タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (67)

  • 新米リーダーの選択肢:成果を上げるチームを作るためのコミュニケーションツール選び4つのポイント | ライフハッカー・ジャパン

    特に若いリーダーがチームを率いるときに陥ってしまいがちなのが、成果を焦るあまり自分でタスクを抱えてしまうこと(経験の浅いメンバーが多いチームであればなおのこと、でしょう)。リーダーが自ら率先して事にあたるのは、姿勢としては素晴らしい。しかし、「自分でやったほうが早い病」に陥っているとしたら、改善が必要です。 まず意識すべきは、リーダーは必ずしも「完璧なプレイヤー」である必要はないということ。必要なのはチームで成果を出すための環境づくりであり、そのために不可欠なのが「チームコミュニケーションの活性化」です。 では、伝達ミスや勘違いを避け、より創造的なアイデアを育てる環境をつくるために活用すべきコミュニケーションツールは、何を基準に選ぶべきなのか。60万人以上の利用者を誇る無料グループウェア「サイボウズLive」を手がけるプロダクトマネージャー、丹野瑞紀さんにお聞きしました。 基準その1:全員

    新米リーダーの選択肢:成果を上げるチームを作るためのコミュニケーションツール選び4つのポイント | ライフハッカー・ジャパン
  • ぴったりフィットで場所を取らないMacBook用インナーケース | ライフハッカー・ジャパン

    おはようございます、傍島です。ノートパソコンを持ち歩いている皆さん、インナーケースはお使いでしょうか? 私は、都度の出し入れが億劫なのと、カバンの中で場所を取るので、インナーケースを使っていませんでした。しかし、愛用のMacBook Air 11インチが傷だらけになるのは、見ていられないので、いくつかのインナーケースを試しました。 現在愛用中のインナーケースはそうして見つけたもの。楽に出し入れできるうえに、すっきりとバックに収まるのでご紹介します。 ご紹介するインナーケースは、Cote&Cielの『Laptop Diver Sleeve for MacBook Air 11"』です。 このケースは、MacBook Airに隙間なくピッタリとフィットするので、カバンの中で場所を取りません。肝心の出し入れですが、ケースの口がゴムで伸び縮みするので、指で口を大きく広げて出し入れします。「下をは

    ぴったりフィットで場所を取らないMacBook用インナーケース | ライフハッカー・ジャパン
  • 伝えたいことは25文字で! G-SHOCKをつくった男のプレゼン術 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    伝えたいことは25文字で! G-SHOCKをつくった男のプレゼン術 | ライフハッカー・ジャパン
  • 『バガボンド』作者・井上雄彦の言葉に学ぶ「スランプにいかに向き合うか」 | ライフハッカー・ジャパン

    人生にスランプや失意はつきものです。 大きな仕事を終えたあと、ルーチンの仕事に飽きてきたころ、年齢の大きな境目など、さまざまな要因でひとはスランプに陥ります。なにをやってもうまくいかない、空回りしている、興味がわかない、焦れば焦るほどもっと悪くなる、などなど。うまくいかないことだって山ほどあります。仕事の失敗、失恋、病気、思いがけぬ事故...。 『空白』(井上雄彦著、スイッチ・パブリッシング)は、バスケットボールに熱中する高校生を描いた『スラムダンク』、宮武蔵を主人公にした時代劇『バガボンド』、車椅子バスケットを題材にした『リアル』で知られる漫画家の井上雄彦が、『バガボンド』でスランプになって連載を休み、2年ほどかけてようやく連載を再開するまでの心境をまとめたインタビュー集です。 ■ 悩みのなかで 『バガボンド』は、若き宮武蔵が剣の道で生きていくことを志し、剣豪になっていく姿を描いてい

    『バガボンド』作者・井上雄彦の言葉に学ぶ「スランプにいかに向き合うか」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 初心者にもできる、ライフハッカー的「サイボウズLiveの使いこなし方」 | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー[日版]3周年を記念するイベント、「Night School」に向けて編集部が使用し始めたグループウェア「サイボウズLive」。恥ずかしながら編集部松井は初体験。正直なところ、全く存じ上げませんでした...。 「えーっと、サイ坊主? 細胞ズ? サイバーウォー?」(松井) 「全部違います。ふざけないでください!」(安齋) と怒られながらもサイボウズLiveに入門したわけですが、少しいじるだけですぐに慣れました。私がこういったツールに明るいからというわけではなく、とにもかくにもわかりやすく作られているからです。 グループウェアは、機能性の高さ以上に、誰もがアクセスしやすいこととインターフェイスのわかりやすさが重要です。ツールの使い勝手にストレスを感じてしまうと、プロジェクトがスムーズに進まなくなります。参加するメンバー全員が苦なく使えなければ、グループウェアを利用する意味があり

