タグ

ブックマーク / getnavi.jp (15)

  • 【文房具総選挙2019】結果発表!75商品の頂点はどれだ!? 大賞と準大賞は文具メーカー双璧の一騎打ち! | GetNavi web ゲットナビ

    【文房具総選挙2019】結果発表!75商品の頂点はどれだ!? 大賞と準大賞は文具メーカー双璧の一騎打ち! 2018年度の“はかどり文房具”の頂点を決する「文房具総選挙 2019」。 「書く・消す」部門の結果 https://getnavi.jp/stationery/384211/ 「記録する」部門の結果 https://getnavi.jp/stationery/384254/ 「収納する」部門の結果 https://getnavi.jp/stationery/384281/ 「綴じる・束ねる」部門の結果 https://getnavi.jp/stationery/384307/ 「印をつける・伝える」部門の結果 https://getnavi.jp/stationery/384328/ 「切る・貼る」部門の結果 https://getnavi.jp/stationery/384351/

    【文房具総選挙2019】結果発表!75商品の頂点はどれだ!? 大賞と準大賞は文具メーカー双璧の一騎打ち! | GetNavi web ゲットナビ
  • やっぱり無印良品はナイスだ! 日常の不便を解決し尽くす「無印アイデア文房具」 | GetNavi web ゲットナビ

    無印良品にはシンプルな見た目だけでなく、日常の不便を解決するアイデア文房具も充実しています。使い勝手を良くするちょっとした工夫を取り入れた便利なアイテムをピックアップしました! 【その1・2】規格が同じだから「のり」にも「修正テープ」にもなる 修正テープ 250円 コンパクトサイズの修正テープ。テープ幅が約5㎜と細いため、小さい文字も簡単に修正できます。カートリッジを替えることで、テープのりと修正テープ両方の使い分けが可能です。 テープのり 250円 テープの巻き込みやヨレが少ないテープのり。テープ自体が薄いピンクで、貼った位置がわかりやすいのが特徴です。コンパクトサイズだからペンケースに入れて持ち運べます。 【ココがナイス】 テープのりと修正テープのカートリッジが同じ形状。そのため、使い終わったら別の用途(テープのり→修正テープ/修正テープ→テープのり)として使えます。 【その3】刃を裏

    やっぱり無印良品はナイスだ! 日常の不便を解決し尽くす「無印アイデア文房具」 | GetNavi web ゲットナビ
  • 文房具通7人が「良品」と太鼓判の「無印良品アイテム」を便利な使い方とともに大公開! | GetNavi web ゲットナビ

    シンプルなデザインでどんなシーンにも合わせやすい無印良品のアイテムは、文房具好きにも愛用者が多いです。ここでは文房具に詳しい4人にお気に入りの商品を聞きました。おすすめコメントとともに紹介します。誌編集スタッフのオススメも併せてガイド! 【推薦人01】 文具ソムリエール 菅 未里さん 文房具を紹介するコラムの執筆や商品の開発など、幅広く活躍しています。メディアへの出演も多いです。 【その1】書類を簡単に三つ折りにしてスマートに携帯できる 三つ折りが簡単に作れるスリムチケットホルダー 190円 A4用紙を差し込み折りたたむだけで、簡単に三つ折りにできるチケットホルダー。上着の胸ポケットに収まるスリムサイズで、資料の持ち運びや旅行などにも最適です。 【ここがお気に入り】 収納したままQRコードが読める 「海外出張でeチケットの控えを入れています。シワにならないうえ、ポケットが透明なので、搭乗

    文房具通7人が「良品」と太鼓判の「無印良品アイテム」を便利な使い方とともに大公開! | GetNavi web ゲットナビ
  • まさに発明! 好きが高じて文具マニアがメーカーに作らせた文具が凄すぎ! | GetNavi web ゲットナビ

    【きだてたく文房具レビュー】便利を加速する実用派の発明文具 文房具業界には、たまに発明おじさん(もちろん、発明おばさんも)が現れることがある。 「我が町のエジソン」と、地方のニュース番組で半笑い気味に紹介されるような人の話ではない。もうちょっとガチで、文房具マニアが見た瞬間に「えっ……ちょっと……これスゴくない!?」とザワつくような製品を、個人で考えて形にしちゃうレベルの、発明おじさんだ。 ↑人間工学に基づいた扇形の「伊葉ノート」と、片手で簡単にテープが貼れる「ハリマウス」 ここ数年を振り返ってみても、片手でセロハンテープが貼れるテープディスペンサー「ハリマウス」を作った坂さん、肘を支点にして動く人間の筆記姿勢に注目した扇形の「伊葉ノート」を作った宮坂さん……といった感じで、発明おじタレントは豊富である。 そんな中で、今まさに文房具マニアをザワつかせ中なのが、大阪の発明おじさん、横田さん

