2019年4月2日のブックマーク (96件)

  • トヨタの販売会社に不正アクセス 最大310万件の顧客情報流出か | NHKニュース

    トヨタ自動車は、トヨタやレクサスを扱っている東京の販売会社のネットワークに不正なアクセスがあり、サーバーに保存されていた顧客の情報、最大で310万件が外部に流出した可能性があると発表しました。 会社が詳しく調べたところ、ネットワーク上のサーバーに保存されていた顧客の情報、最大で310万件が外部に流出した可能性があることがわかったとしています。 保存されていたのは顧客の氏名や住所、それに生年月日や職業で、クレジットカードに関する情報は含まれていないということです。 現時点で実際に顧客の情報が流出した事実は確認されていないとしていて、会社は、さらに調査を続ける方針です。 トヨタ自動車は「ご心配をおかけし、おわび申し上げます。今回の事態を重く受け止め、販売店をはじめトヨタグループ全体で情報の安全対策を改めて徹底してまいります」としています。

    トヨタの販売会社に不正アクセス 最大310万件の顧客情報流出か | NHKニュース
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 中国で令和が既に商標登録されていることの影響について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    AbemaTimesの報道で知りましたが、中国において「令和」が既に商標登録されていました。2017年11月16日に出願されているので勝手出願・抜け駆け出願といった不正目的出願ではなく、偶然の一致としか考えられません。なお、出願は、2018年10月21日に登録され、既に商標権が発生しています。権利者は河北省の個人の方のようです。指定商品は(日酒を含む)酒類です。 新元号選択時に商標登録されていないものという条件があると言われていました(そして、実際「令和」を含む登録商標はありません)が、外国の登録までは調べていなかったのでしょう。 これにより、日企業にはどのような影響があるでしょうか? 商標権の効力は基的にその国の中だけなので、この商標登録が日国内でのビジネスに影響を及ぼすことは基的にはありません。ただし、以下の点には注意が必要です。 日国内で「令和」という名称の酒を売るのは

    中国で令和が既に商標登録されていることの影響について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 菊地誠さんの主張って「ユダヤ人虐殺は合法で抗議はドイツへの敵対行為なんですよ」だよね

    キクマコこと菊地誠さんは法の支配よりも法律支配を優先されるそうだ。 これは在特会の選挙演説を肯定する立場で伺える。 kikumaco(5/9para-dice)@kikumaco 心情的にはありえないのですが、公職選挙法で認められた選挙運動であれば、止めることはできません channel__3@channel__3 うわっ!いくら選挙活動とはいえ、小学校で差別主義者「#桜井誠」も登壇する演説会って、ありえない・・・・ https://twitter.com/channel__3/status/1112148618587172864 https://twitter.com/kikumaco/status/1112192367639973888 kikumaco(5/9para-dice)@kikumaco 公職選挙法で認められている範囲の選挙運動を妨害するのは民主主義に対する敵対行為なんです

    zu2
    zu2 2019/04/02
  • ケーズデンキに行ったら店員から商品ではなくヘイトスピーチを薦めてきた件 - 岩見浩造◆の福島原発事故研究ブログ

    ここ最近、済生会川口総合病院の麻酔科医大畑亮介、ニッカウヰスキー余市蒸溜所営業部長三上博康、高野山金剛峯寺の真言宗僧侶安田空源など、社会的立場のある人物が、その立場に相応しくない差別発言を重ねて組織が謝罪に追われる事態が頻発している。 そういえば、前回記事にまつわる調査研究で忙しかったので後回しにしていたが、2週間ほど前、びっくりすることがあった。 1月12日、所用で府中に行った。その帰り、18時頃ケーズデンキ府中店に立ち寄った。 以前から首都圏の下宿で使うパソコン用のモニターを探しており、その下見と相談のためである。 最初に、SHARPのテレビ販売担当の派遣社員と思われる「やなぎや」という中年で眼鏡をかけた男性店員が案内を申し出てきた。 その後、彼もPCモニターのコーナーに来て最近の機種の値段を確認しはじめた。私は「テレビは高価だし受信料の関係で置くつもりがないんだ」と言った。これは単

    ケーズデンキに行ったら店員から商品ではなくヘイトスピーチを薦めてきた件 - 岩見浩造◆の福島原発事故研究ブログ
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • Flickrの縮小

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    Flickrの縮小
    zu2
    zu2 2019/04/02
    “ただし、Creative CommonsのライセンスやPublic Domainで公開されているなど「コモンズ」(広く共有されるべきもの)の一部としてFlickrで公開している写真・ビデオは、削除対象とはならない”
  • 3月の鳥その2(人生初沖縄 その4) - inti-solのブログ:楽天ブログ

    2019.03.29 3月の鳥その2(人生初沖縄 その4) テーマ:野鳥好きっ♪(15013) カテゴリ:登山・自然・山と野鳥の写真 沖縄旅行中も、当然鳥の写真は撮りました。と言うわけで、3月の鳥写真第2段、沖縄編です。 喜瀬の宿の近くで、ふと空を見上げたら猛禽が飛んでいました。後で写真を検討したのですが、高倍率ズームの300mmで、若干ピントがあっていないのではっきりと分かりません。最初、翼下面が単色のように見えて、アカハラダカかなと思ったのですが、大きく拡大してみると、どうも単色ではなく鷹斑がある。そこから考えて、サシバという結論に至りました。 サシバ サシバ。子どものころ、明治神宮の探鳥会で見た記憶があります。写真に収めたのは初めてです。 いったん去ったサシバが戻ってきた、と思ったら、別の鷹でした。これは、葛西臨海公園でおなじみのオスプレイ、いや、ミサゴです。 イソヒヨドリ。宿の近く

    3月の鳥その2(人生初沖縄 その4) - inti-solのブログ:楽天ブログ
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • ダイソーのLED電球を買う - BUNTENのヘタレ日記(はてなblog版)

    300~400円位で売っているのは知っていたがハズレだった時のリスクが大きいと考えて見送っていた。 さすがに150円なら即壊れても許せるということで電球色をいっこ購入。 帰宅してテストしたところ明るさは確保されているが、どうやったらこの値段になるのだろうか。 「ダイソー led電球 150円」でググると山のようにレビューが釣れる。 回路図を書いてある所があったので見ると、電源を整流し、コンデンサ1個で簡易的に平滑、定電流素子を通じて全直列のLEDをともす、という段取り。なるほど、点灯回路のコストはこうして削っているわけだ。 一方、ちらつきが大きいのが欠点である旨書かれた記事が多い。で、昔、蛍光灯のちらつきを見るのに使ったテスト法、光源の下ですばやく物を動かす(棒を振った)を実施。たしかにちらついているが、まあアリなんじゃないかという感じ。(感じ方には個人差があります。) あとは寿命の当たり

    ダイソーのLED電球を買う - BUNTENのヘタレ日記(はてなblog版)
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 変態基板に心は揺れる - BUNTENのヘタレ日記(はてなblog版)

    2018-11-11あたりの続き。 買い換えたマザーにはレガシーPCIが付いていなかったのでPCIe用のサウンドカードに買い換える羽目になった、というのが前回のあらすじ。 今日、ヨドバシカメラ博多店地下一階のパソコンコーナーを回っていたら面白いものを見つけてしまった。 玄人志向謹製、PCIeをPCIにする変換基板である。(画像は玄人志向サイトより)サイズ的にロープロファイルの基板でないと使えないが、あの時これを持っていればカードを買い換えなくても済んだのではないかと感じ、かごに入れようと…したが、確かサウンドカードの方がこれより安かったのを思い出して我に返った。

