タグ

Kindleに関するyyamanoのブックマーク (22)

  • ベゾス、アイパッドを語る: 「ヴィデオの小欄を追加したところで、ヘミングウェイが改良されるわけではない」 - Translation Office Komada

    Bezos On iPad: “You are not going to improve Hemingway by adding video snippets.” (July 28, 2010 MG Siegler) アマゾンのキンドルはわたしにとってつねに興味深いデヴァイスだった。2007年後半にはじめてキンドルについて聞いたとき、わたしは自分ではほしくないと思った。見た目が不格好だったし399ドルではあまりに高すぎた。だが2009年に第2世代のものが洗練されて登場すると、わたしはそいつがどんなものなのか試してみたくて買うことを決めた。すぐにわかったのは、自分がそれをいたく気に入ったことだ。 とはいえ、このようなプロダクトに現実的な将来があるかは依然不明だ。359ドルであっても、やはり馬鹿げた高さであった。また、アップルのタブレット・デヴァイスの登場があちこちで噂されるようになると、これ

    ベゾス、アイパッドを語る: 「ヴィデオの小欄を追加したところで、ヘミングウェイが改良されるわけではない」 - Translation Office Komada
  • Kindle | ytsuboi's blog

    Kindle 3のシリアルコンソールに接続する方法は、さきほど書いたとおりです。 USB-TTLシリアルを使ってパソコンと接続すれば、あとはrootでログインするだけなのですが、rootのパスワードが分かりません。が、海の向こうには凄い人がいるものです。ubootのloadyでシリアルからkernelなど一式をYMODEMを使って転送して、シングルユーザーモードでKindle 3を起動する方法を公開している方がいらっしゃいました。 Read more » もう日フォントが搭載されてしまったがために、root権限取ったりしてハックしなくてもよくなったかのように思えるKindle 3。でも、シリアルコンソールでアクセスして、中を覗きたいがために購入してしまいました。 そんなワケで、Kindle 3を使うよりも先に分解してみました。 Kindle 3の中身は、こんな感じになっています。 で、

    yyamano
    yyamano 2009/12/02
    日本語フォントが利用できるようにハック。