タグ

2007年11月26日のブックマーク (10件)

  • スタパブログ: 辛抱たまらずREGZA購入

    東芝のREGZA H3000 42V。37型を買おうとしたら周囲から「絶対42型がいいよ、37型だと物足りなくなるよ」と口を揃えて言われた。ので、42型に。正解だったかもー!! 仕事で東芝の液晶テレビことREGZAをイジってから、考えれば考えるほど欲しくなり過ぎまくり倒し尽くしたので、REGZAを購入した。H3000シリーズの42V型っす。 使い始めてしばらく経つが、やはり何が良いかと言えば、所々に見え隠れする“ドット・バイ・ドットへのこだわり”ですな。 特徴的なのは、オーバースキャンモードとジャストスキャンモードがあること。普通一般のテレビはオーバースキャンモードで画像を表示していて、要は、画像の四辺がちょっと隠れてるんですな。これをジャストスキャンモードで表示すると、四辺が隠れず、モトの映像が全て表示される。 放送されている映像情報を残さず全部見えるという気持ちよさもあるのだが、映像的

  • イー・モバイル、下り最大7.2MbpsのHSDPAサービス12月12日開始

    7.2Mbpsへ増速 イー・モバイルは、HSDPAの受信最大通信速度を7.2Mbpsまで高速化し、12月12日よりサービスを開始する。これに伴い、USB接続タイプの対応端末「D02HW(USBタイプ)」(HUAWEI)を発表した。 HSDPA方式によるデータ通信サービスを展開するイー・モバイルはこれまで、下り最大3.6Mbpsの通信速度でサービスを展開してきた。12日より順次、最大7.2Mbpsに下りの通信速度を高速化する。上りは従来通り384kbps。 サービス開始時の提供エリアは、札幌市近郊、仙台市近郊、首都圏(国道16号線圏内)、名古屋市近郊、京阪神、広島市、福岡市の人口密集地ならびに都市部。 なお、通信速度が高速化してもサービス利用料は従来のまま据え置きとなる。このほか、新料金プランも発表されている。 ターゲット スループットを測定 サービスの概要 USBタイプの端末から投入 ■

    yukio2005
    yukio2005 2007/11/26
    トンネル協会には3キャリアのOBたちが多数参加しており、イー・モバイルがアンテナ設備の申請を行なっても多勢に無勢でなかなか取り合ってもらえない状況
  • ストレッチのコツ、あるいは「実録! 体育教師に『なにその硬さ。お婆さん?』と嘲笑されたわたくしが開脚前屈で胸をぺったり床につけられるようになるまで」 - みやきち日記

    わかったー! どんなに頑張っても体が柔らかい人ほどには柔らかくならなかったストレッチのコツが、ようやくわかったー!! そんで昨夜は、生まれて初めて開脚前屈で胸がぺったり床につけられたよ! 立位体前屈でも、指先だけじゃなく指の付け根までぺったり床につけられたよ! 嬉しいよおおおおう! コツは股関節の使い方と、下腹に腹圧をかけて「押す」動作にありました。それを教えてくれたのが、『スポーツ選手なら知っておきたい「からだ」のこと』というです。昨日このを買ってきてそのとおりやってみたら、いきなり「胸ぺったり」ができて驚愕したんですよ。以下、このに載っている開脚前屈と立位体前屈のやり方を簡単に要約して書いてみます。 開脚前屈のやりかた これにはふたつのステップがあります。 股関節をストレッチしてみよう(1) (pp40-41) 座った状態で、膝をやや曲げて両脚を大きく開く。 股関節を外旋させ、ひ

    ストレッチのコツ、あるいは「実録! 体育教師に『なにその硬さ。お婆さん?』と嘲笑されたわたくしが開脚前屈で胸をぺったり床につけられるようになるまで」 - みやきち日記
  • えーと・・・日本のカーナビ・メーカーはどこ? - michikaifu’s diary