    変態基板に心は揺れる - BUNTENのヘタレ日記(はてなblog版)
    zu2
    zu2 2019/04/02
    “かごに入れようと…したが、確かサウンドカードの方がこれより安かったのを思い出して我に返った”
  • LEDブーミング - BUNTENのヘタレ日記(はてなblog版)

    玄関など幾つかの照明は笠を取っ払ってスイッチ付き二股ソケットを取り付け、電球型蛍光灯と白熱灯を切り替えて使うようにしている。 蛍光灯は白熱灯より消費電力が少ないが点滅するたびに電極が傷んで寿命が縮むという欠点がある。そこで、短時間で消せる用途の時は白熱灯を使い、比較的長く点けておく必要がある時は電球型蛍光灯に切り替えて使うわけである。 その後、ダイソーで安物LEDを買った時にふと思いついたんだが、この二灯流、LED電球に変えてやったら一化できるし外してあるセード(シェード、笠)も元通りに取り付けられるのではないだろうか。 思い立ったが吉日で、追加のLEDランプを買い込んで設置。おおむね目論見通りに事がはこんだ。 まだ寿命が残っている電球や電球型蛍光灯はとりあえず予備としてお蔵入り。他の電球が格好良くなったのに味をしめて机の上の突っ張り棒にぶら下げているLED電球に笠を誂えてやろうと価格コ

    LEDブーミング - BUNTENのヘタレ日記(はてなblog版)
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • USB PD認証のないケーブルはどこまで使えるか - BUNTENのヘタレ日記(はてなblog版)

    2日の続き。 ルミエールでUSB2.0対応という両Cのケーブルを買ってきてGPD Pocetを充電してみた。 2日の挙動を裏付ける「USB PDによる充電は、Windows起動時に充電を開始した場合にのみ有効となる模様。」という情報を見つけたので、充電ケーブルを繋いでから電源ボタンを押して起動するも電圧は上がらず玉砕。 USB PD充電をやりたかったらケーブルもきっちり対応品を買うべき(動作するケーブルもあるかもしれないが、少なくとも保障の限りではない)という結論に。

    USB PD認証のないケーブルはどこまで使えるか - BUNTENのヘタレ日記(はてなblog版)
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • はてなハイク終了 - BUNTENのヘタレ日記(はてなblog版)

    まったり使ってきたはてなハイクのサービスが終了した。最後の書き込み後の記録は 事前にダウンロードしておいた最初の書き込みのタイムスタンプをこの記事に従ってLibreOfficeで解読すると2009年4月4日19:25:28であることが判明。終了のアナウンスがあった時連続書き込みが1000日に達しないことが確定とか言っていたのだが、10日に満たない差で初書き込みから満10周年も逃していたことが判明する。

    はてなハイク終了 - BUNTENのヘタレ日記(はてなblog版)
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 続USBケーブル充電(PD非認証) - BUNTENのヘタレ日記(はてなblog版)

    27日の続き。 今日、メーターを接続したままの状態で何気なく充電したところ、電圧が上がるのを確認できた。 PD非認証でも電圧が上がってくれる場合もあるらしい、が、PDが動作する条件は不明。 なお、PD対応のケーブルを使った方が非対応のケーブルより打率が高い(PDが動作しやすい)かどうかはわからない。

    続USBケーブル充電(PD非認証) - BUNTENのヘタレ日記(はてなblog版)
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 現用Windowsマシン比較 - BUNTENのヘタレ日記(はてなblog版)

    いにしえのCore2で運用している寝床マシン、よくわからんi5の鯖マシン、モバイル用CPUのGPD Pocket、でもって壊れたのを入れ替えたせいでちょっと前のi7にグレードアップした(させられた)メインマシン。 こいつらは寝床マシンはWindows8.1で他はWindows10という違いのほかにも大きな違いを抱えていて、それがメモリ容量。寝床マシンは6GB、メインマシンはマザーボードかCPUが壊れた旧?メインマシンの死亡前と同じだけの32GB、他の二台は8GBである。 GPDは出先でのWeb閲覧以外にはほとんど使わず、Firefoxしか動いていないことが多く、鯖マシンはFirefox以外のソフトも動いている。寝床マシンもまあ同じくらいか。 メインマシンはこれでもかと言うくらいソフトを同時起動している。 寝床マシンはもとはメインマシンだった物を寝床用に格下げした時にWindowsを再インス

    現用Windowsマシン比較 - BUNTENのヘタレ日記(はてなblog版)
    zu2
    zu2 2019/04/02
    “問題は、寝床マシンのメモリはDDR2、鯖マシンのメモリはDDR3(旧メインマシンと同じ)、現メインマシンのメモリはDDR4と、全部別物で互換性がないから無理” 昔は進歩がゆっくりだったので使い回しができたんだが
  • 欲しい情報がすぐ見つかり、ユーザーにもCS担当者にも優しい「よくある質問ページ」を簡単に構築できるAIシステム「Helpfeel」をリリース。慶應SFC増井ゼミと実証実験も。

    欲しい情報がすぐ見つかり、ユーザーにもCS担当者にも優しい「よくある質問ページ」を簡単に構築できるAIシステム「Helpfeel」をリリース。慶應SFC増井ゼミと実証実験も。 Nota Inc.は、検索性に優れ、ユーザーにもCS担当者にも優しい「よくある質問ページ」を簡単に構築できるシステム「Helpfeel」をリリースしました。ユーザーが自力で問題を解決するのを手助けするだけでなく、CS担当者やコールセンターの負担も削減します。 また、弊社CTOである慶應義塾大学の増井教授と合同でフリマアプリ「メルカリ」がお客さま向けに提供する「メルカリガイド」のデータを用いた共同研究も開始しています。 Helpfeel : https://helpfeel.notainc.com/ 企業のCS担当の方、こんなお悩みありませんか? よくある質問ページを用意しているが、検索性が悪くユーザーがアクセスできな

    欲しい情報がすぐ見つかり、ユーザーにもCS担当者にも優しい「よくある質問ページ」を簡単に構築できるAIシステム「Helpfeel」をリリース。慶應SFC増井ゼミと実証実験も。
    zu2
    zu2 2019/04/02
    “CTO増井によるHelpfeel開発ストーリー”
  • うらそえプラス

    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 崇元寺東 (SOGENJI HIGASHI)

    2023 (37) ► 10月 (7) ► 9月 (7) ► 8月 (7) ► 7月 (3) ► 6月 (2) ► 5月 (2) ► 4月 (3) ► 3月 (1) ► 2月 (2) ► 1月 (3) ► 2022 (95) ► 12月 (2) ► 11月 (6) ► 10月 (6) ► 9月 (4) ► 8月 (11) ► 7月 (10) ► 6月 (10) ► 5月 (6) ► 4月 (9) ► 3月 (9) ► 2月 (14) ► 1月 (8) ► 2021 (163) ► 12月 (11) ► 11月 (10) ► 10月 (16) ► 9月 (23) ► 8月 (21) ► 7月 (9) ► 6月 (13) ► 5月 (12) ► 4月 (12) ► 3月 (14) ► 2月 (8) ► 1月 (14) ► 2020 (103) ► 12月 (11) ► 11月 (15) ►

    崇元寺東 (SOGENJI HIGASHI)
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 【GIF多め】ギャラリー:目で見る複素数 - アジマティクス

