タグ

2008年4月26日のブックマーク (18件)

  • 読むべき本が多すぎて困る【解決編】

    読書のための秘書を持つことが、計画的な読書には重要。Webにはそんな“秘書”となってくれるサービスがあります。そのうちの1つ、「MediaMarker」を例に、読書のライフサイクル管理法を紹介します。 昨今ではWebを通じての情報収集がしやすくなり、たいていのことはWebで調べれば事足りるようになっています。新聞の購読をしていない、という人も少なくないでしょう。そんな中にあっても、の重要性は揺るぎないものがあります。理由は次の2つです。 手間と時間をかけて作られている 体系的にまとめられている Webの情報はスピードと広がりにおいてを圧倒しますが、その一方で正確さや深みの面ではに一日の長があります。例えば、1つの記事について、ソーシャルブックマークやブログでの言及をたどっていくことで、その記事がどのように解釈されているか、あるいは評価されているかを知ることができます。でも、そうした探

    読むべき本が多すぎて困る【解決編】
  • 辛くても男は離婚しない方がいいたった1つの理由 - ズカー

    2年半の結婚生活から学んだことに、大筋同意するところがあり同じような悩みを抱えている男性もいるのだなあ、と思いエントリー。 で、私のスペック。 29才で結婚。現在37才。 現在、1人でフリーで仕事。超不安定。 子供2人。2才と4才。 がたの親が車で30分、私の親は電車で2時間。 何とか持ち家。毎月ローン9万円。 離婚して1年して思うことにもありますが、年月は関係ありません。長く続いたからといって離婚のリスクが減るわけではありません。結婚前に、8年続いた遠距離恋愛を向こうが彼氏作って結局破局、という経験をした私、結構日々、ビクビクです。 よく「子はかすがい」と言いますが、育児に疲れたをねぎらうことが出来ず不仲になり離婚する、というケースもよく聞きます。実際、うちはが第1子のときは、当にパニックになっていてキツかったですね。私も仕事にならない。お互い自分のことばかりしか主張せずギスギス

    辛くても男は離婚しない方がいいたった1つの理由 - ズカー
  • samonq's blog: 情報の発信

  • オープンソースとAndroidとURIに感心した - 河田勉の日記

    このところ携帯電話向けのソフトウエアスタックAndroidを眺めている。アプリはJavaとXMLで書かれている部分が多いが、すべてオープンソースである。Androidを稼動させるために必要なJavaSDK,統合開発環境Eclipse、OSのLinux,ブラウザーツールWebkit,もちろんAndroidSDKはソースが公開されている。これらすべてをダウンロードした、これらを活用してAndroidエミュレータが動くさまはなんか感動すら覚えます。 梅田望夫さんがgoogleの評価と並んでオープンソースに言及されていたのにそれほど敏感に感じられなかったのですが、今回その広大さと深さに触れることが出来ました。 Androidのアプリの実例を見ていると、データ(リソース)はURIで記す事になっている。なるほどネットの世界はこれが自然だなーと思いました。こうすると、一つのアプリが自然とWWWの海へと繋

    オープンソースとAndroidとURIに感心した - 河田勉の日記
  • 第6感としてのコンピュータ・インターネット - As a Futurist...

    この 1 年でコンピュータ・インターネットとの対峙が大きく変化した. 静的なインターネットとの接触 小学校でコンピュータと出会って,中学でインターネットと出会った.その時から 1 年前まで大体その接し方は 変わらなかった.それは言うなれば「静的」な接触. 情報を得たければ,Google で検索し直接そこへ飛んでいく.情報を発信したければ自分で サーバに静的な HTML ファイルを作って公開する.圧倒的に脳や手先で処理する情報の量が多く, さらに手順も多いため利用することに対してストレスが強かった. 動的なインターネットとの接触 それがここ 1 年で急速に質的な変化を遂げた.Web2.0 という言葉を実感せざるを得ないくらいに. SNS から Blog への変化 始まりは mixi からだった.「mixi とか始めたら終わりだと思う」とか意地張って無視してたけど, とりあえずやってみることで

    第6感としてのコンピュータ・インターネット - As a Futurist...
  • 自分の時間は部下の時間

    SEマネジャの中には,報告資料や会議の資料を作ったり何か分析したりしているときに,部下から「ちょっと相談があるのですが…」と声をかけられても「今,ちょっと忙しいから後で…」と言って部下の話を聞かない人がいる。システム・ダウンなど緊急時ならともかく,それが恒常的だと部下が困る。読者の中にもそんな経験をされた方がおられるはずだ。 SEマネジャがやるべき仕事は多い。売り上げや利益の管理,販売活動やプロジェクトの管理,人事・労務管理,顧客との関係作り,営業や関係部門との相談や交渉,パートナ探しや発注・管理,交通費などの各種承認,監査対応、IT製品やシステムの勉強,顧客の業界やアプリケーションの勉強など,いろいろな仕事がある。やればやったできりがない。よほどうまくこなさいないとパンクする。毎日深夜まで働いてもなかなか全部こなせない。多くのSEマネジャが「あれもしなければならない。これもしなければなら

