タグ

ブックマーク / yy.dsigr.com (10)

  • お金について考える 〜僕と未来と資本主義〜 | 創業記

    archives July 2022 (1) June 2020 (1) January 2020 (1) May 2019 (1) April 2019 (1) December 2017 (2) March 2017 (1) September 2016 (1) August 2016 (3) June 2016 (1) May 2016 (1) April 2016 (2) March 2016 (1) January 2016 (2) December 2015 (1) November 2015 (8) July 2015 (1) December 2014 (6) November 2014 (1) October 2014 (5) August 2014 (18) June 2014 (5) May 2014 (3) April 2014 (4) March 2014 (1)

    お金について考える 〜僕と未来と資本主義〜 | 創業記
  • あなたが中央銀行になるのだ | 創業記

    現在、プロジェクト2020、ビジョン2050と銘打って、将来の世界を描き出そうという試みを行っているが、その一つとしてお金の問題がある。 おそらくここ10年で(つまり2020年にむかって)、お金の形は大きく変わるだろう。 今、皆が思っているお金とは、政府が発行し(当は日銀行)、流通している極めて厳正なる存在。 だがこれからは、直接的に言えば、“誰もがお金を発行するようになる” 実は、PASMOやマイレージを挙げるまでもなく、企業通貨はすでに我が国だけで2〜3兆円に達している。これらは法定通貨ではないものの、消費者の心理においてはすでに立派な“お金”となっている。 先日、10年間使い続けている携帯電話、Docomoのポイントがいくら貯まっているか知らないし、考えたこともない、と言ったら唖然とされた。その方はポイントで次々と新しい機種に買い換えているし、ポイントはとても重視しているらしい。

    あなたが中央銀行になるのだ | 創業記
    yukio2005
    yukio2005 2009/04/07
    昔、武富士の武井会長が言っていた。「金融はなくなるよ。いずれ数融になるよ」
  • プレゼンの極意? | 創業記

    archives July 2022 (1) June 2020 (1) January 2020 (1) May 2019 (1) April 2019 (1) December 2017 (2) March 2017 (1) September 2016 (1) August 2016 (3) June 2016 (1) May 2016 (1) April 2016 (2) March 2016 (1) January 2016 (2) December 2015 (1) November 2015 (8) July 2015 (1) December 2014 (6) November 2014 (1) October 2014 (5) August 2014 (18) June 2014 (5) May 2014 (3) April 2014 (4) March 2014 (1)

    プレゼンの極意? | 創業記
  • アイデア募集! | 創業記

    ●無料大学 知の流通がブルーマーリンパートナーズの使命であるが、現在でいえば教育産業がそれにあたる。だが教育産業のビジネスモデルは非効率である。高い授業料を受講生が支払わずに、ビジネスが成り立つ手法を考える必要がある。そこで、「受講生が完全無料である」「コンテンツの品質を下げない」の二つの前提で教育事業が成り立つか証明したい。 その「ビジネススキーム」「コンテンツ(例:英会話、会計)」「パートナー企業候補」をまとめてブルーマーリンパートナーズ(まで送ってください。優秀(現実的で革新的)なアイデアには報奨金を用意します。 ●コンテンツ流通のビジネスモデルについて 〜プロダクトプレイスメントの手法の体系化〜 なぜネットでテレビ局がないのか?コンテンツビジネスをマネタイズ(収益化)するには、私は二つの方法しかないと考える。PPV(ペイパービュー:利用毎課金)と、プロダクトプレイスメントである。

    アイデア募集! | 創業記
    yukio2005
    yukio2005 2009/03/14
    いかにコンテンツに広告を“練り込む”か?
  • これから50年のニッポンの産業戦略は何か? | 創業記

    archives July 2022 (1) June 2020 (1) January 2020 (1) May 2019 (1) April 2019 (1) December 2017 (2) March 2017 (1) September 2016 (1) August 2016 (3) June 2016 (1) May 2016 (1) April 2016 (2) March 2016 (1) January 2016 (2) December 2015 (1) November 2015 (8) July 2015 (1) December 2014 (6) November 2014 (1) October 2014 (5) August 2014 (18) June 2014 (5) May 2014 (3) April 2014 (4) March 2014 (1)