    2乗して-1になる数「」と、実数を使って「」と表される数を複素数といいます。 複素数は、和をとったり積をとったり逆数をとったりといろいろできるわけですが、それらを図示してみるときれいな構造が見えることがあります。 この記事は、細かい解説はそこそこにして、複素数を眺めてうわ〜きれいだね〜素敵だね〜っていう記事です。 複素平面 任意の複素数は、平面上の一点として表すことができます。 今でこそ「複素数といえば平面」というイメージがあるかもしれませんが、「複素数を平面上の一点として表す」というのは驚くほど画期的なアイデアです。 それまで、複素数は「方程式を解く途中にだけ出てきて、いざ解かれたあかつきには消えてしまう」という「便宜的な数」「虚構の数」と思われていました。 ガウスによって「複素平面」のアイデアが導入されてようやく複素数が図形的な表れを伴った。複素数にはそんな歴史があるようです。 複素数

    【GIF多め】ギャラリー:目で見る複素数 - アジマティクス
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    zu2
    zu2 2019/04/02
    ここも消えたか
  • うみそら公園 アバサーの・・・

    沖縄と琉球を旅したゴーヤー茶が、どぅーかってぃに発信します。1977年から沖縄アチャー。記事総数2,900。何を書くか分からない多様性ブログ。ゆたさるぐぅとぅ うねげーさびら。(コメント欄は閉鎖しました)

    うみそら公園 アバサーの・・・
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • OISTクリニックについての誤解を招く一部報道について

    zu2
    zu2 2019/04/02
  • OISTにおけるハラスメント等に関する一部報道について

    OISTにおけるハラスメント等に関する一部報道について 3月30日付一部報道に、学における職場環境について匿名の調査アンケートが実施され、学に広く不満とハラスメントが存在とする記事が掲載されましたが、当該アンケートは学によって公式に実施されたものではないこと、また、学はいかなる形のハラスメントも許容しないということを明確にしたいと考えます。 3月30日付沖縄タイムス紙に、学における職場環境について匿名の調査アンケートが実施され、学に広く不満とハラスメントが存在とする記事が掲載されましたが、当該アンケートは学によって公式に実施されたものではないこと、また、学はいかなる形のハラスメントも許容しないということを明確にしたいと考えます。 当該報道で指摘されているとおり、この非公式アンケートの回答数はごく限られており、学の在籍職員及び元職員1700名以上のうち、僅か78名の回答によ

    OISTにおけるハラスメント等に関する一部報道について
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • ジャパンシステム、天草市にて「観光客動態把握のための車両ナンバー解析 実証実験」を実施。 観光誘致戦略の基礎データとしての有用性を確認|プレスリリース|ニュース|ジャパンシステム株式会社

    zu2
    zu2 2019/04/02
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • Qプラスリポート 北部訓練場跡地からPCB土壌汚染が語る戦後沖縄

    CATCHY 第1部 午後4時15分 CATCHY 第2部 午後6時15分 ニュース 平日:午前11時57分 土曜:午前11時53分 / 午後5時48分 日曜:午前11時56分 / 午後5時51分 以上の時間に放送されたニュースが 掲載されます。 ニュースランキング 那覇市 梅毒感染者過去最多で注意呼びかけ 2023/10/23 に投稿された ウインターカップ沖縄県予選決勝 男女出場校決まる 2023/10/22 に投稿された おもちゃのけん銃で高齢女性を脅した強盗事件 71歳... 2023/10/24 に投稿された 高校バスケ 2023女子 石川と小禄の決勝 2023/10/19 に投稿された キングス・桶谷大ヘッドコーチ生出演!観戦チケット特... 2023/10/24 に投稿された 高校生の熱い戦い「エコデンレース」 2023/10/24 に投稿された ウインターカップ県予選202

    Qプラスリポート 北部訓練場跡地からPCB土壌汚染が語る戦後沖縄
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 熱帯魚 アロワナが大ジャンプ!

    ゴールデンウィークを前に、部町では、熱帯魚、アロワナのダイナミックな姿を観察できるイベントが行われました。 ジャンプの様子「はい、ご飯ですよ〜(魚:ジャンプ、子:歓声)」 大ジャンプを見せたのは、部町の熱帯ドリームセンターで飼育されている熱帯魚、アロワナです。 3月30日の観察会では、多くの親子連れが普段見ることができないアロワナの迫力ある姿に歓声を上げました。 アロワナは、強面の表情とは裏腹に、普段はおとなしく生活をしていますが、木にとまっている虫などのえさをべるときに、水中で体をS字に折り曲げ、ダイナミックにジャンプして捕します。 熱帯ドリームセンターでは、ゴールデンウィークの期間にも観察会を開催するということです。

    熱帯魚 アロワナが大ジャンプ!
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 那覇市立図書館だより(2019年4月)

    zu2
    zu2 2019/04/02
  • QRコード"送金"が推進した中国のキャッシュレス事情|shao (SAWADA Sho)

    で議論されているキャッシュレスは決済サービスの拡充に留まっています。一方、キャッシュレスが急速に浸透した中国では「決済」と「送金」の両面でサービスの拡充があったことはあまり知られていません。お財布を持ち歩く必要がない社会に必要な送金システムについて中国の事例を考察します。 屋台のQRコードは「QRコード決済」ではない? 中国QRコードを使ったキャッシュレスが浸透しているという事象を取り上げた記事を見渡すと、概ね以下のような記述があります。 「中国では屋台でもQRコードの決済ができる」「むしろ現金お断りの店が多い」とも言われます。 —— 引用元: 日でも「屋台でQRコード決済」は近い? 新規参入を狙うのはどこか キャッシュレス化に向け戦国時代へ | LIMO | くらしとお金の経済メディア 路上の肉まん屋ですらQRコード決済を導入しており、「現金」での買い物は肩身が狭いくらいだ。 —

    QRコード"送金"が推進した中国のキャッシュレス事情|shao (SAWADA Sho)
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 海苔、46年ぶり大凶作確定 最終60億枚前半の予想 業界に衝撃走る

    公開順記事 |特集記事一覧 |トップニュース |ひと言 | 卸・品卸 | 飲料 | ビール類・RTD | 日酒・焼酎 | ワイン・リキュール | 乳製品 | 調味料 | 菓子 | 乾麺 | 乾物 | コーヒー | お茶 | 大豆加工品 | 健康品 | 冷凍品 | チルド | 漬物 | 人事 | 加工品 | アイスクリーム | はちみつ | 塩 | 砂糖 | 製粉 | 油脂 | 肉 | 野菜 | 水産 | 米・穀物 | 穀類・雑穀 | レトルト品 | 缶詰・瓶詰 | 即席品 | 即席麺 | 外 | 企業活動 | イベント | 介護 | 機械・資材 | 物流 | 市況 | 防災 | 産学官連携 | 素材・新素材 | 惣菜・中 | ふりかけ | コンビニ・ドラッグ・ディスカウント | 百貨店・量販店・品スーパー | 植物性品・代替肉製品 | 米粉・アレルギー対応 | ナ

    海苔、46年ぶり大凶作確定 最終60億枚前半の予想 業界に衝撃走る
    zu2
    zu2 2019/04/02
    “不作スタートの今漁期は最終予想もどんどん水準を下げて、現在は62~63億枚の着地見込み。昭和47年度の約61億枚に匹敵する大凶作が確実となっている”
  • Web会議システムが市民を災害から守る? 沖縄県南城市の選択