    自分の時間は部下の時間
  • 全社IT組織の改革(全5回)第3回:全社IT組織の基本構造

    経営者は,人による情報と伝達を含む広義の情報システムを全社的な規模で構築する役割と責任を有しています。これは,内部統制の要求からも明確になりました。 それでは,全社IT組織とは,具体的にどのような構造を持つべきでしょうか。 現実にこのような組織を描ける経営トップは,極めて稀です。論を待つまでもなく,そのような組織を提案し,実現する役割と責任を持っているのは,経営者から権限を委譲されたCIOにほかなりません。 ピラミッド型よりもフラット形の組織を! 全社のIT組織は,もっとフラットになるべきだと思います。 第一に,IT組織には,意思決定とITプロセスの実行において,スピードと正確性が求められるからです。経営者・全従業員からのさまざまな要求,外部からのコンプライアンス要求に対応する場合,IT組織が「深い階層の組織」であったとしたら,それだけで不利になります。 第二に,CIOの意志を反映しやすい

    全社IT組織の改革(全5回)第3回:全社IT組織の基本構造
  • 不幸せになる7つの悪習慣:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    第一の『悪』習慣 人のせいにする 第二の『悪』習慣 目的を持たないで始める 第三の『悪』習慣 一番大切なことは後まわし 第四の『悪』習慣 勝ち負けという考え方 第五の『悪』習慣 まず自分が話し、それから聞くふりをする 第六の『悪』習慣 頼れるのは自分だけ 第七の『悪』習慣 自分をすり減らす 不幸せになる7つの悪習慣 - *ListFreak 「いままでで1番“重かった”」というお題に答えようと、考えていました。密度が高かったという点では、まず『7つの習慣』に指を屈したいと思います。 冒頭に引用したのは、その著者コヴィー博士の息子ショーン氏の手になる『7つの習慣 ティーンズ』からのリスト。この悪習慣のリストは、以下の言葉に導かれて登場します。 7つの習慣を理解する一番いい方法は、そうではないものを知ることです。そこで、7つの習慣とは反対の習慣を挙げてみます。 なるほど分かりやすいですね。比

    不幸せになる7つの悪習慣:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
  • iTunes Uで見つけたお勧め講演 - 二十代は模索のときブログ

    英語ちょくちょくiTunes StoreでiTunes Uのコンテンツをダウンロードしては通勤時間に聴いている。一昔前を考えれば、米国の大学の講義や講演を手軽に、早く、そして無料で手に入れられるなんて事は奇跡に近い。特に米国の大学や大学院に留学することがひとつの夢だったりする僕にとってはこれはかなり嬉しいことでもある(ちなみにこの夢はまだ全然あきらめていない)。今所有しているiPodがMovieに対応していないので音声のみのものを聴いているが、iPodを買い替えた暁には映像付きの作品も積極的にダウンロードする予定。リンクが貼れないので紹介しづらいけれど、以下がお勧めのもの。どちらもタイトルをStoreで検索すれば見つかると思います。John L. Hennessy - Why Computer Science MattersStanford Universityの学長でもあり、パタヘネ

  • 写真を美麗な鉛筆画風に変換する FotoSketcher - 情報考学 Passion For The Future

    ・FotoSketcher http://www.fotosketcher.com/ 下記の画像はクリックで拡大 写真を鉛筆画風に変換する画像処理ソフト。類似ソフトは商用含めていっぱいあるが、簡単に私が好みの結果が得られて気に入っているのでこれを紹介する。 簡単なソース画像の露出補正機能もあるので、必要であれば最初に明るさなどを調整する。そして次に 1 Pencil Skecth 2 Pen & Ink Sketch 3 Painting Type1 4 Painting Type2 の4種類のプリセットから返還パターンを選ぶ。 さらに細かなパラメーターをユーザーが設定することも可能である。上のサンプルでは両方とも4を利用している。ソース画像によってはなかなか鉛筆画風に見えないこともあるが、テクスチャをStrongに設定するとそれっぽく見えることが多いようだ。 1の鉛筆画も味がある。 絵葉

  • 吉幾三×Capsule×DaftPunk×BeastieBoys StarrySky - IKZOLOGIC Remix -ニコニコ動画(SP1)

    CapsuleとDaftpunk,そしてBeastieBoysという3アーティストの共演に、津軽のエミネムこと吉幾三さんが殴りこんだようです。Moonbug/StarrySky YEAH! Remix(sm2676192)×吉幾三/俺ら東京さ行ぐだ■お陰様で動画も10周年を向かえました。 記念に映像リマスターしましたのでよければこちら→sm33111533■他の動画はこちら→mylist/4686995■twitter→http://twitter.com/zen_p■2014年に音源リマスターしたものはこちら↓https://soundcloud.com/zenp-1/starrysky-ikzologic-remixfor-dj-1■制作裏話→ar56853

