タグ

ブックマーク / bb.watch.impress.co.jp (20)

  • [ニュース] 地域コミュニティサイト「Lococom」、会員数が50万件を突破

    株式会社ネクストは13日、地域コミュニティサイト「Lococom(ロココム)」の会員登録数が50万件を突破したと発表した。 「Lococom」は、日記やSNS機能に加えて、市区郡単位で地域情報の共有・交換が可能な「マイタウン」機能などを備えたコミュニティサイト。2006年10月にサービスを開始し、約2年7カ月で50万会員を突破した形になる。 なお、2009年5月には1日あたりの投稿総数(日記や口コミ、コメントの合計)が1万件を突破したという。

  • paperboy&co.、「ロリポップ!レンタルサーバー」に無料SNS機能

    paperboy&co.は、個人向けレンタルサーバーサービス「ロリポップ!レンタルサーバー」のユーザー向けに、10名を上限としたSNS機能「グルチュmini」をオプションで搭載する。「ロリポップ!レンタルサーバー」の利用者であれば無料で使用できる。 「グルチュmini」は、法人や個人がSNSなどを作成できる「Grouptube(グループチューブ)」のシステムを基とし、契約ユーザー1人につき1つのSNSを構築できる。参加者上限は10名で、ユーザー機能としてプロフィール作成や、日記投稿、メッセージの送受信機能などを有するほか、管理者機能として、メンバー招待やテンプレート変更機能などが利用できる。 また、オンラインショップのASP「Color Me Shop! pro」ユーザー向けには、従来月額525円で提供していたSNS「スタッフルーム」を、2日より無料提供する。無料提供にあわせて機能拡充を行

  • GREE、モバイル版の月間アクセス数が100億PVを突破

    SNSGREE」を運営するグリーは2日、モバイル版GREEで2月の月間アクセス数が100億ページビュー(PV)を突破したと発表した。 グリーによれば、モバイル版GREEでの月間100億PV突破は今回が初めて。グリーでは、積極的な広告活動によって会員数が順調に伸びているほか、オリジナルコンテンツの拡充によってユーザー間のコミュニケーションが活性化されている点を、アクセス数の増加要因として挙げている。 なお、2009年2月時点のPC版へのアクセス数は月間1.3億PV。PC版は、2008年5月に月間1億PVを突破して以降、横ばいの状態が続いている。

    yukio2005
    yukio2005 2009/03/03
    2009年2月時点のPC版へのアクセス数は月間1.3億PV。PC版は、2008年5月に月間1億PVを突破して以降、横ばい
  • M1・F1総研、SNS利用者の3割がSNSをきっかけに購買行動

    電通子会社のMedia Shakersが運営する「M1・F1総研」は24日、首都圏に在住する20~34歳男女を対象にした、「若者のSNS利用実態」調査の結果を発表した。 調査は、首都圏1都3県(東京/埼玉/神奈川/千葉)に在住する20~34歳の男性(M1層)と女性(F1層)を対象に2008年10月に実施したもの。回答数は2000名で、内訳は男性が1000名、女性が1000名。このうち、SNSを「ほぼ毎日利用する」割合はM1層が11.6%、F1層が16.0%。また、全体の30~40%程度が「週に1度以上」利用しているという。 M1・F1総研では、SNSを「3カ月に1回以上」利用する回答者を「SNS利用者(939名)」、それ以外を「SNS非利用者(1061名)」に分けて消費関係に関する質問を行った。それによれば、「実際に使用する1カ月あたりのお小遣いの額」はSNS利用者が3万9963円で、S

