タグ

ecmとcmsに関するyukio2005のブックマーク (5)

  • CMSとモバイルとフィードと四畳半社長: フィードの可能性に注目しているディレクター/営業マン募集

    東京都文京区郷でとあるCMS開発会社を営む社長のブログ。さっきまで「越後のCMS問屋」だったのですが、会社が新潟に移転したと勘違いされたようなので変えました。 モバイル、ゲーム、フィード、Ajax、Flash、ハイテクグッズあたりのはやりモノが好きです。 最新作「メルルーの秘宝」がドワンゴから提供中 週刊アスキーで「2045年の週刊アスキーをつくる」連載中 おかげさまで毎日大忙しですが、今年も求人の季節がやってまいりました。 だいたい、春、冬と二回くらいの求人募集を出すペースがありまして、去年の四月は15人だったスタッフも、今は30人と二倍まで増えました。 技術者、デザイナーのような、生産職がどんどん増えてきたのですが、ここまで組織が大きくなると、ディレクターの存在が重要になってきます。 うちの会社でディレクション業務を専門にやっている人間はいないので、今回は、初めてディレクター職

  • 「攻めの思考」の情報管理・マイクロソフトのECM

    「攻めの思考」の情報管理・マイクロソフトのECM:コンプライアンス時代のマストアイテム!エンタープライズコンテンツ管理(1/2 ページ) エンタープライズコンテンツ管理は、単に情報を保存・管理するためだけのものではない。情報を効率的に管理することにより、再利用や共有を容易にし、新しいものを生み出していくための取り組みである。今回は、エンタープライズコンテンツ管理を実現する、Microsoft Office SharePoint Server 2007の特徴を紹介しよう。 ECMを実現するSharePoint Microsoft Office SharePoint Server 2007(SharePoint)は、企業内の情報の効率的な管理を行う、「エンタープライズコンテンツ管理」(ECM)を実現するためのシステムだ。ここでは、その特徴について見てみよう。 まず挙げられるのが「コンテンツタイ

    「攻めの思考」の情報管理・マイクロソフトのECM
  • ガートナー | ビー・キューブ・アイ[b3i] | 404 Not Found

  • NILS 2日目: Web2.0 for Enterprise

    NILS2日目では、Web2.0 for Enterpriseということで、企業内環境でのWeb2.0ツール活用可能性をテーマとしたセッションのモデレータを務めた。 登壇されたのは、SocialTextのRoss Mayfield、及びリアルコムの谷さん。SocialTextはWikiベースの企業内コラボツールを作っているStartup。Ross自身は当地でも有名なBloggerで、彼と話をしていると色々面白い。同社とは、当方かれこれ1年位の付き合いになろうか。Globis小林さんのご希望を踏まえ、昨年RossにNILSへの参加打診したところ、快諾を得て今般の参加となった。 事前に想定していた進行は、SocialTextのRossが25分のプレゼン、リアルコムの谷さん20分のプレゼン、15分のパネルの後に10分Q&Aという事前想定。実際は、種々事情で時間内に収まらず、Rossも全てを伝

  • 企業のコンテンツ管理は本当に難しい!?

    企業のコンテンツ管理は当に難しい!?:エンタープライズコンテンツ管理のすすめ(1/4 ページ) コンテンツ管理にかかわる問題は、あらゆるオフィスで日々発生している。「ドキュメントを繰り返し編集したため最新のものか分からない」「以前に作った資料がどこにあるか分からない」――日常的な課題を背景に、コンテンツ管理へのニーズが増えている。 コンテンツ管理は、2005年に最も注目を集めたIT用語の1つと言っても過言ではないだろう。個人情報保護法やSOX法への対策として、あるいはペーパーレスや業務効率化のために、コンテンツ管理の強化に着手する企業は少なくない。しかし、いざIT部門が企業のコンテンツ管理を強化しようと思っても、その取り組みはなかなかスムーズには進まない。コンテンツ管理を取り巻く状況を整理しながら、企業のとるべき対応を探っていきたい。 コンテンツ管理インフラに高い注目 ITの調査を専門と

    企業のコンテンツ管理は本当に難しい!?
  • 1