    地震、津波、台風などの自然災害に多くさらされている国・日。防災に力を入れる自治体や企業は多いが、いざ災害に見舞われた際、被害状況を迅速かつ正確に把握することは難しい。いかにして情報を入手して従業員に的確な指示を行えるかは事業継続性の観点からも多くの組織にとって課題になっている。 そんな中、毎年3、4回も台風の直撃に遭うだけでなく、津波や高波、土砂災害なども絶えない沖縄県の南東部に位置する南城市が、テクノロジーを駆使した対策に乗り出した。 災害に備えてどんな取り組みを行っているのか。市役所で防災を担当している真境名 学(まじきな まなぶ)さん(総務部総務課防災係係長)と、津波 茜(つは あかね)さん(総務部総務課防災係主事)に話を聞いた。 現場の緊急度は電話では分からない 南城市の災害について、真境名さんは「最も危険なのは高波だが、内陸部は起伏が激しく、土砂災害の警戒地域を多く抱えている」

    Web会議システムが市民を災害から守る? 沖縄県南城市の選択
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 「令和」の典拠は日本古典なのか漢籍なのか | yasuokaの日記 | スラド

    私(安岡孝一)の昨日の日記の複数の読者から、「令和」の典拠は日古典なのか漢籍なのか、という趣旨の御質問を複数いただいた。いや、その、漢文(古典中国語)って質的にコピペ文化なので、どれが典拠とか普通はわからないと思う。 試しにKanripoで「令和」を文字列検索してみると、こんな感じ。古いところだと、『撰集百縁經』卷一の佛説法度二王出家縁に「能令和解」という用例があるらしい。この用例における「和」は「知」の別体なのではないか、とする説があるものの、とりあえず、私が返り点を打つなら「能令㆑和㆑解」あたりだろうか。 一方で、『萬葉集』卷五の「初春令月、氣叔風和」には、たぶん返り点が要らないと思う。その点では、まあ『萬葉集』の方が、日人好みなんじゃないかなぁ…。

    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 新たな元号はJIS X 0213に入るのか | yasuokaの日記 | スラド

    いつか遠い未来に新たな元号が決まったとして、それはJIS X 0213に収録されるのか、という趣旨の質問をいただいた。現在、1-13-77「㍾」、1-13-78「㍽」、1-13-79「㍼」、1-13-63「㍻」がJIS X 0213に収録されているので、これに新たな元号が追加されうるのか、という疑問である。私(安岡孝一)個人の意見としては、かなり難しそうだと思う。というのも、これらの『国内実装互換文字』は、以下のような経緯で選定されたからだ(JIS X 0213:2000解説p.511)。 4.4.12 国内実装互換文字 この規格では,過去の資産との互換性を維持するため,国内のパーソナルコンピュータなどで広範に実装されていた1面13区のJIS外字については,非漢字の選定の規準の適用を除外することととし,JIS X 0208と重複しているものを除いた73文字を,面区点位置を保存して採録するこ

    新たな元号はJIS X 0213に入るのか | yasuokaの日記 | スラド
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • ソフトバンク、2つのモバイル回線を利用し信頼性を高めたVPNサービス「Twinアクセス」の利用受付を開始

    ソフトバンク、2つのモバイル回線を利用し信頼性を高めたVPNサービス「Twinアクセス」の利用受付を開始
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • QRコード決済「Amazon Pay」、実店舗で利用可能に

    QRコード決済「Amazon Pay」、実店舗で利用可能に
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 「転売控えて」“桜ミク”表紙の広報誌で弘前市が呼びかけ | NHKニュース

    地元のイベントをPRするため、青森県弘前市が海外でも人気のバーチャルアイドル「初音ミク」から派生した「桜ミク」を起用し広報誌の表紙に掲載したところ、この広報誌がフリマアプリに出品されていることがわかりました。 6万部余りを市内の家庭や観光施設などに無料で配布しましたが、先月30日、フリマアプリに複数出品され、1冊1000円程度で転売されているのを市の職員が見つけたということです。 これを受けて、市はホームページ上に「転売は控えてほしい」とする文章を掲載しました。 弘前市広聴広報課は「広報誌は市民に無料で情報を提供するものなので、営利目的での転売はやめてほしい。市のホームページからダウンロードできるので、必要な人は利用してもらいたい」と話しています。

    「転売控えて」“桜ミク”表紙の広報誌で弘前市が呼びかけ | NHKニュース
    zu2
    zu2 2019/04/02
    “6万部余りを市内の家庭や観光施設などに無料で配布しましたが、先月30日、フリマアプリに複数出品され、1冊1000円程度で転売されているのを市の職員が見つけたということです”
  • 『緊急着陸のオスプレイ 米軍から連絡ないまま離陸 大阪空港 | NHKニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 4.2

    沖縄県読谷村生まれ 20代で象棋を覚え現在に至る 師事は 与那宗栄五段 平良専佑五段 県代表として全国大会、世界大会への参加経験有り 平成25年より琉球象棋会会長

    4.2
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 「安倍・麻生氏の意向忖度」 下関北九州道で国交副大臣、利益誘導認める | 西日本新聞me

    塚田一郎国土交通副大臣(自民参院議員)は1日夜、北九州市内の集会で、同市と山口県下関市を新たに結ぶ「下関北九州道路」(下北道路)を巡り、年度から事業化に向け国直轄調査に移行する決定をしたことについて「総理とか副総理が言えないので、私が忖度(そんたく)した」と述べた。下北道路は安倍晋三首相が下関、麻生太郎副総理兼財務相が福岡県を地盤にしていることから「安倍・麻生道路」とやゆされてきた。現職副大臣が利益誘導を認めた「忖度」発言は、大きな批判を浴びそうだ。 塚田氏は同日、福岡県知事選に立候補している自民推薦候補の応援演説をするため北九州入りしていた。塚田氏は時期は明かさなかったが、下北道路建設を推進する自民の吉田博美参院幹事長と面会した際、「これは総理と副総理の地元の事業だよ」と言われたことを明かした上で、「私は物分かりがいい。すぐ忖度する。分かりましたと応じた」と話した。さらに「私は筋金入り

    「安倍・麻生氏の意向忖度」 下関北九州道で国交副大臣、利益誘導認める | 西日本新聞me
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 老舗電子書籍サイト「パブー」、9月末で閉店 購入・ダウンロード済みの本はサービス終了後も利用可能

    電子書籍サイト「パブー」が、9月30日をもって閉店すると発表されました。商品のファイルにDRMなどの閲覧制限はないため、購入・ダウンロード済みのは終了後も読めます。 公式発表 同サイトは2010年6月にスタートした、ユーザーがブログサービスの感覚で電子書籍を作成し、無料または有料で公開できるプラットフォーム。著作をKindleやkoboといった外部ストアでも販売できるなど、特典を受けられる月額制有料サービス「プロ版」も展開していました。 「プロ版」サービスは、先行して6月30日に停止 6月30日には新規作品の公開とプロ版サービス、新規会員登録が停止し、9月30日で商品販売が終了。11月30日にはログイン機能が停止し、コンテンツのダウンロードができなくなります。閲覧制限がないとはいえ、当然ファイルが手元にないことには読めないので、利用している人は購入済みコンテンツの確保をお早めに。 adv

    老舗電子書籍サイト「パブー」、9月末で閉店 購入・ダウンロード済みの本はサービス終了後も利用可能
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 四肢をもたない新種の哺乳類を発見