  • デスクトップ百景 - 第九十三景:ホームポジションを崩すな! マウスは不要のデスクトップ drikin

    はじめまして、某電気メーカーに勤務するかたわら、趣味MaciPhoneフリーソフトを開発したり、「Drift Diary」というブログを書いたりしているdrikinです。 2008年末、突然サンフランシスコに転勤することになり、平日は苦手な英語に囲まれ、週末になると家具を揃えるために、IKEAに足を運んでいる今日この頃ですが、ブログでは、シリコンバレーの雰囲気をエンジニアの視点で、ゆる~く伝えられたら良いなと思っています。 デスクトップについてはかなりこだわっていると自負していますが、究極のデスクトップにこだわりすぎていて、未だにスタイルが変化し続けています(飽きっぽいとも……)。基的にはMacしか使っておらず、Windowsは新しいOSが出るとMacの良さを再認識するために一通り遊んでみる程度です。 ■ デスクトップの進化は止まらない デスクトップ百景執筆にあたり、僕が伝えたい事

  • ネットブック百景(デスクトップ百景特別編)

    BB Watchの週刊連載「デスクトップ百景」の特別編として、今話題のネットブックについて語る「ネットブック百景」を全5回の短期集中連載としてお送りします。 ■ 利用中のネットブックは「EeePC S101」 今使っているネットブックは、通算で2台目となるASUSTeKの「EeePC S101」。その前に使っていたのは、同じくASUSTeKの「EeePC 901-X」だったのだが、4GBしかないCドライブ節約のためにアレコレやるのに飽きたのと、タッチパッドのクリック感が固すぎるので、S101へと移行してしまった。 ASUSのネットブックは、他社製品に比べてバッテリー駆動時間が長いのが気に入っていたのだが、今使っているS101は、それに加えてちょっとスタリッシュで、とにかくOSのブートが速いのがお気に入り。 従来モデルから高速化されたSSDと、BIOSをパスする「BootBooster」の恩

  • デスクトップ百景 第五十六景:MacとWindowsのシームレスでOSを意識しない環境 神田敏晶

    世界で一番小さなデジタル放送局「KandaNewsNetowok」の神田敏晶です。1990年に念願のMacユーザーとなり、マルチメディア時代にはMac専門誌の出版やCD-ROM制作を行なってきました。しかし2000年あたりから、インターネットブラウズのためにWindowsユーザーへ泣く泣く転向。Macは動画編集専用マシンとなっていました。しかし、VMware FUSIONとアルミニウムiMacの登場により、ふたたびMacユーザーに帰り咲いたばかりです。 ■ まったくアテにしていなかった仮想マシン 初めはiMacWindowsのファイルを共有できるだけでも御の字と思い、VMware FUSIONを試してみたところ、そのパフォーマンスの高さに驚いてしまった。今まで、バーチャルPCなどで、さんざん期待できないパフォーマンスだったから、ようやく仮想マシンでも実用レベルで使える領域に近づいたことに

  • スタパブログ: 辛抱たまらずREGZA購入

    東芝のREGZA H3000 42V。37型を買おうとしたら周囲から「絶対42型がいいよ、37型だと物足りなくなるよ」と口を揃えて言われた。ので、42型に。正解だったかもー!! 仕事で東芝の液晶テレビことREGZAをイジってから、考えれば考えるほど欲しくなり過ぎまくり倒し尽くしたので、REGZAを購入した。H3000シリーズの42V型っす。 使い始めてしばらく経つが、やはり何が良いかと言えば、所々に見え隠れする“ドット・バイ・ドットへのこだわり”ですな。 特徴的なのは、オーバースキャンモードとジャストスキャンモードがあること。普通一般のテレビはオーバースキャンモードで画像を表示していて、要は、画像の四辺がちょっと隠れてるんですな。これをジャストスキャンモードで表示すると、四辺が隠れず、モトの映像が全て表示される。 放送されている映像情報を残さず全部見えるという気持ちよさもあるのだが、映像的