    吉幾三×Capsule×DaftPunk×BeastieBoys StarrySky - IKZOLOGIC Remix -ニコニコ動画(SP1)
  • 2年半の結婚生活から学んだこと - GoTheDistance

    GoTheDistanceではほとんど結婚恋愛ネタは書かないんだけど、まぁたまには。失敗事例を共有することはいいことなので。 離婚して1年して思うこと この人と僕とは理由は違うけど、まぁ同じく離婚経験者として一言申し上げておく。 スキンシップがなくなると、必然的に会話も減り、相手の考えていることがわからなくなった。そうして3年くらいかけて、ゆっくりとゆっくりと他人に戻っていった。 離婚して1年して思うこと すごくわかる。特に家庭内や異性におけるコミュニケーションは言葉よりもスキンシップの方が大切です。スキンシップの減少⇒会話の減少⇒共有できる時間の減少⇒相互理解の減少⇒別れというコースをこの人も辿っただろうし、僕も辿った。肌と肌が触れ合うことではじめて伝わってくる情というものがあって、それは決して言葉では埋められないもの。スキンシップがめんどくさくなったら、もう惚れていないんだよ。僕はセ

    2年半の結婚生活から学んだこと - GoTheDistance
  • ライフハックも良いけど早く会社を帰りたいなら根性論が1番大事なんだ! - これはえがいblog

    ・文章の全体を変更するならばメモ帳機能についている「置換」を使おう。 ・メールアドレスや「お世話に...」などを単語登録しておく。 ・gmailでメールを一括管理する。 ・朝、携帯やipodなどを忘れないように1つのボックスに充電器を繋げて置きそこにすべてを寝る前においておく。 ・思い立ったら自分のPCメールに携帯からメールを送る。 ・メール受信ボックスでタスクを管理する。 等など、いっぱいあると思います。 個人的に、僕も好きでたまーに ToDo管理サービスはGoogleカレンダーを上手に使うと長続きする。 【ライフハック】10円以上の小銭を手軽に全部無くす方法 等書いてみました。ただ、最近早く帰っている先輩を見ていたら ちょっと違うのかな・・・とも思ってきました。 最大のライフハックは根性論だ!と言う結論に至りました(笑) 具体的に例えばテーマをタイトル通り「どれだけ早く会社を帰るか」

  • 有料・無料グループウェア比較ニュース | サイボウズの本当のオフィス

  • 高橋敦の「Macでいいじゃん!」第13回:Mac標準ブラウザ「Safari」をプラグインで強化するには? - ITmedia +D PC USER

    Mac標準ブラウザ「Safari」をプラグインで強化するには?:高橋敦の「Macでいいじゃん!」第13回 FirefoxやSleipnirなどのWindows用Webブラウザは、(Internet Explorerはさておき)拡張プラグインによって、かなり自由に機能を追加できるのが特徴の1つだ。いままさに、自分好みに組み上げたブラウザでこの記事を読んでいる読者もいることだろう。 そういうユーザーにとって、「Macに転向したらブラウザをカスタマイズする面白さは味わえなさそうだなあ」という不安があるかもしれない(もちろん、MacでもFirefoxを使うという手はあるが)。Mac標準ブラウザのSafariには同様の機能が用意されていないのだ。 しかし安心してほしい。確かにSafariは、標準で拡張プラグインに対応する機能を持ってはいないが、Safariにプラグイン機能を持たせるツールと、これを使

    高橋敦の「Macでいいじゃん!」第13回:Mac標準ブラウザ「Safari」をプラグインで強化するには? - ITmedia +D PC USER
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Presdoは魔法のオンラインスケジューラ

    AniML, the French startup behind a new 3D capture app called Doly, wants to create the PhotoRoom of product videos, sort of. If you’re selling sneakers on an online marketplace…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Presdoは魔法のオンラインスケジューラ
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 企業向けSNSのTrampoline―ソーシャル・グラフ生成などサポート機能盛りだくさん

    The European Space Agency selected two companies on Wednesday to advance designs of a cargo spacecraft that could establish the continent’s first sovereign access to space.  The two awardees, major…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 企業向けSNSのTrampoline―ソーシャル・グラフ生成などサポート機能盛りだくさん
  • 人生とは? - しあわせのくつ

    最近悟ったことをひとつ。 結局、人生とは、あらゆることを楽しめる様になるための修行なのかな、と思う。 どこ行っても何やってもつまらないと思えばつまらないしつらいと思えばつらい。反対に、楽しもうと思えばなんでも楽しめるもんだ。 どんな分野でも当のトップは当に楽しんでいる。それはトップだからじゃなくて、トップになる前からそうだ。そうだからトップになったのだろうと思う。 楽しんだ者勝ち、という言葉があるが、なかなか的を得ていると思う。勝ち負けってのはちょっと違うけど、楽しんだ方が楽しい。

    人生とは? - しあわせのくつ