タグ

2014年9月19日のブックマーク (4件)

  • Make: Japan | 自分で直す権利:本当の意味で物を所有する権利のための戦い

    私の携帯電話が人間だったとしたら、それはバイオニックウーマンだ。ボディは壊れて、数え切れないほど作り直した。頭脳も作り変え、いじくりまわし、改良した。 この3年の間に、私のiPhone 4Sは脱獄して家のホームオートメーション・システムに接続された。Apple公認のガラスのバックパネルは透明なものに入れ替えた。水につけられ、分解され、完全にきれいになった。それも2回。Cydiaストアが提供しているフリーの脱獄アプリのお陰で、Appleが許さない方法で電池残量を調べたりもできる。それに何度もボディをこじあけて電池を交換している。 それは不死身の携帯電話。少なくとも、私はその点に関して疑問を持っていない。 10年前、私はiFixitを立ち上げた。無料のオンライン修理マニュアルだ。私たちが目指しているのは、みんなが自分の物を自分で修理できるようになることだ。ノートパソコン、スノーボード、オモチャ

    Make: Japan | 自分で直す権利:本当の意味で物を所有する権利のための戦い
    zilog80
    zilog80 2014/09/19
    Right to Repair/かつて日本人は自分たちの手で何とかしてたはずなのに、提供者のおもてなしの度が過ぎて、不便を不快に感じるようになってしまった。何もしないと退化していくだけだよ。
  • Make: Japan | Intel Edisonを箱から出す

    サンフランシスコのモスコーンセンターでは Intel Developer Forumが開かれた。キックオフでは、IntelがEdisonに大きな期待をかけていることが感じられた。これは、Linuxベースのシステム・オン・モジュールの新シリーズだ。今年の1月のCESで発表されたのが初お目見えだった。ボード体はとても小さく、切手よりも一回り大きいぐらいだが、スペックには目を見張るものがある。デュアルコア、デュアルスレッドの500MHz Atomプロセッサー、100MHzで駆動する32ビットQuarkプロセッサといった具合だ。1GBのRAM、4GBのオンボードフラッシュメモリー(eMMC)、WiFi、Bluetoothを搭載し、GPIOは40ある。 このうんと小さなGPIOピンへの接続は、ブレークアウトボードを使わないと難しい。Intelでは、Arduinoと同じピン配列のボードと、高い技術

    Make: Japan | Intel Edisonを箱から出す
    zilog80
    zilog80 2014/09/19
    組み込み用途としては申し分ないコンピューターを用意できるわけだ。後は何を作るか。/日本のメーカーはなぜコレを作れなかったんだろうか。TK-80は作れたのにね。
  • ラリー・エリソン氏がオラクルCEOを退任し、CTOに就任。引き続きフルタイムでソフトウェア部門とハードウェア開発部門を主導

    米オラクルは同社の共同創業者でCEOのラリー・エリソン氏がCEOを退任し、CTO兼取締役会長(Executive Chairman of Oracle's Board)に就任することを発表しました。 新しいCEOにはSafra Catz氏とMark Hurd氏が就任。Safra Catz氏は、製造、財務、法務部門を主導し、Mark Hurd氏は営業、サービス、特定業種向け、グローバルビジネス部門を主導、CTOとなったラリー・エリソン氏はソフトウェアとハードウェアエンジニアリング部門を主導すると発表されています。 オラクル取締役会の議長を勤めたMichael Boskin氏は、今回の発表でエリソン氏が引き続きフルタイムで働く予定であるとコメントしています。 Larry has made it very clear that he wants to keep working full time

    ラリー・エリソン氏がオラクルCEOを退任し、CTOに就任。引き続きフルタイムでソフトウェア部門とハードウェア開発部門を主導
    zilog80
    zilog80 2014/09/19
    Javaを何とかしてくれたらいいんだけど。文法もだけど、もう少しAPIを何とか整理出来ないものかね。デスクトップ(またはスマホ)を再発明するくらいの勢いで頼む。
  • ソニー「中高年リストラ」の現場

    東京・品川のソニー旧社ビル──。現在、「御殿山テクノロジーセンター NSビル」と改称された8階建てのビルの最上階に、問題とされる部署はある。 「東京キャリアデザイン室」。かつて大賀典雄名誉会長が執務室を構え、役員室が置かれていた由緒正しきフロアは今、社内で「戦力外」とされた中高年の社員を集めてスキルアップや求職活動を行わせることを目的とした部署に衣替えしている。 Aさん(50代前半)も東京キャリアデザイン室への異動を命じられた一人だ。午前9時前に出勤すると、自身に割り当てられた席に着き、パソコンを起動させる。ここまでは普通の職場と変わりない。 違っているのが“仕事”の中身だ。会社から与えられた仕事はなく、やることを自分で決めなければならない。「スキルアップにつながるものであれば、何をやってもいい」(Aさん)とされているものの、多くの社員が取り組んでいるのは、市販のCD-ROMの教材を用い

    ソニー「中高年リストラ」の現場
    zilog80
    zilog80 2014/09/19
    日本も人員削減の必要があるときは綺麗に退職させられるようにならんとな。こういう嫌がらせみたいなのは残酷だ。