  • 任天堂岩田氏「ゲーム人口の継続的拡大にはネット接続が重要」

    10月10日に開催された「Nintendo Conference」では、任天堂取締役社長の岩田聡氏が、ネット機能を活用したゲーム人口拡大の取り組みや今後の展開について説明。また、専務取締役の宮茂氏は、12月1日発売の「Wii Fit」のデモを行なった。 ■ DSとWiiの販売で「ゲーム人口の拡大」戦略を展開 岩田氏ははじめに、これまで任天堂が基戦略として進めてきた「ゲーム人口の拡大」について説明。戦略の第1ステップとして発売した携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」により、CESA調査による日ゲーム市場規模は10年ぶりに増加へ転じたほか、「ポケットモンスター ダイヤモンド/パール」は全世界で1,400万を出荷。ニンテンドーWi-Fiコネクションを通じて2,000万匹ものポケモンが交換され、世界中のDSユーザーの間でコミュニケーションが進んでいるとした。 DSに次ぐ第2ステップとして発売

  • Yahoo!ブックマークは「使いやすさ」「楽しさ」「全文検索」が鍵

    Yahoo! JAPANを運営するヤフーは16日、同日に公開した「Yahoo!ブックマーク」リニューアルの説明会を開催した。説明会では検索事業部企画部メインサーチ企画の前川英之氏が、リニューアルのコンセプトや今後の展開について説明した。 ■ 「使いやすさ」「楽しさ」「全文検索」がリニューアルのコンセプト Yahoo!ブックマークは、2001年8月にスタートしたオンラインブックマークサービス。登録されているURL数は3,700万、月間ログインユーザー数は25万で、前川氏は「日で最も利用されているオンラインブックマーク」と自信を示した。 今回のリニューアルに関しては、ブラウザに搭載されたブックマーク機能とソーシャルブックマークを例に挙げて説明。「ブラウザのブックマークは操作が簡単だが、利用は登録したPCに縛られてしまう。ソーシャルブックマークは発見があって面白いが、操作が難しく、後から情報を

  • ライブドアがネット事業を分社化、新ブログサービス「PRAC」4月末開始

    ライブドアグループは2日、メディア事業部門とネットワーク事業部門を統合した新たなインターネットサービス事業会社「株式会社ライブドア」を設立。同日付けで旧ライブドアは「株式会社ライブドアホールディングス」に名称変更し、グループを統括する持株会社となった。 新ライブドアは、資金4億円でライブドアホールディングスの100%子会社となり、ポータルサイト「livedoor」の運営やホスティング事業など、旧ライブドアのメディア事業部門とネットワーク事業部門を継承する。従業員数は約280人。代表取締役社長には出澤剛氏、代表取締役副社長には照井知基氏が就任した。 2日に行なわれた会見で、ライブドアホールディングスの平松庚三代表取締役社長は、今回の新会社設立を、持株会社と事業会社の機能を分けることにより、経営の効率化を図ると説明。ライブドアホールディングスでは今後、コーポレートガバナンスとコンプライアンス

  • コレに決定! ニシノ式ネット生活快適レシピ - Webブラウザ「Firefox」を拡張してさらに使いやすく!

    無料のWebブラウザ「Firefox」には、機能を拡張できる便利なアドオンが数多く公開されている。これらのアドオンを使うことで、サイト巡回がかなり快適になるのだ。また、アドオンを選んで好みのWebブラウザに仕上げられるというのも面白い。というわけで今回は、筆者が「これは必須!」、「とっても便利!」と感じたFirefoxのアドオンを紹介していこう。 ■ これだけは入れておきたい! オススメのFirefox用アドオンをピックアップ アドオンの多くはアドオンの公式サイトのほか、Firefoxの公式サイト「mozilla.org」で配布されている。拡張子が“.xpi”になっているのがアドオンのインストールファイルだ。 アドオンのインストールは簡単。Firefoxでアドオンへのリンクをクリックすると「ソフトウェアインストール」のダイアログが開く。ここに表示される「今すぐインストール」のボタンを押すと