    四肢を持たない新種の哺乳類を発見 「アフリカの小ギアナ高地」に、白亜紀に絶滅したはずの真三錐歯類が生き残っていた Tweet 3月22日付けの学術誌「Terrestrial Ecology Progress Series」で、オックスフォード・ブルックス大学の Julian Bayliss 教授率いる研究チームが、四肢を持たない非常に奇妙な新種の哺乳類を報告した。細長い体つきで体毛のないこの哺乳類には、「リコ山で見つかったヘビのような三錐歯類(*1)」という意味の Ophiotriconodon licoensis という学名が与えられた。 アフリカ、モザンビークのリコ山は断崖絶壁に囲まれ、周囲とは隔離された独自の生態系をもつ。このことからシャーロック・ホームズシリーズでおなじみのアーサー・コナン・ドイルの初期のSF小説「The Lost World」の舞台のモデルともなった南米北部のギア

    zu2
    zu2 2019/04/02
  • ドコモのAI運行バスが商用化、九州大学で出発式

    ドコモのAI運行バスが商用化、九州大学で出発式
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • <金口木舌>新市の歩んだ45年 - 琉球新報デジタル

    記事冒頭のクレジットは取材地の市町村や都市名を記す。支社や支局の記者が書いた記事に付く。「地方記者の存在証明なので書き忘れるな」と先輩記者から口酸っぱく言われた ▼沖縄市で取材した記事は【沖縄】で始まる。今は違和感はないが、最初は書く方も読む方も引っ掛かったのではないか。1974年4月1日のコザ市と美里村の合併でその日の朝刊から用いられるようになった ▼新市名公募で最多はコザの65票。沖縄はこれに次ぐ62票だった。2位の採用は美里村民への配慮もあったのだろう。将来の県庁移転の可能性も考慮し決まったが、県名を冠することには批判があった ▼最後の美里村長を務めた故中村哲二郎さんは著書で「幼児なかい大クバ笠かんしてーるぐとし、ふーぜーねーらん」とのやゆもあったと明かした。幼子に大きな笠をかぶせてみっともないとの意味だ ▼昭和から平成を経て、沖縄市が発足45年を迎えた。米軍のオフリミッツや円高に振

    <金口木舌>新市の歩んだ45年 - 琉球新報デジタル
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 米軍オスプレイが大阪・伊丹空港に緊急着陸 普天間飛行場所属機 - 琉球新報デジタル

    住宅地上空を頻繁に飛び交う垂直離着陸輸送機MV22オスプレイ=2018年9月、宜野湾市の米軍普天間飛行場 米軍普天間飛行場所属の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイ1機が1日午後1時55分すぎ、大阪府の伊丹空港に緊急着陸した。機体に損傷はなく、自走して滑走路から駐機場に向かったという。 沖縄防衛局が同2時半ごろ、県に伝えた。防衛局は「詳細については米側に照会中」と説明した。 普天間飛行場所属のオスプレイは3月27日に鹿児島県沖永良部空港に緊急着陸したばかり。同型機は2016年12月、名護市安部の海岸に墜落するなど県内外でトラブルを繰り返している。【琉球新報電子版】

    米軍オスプレイが大阪・伊丹空港に緊急着陸 普天間飛行場所属機 - 琉球新報デジタル
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 「好きでやっている人いない」 カヌーで抗議する理由 埋め立て作業続く辺野古沖 - 琉球新報デジタル

    K8護岸付近でカヌーに乗り抗議する市民ら=2日、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沖 【辺野古問題取材班】米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の新基地建設で、沖縄防衛局は2日、米軍キャンプ・シュワブ沿岸の「K8護岸」の造成を進めた。埋め立て区域(2)と(2)-1には、土砂を投入した。 「K8護岸」付近の辺野古沖では、カヌー7艇が抗議した。カヌーに乗り抗議した竹野昇さん(71)=静岡県=は「工事で沖縄だけ差別されている。土の人間として許してはいけない」と政府の強引な工事を批判した。芥川賞作家の目取真俊さん(58)は抗議を続ける理由を「工事を止めないともっと悪くなるから、身を粉にして抗議する。誰も好きでやっている人はいない」と話した。 キャンプ・シュワブゲート前では午前9時半と午後0時半のトラックによる資材の搬入に合わせて、市民らが座り込み抗議した。【琉球新報電子版】

    「好きでやっている人いない」 カヌーで抗議する理由 埋め立て作業続く辺野古沖 - 琉球新報デジタル
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 本部町「対応に限界」 国と裁判する力ない 岸壁使用許可 県が判断一任 - 琉球新報デジタル

    部】4月1日にも辺野古への土砂搬出が再開する部港塩川地区は県管理の港だが、部町が岸壁と荷さばき地の使用許可業務を受託している。県は台風で破損した港の修復工事を進めたが、岸壁の使用許可については「判断について県からの通達はしていない」(港湾課担当者)として部町に判断を一任していることを強調した。 塩川地区では昨年9月の台風24号で半数の岸壁が破損した。このため町は県と協議し、新規の岸壁使用許可申請は受け付けないことを決めた。昨年11月、辺野古への土砂搬出の担当業者は複数回にわたって使用許可申請を受け付けるよう町に迫ったが、町側は岸壁の破損などを理由に応じなかった。 県による港の修復工事が完了する見通しが立ったことから、町は3月上旬に受け付けを再開。辺野古に土砂を搬出する業者も含めて、申請のあった46件に使用を許可することを29日に連絡した。 この間、2月には辺野古の埋め立ての賛否を

    本部町「対応に限界」 国と裁判する力ない 岸壁使用許可 県が判断一任 - 琉球新報デジタル
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 本部港整備遅れか 国予算10億減 クルーズ拠点港 - 琉球新報デジタル

    部港のターミナルビル建設予定地=部町 官民連携クルーズ拠点港に選定されている沖縄県の部港の岸壁整備費として、政府は3月29日、2019年度予算として国費ベースで約11億4千万円を県に内示したが、県が想定する予算額を約10億1千万円下回り、19年度末に予定している岸壁の完成が遅れる見込みであることが1日までに分かった。県は岸壁の整備費として国に約21億5千万円を要求していた。 国は県と港の運営を担うゲンティン香港の間で税関、出入国管理、検疫(CIQ)施設の設置に向けた調整が遅れ、旅客ターミナルビル着工のめどが立っていないことを補助金減額の理由に挙げている。政府関係者は「寄港隻数を増やしたり、ゲンティン香港と話を詰めてターミナルビルが建設されるよう(県に)頑張ってもらわないといけない」と話した。 県港湾課の担当者は「減額となれば、工事の発注などができなくなり、当然、岸壁整備へ影響が出る」

    本部港整備遅れか 国予算10億減 クルーズ拠点港 - 琉球新報デジタル
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 世界初確認 雄グッピーが外来魚駆逐 在来メダカ保護で琉球大学 - 琉球新報デジタル

    グッピーの雄(鶴井香織特命助教提供) 琉球大学は1日、「世界のワースト外来種100」に選定されている小魚「カダヤシ」を、グッピーが駆逐するメカニズムを解明したと発表した。カダヤシの雌とグッピーの雌が似ているため、グッピーの雄が間違えて交尾し、稚魚が生まれなくなるという。この「繁殖干渉」という現象が卵胎生魚(卵を産まず、体内で稚魚をかえす魚)で起こることを実証できたのは世界初。グッピーでカダヤシを駆除できる可能性を見いだした発見で、カダヤシに生息域を脅かされている沖縄県内のミナミメダカ(通称リュウキュウメダカ)にとって朗報となりそうだ。 研究したのは、琉大戦略的研究プロジェクトセンターの鶴井香織特命助教と辻瑞樹農学部教授らのチーム。県内50地点でカダヤシとグッピーの捕獲調査をした結果、カダヤシはグッピーがいないか、少ない場所にのみ生息していることが判明した。 さらに、水槽で実験したところ、カ

    世界初確認 雄グッピーが外来魚駆逐 在来メダカ保護で琉球大学 - 琉球新報デジタル
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 歴代国王に祈り 首里の玉陵で御清明 - 琉球新報デジタル