    初心者にもできる、ライフハッカー的「サイボウズLiveの使いこなし方」 | ライフハッカー・ジャパン
  • やっぱり美しい方がイイ! フィードリーダー「Feedly」 | ライフハッカー・ジャパン

    こんばんは傍島です。 iPadを入手してから、同じ話題ばかりで申し訳ないのですが、それだけ愛おしい存在ってことでお許し下さい(笑) さて、メールとウェブは、iPadで済ませることが多くなり、標準のメールアプリと『Safari』で十分満足していますが、ニュースのチェックは、iPadだったりMacだったりと定まりませんでした。これも、iPadで済ませることができないかとアプリを探してみると、以前ご紹介した「美しいだけではないフィードリーダー:『Feedly』」のiPad版がリリースされていました。 ブラウザ版同様に美しいだけでなく、使えるアプリに仕上がっているので、iPadでニュースのチェックをしてみたい方はいかがでしょうか? 続きは以下で。 Feedlyといえば、なんと言っても雑誌風のユーザーインターフェースと美しさが特徴です。百聞は一見にしかず。まずは、そのスクリーンショットをご覧下さい。

    やっぱり美しい方がイイ! フィードリーダー「Feedly」 | ライフハッカー・ジャパン
  • クラウドリーディング:vol.30『モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか 』 | ライフハッカー・ジャパン

    『フリーエージェント社会の到来』や『ハイ・コンセプト』などの著書で、来るべき未来の社会を鋭く予言し大きな影響を与えているダニエル・ピンク。そのダニエル・ピンクが次に取り組んだテーマはモチベーション! ダニエル・ピンクの名前は知らなくても、TEDでの講演「やる気に関する驚きの科学」という動画は日でも話題になりましたから、ご存じの方も多いのでは。 書では、モチベーションをPCのOSになぞらえて モチベーション1.0 生存の欲求基づく生理的動因 モチベーション2.0 アメとムチ、報酬と罰型 と分類しています。 現在の企業や社会では、働くと給料が貰えて怠けると罰があるモチベーション2.0が主流です。 しかし、アメとムチ型のモチベーション2.0では、例えばワールドカップで活躍するような一流のサッカー選手、報酬が約束されているわけではない芸術家たち、Wikipediaをコツコツと更新する人たちなど

    クラウドリーディング:vol.30『モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか 』 | ライフハッカー・ジャパン
  • 軽い・簡単・無料の三拍子が揃った、すべてのOSで使える画像編集ソフト『Pinta』 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    軽い・簡単・無料の三拍子が揃った、すべてのOSで使える画像編集ソフト『Pinta』 | ライフハッカー・ジャパン
  • ブラウザ上で何度も繰り返す操作を記録・再現できるアドオン「DéjàClick」 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    ブラウザ上で何度も繰り返す操作を記録・再現できるアドオン「DéjàClick」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 時間管理に役立つGTDデスクトップアプリ『TimeGT』 | ライフハッカー・ジャパン

    Windows/Mac/Linuxに対応: 「今年こそ、仕事を効率よくこなしたいなぁ...」と考え中の方もそうでない方も、こんなアプリはいかがでしょう? 『TimeGT』はタスクごとにタイムマネジメントができるGTD用デスクトップアプリです。 『TimeGT』はWindows/Mac OS X/Linuxに対応。インターフェイスはデスクトップメールアプリに似ており、タスクをプロジェクトやテーマごとに分類したり、優先順位や緊急性に応じてマークしたりと、タスク整理もカンタンにできる仕組みになっています。もちろん、各タスクについて開始時刻・完了時刻を入力でき、費やした時間を自動的にバッチリ算出。詳しくは以下の動画で、スクリーンキャストをチェックしてみてくださいね。 『TimeGT』は無償版(RABBIT)と有償版(HEDGEHOG・4.95ユーロ/月)の2バージョンで展開。有償版は同期機能やデー

    時間管理に役立つGTDデスクトップアプリ『TimeGT』 | ライフハッカー・ジャパン
  • 『SpeedyFox』の強力バキュームでFirefoxを更にスピードアップ! | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsのみ:Firefoxの最適化と言えば「バキューム」がトレンドです。 多くのアドオンが登場しているので、その恩恵を受けている方も多いと思いますが、試したものの、今ひとつ効果が実感出来なかった方も居るのではないでしょうか? そんな方はフリーソフト『SpeedyFox』をお勧めします。 『SpeedyFox』は、トレンドのアドオンとは違い、places.sqlite以外の複数データベースファイルを最適化できる他、複数のプロファイルを選択して個別に最適化できるのが特徴です。 続きは、以下で。 操作は至ってシンプルで、Firefoxを終了した後、『SpeedyFox』を起動します。 後は、対象のプロファイルを選択して[Speed Up My Firefox!]をクリックするだけです。長い間Firefoxを使っていると、数分かかることがありますが、辛抱強く待ちます。 私(傍島)の場合、p