  • MS、Office連携が可能な「Office Live」ベータ版。個人利用にも対応

    マイクロソフトは11日、小規模事業者および個人事業主を対象にしたインターネットサービス「Microsoft Office Live 日語版」のベータ版提供を開始した。ベータ版期間中の試用は無償だが、サインアップ時にクレジットカード番号の登録が必要になる。 ■ 独自ドメインのWebサイトやメールを無償で運用可能なサービス 「Microsoft Office Live」は、10名以下の小規模事業者および個人事業主向けに独自ドメインによるホームページや電子メール機能を提供するインターネットサービス。サービス開始にあたってマイクロソフトでは、従業員20名以下の企業および個人事業主向けを対象にアンケート調査を実施。それによれば、独自ドメインによるホームページ利用率が30.2%、電子メールが14.5%と低く推移しており、「インターネットをビジネスツールに活かす余地はまだある」とした。 基メニューで

  • 任天堂岩田社長、「Wiiに毎日触ってもらうことでユーザーの拡大を」

    任天堂は、12月2日に発売する家庭用ゲーム機「Wii」の説明会「Wii Preview」を9月14日に開催した。説明会では取締役社長の岩田聡氏がWiiのコンセプトや今後の展開を説明。また、専務取締役の宮茂氏は開発中のWiiタイトルを紹介した。なお、社長のプレゼンテーションは任天堂の特設ページで動画配信されている。 ■ ニンテンドーDSで世帯数ごとのユーザー数を拡大 岩田氏は初めに携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」の現状を説明。体の普及台数は20カ月で1,000万台を突破し、据え置き型を含むこれまでのゲーム機で最速の達成スピードという。また、2006年のゲーム市場におけるソフト販売台数ではニンテンドーDSが全体の51.2%と過半数を占めているデータを示し、ニンテンドーDSの好調ぶりをアピールした。 欧米でもDSは好調で、「BRAIN AGE」「BRAIN TRAINING」というタイトルで

  • 「突然メールが送れなくなる!?」迷惑メール対策のOP25Bとは

    迷惑メール対策として、OP25Bを実施するプロバイダーが増えてきた。すでにメールの設定変更などで悩まされたユーザーも少なくないと思うが、導入に向けて対策しているユーザーや、導入に気づいていないユーザーもいるだろう。OP25Bとは何なのか、そしてその対策についてまとめた。 ■ OP25Bが導入されると何が起きるか はじめに、OP25Bの仕組みを説明しておこう。OP25Bとは「Outbound Port25 Blocking」の略称で、メールの送信に使われる25番ポートをブロックし、特定の条件下においてメールの送信を不可能とする仕組み。主に迷惑メール対策として導入されている。 通常、一般的なユーザーがメールを送信する場合にはプロバイダーのSMTPサーバーを利用するが、迷惑メール配信事業者の場合は独自のSMTPサーバーを用意してメール配信を行なうケースが多い。OP25Bにより、プロバイダーのSM

    yukio2005
    yukio2005 2006/06/23
    突然メールを送れなくなったのはこのせいか。。
  • スクウェア・エニックスとゼイヴェル、F1層向けSNSを2006年夏に開始

    スクウェアエニックスとゼイヴェルは、F1層(20~34歳女性)をターゲットとしたSNSを運営する新会社「スタイルウォーカー」を5月1日付で設立したと発表した。携帯電話とPCに対応したSNSを2006年夏に提供する。 スタイルウォーカーは、スクウェア・エニックスが持つゲーム開発技術やオンラインコミュニティ運営ノウハウと、携帯電話ポータル「girlswalker.com」を運営するゼイヴェルのコンテンツ企画開発力などを統合し、社名と同名のSNS「スタイルウォーカー」を開設。girlswalker.comとの連動により、F1層をターゲットとしたコミュニティ形成を目的とする。 サービスは登録制を採用し、既存ユーザーの招待がなくても無料で利用できる。スクウェア・エニックスが開発したアバターエンジンを実装している点が特徴で、ゼイヴェルが提携するファッションブランドの洋服アバターも会員向けに提供。これら

