タグ

ブックマーク / blog.thebadtiming.com (14)

  • PageRank ではなく PostRank | thebadtiming.com

    いつの間にか増えてしまった購読している RSS Feed。たまに掃除するものの Google Reader にたまっている未読のフィード。全部読まなくても・・・と分かっていても何となく気持ち悪い。効率的に玉石混淆の中から重要なものだけを出してくれたらいいなぁ・・・と思いながら RostRank を試しています。 Google の PageRank は有名ですが基思考回路は同じ、ブログのエントリーのスコアリングシステム。測定の対象となるのがリンクではなく、コメント、トラックバック、クリック、被ブックマークの数と頻度を取得して「エンゲージメント」としてスコアーを計算しているシステム。 信頼できるソース=人気あるブログポスト ですが、 人気あるブログポスト=信頼できるソース とならないことを理解すれば、タグと組み合わせて気になるキーワードで人気の高いものを新たにフィードとして生成できたり、Go

  • thebadtiming.com » Blog Archive » ライトマップでサイトマップ

    オンラインでサイトマップを作成する Ajax アプリケーション、WriteMaps。ブラウザでウェブサイトのサイトマップを作成するツールです。作成したサイトマップはツリービューとアウトラインビューで閲覧することができ、ズームイン、ズームアウトして見ることができます。また、他のユーザーと共有、コラボレーションすることも可能(と書いてありますが、Google Docs のような共有ではなくアカウントを共同で使って・・・という意味みたいです、今のところ)。ファイルを自動で生成するという複雑な機能はありませんが、ファイル構成をドキュメンテーションするにはデスクトップアプリケーションに依存しないので効率が上がるのかもしれません。 使い方も簡単。クリックするところも3つくらいしかないので迷いようがないユーザインターフェース。デスクトップのサイトマップ作成アプリケーションてもっと複雑だったような気がしま

  • thebadtiming.com » Blog Archive » ColdFusion 10thアニバーサリービデオ

  • thebadtiming.com » Blog Archive » 12,000 フィートからのダイビング(パラシュートなし)

    経験数 7,000 というベテランスカイダイバー Michael Holmes 氏が、12,000 フィート(3,600メートル)上空からパラシュートが開かずに落下する様子を記録したビデオ、THE WEB’S MOST AMAZING VIDEO EVER! The skydiver who fell 12,000ft and survived。 メインのシュートが開かず、予備も絡まった状態で、時速80キロ。海でもなく、コンクリートの駐車場でもなく小さなブラックベリーの畑に落下。骨折したものの無事生還。 この奇跡のビデオは彼のヘルメットの上に付いているカメラから撮影されたものと、一緒にダイブした同僚が彼を捉えている映像ですが、怖くて見ていられません。片眼をつぶってもう一方も半開きで見ているような状態。

  • thebadtiming.com » Blog Archive » Apollo デモ @DEMO

    DEMO 2007 で行われた Adobe Apollo のパフォーマンスが DEMO のサイトで公開されました。シニアプロダクトマネージャーの Mike Downey がプレゼンしています。 動いている Apollo が一般に公開されるのはこれが初めてではないでしょうか?気になるデモの中では、eBay 専用クライアントを Apollo で実装し、ブラウザからリンクをクリックしてインストールするところから、検索、アイテムの編集などの一連の機能が見れます。 ケーブルを抜いてオフラインでアイテムを編集投稿し、またケーブルをつなげてオンラインにしてみるなんていうパフォーマンスもあり、ブラウザとの差別化をアピール。OSXWindows の両方で動いている Apollo を見せ、クロスプラットフォームもしっかりアピール。6分間のデモは分かりやすく、きれいにまとまっていて見所満載という感じです。

  • thebadtiming.com » Blog Archive » サタデーナイトライブ版 iPhone

  • thebadtiming.com » Blog Archive » Adobe Apollo デモビデオ

    Ajaxian で紹介されていた Adobe Apollo のデモビデオ、Adobe Apollo Demos 。Apollo のプロダクトマネージャー Mike Chambers 氏と Apollo のデベロッパーの Christian Cantrell 氏出演。 モニターをビデオで撮影しているので細部までくっきり、とは見えませんが、Apollo にどんな可能性があるのかはしっかりと伝わってきます。デモアプリケーションでは Flash コンテンツと Ajax コンテンツを同じ画面でシームレスなインテグレーション、ローカルファイル(デモの中では vCard)の読み書き、ウェブサービスの呼び出しなどが実装されています。 来年は Widget が暑くなりそうな予感。一足先に Widget を OS レベルで実装した Mac OSX、来年は格的に普及してくる Windows Vista、Kon