    四拝礼を行う祭主の尚猛さん(中央)や各御殿当主ら=31日、那覇市首里金城町の玉陵 琉球王国第二尚氏の歴代国王が葬られている沖縄県那覇市首里金城町の玉陵(たまうどぅん)で31日、金武御殿(ちんうどぅん)門中会による御清明(うしーみー)が執り行われた。第二尚氏直系24代の尚猛(たける)さん(35)が初めて祭主を務めた。尚家や金武御殿関係者、来賓、一般市民らが、ニワトリ、豚肉、まんじゅう、サトウキビなどが供えられた祭壇に向かい、伝統に従って線香をささげ、歴代の王を供養した。祭主と各御殿(分家)当主らが、正座・合掌・叩頭(こうとう)・起立を繰り返す「四拝礼」を行った後、親族、一般による焼香が行われた。火気厳禁のため、ろうそく、線香、紙銭(しせん)に火を付けずに進められた。 終了後にあいさつした猛さんは「これからも毎年祭主を続けていけたら光栄です」と述べ、協力者、参加者に感謝した。 金武御殿は第8代

    歴代国王に祈り 首里の玉陵で御清明 - 琉球新報デジタル
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 26歳で脳梗塞「仕事、仕事で笑顔が減った」 母が気付いた娘の異変 いま新入社員に伝えたいこと | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄島に住む女性(31)が、県内の携帯電話ショップの店長だった26歳の時に脳梗塞を発症したのは過重労働との関連性が強いとして、昨年11月に労災認定された。社会人経験が浅い中、販売ノルマや部下を束ねる役割に追われ「過労死ライン」を超える残業を重ねていた。各企業に新入社員が仲間入りする4月。働き方改革関連法が順次施行され、残業の罰則付き上限規制も始まった。若い働き手たちがブラック労働を見極め、心身を守るためには何が必要なのだろうか。(学芸部・新垣綾子) 医療費に驚き 自己負担と健康保険でカバーされる額を単純計算すると約1千万円-。女性は労災認定後の手続きの中で、脳梗塞発症から退職まで1年半の入院や治療にかかった医療費を知り、驚いた。「これからばりばり働ける人間の人生を狂わせただけでなく、社会にも大きな負担をかけることを会社側は認識してほしい」 携帯の販売代理店を担う会社には、大学3年の時に参

    26歳で脳梗塞「仕事、仕事で笑顔が減った」 母が気付いた娘の異変 いま新入社員に伝えたいこと | 沖縄タイムス+プラス
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 「どうせ死ぬなら臓器提供してから」世界で進む安楽死議論の怖さ

    せいだんしゃ/紙媒体、WEBメディアの企画、編集、原稿執筆などを手がける編集プロダクション。特徴はオフィスにが4匹いること。http://seidansha.com ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 アメリカの生命倫理学者からは「どうせ死ぬのなら生きのいいうちに臓器を切り出せばいい」との意見も出ているなど、安楽死を巡る議論はエスカレートしている(写真はイメージです) Photo:PIXTA 誰もが迎える最期の瞬間、どのように死をまっとうするのかを考える上で直面するのが、「安楽死」の問題だ。日では法的に認められていないが、実は合法化しなくとも、すでに事実上行なわれ

    「どうせ死ぬなら臓器提供してから」世界で進む安楽死議論の怖さ
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • https://twitter.com/search?q=%23IT%E4%BB%8B%E8%AD%B7&src=typd

    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 300店のベーカリーに導入された画像認識AIレジの秘密に迫る | Ledge.ai

    サインインした状態で「いいね」を押すと、マイページの 「いいね履歴」に一覧として保存されていくので、 再度読みたくなった時や、あとでじっくり読みたいときに便利です。

    300店のベーカリーに導入された画像認識AIレジの秘密に迫る | Ledge.ai
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 4月2日、Google+終了。月間ユーザー5億人、大統領やAKBも活用した「巨大SNS」の夢はなぜ破れたのか?

    2019年4月2日、この日をもってSNSGoogle+」の一般ユーザー向けサービスが終了します。 Google+は、Googleが2011年6月28日(現地時間)からはじめた総合的なソーシャルサービス。一時期は月間ユーザー5億4000万人、アクティブユーザーが3億人、毎週15億枚以上の写真がアップロードされていた巨大SNSでした(Google発表)。 Google+の歴史をひとまとめにした表 Google+とはどんなサービスだったのでしょうか? そしてなぜ終わってしまうのでしょうか。Google+の盛衰の歴史を振り返ります。 最初は大人気だった Google+は鳴り物入りで登場した、独自機能が満載のSNSでした。 連絡先をグループ分けする「サークル機能」 10人までが同時に参加できるビデオチャットルーム「ハングアウト」 興味のあるテーマを登録すると、Web上の関連コンテンツがテーマごとに

    4月2日、Google+終了。月間ユーザー5億人、大統領やAKBも活用した「巨大SNS」の夢はなぜ破れたのか?
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • さよならGoogle+。「正直ダメだったところと大好きだったところ」を、最後まで愛したユーザーたちに聞いた

    2011年6月28日に始まり、2019年4月2日をもってその歴史に幕を下ろすGoogle+。 記事前編では、実名使用の強制、強引に進めたユーザー獲得策が裏目に出るなどして利用者が激減し、終了するまでの流れについて紹介してきました。 ほとんどの時期を苦難とともに過ごし、8年もの旅程を終えたGoogle+ですが、それでもこのSNSを愛し、最後まで利用し続けた人たちもいます。今回はそうした中の2人、まずはTanaka Takeshi(TTakeshi)さんにお話を伺いました。 Google Japan公式アカウントによる、終了のあいさつ 「美意識と居心地の良さがあるSNSだった」 「Google+は2012年の春ごろ、就職でAndroidタブレットを買ったときに使い始めました。Google+のユーザーは、新規サービスへの理解者や技術系の方が多くて、総じてネットリテラシーが高めで落ち着いた雰囲気で

    さよならGoogle+。「正直ダメだったところと大好きだったところ」を、最後まで愛したユーザーたちに聞いた
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 『新入社員はメールが書けない、基礎から教えないとトラブルに』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『新入社員はメールが書けない、基礎から教えないとトラブルに』へのコメント
    zu2
    zu2 2019/04/02
    突っ込まれやすいクソ記事ほどブコメが付くの法則。俺も同罪だけど
  • 新入社員はメールが書けない、基礎から教えないとトラブルに

    「デジタルネーティブ世代」と呼ばれる新入社員たち。メールは日常的に使いこなしているはずだから、特段教える必要はないだろうと思うのは大きな間違いだ。若者たちの連絡手段は、LINESNSがメイン。ビジネスメールは書き方を知らないどころか、PCでメールをやり取りしたことがほとんどないという新入社員だっている。 社会人となると、まともなビジネスメールをやり取りできなければ、業務が成り立たないし、事故やトラブルにつながる恐れもある。ベテラン社員なら常識と思うことが、新人には通用しないケースは多々ある。そこで今回は、新人に教えるべきメールの注意点を整理しよう。 ビジネスメールの書き方は分からないという前提で 筆者が実際に大学生たちに話を聞いたところ、「就職活動のときは大学から与えられたメールアドレスを利用しているが、それ以外のアドレスを持っていない」「携帯メールのアドレス、フリーメールのアドレスを持