    『SpeedyFox』の強力バキュームでFirefoxを更にスピードアップ! | ライフハッカー・ジャパン
  • WEBデザイナーはヘビーユース間違い無しのカラーパレットジェネレーター「Color Scheme Designer」 | ライフハッカー・ジャパン

    今まで色々とWEBベースのカラーパレットジェネレーターを使ってみたけど、どれもいまいちピンと来なかったという人は、何も言わずに「Color Scheme Designer 」を試してみてください。特にWEBデザイナーにとっては、かなり使える機能が満載です。 一見、何の変哲もない普通のカラーパレットジェネレーターに見えますよね。でも、ちょっといじってみれば、そんじょそこらのジェネレーターとは全然違うのが分かります。 まず、画面左でパレットのキーカラーとなる色を選びます。選んだキーカラーを元に、6つのモードでカラーパレットを作成します。モードは左から「mono=同系色」「complement=補色」「triad=三色組」「tetrad=四色組」「analogic=類似色」「accented analogic=補色+類似色」となっています。 百聞は一見に如かずですので、まずは試してみてください。

    WEBデザイナーはヘビーユース間違い無しのカラーパレットジェネレーター「Color Scheme Designer」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 拡大しても画像をキレイに保ってくれる『SmillaEnlarger』 | ライフハッカー・ジャパン

    写真データを拡大すると、どうしても画像が粗くなってしまいます。特に、解像度が低い画像を拡大し過ぎると、昔のテレビゲームのドット絵みたいになりますよね。そんな時は、画像を拡大してもエッジを滑らかに見せてくれる『SmillaEnlarger』がオススメです。 『SmillaEnlarge』rは、拡大した時にギザギザになってしまう部分を人工的に補完して、拡大しても画像のイメージをそのままに、それっぽい感じで表示してくれるのです。 画像の拡大したい部分を選択ボックスで囲んだら、あとはズームスライダを使ってどれくらい拡大するかを決めるだけです。選択部分には、シャープやディザ加工やノイズなど、様々な画像補正をすることもできます。補正適用後の状態はプレビュー画面で随時確認できますので、ためらわず直感でどんどん補正してみましょう。おかしなことになったら、また元に戻せばいいのです。 補正し終わったら「Cal

    拡大しても画像をキレイに保ってくれる『SmillaEnlarger』 | ライフハッカー・ジャパン
  • 自分の感情に名前を付けると、抑え込まずに分析できる | ライフハッカー・ジャパン

    はらわたが煮えくり返るような気持ち、心が切り裂かれたような気持ち。私たちの中には毎日、いろいろな気持ち、感情が生まれてきますよね。その感情をどう扱うか、ということについて、「wikiHow」に、「How to Practice Nonviolent Communication」という興味深い記事がありました。「Nonviolent Communication」、略して「NVC」は、日語に訳すと「非暴力コミュニケーション」となって、大仰な印象を受けますが、要は、感情のままにリアクション(暴力)をしない、ということです。 それでは、「wikiHow」による、NVCのテクニックを紹介しますね。 1. 「ありのまま」の状態を認識する これは、NVCテクニックのウォーミングアップといえるものです。たとえば、夜中に隣の部屋から音楽が聞こえてきたとしましょう。普通私たちは、「こんな時間にうるさいなあ」

    自分の感情に名前を付けると、抑え込まずに分析できる | ライフハッカー・ジャパン
  • デュアルモニター用の超美麗壁紙70枚 | ライフハッカー・ジャパン

    デュアルモニターの広い画面を活かした、大パノラマな壁紙はいかがでしょう。 こちらのサイトではこの世であってこの世でないような、不思議で荘厳な風景の壁紙を紹介しています。見ているとなんだか吸い込まれそうに...なんでしょうこの異世界っぽさは。横長だからでしょうか? 画像集は以下からどうぞ。

    デュアルモニター用の超美麗壁紙70枚 | ライフハッカー・ジャパン
  • 突撃!隣のライフハックvol.1:平田さんに聞くライフハック | ライフハッカー・ジャパン

    編集委員の横尾茜です。 今月からライフハッカーの編集委員をさせていただくことになりました。 2000年頃からメールマガジン配信スタンド『まぐまぐ!』の運営に携わっていました。メールメディアの経験をいかしつつ、ブログメディアである『ライフハッカー[日版]』を一緒に盛り上げていければと思っています。よろしくお願いします。 さて、編集委員としてまずは「ライフハックとはなんぞや?」を知る意味でも、みなさんのライフハックを探るインタビューをすることにしました。 自分にとっては習慣化してしまって意識していないことが、他人にとっては目からウロコのライフハックだった!? なんて激レアなライフハックを、インタビューを介して探っていきます! 初回は、先輩編集委員の平田大治さんへのインタビューです。 インタビューは以下から! (以下、横尾→Y、平田さん→H) Y:ライフハック、実践してますか? H:ライフハッ