    これから50年のニッポンの産業戦略は何か? | 創業記
  • 差の経済から和の経済へ | 創業記

    経済は、等価交換(=)がベースでなければならない。 しかし、ここ10数年、世界は常に差(−)の経済であった。 利のあるスプレットを見つけ、それを埋める(アービトラージ)することがすべての市場参加者の動機であり、それこそが経済活動の前提であった。 だが、皆が差(ー)を追求し続けるのであれば、自ずと金融は膨張し、貨幣は濫造され、そしてモラルは崩れ去る。恐慌の質をシンプルに言うのであれば、差の経済の顛末に他ならない。 今、求められるのは和(+)の経済である。 和の経済とは、志ある経営者に対し、想いをもって金を投じることであり、その想いの集合体があらたな価値を創造するという流れのことである。 差の経済と和の経済のバランスによって、世界は少しづつ「らせん」を描くように成長してゆく。 だが、私達は常に弱き者であり、利他的な行動を取るのは勇気を必要とする。 だからこそ、利他的行動を促進するサイクルが必

    差の経済から和の経済へ | 創業記
  • 「風の谷のナウシカ」と「マトリックス」の不思議な共通点 | 創業記

    archives July 2022 (1) June 2020 (1) January 2020 (1) May 2019 (1) April 2019 (1) December 2017 (2) March 2017 (1) September 2016 (1) August 2016 (3) June 2016 (1) May 2016 (1) April 2016 (2) March 2016 (1) January 2016 (2) December 2015 (1) November 2015 (8) July 2015 (1) December 2014 (6) November 2014 (1) October 2014 (5) August 2014 (18) June 2014 (5) May 2014 (3) April 2014 (4) March 2014 (1)

    「風の谷のナウシカ」と「マトリックス」の不思議な共通点 | 創業記
  • 創業記 | 今時の良い会社の10の条件

    さて、暴落相場です。 ここは投資のチャンスかもしれません。 しかし注意が必要。 投資で失敗するパターンというのはだいたい同じで、それは十分な「宿題」をこなしてないケースだと思います。 具体的には銘柄分析に40時間以上かけたかどうか、が自分自身の場合では、投資の成功を大きく左右している。 とはいうものの暴落時に思わず買ってしまう衝動というものもあり、それはどういう理屈かというと、「暴落というチャンス」と「分析しないと失敗するというリスク」を天秤にかけたときに、後者のリスクのマイナス評価が甘いのだと思う。 実際には、暴落というチャンスはそれほど大きなプラスではないし、一方で、分析しないというリスクは巨大だということです。 だからどんな形でもいいので一生懸命分析してみてください。きっと成果に反映するはずです。 もしよかったら以下にあげる良い会社の条件、参考にしてみてください。 よい会社とは何か?

    創業記 | 今時の良い会社の10の条件
  • 最近のもろもろ | 創業記

    archives July 2022 (1) June 2020 (1) January 2020 (1) May 2019 (1) April 2019 (1) December 2017 (2) March 2017 (1) September 2016 (1) August 2016 (3) June 2016 (1) May 2016 (1) April 2016 (2) March 2016 (1) January 2016 (2) December 2015 (1) November 2015 (8) July 2015 (1) December 2014 (6) November 2014 (1) October 2014 (5) August 2014 (18) June 2014 (5) May 2014 (3) April 2014 (4) March 2014 (1)

    最近のもろもろ | 創業記
  • 企業分析力養成講座 | 創業記

    archives July 2022 (1) June 2020 (1) January 2020 (1) May 2019 (1) April 2019 (1) December 2017 (2) March 2017 (1) September 2016 (1) August 2016 (3) June 2016 (1) May 2016 (1) April 2016 (2) March 2016 (1) January 2016 (2) December 2015 (1) November 2015 (8) July 2015 (1) December 2014 (6) November 2014 (1) October 2014 (5) August 2014 (18) June 2014 (5) May 2014 (3) April 2014 (4) March 2014 (1)

    企業分析力養成講座 | 創業記
  • 1