    まさに発明! 好きが高じて文具マニアがメーカーに作らせた文具が凄すぎ! | GetNavi web ゲットナビ
  • いつまでも見ていたい…成果や機構を美しく可視化する「鉛筆削り」から目が離せない | GetNavi web ゲットナビ

    【きだてたく文房具レビュー】機構や削る様子が見える鉛筆削り 今回は、美しい「鉛筆削り器」っていいよね、という話である。 ここでいう鉛筆削り器とは、いわゆるハンドル手回し式ではなく、電動でもなく、穴に挿し込んだ鉛筆を手で回して削る、あの小さな鉛筆削りのことだ。 まぁ、大抵の人は「鉛筆削り器が美しいんですよ」と言われても、なんとなくあいまいに「はぁ」と頷くだけだろう。たとえ「ほほう、美しいんですか」と興味深げに返してきたとしても、油断してはいけない。脳内では、昼にったラーメンの味を反芻しているだけに決まっている。 それぐらい、一般的な社会人というのは鉛筆削り器に興味がない。もとより彼らは鉛筆を使うことがないのだから、それを削るためにしか使えない道具に気を払う道理がないのは当然のことと言える。そんなことは分かったうえで、でも、とても美しい鉛筆削り器が出たので紹介したいのだ。 ↑オブジェのような

    いつまでも見ていたい…成果や機構を美しく可視化する「鉛筆削り」から目が離せない | GetNavi web ゲットナビ
  • 米国は文具だってマッチョだぜ! 100℃の蒸気噴射にも耐えるエクストリームな付箋 | GetNavi web ゲットナビ

    【きだてたく文房具レビュー】雨にも風にも負けない付箋 先日、知人がSNSで「これ、欲しいな。誰かアメリカで買ってきて」と、埃まみれで屋外にべったりと貼られたふせんの写真を投稿していた。粘着力の強さとタフな環境でも使えるのが売りの、アメリカ製の付箋らしいのだが、どうもコレ、3Mの「ポスト・イット」シリーズのひとつのようだ。 ポスト・イットなら日でも買えるんじゃないの? と思って製品検索をかけてみたのだが、出てこない。やはり、日未発売の製品なのか。 こちらも探しているうちにどうしても欲しくなってきたので、結局アメリカAmazon.comから取り寄せてみたのだが、確かにコレ、すごく面白い。日でも早く発売して欲しい! という要望込みで、こちらで紹介してみよう。 ↑3M「Post-it Extreme Notes」(45枚×3色パック)4.99ドル(日未発売) その製品というのが、3Mの「

    米国は文具だってマッチョだぜ! 100℃の蒸気噴射にも耐えるエクストリームな付箋 | GetNavi web ゲットナビ
  • エナージェルにサラサに……ド定番ボールペンの新作に萌える春 | GetNavi web ゲットナビ

    【きだてたく文房具レビュー】買い揃えたくなる定番ボールペンの新モデル 3月もいよいよ末日。3月と言えばもう立派に春であり、春と言えば新入学・新入社の時期であり、すなわち文房具のハイシーズンだ。メーカーももちろん春先に合わせてあれこれ放り込んでくるため、この時期は文房具屋さんの店頭には啓蟄(けいちつ)よろしく、新製品がにょきにょきと顔を出している。 そして文房具好きは桜の開花なんかよりも早くこの新製品ラッシュで新しい季節の訪れを感じ取れるわけである。つまり我々は一般よりも敏感に“春の雅”を検知できるセンサーを搭載した人種だと言えよう。 ↑文房具好きにしか感じられないが、店頭はもう春! ということで「春になったことだし、ひとつボールペンでも新しくしてみようか」とお考えの雅やかな皆さまに、ひとまずこれ買っといたらいいよ、という最新ペンを3ご紹介しておこう。 今年の春も、面白い新製品がいろいろ出

    エナージェルにサラサに……ド定番ボールペンの新作に萌える春 | GetNavi web ゲットナビ
  • まるでスパイグッズ! さりげなく持ち歩きサッとメモれる“手ぶらメモセット” | GetNavi web ゲットナビ

    【きだてたく文房具レビュー】IDフォルダさりげなく持ち歩けるメモセット メモを取らなきゃ!という事態はそこかしこで起きうることなのに、常に備えをしている人は意外と少ない。 例えばトイレに行く途中で、すれ違った上司に呼び止められて「○○のミーティング、ちょっと別件入っちゃったんだけどさ。▲△日にリスケできるか先方に確認してみて」とか言われたとする。こんな時、取れる選択肢は、 1.自分の記憶力を信じてまずトイレにかけこむ 2.自分の膀胱力を信じてメモを取りに自席へ戻る のふたつとなる。しかし、自分の記憶と膀胱、どちらも信頼しきれないという人もいるだろう。 そこでスマホでメモを取るという選択肢もあるが、いちいちメモアプリを起動して入力して、という手間を考えると、手書きの方が圧倒的に解決は早い。 要するに、普段から常にペンとメモを携帯してさえいれば、そんなあやふやな賭けに出ずに、 3.その場ですか