    突撃!隣のライフハックvol.1:平田さんに聞くライフハック | ライフハッカー・ジャパン
  • オシャレな名刺が自作できるWebツール「Business Card Star」 | ライフハッカー・ジャパン

    現代のビジネスパーソンには、プライベート用の名刺も何かと便利。 異業種セミナーや勉強会、イベントなどで知り合った人々と連絡先を交換するとき、会社の名刺ではちょっと味気ないですよね。プライベート用の携帯電話番号やメールアドレスが書かれた名刺をさらりと渡せると、なんだかちょっとプロフェッショナルな感じもします。 とはいえ、外部業者に依頼すると、名刺の印刷料金は結構高いもの。そんなときに便利なのが、名刺のデザインと印刷を自作できるWebツール「Business Card Star」。 このサイトでは、デザインの選択から、個人情報の入力、印刷まで順を追って行う仕組みになっています。デザインテンプレートは、エレガント風・幾何学風・プロフェッショナル風など、豊富です。また、印刷は、クリックひとつで、提携している印刷会社に依頼をすることもできますし、PDFで名刺データを保存できるので、市販されている印刷

    オシャレな名刺が自作できるWebツール「Business Card Star」 | ライフハッカー・ジャパン
  • オフラインのiPhoneでブクマが読めちゃう『Read It Later』(無料) | ライフハッカー・ジャパン

    『Read It Later』アプリのユーザ名・パスワードでログインすればFirefoxでブックマークボタンを押したページを取得して来てくれます。アプリの設定によってページの内容だけやWebサイト全体の内容を取ってくる選択が可能で、一度にどのくらいずつ取得するのかも自分で決めることが出来ます(特になんでもかんでもタグ付けしてしまう方には便利な機能かと)。 iPhone/iPod touchのヘビーユーザの方の中には『InstaPaper app/bookmarklet』のコンビネーションのほうが読みやすく、速いと主張 する人もいますが、『Read It Later』アプリを組み合わせることによってこの差もだいぶ埋まってきているのではないでしょうか。Firefoxをメインブラウザとして使っている人には理に適った選択ではないかな、と思いますよ。 『Read It Later』のiPhoneアプ

    オフラインのiPhoneでブクマが読めちゃう『Read It Later』(無料) | ライフハッカー・ジャパン
  • 「DNSプリフェッチ」で、快適ブラウズ | ライフハッカー・ジャパン

    何かと言えば、「DNSプリフェッチ」というFirefoxの拡張機能のご紹介です。 この拡張機能は、表示ページのリンク先の名前解決を事前に行っておくことで、リンクをクリックした時の応答性を良くしようという機能です。同じ機能は、Firefox 3.5での実装が予定されていますが、この拡張機能を使えば先取りして体験することができます。 「DNSプリフェッチ」は、Google Chromeが体感速度を向上させるテクニックとして始まりました。Googleによれば、DNSによる名前解決は、Webサイトによって、1~2秒以上もかかっていることがあり、プリフェッチすれば実質ゼロ秒に近くなり、体感速度を向上させることが出来るとされています。Chromeは、様々はテクニックで高速化されていますが、こんな部分にも秘密が隠されています。 Webサイトにもよりますが、拡張機能をインストールだけで、その効果を体感でき

    「DNSプリフェッチ」で、快適ブラウズ | ライフハッカー・ジャパン
    yukio2005
    yukio2005 2009/04/21
    プリフェッチすれば実質ゼロ秒に近くなり、体感速度を向上させることが出来る。Chromeは、様々はテクニックで高速化されていますが、こんな部分にも秘密が隠されています。
  • メール作成の手順を見直して効率化を実現 | ライフハッカー・ジャパン

    メールをより簡潔に、よりダイレクトにし、「あー、あれ忘れてたぜ」といううっかりを失くす戦略がEveryJoeブログに掲載されていたのでそちらをご紹介。基的な概念は非常にシンプルで、メールを書くとき行う作業の順番を逆にするというもの。具体的に言うならば「添付ファイルから追加し、宛先は最後に入力する」。 一般的な書き方のように、レイアウトの上から下の順に進めていかない方が良いと述べるカンファランスプレゼンターRobby Slaughterによる理由は下記の通り。 1. 添付ファイルを追加 2. 文を書く 添付ファイルを送るメールの場合、文はこの添付ファイルを受け取った人にどのようなアクションを取って欲しいのかを述べる短いメッセージであるべきです。レビューすれば良いのか、セミナー用に印刷しておいて欲しいのか、このメールを読んだ人が次にどんな行動をとるべきなのかを明記すると良いです。 3.

    メール作成の手順を見直して効率化を実現 | ライフハッカー・ジャパン