  • thebadtiming.com » Blog Archive » Photoshop をウェブで

    ブラウザ上で Photoshop ライクな Flash アプリケーションを実現した、Fauxto。Flash ベースのアプリケーション。見た感じ Flex アプリケーションぽい。まだ、Photoshop と対等に勝負するところまで入っていませんが、このまま進化していけばこれはかなりいいところまで行くかも。 元ネタ Fauxto ブログ

  • thebadtiming.com » Blog Archive » ビデオ、ビデオ、ビデオ(アドビ編とシスコ編)

    Google の YouTube 買収から一気にビデオへの関心、注目度、気度が高まってきたなか、ビデオへの新規参入や追加投資で対照的な会社 シスコと アドビ。 シスコシステムズが Telepresence というハイエンドのビデオ会議システムを発表(シスコ、新しいテレビ会議ソリューション「Cisco TelePresence Meeting」を発表)。企業のエクゼキュティブをターゲットにした高画質のビデオ会議システムだそうです。One-to-one のベーシックなバージョンが $79,000 ドル(約 800 万円)、ハイエンドバージョンが $299,000 ドル(約 3000 万円)というお値段。ミーティングは、安く簡単に済ますか、それとも経費と時間をかけて直接会うかという二極化が進んでいると思われるので、こんな経費をかけてミーティングをバーチャルに行うことが果たして受け入れられるのか

  • thebadtiming.com » Blog Archive » メイキング Firefox 2.0 UI

    Mac の Firefox は、使えば使うほど遅くなってくるので、昨日リリースされた Firefox 2.0 RC3 早速を入れてみました。これが思いのほかよくなっていて、使えなくなってしまうエクステンションとのトレードオフがあるも十分満足。 Firefox 2.0 といえば、今日の Inside the Net で Mozilla 2.0 チームで UI を担当した Radiant Core と言う会社がフィーチャーされていました。この会社、カナダのトロントにある Web デザインファーム。今回の Firefox 2.0 の UI を担当した Jay Goldman 氏と Mike Glenn 氏が登場。Mozilla チームが UI を外だししたのは今回が初めてで、UI デザインの企画書コンペで選ばれたというから、そのデザイン能力には高い評価が。 話の中で面白かったのは、Mozilla

  • thebadtiming.com » Blog Archive » インフォメーションディスカバリー

    Mashup もここまでくるとかなり強力、というサイト Dapper 。最近のヒット、かなり気に入って使っています。 Dapper はウェブ上にあるどんな情報(ウェブサイト、ブログ、ニュース系のサイトなど)も取り出してウェブサービスに変換してくれるサービス。というとありふれていますが、Dapper のすごいところは、取り出してくる情報をフィルタリングする部分。HTTP のエージェントなど HTML ページをスクレイプしたことがある開発者なら体験したことがあるかもしれませんが、HTML から情報を取り出してくるには正規表現が欠かせません。でも正規表現を覚えるのは大変。しかも無数のウェブサイトを巡回するために一つ一つのサイトに併せて正規表現を書くのは気の遠くなるような話。そこで、Dapp では、その部分をビジュアル的に作れる仕組みを Ajax で提供しています。 情報を取ってくるために作るフィ

  • thebadtiming.com » Blog Archive » Google GDrive

    Google の次のサービスとしてしばらく噂になっていた GDrive。Google 社内では既に使われているようで、GDrive のクライアントについてのリークがスクリーンショットや設定ファイルとともに Google Gdrive Client Leaked で取り上げられています。 社内のファイル共有ツールとして使われている GDrive のクライアントは Platypus(カモノハシ) と名付けられています。Windows 版はシステムトレイに常駐するクライアント。共有ファイルはブラウザからもアクセス出来るみたいです。ベータ公開などのアナウンスもありませんし、Gmail のように社内で使われてからしばらく公開に時間がかかる場合もあるので何ともいえませんが、個人的には希望的観測も含め、今回のリークが Google の計算によるもで、公開もそれほど遠くないのではないかなー、とポジティブに

  • thebadtiming.com » Blog Archive » Kevin Lynch が CNet で語る Apollo

  • thebadtiming.com » Blog Archive » ファイル共有サイト比較

    大容量のファイルを複数の人と簡単にシェアする、というのは未だに解決されない悩みの一つ。特にインターネットやコンピューターに詳しい人とでない限り、難しいものです。メールボックスの容量に制限があるとか、いちいちユーザー名とパスワードを設定したりとかややこしい。 ビデオ、MP3、プレゼンテーションなどファイルのサイズは肥大化する一途。GDrive の噂や Microsoft の参入などもあり、この辺は大きなビジネスチャンスになるのではないかと思って、ファイル共有関連のアプリケーション、いろいろと集めてみました。P2P、BitTorrent を使ったアプリも登場し新しいトレンドになりそうな予感。 Pando BitTorrent を改良したデスクトップクライアントで効率よくファイルを共有するというコンセプト。専用アプリケーションを送受信側ともインストールする必要があるのが難点。インストールしてし

  • 1