    まるでスパイグッズ! さりげなく持ち歩きサッとメモれる“手ぶらメモセット” | GetNavi web ゲットナビ
  • 【日用品大賞】汎用性バツグンの「ハサミ」を徹底検証! 段ボールまでラクに切れるハサミはどれだ? | GetNavi web ゲットナビ

    ハサミは“100均”でも手に入るため、つい手頃なアイテムを求めがちですね。ですが、上質の製品を選べば、作業効率が高まるうえに長年使えます。文具ソムリエールの菅 未里さんが高性能文具をテストしました。切れ味/刃の形状/持ちやすさの3項目を5点満点で採点します 【テストした人】 文具ソムリエール 菅 未里さん 文房具を紹介するコラムの執筆や商品の開発など、幅広く活躍する。メディアへの出演も多い。 「使い分け」を意識して実際に試して選ぼうハサミは、基“ひとつあればいい”というモノ。しかし文具ソムリエールの菅未里さんは、“使い分け”が大切と語ります。 「今回取り上げたなかにも工作・クラフト用とそのものズバリな名前のモデルありましたが、近年、用途を明確にした製品づくりをしているメーカーが増えました。キッチンで使う、あるいはガムテープなどの粘着物を切るなど自分がどの場面で多くハサミを使うのかをイメー

    【日用品大賞】汎用性バツグンの「ハサミ」を徹底検証! 段ボールまでラクに切れるハサミはどれだ? | GetNavi web ゲットナビ
  • ビジネスマンの目からウロコ! 女子高生のカワイイ水玉ペンに意外な使い道があった | GetNavi web ゲットナビ

    【きだてたく文房具レビュー】ビジネスマンも使える3in1カラーペン 女子中高生という生き物は、色ペン(水性カラーペン)がやたらと好きだ。 もしも機会があれば、彼女たちのペンケースを見せてもらうといいが、かなりの確率で色ペンが、少なくとも3色……場合によっては12色とか、ギッチリと入っているのである。そんなに使って何をするのかと言うと、基はノート。今どきの女子の勉強ノートは、異様にカラフルでポップに彩られているのが普通なのだ。 で、そんな彼女たちが最近ガチで注目しているのが、トンボから発売された新製品の水性極細サインペン「プレイカラードット」である。しかもこれ、おっさんが仕事で使うにも意外と悪くない、ある特殊な機能を備えているという。 ↑トンボ鉛筆「プレイカラードット」全12色 各172円 実は以前にもこの連載で、トンボの水性極細カラーサインペン「プレイカラーK」を「女子向けだけど、おっさ

    ビジネスマンの目からウロコ! 女子高生のカワイイ水玉ペンに意外な使い道があった | GetNavi web ゲットナビ
  • ポンポン入れてガリガリ使う! コクヨの新「鉛筆シャープ」は筆記も補充も超快速 | GetNavi web ゲットナビ

    筆記具……ボールペンやシャープペンの口径に細い・太いがあるのを、「好みの差だろ」ぐらいに考えている人、いないだろうか。 例えばシャープペンの芯は、いま普通に市販されているだけでも0.2㎜に始まり、0.3、0.4、0.5、0.7、0.9、1.0、1.1、1.2、1.3とコンマ1㎜刻みで存在する。もちろん、ここまで細かい区分になると“何となくの好み”もあるんだけど、そもそも「細い線で書きたい」と「太い線で書きたい」という欲求には、用途の差があるのだ。 ↑細い文字は、面積あたりの情報が多くなる 細い線には情報を圧縮する効果があるという書き方をすると小難しく感じられるかもしれないが、要するに「線が細いとノートにいっぱい書き込みできるでしょ」という話だ。びっしり書き込む系の勉強ノートを作るのに向いているし、あとは、アイデア出しをするのにも意外といい。線が細いと狭い余白にも書き込みができるので、すでに

    ポンポン入れてガリガリ使う! コクヨの新「鉛筆シャープ」は筆記も補充も超快速 | GetNavi web ゲットナビ
  • マンガ家も絶賛した「カメレオンペン」の実力ーー絵心がないおっさんによる華麗なグラデーションを見よ! | GetNavi web ゲットナビ

