タグ

ゲーム脳に関するyuubokuのブックマーク (11)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    yuuboku
    yuuboku 2008/12/13
    以前新聞に載ってた「親たちは感覚的に実感している」って文言を思い出したなあ。/子どもたちよ、「ゲームやってるといい人になれる実感がある」とガンガン主張したまえ。
  • ゲーム脳の授業:教育の鉄人を追って:So-net blog

    今度の授業参観で、ゲーム脳についての授業をします。 今のご時世、ゲームをしない子どもは少数になってきています。ゲームを全否定することはできません。けれど、その危険性や、ゲーム脳について知っておくことは、決して無駄にはならないでしょう。 今回、授業参観で行うのは、お家の方にも見て欲しいから。自分の子どもがしているゲームは一体どういうものなのか?知った上で、上手に使って欲しいです。 ここで大事な事は、やはりゲームをする決まりだと思います。 明日は、子ども達に簡単なアンケートをします。 ちなみにうちは、任天堂DSと、Wiiを持っています。子どももゲームはすきです。でも、1日30分までと決まっています。もし、家に帰ってからの殆どの時間がゲームに費やされていたら・・・・なんだか時間がもったいないですね。 を読んだり、運動したり、お家の人との団欒を楽しんだり・・・・・ 授業で、みんなが

  • 【秋葉原通り魔事件】暴発は脳の機能不全? 脚光浴びる脳科学 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    8日で発生から1カ月となった東京・秋葉原の無差別殺傷事件の加藤智大(ともひろ)容疑者(25)ら若者の暴走による凶悪犯罪は、大きな社会不安となっている。加藤容疑者の場合、携帯サイトの書き込みに熱中しており、識者は「脳の機能不全が影響しているのではないか」と指摘する。相次ぐ凶悪犯罪に、文部科学省も年度内に設置する徳育に関する有識者会議で「脳科学」との関連性を検討していく考え。今後、脳科学研究が格的に脚光を浴びそうだ。 加藤容疑者の携帯サイトの掲示板への書き込みは3000件超。職場や親への不満、職場でのトラブルなどの「心の闇」がにじみ出ていた。馬居政幸静岡大教授(教育社会学)は「この世代は少子化が進んで多様な人間関係がなく、コミュニケーション能力がない。対人型のカウンセラーには行きづらいので、気軽に悩みを相談できる携帯サイトの拡充が必要だ」と話す。 『ゲーム脳の恐怖』の著書がある森昭雄日大教

    yuuboku
    yuuboku 2008/07/10
    毎日が叩かれている、今がチャンスだ言いたい放題!……なんてね。
  • 「ゲーム脳」検証サイトの広告を駅で見かけてチョト驚いた - ココロ社

    明大前駅を降りたところに「ゲーム脳に科学的根拠はない」の文字が飛びこんできて失禁しそうになりました。要は『ゲーム脳の恐怖』というがあって、それが妄説であるという話が書いてあるサイトの広告なのですが、白地に赤丸のデザインが否応なく保守をイメージさせるのと、「『脳波を測定している機械が信頼性に欠ける』ってホント?」などの「ホント?」攻めによって、むしろ逆の印象―やっぱり「ゲーム脳」ってあるんだ!―を与えてしまうのではないかと思い、他人事ながら心配してしまいました。 このサイトの主張通り、ゲームをすることでアホになることはないと思いますが、ただ、勉強をしない子は絶対にアホになるので、勉強はした方がいいと思います。勉強しない子は、将来、居酒屋の便所に置いてある、あいだみつをのカレンダーに心を打たれてしまうから気をつけて!

    「ゲーム脳」検証サイトの広告を駅で見かけてチョト驚いた - ココロ社
    yuuboku
    yuuboku 2007/11/23
    逆に「ゲーム脳はあると信じたい派」が見たくなるような広告デザインをすることで誘導する戦略かも。/でもアドレス入力したら目的のコンテンツに即辿り着くようにすべき。
  • Bing

    yuuboku
    yuuboku 2007/09/19
    この名前をここで見ようとは思っていなかった。
  • 連続PR企画「脳を鍛える!ゲーム化会議」presented by しょういん/WEB本の雑誌

