タグ

2008年8月28日のブックマーク (6件)

  • 『イノベーションへの解 実践編』翻訳しました:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    『イノベーションへの解 実践編』というを翻訳しました。9/19に翔泳社より発売されます。Amazonで予約受付中です。 タイトルからわかるとおり、クレイトン・クリステンセンの『イノベーションのジレンマ』、『イノベーションへの解』、『明日は誰のものか』に続く書籍となります。ただし、書いているのはクリステンセンではなくて、クリステンセンが共同創立したコンサルティング会社であるイノサイト社のパートナーの方々です(主著者のスコット・アンソニーは『明日は誰のものか』の共著者でもあります)。タイトルの通り、クリステンセンの理論を戦略コンサルティングの現場で適用してきた経験をまとめたものであり、事例、プロセス、フレームワーク、テンプレート等が豊富に提供されています(個人的にはイノベーションのメトリックス(評価指標)に関する記載が大変勉強になりました)。なお、クリステンセンは序文を書いていますが、短いな

    『イノベーションへの解 実践編』翻訳しました:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • サイボウズオフィス7のSyncCalendarとApiCalendar - Ogawa::Memoranda

  • メールが届いたら教えてくれるGmail風のUSBガジェット『USB Webmail Notifier』 | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    メールが届いたら教えてくれるGmail風のUSBガジェット『USB Webmail Notifier』 | IDEA*IDEA
  • セールスプロセス改善:その無料の知覚価値はいくらですか?

    2008.08.28 経営・マネジメント セールスプロセス改善:その無料の知覚価値はいくらですか? 伊藤 達夫 THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役 セールス マーケティング プロセス改善 知覚価値 ニードセールス 広告 集客 「売る」という領域にも、プロセス改善手法がようやく入ってきました。以前はある意味、聖域だったんですけどね。お客さんに買って頂き、商品/サービスを提供し、お金を払っていただくプロセスの中で、見込み客をどのように獲得していくのか?について解説していきます。 売るということ、サービス、商品を提供して、お金を払っていただくためにも、プロセスがあります。 これからご説明さしあげるのは、あくまで1つのモデルですが、それなりにオーソドックスなものなので、知っておいて損はないと思いますよ。 さて、サービス、商品を提供して、お金を払っていただくためには、ニーズのある人に

    セールスプロセス改善:その無料の知覚価値はいくらですか?
    yukio2005
    yukio2005 2008/08/28
    でも、紙に印刷した瞬間、ありがたみが増して、知覚価値は高くなります。
  • 野安の電子遊戯博物館:「じっくり楽しめる」という欠点(前篇)

    奥が深いゲームだから、じっくりと楽しめる。 100時間たっぷり楽しめるほどの、やりこみ要素がある! みたいなフレーズで評されるゲームは、そろそろ、大多数のゲームファンの心には響かなくなっています。とりわけ、それが据え置きゲーム機用のソフトだった場合、むしろマイナスイメージを感じる人の方が多いんじゃないかしら? そんなに長い時間、テレビを占拠できないよ! という人の方が、いまでは多数派になっているからですね。当ブログの読者の多くは、すでに社会に出て働いていると思いますので、この感覚が実感として理解していただけるでしょう。とりわけ既婚者や、すでにお子様をお持ちの方には、強く同意していただけると思います。 長く楽しめるほうが、いいゲームだ。 どっぷりハマれるものほど、いいゲームだ。 という、いまにして思えば「とんでもなく間違った考え方」に沿って、ゲームは発展してしまいまし

  • “野良データ”と“野良アプリ”を手なずけろ

    “Officeレガシー”のデータやプログラムは個人や部門内で日常的に使われているもの。そこには現場の貴重なノウハウが詰まっている。それだけでも個人の生産性向上に役立っているが、全社やグループで共有すればさらなる価値を生む。しかし、非定型な“野良データ”や“野良アプリ”をコントロールするのに手を焼き、横展開できていないのが実情だ。いかにすれば、共有の宝に変えていけるのか。 欲しい情報わからずメンテも不可能 「EUCの推進という意味では成功したが…」。コクヨ・グループのIT部門であるコクヨビジネスサービスWeb化推進グループの土山グループリーダーは苦々しい表情で語る。「3000ものDBが作られた結果、自分の欲しい情報がグループウエアのどこにあるのか、分からなくなっていた」。 コクヨは10年以上、グループウエア「ノーツ/ドミノ」を使い倒してきた。EUCの推進を掲げ、約4000人に上る全社員がノー

    “野良データ”と“野良アプリ”を手なずけろ