    先日Twitterを見ていたら、ちょっと面白いマーカーに関するツイートが流れてきた。これがなんと、1で「透明→淡色→濃色」と簡単にグラデーションさせられる機能を持っているマーカーだというのだ。 「へー、なにそれ面白そうだなー!」ということでメーカーにお願いしてサンプルを借りて遊んでみたのだが、これが当に面白いのである。ということで、このマーカーがどんな使い方ができて、どんな感じで面白いのかを紹介したい。 【関連記事】 絵心のないおっさんがハロウィンを乗り切るためにはーー「ハロウィン限定ポスカ」があれば万事OK! ビジネスマンの目からウロコ! 女子高生のカワイイ水玉ペンに意外な使い道があった 油性マーカーでセンスが分かる? 「マッキー」がさりげなくオシャレを演出してくれるとは! ミアドリームトレーディング カメレオンペン 22入りデラックスセット(※)/1万2960円 そのグラデーショ

    マンガ家も絶賛した「カメレオンペン」の実力ーー絵心がないおっさんによる華麗なグラデーションを見よ! | GetNavi web ゲットナビ
  • 定規で測った長さは本当に正しい? コクヨ「本当の定規」は理屈好きなら“買い”な秀作だった! | GetNavi web ゲットナビ

    筆者は理論ありきで作られた道具が好きだ。 例えば、筆者の愛用しているメガネのフレームはリムの一部が板バネになっており、蝶番を通してテンプルに一定の圧力をかけつづける。この圧力で適度に顔を押さえつけるので、メガネがずれにくいという理屈だ。 すばらしい。メガネ屋で見つけたときは、その理屈っぷりが良すぎて飛びついて買ってしまった。あと、鼻当ての代わりにテンプルから頬骨に当たるパッドがついているメガネもある。鼻の上に荷重がかからないので軽くて快適、という理屈だ。これも非常に良い理屈である。 ↑右が板バネ式フレーム、左が鼻当てなしフレーム。どちらも理屈がすばらしい とにかく、こういう理論優先の小賢しいとんがった感じがとても好きなのだ。さらにその理屈で「おお!」と納得なんかさせられちゃったら、もうシビれるぐらいうれしくなる。 で、先日のこと、まさにこういう理屈がイイ感じに効いた定規を見つけたので紹介し

    定規で測った長さは本当に正しい? コクヨ「本当の定規」は理屈好きなら“買い”な秀作だった! | GetNavi web ゲットナビ
  • 買って絶対に損しない! 文房具総選挙デラックス版で選ばれた「効率化文房具」トップ10 | GetNavi web ゲットナビ

    東京・原宿にあるステーショナリーの聖地・文房具カフェにおいて、文房具ファンによる投票で「作業がはかどるモノ」をランク付けするイベント企画「文房具総選挙」をご存知でしょうか。 この選挙は、2013~2015年にかけて年1回実施され、今回はその3年間でランクインした優秀アイテムたちを、文房具三賢人が改めて順位付けしたデラックス版をお届けします。日文具大賞にも入選した「買って絶対損しない」アイテムが目白押しです。 【10位】キングジム「オレッタ」540円A4の書類をコンパクトに携帯できる三つ折りファイル。芯材には丈夫なPPシートを採用し、中身が折り曲がることなくスーツの内ポケットなどに収納できます。収納量は、A4サイズで最大5枚まで。 ↑書類を手早く三つ折りにしてコンパクトに携帯 左右から折り畳むだけできれいな三つ折りができる書類を体内部の両側ポケットに差し込み、左右から折り畳むだけで簡単に

    買って絶対に損しない! 文房具総選挙デラックス版で選ばれた「効率化文房具」トップ10 | GetNavi web ゲットナビ
  • アイデアに脱帽! 文房具メーカー社員4人が「やられた!」と悶絶した秀逸アイテム4選 | GetNavi web ゲットナビ

    会社員として働いていると、競合他社の動きは気になるもの。他社が一歩リードしていると、競争心をかきたてられますよね。 それでは、文房具メーカーの社員は一体どんな他社製品に刺激を受けているのでしょうか? 今回、4人の社員が「やられた!」と思ったアイテムを紹介。どれもアイデアが斬新で舌を巻いてしまうものばかりです。 【その1】ナカバヤシ「ライフスタイルツール ファイルタイプ」(B5)2484円~(A4)3132円閉じるとファイルのような形になる収納ケース。デスクの上はもちろん、棚などでも保管が可能。ほかにも様々な形が出ています。 こちらは、キングジム 広報室の稲葉大力さんが「ラインナップが複数用意されているので、自分に合ったサイズを選べて良いですね」と評価しているツールです。 【その2】呉竹「筆ごこち」216円硬筆筆ペンの代名詞ともいえるアイテムです。サインペン感覚で手軽にメリハリの効いた字が

    アイデアに脱帽! 文房具メーカー社員4人が「やられた!」と悶絶した秀逸アイテム4選 | GetNavi web ゲットナビ
  • 1