    麻野一哉 最新の脳に関する知見を得れば得るほど、少し前までの心理学ってなんだったんだろうって思う。 たとえば夢。 昔は、無意識に抑圧されたものの開放ととらえられてたけど、今は、記憶定着のための一工程にすぎないようにいわれてる。 なんだか「夢がない」。科学というのは、あくまでも仮説の検証の一過程なんだろうけど、それにしても、心理学の場合、学問のよってたつ前提自体がえらくグラグラしてきてるので大丈夫だろうかと、他人事ながら心配してしまうのでした。 飯田和敏 現段階でも、盲点、可塑性、ゾンビ、ニューロンを直接操作しちゃえば、かなりすごいVRゲームが作れそう。 それは、クスリよりリスクが低いのか、高いのか。ぜひとも実験してみたい。 米光一成 脳を考えてるのも脳なわけで、なんだか考えてると変な迷宮に潜り込んだような気がしたなー。でも、まだ地下1階ぐらいでうろうろしてる感じ。もっと潜って

    yuuboku
    yuuboku 2007/08/18
    ←うそ
  • 鍛えない脳! ゲーム脳の正体!

    ゲーム脳」の脳波測定はデタラメだ!ってことがはっきりわかる映像です。 「巨人のドシン」飯田和敏、「弟切草」麻野一哉、「ぷよぷよ」米光一成、3人のゲームデザイナーが脳を探求する脳クエスト『スピンドル式 鍛えない脳』の発売記念イベントで、メディカルシステム研修所、岡田所長の監修のもとゲームやってるときの脳波を測ってみたよ! http://blog.lv99.com/?eid=672065

    鍛えない脳! ゲーム脳の正体!
    yuuboku
    yuuboku 2007/06/09
    間違った脳波のとり方も実演。こういうのがあるとわかりやすい。
  • CD音痴論ってあったよね - 【B面】犬にかぶらせろ!

    10年以上前の話だけど、CDの音はピッチが安定しないという欠陥があり、これを聞いて育つと皆音痴になってしまうという話が朝日新聞の投稿欄か何かに載り、その後、それを巡る議論が起こった。覚えてる人います? かなりトンデモな話だったんじゃないかと記憶しているんだけど。 この出来事を僕はネット経由で5、6年前に知った。でも当時あった反論サイトが見つからない。 すぐ見つかった反論サイトはここ。 http://www.dynamicaudio.co.jp/audio/5555/7f/oto/oto13.html 件のCD音痴論の概要も書かれている。難しいけど。 このCD音痴論を投書した人が、このことを書籍化していたらしい。もう10年前だけど。買ってみよう。 「CDの音痴論」を考える 作者: 冨田覚出版社/メーカー: 鹿砦社発売日: 1998/12/10メディア: 単行 クリック: 1回この商品を含

    CD音痴論ってあったよね - 【B面】犬にかぶらせろ!
    yuuboku
    yuuboku 2007/04/22
    ←の議論にそっくりだ。/リンク先のテキストに感動した。
  • 産経ニュース

    競泳のパリ五輪代表選考会は17日、東京アクアティクスセンターで開幕し、女子100メートルバタフライ準決勝の池江璃花子(横浜ゴム)は57秒03で全体1位となり、2位の平井瑞希(アリーナつきみ野SC)らとともに18日の決勝に進んだ。

    産経ニュース
    yuuboku
    yuuboku 2007/03/11
    売れ筋に迎合しなければならないという不安とどう立ち向かうかの話に聞こえたが。
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : ネトゲこええええええええええええええ!

    1 : ドラム(赤穂市) :2007/03/07(水) 14:02:14 ?PLT(10200) ポイント特典 北京の大学に通う王さん(4年生・男性)は、2年ほど前からインターネットカフェに 入り浸るようになった。オンラインゲーム「World Of Warcraft(WOW)」に夢中だ。 その後、大学の寮の自室に自身のパソコン(PC)を持ち込み始めた。彼は、毎朝6時半に 起床するやいなやPCを立ち上げると「怪獣退治」を始める。7時間も席を立たず、 トイレも事もとらない。寮の消灯時間の午後11時半、強制的に灯りが消されて初めて PCの電源をオフにする。同級生達はそんな彼のことを「仏像さま」と呼んでひやかす。 ゲームに熱中しだしてからというもの、学校の成績は下がる一方。選択した科目全てに「赤信号」が 点滅している。4年生になって、ネット中毒を断ち切ろうとPCを実家に送り返しもした。それでも

    yuuboku
    yuuboku 2007/03/08
    サウスパークは秀逸。
  • 電子書籍.club - 

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 1