タグ

ブックマーク / octoba.net (9)

  • WIRE Visualizer : スマートフォンでVJ!?国内最大級のテクノイベント「WIRE11」とのコラボアプリ!Androidアプリ1968 | オクトバ

    『WIRE Visualizer』は、音と同期してリアルタイムに映像を生成するビジュアライザーアプリです。 8月27日に横浜アリーナで行われる国内最大級のテクノイベント「WIRE11」とのスペシャルコラボアプリがリリースされました! 端末のマイクから拾った音と同期してリアルタイムに映像が作成され、手軽にVJ気分を味合うことができます。 また、オートアレンジ機能で音の変化によってモーションパターンが切り替ります。 「WIRE11」に参加予定の方はもちろん、テクノミュージック好きの方は必見のアプリです! アプリの特徴 国内最大級のテクノイベント「WIRE11」とのコラボアプリ マイクから入力された音と同期して、リアルタイムに映像を生成 音の変化によって動きの種類や画像が自動的に切り替わる auユーザー向けに限定版アプリあり auスマートフォンをご利用の方向けに、アプリの限定版『au × WI

    WIRE Visualizer : スマートフォンでVJ!?国内最大級のテクノイベント「WIRE11」とのコラボアプリ!Androidアプリ1968 | オクトバ
  • VoiceTra : スマートフォンを通訳に!音声入出力に対応した翻訳アプリ!Androidアプリ1829 | オクトバ

    情報通信研究機構(NICT)をご存じでしょうか?産学官で連携した情報通信技術の開発を目的とする独立行政法人です。今回は、そのNICTが開発した翻訳アプリをご紹介します。 『VoiceTra』は6カ国語の音声翻訳と20カ国語のテキスト翻訳に対応した、翻訳アプリです。 日語や英語などは音声による入出力に対応し、まるで通訳のように会話を翻訳してくれます。テキスト翻訳ではフランス語やドイツ語など、さらに多くの言語を翻訳することができます。 このアプリでは端末のセンサーを利用して、耳に近づけるだけで録音を始めます。 しゃべり終わって端末を離せば翻訳が始まります。 画面下部のマイクのアイコンをタップして、手動で録音を開始することもできます。 翻訳が完了すると、翻訳された音声が再生されます(対応言語のみ)。 表示されている画面の1行目には音声認識結果が表示され、これは編集することもできます。 2行目に

    VoiceTra : スマートフォンを通訳に!音声入出力に対応した翻訳アプリ!Androidアプリ1829 | オクトバ
  • 【ニュース】 Google、Androidタブレットにスマートフォン向けアプリの拡大表示モードを追加予定 | オクトバ

    【ニュース】 GoogleAndroidタブレットにスマートフォン向けアプリの拡大表示モードを追加予定投稿日:2011/07/12 更新日:2011/07/12[PR記事] Googleは米国時間11日、同社の開発者向けブログの中で、Android 3.0以上のタブレット向けOSに対して、スマートフォン向けアプリを拡大表示するモードを追加する予定であることを明らかにした。 これまで、スマートフォン向けAndroidアプリの多くはタブレットの画面サイズに対応しておらず、レイアウト崩れがおきることが多かった。今回の取り組みにより、スマートフォン向けAndroidアプリの多くがタブレットでもレイアウト崩れを起こさずに利用できるようになる。 同ブログによると、Android 3.0以上の端末を対象にしていないアプリや大画面表示に対応していないアプリを利用する時に、システムバーに拡大表示用のボタン

    【ニュース】 Google、Androidタブレットにスマートフォン向けアプリの拡大表示モードを追加予定 | オクトバ
  • 【ニュース】 Androidのバージョン別普及割合(2011年7月5日付け)公開、2.3系が18%以上に | オクトバ

    Googleは同社の開発者向けページにて、Androidのバージョン別普及割合を公開した。 今回公開されたデータは2011年7月5日までの2週間分のデータを集計したものになる。 これによると、Android 2.3〜Android 2.3.4は18.6%になっており、2011年6月1日時点での9.2%と比べると約2倍の割合に増加したことになる。一方、Android 2.1は17.5%で、Android 2.3系に追い越されたかたちになる。現在、一番割合の多いAndroid 2.2は59.4%だが、2011年6月1日時点の64.6%から5.2%程低下している。 また、各バージョンの時間ごとの変遷についてもグラフが公開されている。 時間別の各バージョンの変遷を見ると、Android 2.1の減少が進む一方で、Android 2.3系が増加傾向にあることが見て取れる。また、Android 1.6

    【ニュース】 Androidのバージョン別普及割合(2011年7月5日付け)公開、2.3系が18%以上に | オクトバ
  • 【ニュース】 au、「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」のAndroid 3.1アップデートを開始 | オクトバ