    アメリカは、車社会のくせに、長いこと「カーナビ暗黒大陸」だったのだが、2007年にはいって、急速に文明の光が当たっている。PND(Personal Navigation Device)とよぶ、携帯型の安価・小型GPSナビゲーション機器が人気になって、オランダのTomTomとアメリカのGarminのトップ争いに、台湾のMio(マイタック)がからんでいる。最近は、そのベースとなる地図情報を握っていた2社、NAVTEQとTeleNavが、相次いで欧州勢に買収される騒ぎになっている。*1今年のアメリカのクリスマス商戦では、PNDが大ブレークの気配。 その原因については、「これ」とはっきり指摘したものは知らないのだが、携帯電話への位置情報機能搭載を義務付けた規制のせいで、ユーザーの位置情報・ナビゲーションについての「親しみ」度が増したせいではないかと思っている。 ・・で、種々記事を読んでいると、Mi

    えーと・・・日本のカーナビ・メーカーはどこ? - michikaifu’s diary
    yukio2005
    yukio2005 2007/11/26
    例によって「単価の高い日本市場に多くのメーカーがひしめいて過当競争、メーカーは細分化・疲弊して海外市場には出る余力なし・・・」という、お決まりのパターン
  • 活字中毒R。

    『日は世界で第何位?』(岡崎大五著・新潮新書)より。 【一軒あたりの平均床面積(㎡)(世界の統計2006) 1位 アメリカ  162 2位 ルクセンブルク  126 3位 スロベニア    114 4位 デンマーク    109 5位 日       94.85 6位 オーストリア   92 7位 フランス     90 トルコ      90 8位 イギリス     87 9位 チェコ      84 10位 ポルトガル    83 以前、海外専門の駐在員をしていたころ、日人の客からちょくちょくクレームをもらった。これはヨーロッパならではのクレームである。いわく、 「床にスーツケースを開けて広げられないほど部屋が狭いのよ!」 「日人が小さいからって、わざと狭い部屋をあてがったりして」 「そりゃわたしたちは日人だもの、たしかにうさぎ小屋に住んでいるけど、海外に来てまでこんな仕打ち

  • ずっと米国のターン?「21世紀の国富論」

    要するにパソコンのパラダムシフトと、ITの次にくる基幹産業の話。 転換点は2015年ごろだそうな。そこで日がどういう役割でいるかは、予想というよりも「エール」に近い。梅田望夫は胡散臭いが安易な悲観論も御免だね、という方に。 グローバルスタンダード(死語)のお題目で、米国型経営や成果主義が日に広がっているなか、著者は以下の切り口で問題点を挙げている。 切り口1 : 内部留保の軽視 切り口2 : ROEへの固執 切り口1。資金調達の方法として、以下のルートがある。イノベーションを起こすための研究開発資金なら、1と2はあまりにもチャレンジングなので、普通3だろう。過去の蓄えでもって未来のい扶持を創出するわけ。 1. 金融機関から借金 2. 株主調達 3. 内部留保 米国のベンチャーキャピタルは肥大化しているという。リスクを取って新しい技術を育てるのではなく、「買う」わけだ。そのため、調達ル

    ずっと米国のターン?「21世紀の国富論」
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Amazon.co.jp: マーケティングの実践教科書 [実務入門]: 池上重輔: 本

    Amazon.co.jp: マーケティングの実践教科書 [実務入門]: 池上重輔: 本
  • MacでRM, WMVの作成

    Real Export Plug-in for MacとWMV StudioによるRealVideo, WindowsMediaへの変換 Real10 Export Plug-in for MacとFlip4Mac WMV(試用版) =WMV Player Freeを用いて、 QuickTimeで再生可能な各種動画ファイルを素材として、Web配信用のRealVideo, WindowsMedia を作成する方法について試用した。

  • DIGITALSTAGE | Support | LiFE* with PhotoCinema 2

    サポート > LiFE* with PhotoCinema 2 > -1) { $arr = split("-", $category); $url = strtolower($arr[0]); print "FAQ"; } ?> 管理番号:05010701 初回限定Windows版をお持ちの場合は、アップデーターを適用し動作の確認をお願いします。 マイページにログインしてアップデーターをダウンロードし、インストールしてください。 LiFE*2 Plusをお持ちの場合や、LiFE*2 初回限定版にアップデーターを適用したにも関わらず、画像と音楽がずれが改善されない場合、Ulead DVD MovieWriterの動作時に原因があることが考えられます。 Ulead社がご用意している下記のページに原因が記載されていますので、 ご参照下さい。 ■Ulead社FAQ: DVD MovieWrite