タグ

2007年10月29日のブックマーク (7件)

  • 英語の上の上達方法

    英語を上達するにはどうしたらいいのだろうか。 漠然と英語が上達したいではあいまいなので、ここでは「英語技術文書をすらすら読むことができ、英語のメーリングリストに投稿するときに英語でひっかからない」を目標と考える。会話は対象外。 まぁ、要は多くのプログラマの人が漠然と思ってるであろう「英語がうまくなりたいなぁ」というやつ。 とにかく参加してみろ、というのはよく聞くし、確かにそれは大事だと思うのだけれど、英語の上達という点から見るとあまり意味がない気がする。 なぜなら、英語技術系メーリングリストに投稿したところで、英語の添削を受けるということはまずないので、自分の書いた英語が正しいかどうかわからないから。 自分の書いたものにフィードバックが受けられればいいんだろうけど、どういった手段があるのだろうか。

    英語の上の上達方法
    yuuboku
    yuuboku 2007/10/29
    どんな文章が優れた英語なのか、という基準からして五里霧中ですよね。ちなみに英語教育の世界では、添削に教育効果はないという説もあります。論理的な文を書くということなら、まず論理的な日本語を目指そう。
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200710291147

    yuuboku
    yuuboku 2007/10/29
    うわぁゴッキーだ!トトミーチョにゴッキーが入ってるぞ!(このネタ判る人は僕と握手!)
  • 幻のサーカス: 初音ミクを褒める理由といえば

    2007年9月以降、初音ミクというキャッチーで求心力のあるアイドルが登場したからこそ、作った曲を聴いてもらえるようになった人達が確実にいる。誰もがプロデューサーになっていい/曲を書いていいアイドルがいて、そこを通せばしっかりみんなが聴いてくれる。これはものすごい動機に成り得る。 DTMソフトでシコシコ音楽やってるけど、ネットでMP3公開しても誰も聴いてくれない、という、存在すら認知されてなかったアマチュア作曲家の人達がこの世には大勢いるわけで、その中のたとえ数人でも、初音ミクのおかげで受け手を発見できた人がいるのは喜ばしい出来事だ。「ハジメテノオト」が17万回再生されてるとかすごいよね。 それまで出会えなかった送り手と受け手をつなぐ中心的存在が登場したことで、表現するまでの敷居がまた下がった。これは非常にインターネット的で、インターネット以降の思考で作られたプロダクトだ。だから褒める。 ち

    yuuboku
    yuuboku 2007/10/29
    クリエイティヴな人たちにチャンスが増えるのなら素晴らしいことだ・
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    yuuboku
    yuuboku 2007/10/29
    「言い訳」という言葉を「責任転嫁」という文脈で使っている人がいるかも。理由説明中に他人への責任転嫁がみられると怒る
  • 障害と「甘えてる」という言葉について。 - 発達障害メモ

    「障害がある」ということについて。 にトラックバックいただいた。 障害がどうの - S嬢 はてな 軽度とか中度とか重度とか最重度とか、当はそういうことじゃなくて、どこに困難があるかってことなんじゃないかと思うんだけど。そしてその困難があることに関して理解が欲しいんだけどな。 それで更に考えたこと。 不登校も、ひきこもりも、ニートも、うつ病も、発達障害も、名前が出てくると、まず言われるのは「甘えるな」「甘えてる」。 これは日特有の反応なんだろうか? 「それなりに大変らしい」という理解が進んでくると、「甘えるな」と言われる回数は減るけれど、一定の人は理解せずに言い続けるだろう。「そんなものは昔はなかった。甘えるな。」と。 その次に根強く残るのは、「でももっと大変な人がいるでしょう。あなたは恵まれている。」かな。相談機関の窓口にこういう人がいるとつらい。 でも、立場的にいろいろな人を見ている

    障害と「甘えてる」という言葉について。 - 発達障害メモ
    yuuboku
    yuuboku 2007/10/29
    逆なんだ。「甘えるな」と言う人たちこそ「甘えていいんだよ」と言われる必要がある。
  • 【勝手にPV】恋するVOC@LOID‐ニコニコ動画(夏)

    2007年10月29日 06:08:12 投稿 【勝手にPV】恋するVOC@LOID 作ってみた。フルコーラス無理ぽ。 お借りしました。>【初音ミク】恋スルVOC@LOID(修正版)→sm1050729 たくさんの反応ありがとうございました。 今日(火曜日)の夜までに消します。 回線の都合で消せなかったら水曜の朝までに消します。

    yuuboku
    yuuboku 2007/10/29
    元絵のキャラデザそのままを動かそうとするあたり製作者はアニメーションの専門家とみた。
  • 男がカップリングを楽しめるないのは独占欲が強すぎるから

    増田も言ってたが、男オタの間でそんなにこういうカップリングだとかが流行らないのはやっぱ何かあるんかなと いいところを付いていると思う。すこし考えてみた。 カップリングというのは、思うにシチュエーション萌だろう。キャラがたっている作品だと、「この女とこの男だとツンデレか」「この女とこの男だと友情から入りそうだな」と考えて、その過程を楽しむんじゃないか? 「俺xヒロイン」ってのも基はそうだろう、だけど、幾分行為に傾斜している気がする。行為に傾いているのは、「俺」がヒロインを独占して悦に入るからだ。 底にある形式は一緒だと思うが、カップリングの場合、マッシュアップが前提のようだな。つまり、みんなでわいわい盛り上がるわけだ。下種な言い方をすれば、「xxの奥さん、最近若い男引き込んでいるんですって」「ええー、あんなおとなしい顔して!」という井戸端会議だ。 一方で、「俺xヒロイン」のほうは自慰のオ

    男がカップリングを楽しめるないのは独占欲が強すぎるから
    yuuboku
    yuuboku 2007/10/29
    ファルス的享楽と他者の享楽の違い(ラカン生兵法)