  • ヤフーが記者懇親会を開催。「Yahoo!のAPIは全サービスで積極的に公開」

    ヤフーは8日、記者懇親会を開催した。代表取締役社長兼CEOの井上雅博氏や取締役兼COOの喜多埜裕明氏らが出席した席上では、Yahoo! 360°のコンセプトや、Yahoo!API公開に対する積極的な姿勢が示された。 ■ Yahoo! 360°は「日記ではないソーシャルネットワーク性に魅力」 ヤフー社内からの招待制で2月28日からスタートしたSNSYahoo! 360°」は、サービス開始から1週間と経たない3月5日時点で登録者数が1万人を突破するなど、順調な伸びを示しているという。国内のSNSではmixiが300万人を突破して大きく伸びているが、井上氏は「SNSが日記公開サービスかといえば、それは重要な点ではないだろう」との考えを示した。 「Yahoo! JAPANに必要なものはソーシャルネットワークという“SN”の部分」と続けた井上氏は、「Yahoo!ショッピングのレビューを読む時に、

    yukio2005
    yukio2005 2006/03/08
  • 清水理史の「イニシャルB」

    第187回:PCと携帯電話の両方で利用できるカレンダーサービスは? オンラインカレンダーを家族で手軽に共有するためのソリューションを検証 リビングの壁に掛けられたカレンダーに家族の予定を書き込むように、インターネット上で家族それぞれのスケジュールを手軽に共有できないものだろうか? PCや携帯電話から利用可能なカレンダーサービスのいくつかを実際に利用した。 ■ PCとケータイからのスケジュール管理が理想 筆者宅では、家族の間でスケジュールを共有することが欠かせない。筆者は基的に自宅にこもって原稿を書いていることが多いのだが、突発的に発表会や取材、打ち合わせで外出することも少なくない。うっかり、家族のスケジュールを確認せずに打ち合わせの予定を入れると、当日になって、てっきり家にいるものだと思っていた家族から、「クルマを使いたかったのに……」と文句を言われることもある。 このため、筆者宅では以

    yukio2005
    yukio2005 2006/03/07
  • ユーザーの情報収集・発信をサポートする「Feedpath」が1月に無料公開

    サイボウズは、11月1日付でサーバーエージェントの共同出資による合弁会社「cybozu.net株式会社」を設立した。これまでサイボウズでアルファサービスを運営していたポータル「cybozu.net」は新会社へ委譲され、これを受けてサイボウズではフィードを活用した新たなプロジェクト「Feedpah」に着手した。Feedpathの概要について、サイボウズ ネットサービス部の小川浩ジェネラルマネージャーに伺った。 ■ 情報の受信・発信、検索、共有をフィードで完結 Feedpathとは、「サイボウズのWeb 2.0プロジェクト」との位置付けのもと、ブログやRSS/Atomフィードをベースとして開発が進められているサイボウズの新サービス。小川氏の考えでは、Web 2.0とは「今まではHTMLベースだったWebの世界が、フィードやブログというXMLで急激に結びつきつつあるという流れそのもの」であり、そ

    yukio2005
    yukio2005 2005/11/23
  • 自分のためがみんなのためになる。「Folksonomy」による情報分類 - 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」

    ■ Folks+Taxonomy=“Folksonomy”~みんなで分類 Folksonomyという言葉をご存知でしょうか? これは「Folks(人々)」という単語と、「Taxonomy(分類学)」という言葉から造られた造語で、「みんなで分類する」ということを表している言葉だそうです。僕も今年の初めくらい聞いたばかりの言葉ですが、前々回にお話したWeb 2.0の議論の中でも、良く話題に上るテーマの1つのようです。 Folksonomy の表わす「みんなで分類する」は、単に情報の分類だけを“協力して”実現していきましょう、というように聞こえますが、実際は少々異なります。 例えば、Yahoo! JAPANには、決められたカテゴリ分けにより分類したディレクトリサービスがありますが、これは決められたカテゴリを決まった人たちで分類している、という点でFolksonomyではありません。また、「みんな

    yukio2005
    yukio2005 2005/11/03
  • 1