    新入社員はメールが書けない、基礎から教えないとトラブルに
    zu2
    zu2 2019/04/02
    "相手側の名前が旧字体の場合は、「高橋様(お名前の漢字が機種依存文字のため、『高』を使わせていただきました)」" いまどきUTF-8で髙(はしご髙)が読めない環境の方が珍しいし、そもそも旧字体の問題ですらない。
  • tenn_yuのブックマーク - はてなブックマーク

    この前、山岡家でネギラーメンべたらがっかりした。味は良かったんだけど、ネギラーメンなのにネギが少ないの!幸楽苑も少なくなったし もっとこう…G系みたいなどうぶりから溢れる ぐらい白髪ネギが乗ったラーメンべたいの あと、山岡家って言ったら味噌だろって勢力 isなに?山岡家って言ったら醤油だろがい 追記 たくさんのネギラーメン情報ありがとね。 とりあえず横綱とラーショがみんな好きってのは 分かった。あと、てきとーに書いたからどんぶりの誤字は忘れてたごめん でも実はくるまやラーメンのネギラーメンの 量が1番ちょうどよかったりする自分的に

    zu2
    zu2 2019/04/02
  • はてなブックマーク - UrushiUshiruのブックマーク

    このようなツイートを見かけた。 「強い女」概念、しばしば「わがまま」とか「男をいじめたりアゴでこき使う」になりがちで、まあある種の願望の発露なんだろうけど、「え~、君にとっての『強い』ってそういうことなんだ…」と思ってしまう。 それってサル山のボス的な強さであり、「有害な男らしさ」に属するものじゃないかなぁ。 — 新納 (@niinow_g) 2023年10月22日 ここから「強い女」を巡るやり取りが色々と広まっていったようだ。たとえばこういう話もある。 「強い女」、個人的には、正直なところ草薙素子とかエボシ様とかそこらへんの偉大なる前例が良すぎて、そこから発展させるのがすごく難しく感じる次第です(宮崎駿とか富野由悠季とか押井守とか庵野秀明とか幾原邦彦とかが描いてきた「強い女」の引力が強すぎるんだ! 助けてくれ!!!!) — 籠原スナヲ (@suna_kago) 2023年10月23日 「

    zu2
    zu2 2019/04/02
  • データで丸裸、見えた楽天の強みと課題

    楽天は驚異のスピード成長によって創業22年目で連結売上高が1兆円を超えた。国内の経営基盤は盤石だ。EC(電子商取引)とFinTechの両輪でバランス良く稼ぐ。ただ海外事業は道半ば。米アマゾン・ドット・コムの背中は遠い。データを基に楽天の強みと課題を浮き彫りにする。 国内ECとFinTechが稼ぎ頭 「楽天市場」が中心の国内ECと、カードや銀行などのFinTechでそれぞれ3割超を稼いでおり、バランスの良い事業構造になりつつある。今秋に参入する携帯電話事業をいかに早く軌道に乗せるかが今後の成長の鍵を握る。

    データで丸裸、見えた楽天の強みと課題
    zu2
    zu2 2019/04/02
    “カードや銀行などのFinTechでそれぞれ3割超を稼いでおり” あれってFinTechなの?
  • 猫連れ去り映像 男を逮捕「懐かないので捨てた」 窃盗容疑 - 毎日新聞

    zu2
    zu2 2019/04/02
    “昨年10月ごろから寝床が壊される被害が相次いだため、2月に防犯カメラを設置していた”
  • 「IIJmioサプライサービス」ZenFone Max Pro (M2) 不具合についてのご案内

    IIJmioお知らせ

  • ZenFone Max Pro (M2) (ZB631KL)が特定の周波数帯を使用できない不具合についてのお知らせと対応について | ASUS 日本

    (4/3追記) このたび、2019年3月15日(金)より販売させていただいておりますZenFone Max Pro (M2) (ZB631KL)について、下記のとおり、特定の周波数帯を使用できないという不具合があることが判明いたしました。 お客様には大変なご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。 件につきましては、下記のとおり対応させていただきますので、お手数ですが、下記に従い窓口までご連絡をいただきますようお願い申し上げます。 以後、このようなことが起こらないよう再発防止とサービス向上に努めます。 記 [不具合の概要] 該当製品: ZenFone Max Pro (M2) (ZB631KL) 型番(JANコード/カラー) : ・ZB631KL-BL64S4 (0192876225189/ミッドナイトブルー) ・ZB631KL-TI64S4 (0192876225196/コ

    zu2
    zu2 2019/04/02
    B18/B19/B28 が使えないのは痛すぎるので交換もやむなし
  • 地球温暖化、目標達成に残された道はギャンブル

    米ワシントン州太平洋岸で先頃起きた干ばつは、海温上昇と関係していると考えられている。(PHOTOGRAPH BY PAUL NICKLEN, NAT GEO IMAGE COLLECTION) 将来の気候について、無数のパターンを科学的に分析したところ、地球温暖化を安全とみなせるレベルに抑えられる可能性は、ほとんど残されていないことが明らかになった。 この研究で想定された将来の気候パターンは520万通り。2100年までに世界の平均気温の上昇を2℃未満にとどめるには、2030年までに世界中のすべての国で二酸化炭素の排出量をゼロにしなければならないという。2℃という目標は、海面上昇や猛暑といった、最悪の気候変動を避けるために、国連が定めたものだ。(参考記事:「夏の異常気象、2100年までに1.5倍に? 最新研究」) 国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が2018年秋にまとめた『1.5

    地球温暖化、目標達成に残された道はギャンブル
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • ミッション | ドワンゴ 人工知能研究所 DWANGO ARTIFICIAL INTELLIGENCE LABORATORY

    ドワンゴ人工知能研究所 閉所のお知らせ: 当研究所は2014年10月における「ドワンゴ人工知能研究所」発足のお知らせ 以来、「次世代への贈り物となる人工知能の創造」をビジョンに掲げ、脳型汎用人工知能を目指す先端的な人工知能にかかわる研究開発を進めて参りました(参考記事: C-NET, BizZine  等 )。しかしながらこの度、2019年3月末日をもちまして4年半の活動の歴史を終えました。 これまでのドワンゴ社内の各部署の皆様、および研究や開発ご協力いただいた研究者・エンジニア・学生の皆様、そして何よりも設立当初から現在に至るまで当研究所のメンバとして活躍いただいた様々な皆様のご尽力により、コミュニティを形成し、人材を育成し、そして研究成果を生み出すことで、脳型汎用人工知能の開発にむけた礎を築けてきたと考えております。 私としましては、こうした礎を活かしつつ、今後はさらに広く手を携え、B

    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 「ドワンゴ人工知能研究所」が閉鎖

    「次世代への贈り物となる人工知能の創造」をビジョンに掲げ、教育やエネルギー、環境、貧困セキュリティ問題など人類の課題に貢献できる日発の高度な人工知能の実現を目指していた。 山川宏所長は、これまでの研究や人材育成などを通して「脳型汎用人工知能の開発にむけた礎を築けてきたと考えております」とコメント。今後も「Beneficialな脳型汎用人工知能の実現に資するように努力を続けていきたい」としている。 同社は、スマートフォンゲーム「テクテクテクテク」やマストドンのインスタンス「friends.nico」の終了を3月に相次いで発表。今後も動画サービス「niconico」の有料会員向けの特典を充実させるなど、収益改善に向けた対策を講じていく。 閉所の経緯についてドワンゴに問い合わせたが、回答は得られていない。 関連記事 「ドワンゴ人工知能研究所」発足 日発の高度なAI実現目指す 人工知能に関わ

    「ドワンゴ人工知能研究所」が閉鎖
    zu2
    zu2 2019/04/02
    “2014年10月の発足から4年半で活動を終える”
  • 小声で挨拶しています|キッチンタイマー