    【ニュース】 au、「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」のAndroid 3.1アップデートを開始投稿日:2011/06/22 更新日:2011/06/22[PR記事] au(KDDI)は21日午前10時より、モトローラ製Androidタブレット「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」のアップデートの提供を開始した。 Android 3.0から3.1にアップデートされ、体のmicroSDスロットが使用可能になるほか、各種機能の改善や追加が図られている。 アップデート体のみで行えるが、Wi-Fi接続環境と200MB以上の空き容量が必要。 今回のアップデートの内容は以下の通り。 ・microSDカードのサポート機能の追加 └体microSDスロットが使用可能になる ・Wi-Fi接続の改善 └5GHz帯のサポート ・UIの改良 └ホームボタンをタップす

    【ニュース】 au、「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」のAndroid 3.1アップデートを開始 | オクトバ
    yyamano
    yyamano 2011/06/23
  • 【ニュース】 イオン、日本通信のデータ通信SIMを月額980円で販売 | オクトバ

    イオンと日通信は10日、データ通信SIMカード「b-mobile SIM」をイオン店舗にて10日より月額定額980円で販売を開始すると発表した。 イオン限定販売の同SIMカードはベストエフォートで100kbpsとなっており、メールや検索などの通信の少ない利用方法に適している。月額定額980円という低価格は国内初とのこと。 このSIMカードは、技適マークの表示されたSIMフリー3G端末に挿入することで利用できる。 当初はイオン品川シーサイド点など14店舗にて発売し、順次対応店舗を増やしていく。 なお、今回発表された月額定額980円のプラン以外にも、2980円と4980円の2つの価格帯が用意されている。 【イオン限定料金プラン】 ・月額定額 980円 ベストエフォート 100kbps メール、検索、SNSなどの利用が中心の方向け ・月額定額 2980円 ベストエフォート 400kbps スマ

    【ニュース】 イオン、日本通信のデータ通信SIMを月額980円で販売 | オクトバ
  • 【Androidニュースのまとめ】 2011年4月23日 - 2011年4月29日 | オクトバ

    Androidニュースのまとめ】 2011年4月23日 - 2011年4月29日投稿日:2011/05/01 更新日:2012/02/07[PR記事] 今週はNTTドコモとKDDIの2010年度決算説明会が行われ、両社のスマートフォン販売台数や今後の取り組み、2011年度予想などが明らかにされた。 また、Googleがオンラインオフィススイート「Google Docs」のAndroid向けアプリをリリースし、オフィスアプリの有力選択肢が増えた。 そして、ソニーからはAndroid 3.0搭載タブレット「Sony Tablet S1」と同「S2」が発表された。 今週はこれらのニュースについて振り返っていきたい。 【NTTドコモ】 (1) 2011年3月期(2010年度)決算説明会 NTTドコモは28日に2011年3月期(2010年4月~2011年3月)の決算説明会を開催し、昨年度業績及び今

    【Androidニュースのまとめ】 2011年4月23日 - 2011年4月29日 | オクトバ
  • Simeji : 絶対にインストールしたいキーボードアプリ!Androidアプリ1218 | オクトバ

    ※この記事は旧バージョンのものです。最近記事はこちらからどうぞ! ・Simeji : 「はんざわ⇒倍返し」も変換可能!顔文字・AA・おもしろ変換が豊富な、キモチを伝える日本語入力!無料 今回はリメイク記事第一弾として、『Simeji』をご紹介します。 オクトバがアプリのレビューを初めてから約1年半、初期の頃にご紹介したアプリの中にはバージョンアップし、更に使いやすくなったものも少なくありません。 そこで、過去にご紹介した人気のアプリを再度レビューしてみたいと思います。大人気のアプリばかりを取り上げるので、新しくAndroid端末をご購入された方は必見です! ご紹介する『Simeji』は、超が付くほど有名なキーボードアプリです。以前オクトバで登場したのは昨年の8月。1年以上の期間を経て、驚くほどバージョンアップしています。 -導入方法- マーケットからインストール後、アプリ一覧から『Sime

    Simeji : 絶対にインストールしたいキーボードアプリ!Androidアプリ1218 | オクトバ
  • 【Androidニュースのまとめ】 2010年12月25日 - 2011年1月7日 | オクトバ

    Androidニュースのまとめ】 2010年12月25日 - 2011年1月7日投稿日:2011/01/09 更新日:2011/01/08[PR記事] 新年明けましておめでとうございます。昨年末よりAndroidニュースのまとめ記事をお届けしているGaAppsです。年も引き続き宜しくお願い申し上げます。それでは早速、昨年末及び年明けのニュースを振り返っていきたいと思います。 【2010年末、2011年初のニュース概要】 記事では2010年12月25日から2011年1月7日までの話題を振り返っていくが、やはり年末に関しては情報が少なかった。一般的な企業は仕事納め直前であり、新たな話題が多く出てくることはなく、年始に関しても同様だった。結局ニュースが流れ始めたのは、米ラスベガスで6日から開催される世界最大の家電見市「CES 2011」の直前になってからのことだ。 とはいえ、少ないながら

    【Androidニュースのまとめ】 2010年12月25日 - 2011年1月7日 | オクトバ
  • 1