだの箸休めとして、少

  • ネットの目利きが読み解く、Web2.0、マイクロソフト、グーグルの今

    米シックス・アパートで、ブログ・ソフト「Movable Type」を担当する執行副社長兼ジェネラルマネジャーのクリス・アルデン氏に、現在のインターネットの動向や、自社の製品戦略について聞いた。同氏は、IT雑誌「Red Herring」を発行する米Red Herring Communicationsの共同創立者兼CEO(最高経営責任者)で、9月初めまではニュースリーダー・サービスを展開していた米Rojo NetworksのCEOを務めていた(米シックス・アパートが9月に同社を買収)。 ――ここ1年ほど「Web2.0」というキーワードが世間を賑わせている。今後インターネットはどんな方向に向かうと見ているか。 今、個人的に面白いと思っていることは二つある。 一つは、企業へのインパクトだ。Web2.0は一般消費者向けのインターネットで起きた現象だ。そもそもインターネット自体、始まったときには一般消

    ネットの目利きが読み解く、Web2.0、マイクロソフト、グーグルの今
  • 無線LAN内蔵SDカードEye-Film、今月からベータテスト - Engadget Japanese

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    無線LAN内蔵SDカードEye-Film、今月からベータテスト - Engadget Japanese
  • http://kengo.preston-net.com/archives/002841.shtml

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 携帯電話でのインターネット利用がPCを初めて上回る--総務省調査 -

    総務省は5月19日、2005年末時点の世帯、企業および事業所における情報通信サービスの利用状況、情報通信機器の保有状況等について調査した「通信利用動向調査」の結果を取りまとめ、公表した。 通信利用動向調査は、世帯(全体、構成員)、企業および事業所を対象とし、統計報告調整法に基づく承認統計として1990年から毎年実施されている。 今回の調査は2006年1月に、全国の世帯主が20歳以上の6400世帯およびその構成員、常用雇用者規模100人以上の3000企業、常用雇用者規模5人以上の5600事業所を対象に、郵送による調査票の配布および回収によって実施された。有効回答数(率)は、3982世帯、1万2879人(62.2%)、1406企業(46.9%)、2821事業所(50.4%)だった。 調査によると、インターネット利用者数は、前年比581万人増(7.3%増)の推計8529万人に達し、引き続き増加し

    携帯電話でのインターネット利用がPCを初めて上回る--総務省調査 -
  • ベクターのウイルス問題--専門家が斬る再発防止の策

    ベクターは9月27日、主力サービスのソフトウェア群の一部がウイルスに感染していると発表した。一時的にすべてのダウンロードサービスを停止し、その後に順次回復して10月2日には完全復旧した。10月5日時点の調査で3956タイトルのソフトがウイルス感染していたと判明。実際にはそのうち155タイトルが配布され、これらタイトルのダウンロード回数は1107回にも及んだ。 同社はこれについて「今回の問題点と暫定措置、今後の対策」ページの中で、基的には(1)1社のウイルス対策ソフトに依存していたこと、(2)作業を行う環境の分離が不完全だったこと――の2点が大きな問題だったと説明している。しかし、専門家の中には、「それよりも重要な問題点があったのではないか」と指摘する声もある。 「iPod」の爆発的な人気などで急速に広がり始めているソフトのダウンロードサービス。今回のベクターの問題は、ソフトのダウンロード

    ベクターのウイルス問題--専門家が斬る再発防止の策
  •  喉から手を出してまで、UCが欲しがった”Coordinates"とは? - bookscanner記

    前回、UCグーグル契約書の4.7にある Image Coordinates will only be provided (i) so long as University complies with the volume commitments set forth in Section 2.2 という部分を見たCoyleさんが、「もしUCが毎日3,000冊を提供するんだったら、GoogleはImage Coordinatesをあげる、って書いてあるけど、そもそもこの二つが比べられるなんて、おもろくない?」と言ってたことを紹介した。そして、この小さな歪みから、UCとグーグルが、それぞれ喉から手が出ちゃったくらい欲しがった("really, really, really wanted ")ものを、Coyleさんは予想した。 そんで、このCoyleさんの言ってることを正しく理解するためには、Im

     喉から手を出してまで、UCが欲しがった”Coordinates"とは? - bookscanner記
  • bookscanner記 -  Googleが目指すは、「ページの切り売り」なんてショボいもんじゃない

    もう1年も前になるけど、Amazonが「ページの切り売りを始めますよ」って発表した。この記事のTBとかを見れば、当時の反応が分かる。 いまや、時代は、ページ単位でもない。 どんな単位なのかってことは、こちらをみてね。 さらに、 Gregory Craneさんは、前にも紹介した論文で、 As digital libraries mature and become better able to extract information (e.g., personal and place names), each word and automatically identifiable chunk of words becomes a discrete object. In a sample 300 volume, 55 million word collection of nineteenth-c

    bookscanner記 -  Googleが目指すは、「ページの切り売り」なんてショボいもんじゃない
  • activeCollab日本語情報サイト

    弁護士相談って、いったいどんなものなのでしょう。 例えば、もしあなたのご家族が交通事故に遭ってしまった時。 相手に賠償をしてもらうかもしれません。 何らかの犯罪に巻き込まれてしまった時。 相手との話し合いの中で、弁護士を呼ぶ必要があります。 離婚について相談したい時。 相手と争う必要があるかもしれません。 または、借金をしている時。債務について弁護士に相談することもありますよね。 他にも、遺言や、それに伴う相続について弁護士に相談したり、最近ではストーカーや家庭内暴力などについて相談したい!という時。 様々なことがありますね。 これらの被害や悩みについて、あなたが相談に行くと、弁護士はあなたに解決法を与えるために、寄り添って考えてくれます。 もし、事前の準備なしで相談をしに行ったらどうなるでしょうか? せっかくあなたの味方になってくれる弁護士も、お手上げ状態になってしまうでしょう。 弁護士

    activeCollab日本語情報サイト
  • YouTubeで政見放送する「日本メガネ党」とは

    自民党総裁選が安倍晋三氏の圧勝に終わり、新内閣に注目が集まる裏で、じわりと支持者を増やしている党がある。その名も「日メガネ党」。メガネへの愛とこだわりを訴える組織だ。 日メガネ党の政見放送は、動画共有サイトのYouTubeで見られる。「構造改革の次はメガネ改革」「メガネを含めて、この国が好きです」――メガネの漫才コンビ・おぎやはぎさんが、メガネへの愛をひたすら熱く語る。 実はこれ、アイ・トピア(東京都町田市)が運営するメガネ店・メガネストアーのプロモーション企画。有名タレントを起用したプロモーション映像を、企業が自らYouTubeに流したのは、これがおそらく日初だ。 「映像をYouTubeで公開することには、賛否両論ありました」――同社販促企画部の多宏哉次長は言う。YouTubeは著作権を侵害した映像も多く掲載され、権利者を悩ませているサービス。そんな場所でプロモーションできない、

    YouTubeで政見放送する「日本メガネ党」とは