    「よろしくお願いします」 と、ディスプレイに向かって頭を下げた。 小学生の頃に始めた将棋に、大学生になってから再び挑戦している。スマートフォンでもパソコンでも、どこでも将棋ができてしまうので移動時間や待ち時間などには将棋をするようになった。そんなときも一応、相手に頭を下げて「よろしくお願いします」と挨拶をするようになった。 挨拶は大事だ。挨拶の魔法という言葉も昔流行ったりした。挨拶は生活の基であり、おろそかにしてはならないのだ。そう、例え、ディスプレイ越しであっても相手に敬意を払うのは人間として当然の、えー、ほら、あるじゃないですか、徳みたいな。仏の心的なほら、ね? あるわけですよ。 ……すいません、嘘です。 どう逆立ちしても私は高貴な精神を持っている自信がない。生活の基とは言ったが、そもそも私は結構生活をおろそかにしている。挨拶も大事だけどちゃんと事もとろうね、などと通信簿に書かれ

    小声で挨拶しています|キッチンタイマー
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • ざっくりとした「ひとりでもできる!!将棋大会(ポイント制)の運営方法」|すわけいこ

    昨日の某小学校放課後子ども教室の将棋大会の敗者戦の運営方法を紹介します。 トーナメント戦の運営方法はこちら。 ポイント制とは自分たちで対戦相手を探してもらい、勝ったら3点、負けたら1点を与え、点数が多い子が上位になる方法です。「ラウンドロビン方式」と言うそうですが、子供には通じないので「ポイント」って言っています。 負けが込んでも上位進出の可能性があるのが利点です。 用意するもの・対局カード (白紙のはがきや名刺カードでもOK) ・勝ち負けを示すシール、スタンプなど。(ペンで○×でも可) ・盤駒など将棋用具 ・(あれば)掲示用の紙、テープなど 部屋の配置こだわる必要はありませんが、「勝ち」を報告する場所と「負け」を報告する場所は離しておくと、公平な運営がしやすいです。(理由は後述) 運営方法(敗者戦としての、主大会敗退後の誘導)今回はトーナメント戦「名人戦」で敗退した子がポイント制大会「銀

    ざっくりとした「ひとりでもできる!!将棋大会(ポイント制)の運営方法」|すわけいこ
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • ざっくりとした「ひとりでもできる!!将棋大会(トーナメント)の運営方法」|すわけいこ

    今日は、放課後こども教室で指導している小学校で、年に1回の将棋大会でした。 その運営方法を紹介します。 環境この大会の環境は、 ・事前申し込み制だが当日参加もOK ・ルール説明から表彰式まで2時間 ・例年25人前後が参加 ・棋力は5級〜超初心者まで。ほとんどが王手放置で終局。平均棋力:初心者。 ・運営スタッフは概ね3人(私以外は将棋を知らないPTAの当番さん) ・将棋のルールを知っていることが参加条件 ・トーナメント敗退後は敗者戦あり です。稿では敗者戦運営は割愛します。トーナメント戦のみなら、運営は1人で十分。でも不測の事態に備えて他の大人にも待機してもらいましょう。 敗者戦(ポイント制)の運営方法はこちら 事前準備↑備品一式。こんなものを用意します。 ・トーナメント表 ・名前書く紙(後述) ・座席表(番号札)(後述) ・筆記具(ペンとセロハンテープは必須) ・盤駒等、将棋用具 ・表彰

    ざっくりとした「ひとりでもできる!!将棋大会(トーナメント)の運営方法」|すわけいこ
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • C小学校の将棋大会 - スワblog

    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 第9回メザハツ!(目指せ初優勝)将棋大会 開催しました! - スワblog

    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 263)原初の将棋が交点置きだった可能性(研究会発表のお知らせ)

    追記:2019/3/21 13:30 東京駅にて 非会員の参加問題ありません。メールでのご連絡、おひとりの方からいただき返信させていただきました。他の方も飛び込みでご参加下さいませ。参加者は少ないと思います。 将棋の発表は15:05〜15:30です。とり急ぎご連絡のみにて。 ------ここまで追記 ゲーム学会の東京での研究会で今週発表します。 ------- ゲーム学会「ゲームと数理」研究部会 第3回研究会 日時:2019年3月22日(金) 15:00〜17:00 場所:株式会社アーヴァイン・システムズ 会議室 〒141-0022 東京都品川区東五反田1-10-10 オフィスT&U B1F プログラムは今日の時点では未公開です。発表時間は1人20〜30分あたりだと思います。 ------- 稿のタイトル=私の発表タイトルです。お近くの方で、時間の問題なければ、ご参加いかがでしょうか。非

    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 264)二巻本色葉字類抄は将棋史解明に重要

    学会発表はこれからですし、まだブログにも書いていなかったのですが、長谷川さんが公表してしまって困ったものです。のんびりと考えたかったのですが。。。二巻ということを伝えなければよかったのでしょうか。しばらくは書く予定もなかったのですが、以下いちおうメモ書きしておきます。 二巻色葉字類抄(12世紀中頃)には、中将棋の駒の名前が記載されています。大将棋と小将棋の駒は巻末にまとめて記載されているのですが、中将棋の駒は、文中に組み込まれています。たとえば、銅将(成りが横行であることを明示)、仲人、銀将(成りが竪行であることを明示)、金将(成りが飛車であることを明示)、香車(成りが白駒であることを明示)、飛車等です。これが三巻(13世紀はじめ)では、仲人と飛車以外は削除されています(成りの明示がなかったので残された可能性も)。 二中歴(13世紀はじめ)に将棋の駒名が記載されており、これが駒名

    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 医薬品等の個人輸入は健康被害などの危険性があります/沖縄県

    医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器、体外診断用医薬品又は再生医療等製品(以下「医薬品等」という。)を、海外からインターネット等を利用して取り寄せ、又は外国の旅行先で購入して持ち帰る等(いわゆる個人輸入)して、使用される方がいらっしゃいます。 しかし、そうした医薬品等は、日国内で医薬品医療機器等法を遵守して販売等されている医薬品等に比べて、保健衛生上の危険性(リスク)があります。 詳しくは、関連リンクをご覧ください。

    zu2
    zu2 2019/04/02
    “当該製品は、亜塩素酸ナトリウムを含む経口液体製品で、クエン酸等の酸性のものと一緒に摂取することにより二酸化塩素が発生し、これにより嘔吐、下痢、脱水等の健康被害を生じるおそれがあります”
  • 那覇市自転車ネットワーク計画(基本計画編)について|那覇市公式ホームページ

    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 人生の真実についての雑感 – 三人共用名刺

    zu2
    zu2 2019/04/02
  • A&W古波蔵店、閉店 – 三人共用名刺

    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 琉球王国復活 市場の中はヤマトムンばかり

    沖縄と琉球を旅したゴーヤー茶が、どぅーかってぃに発信します。1977年から沖縄アチャー。記事総数2,900。何を書くか分からない多様性ブログ。ゆたさるぐぅとぅ うねげーさびら。(コメント欄は閉鎖しました)

    琉球王国復活 市場の中はヤマトムンばかり
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 牧志公設市場をスーミー 6月中旬閉鎖

    沖縄と琉球を旅したゴーヤー茶が、どぅーかってぃに発信します。1977年から沖縄アチャー。記事総数2,900。何を書くか分からない多様性ブログ。ゆたさるぐぅとぅ うねげーさびら。(コメント欄は閉鎖しました)

    牧志公設市場をスーミー 6月中旬閉鎖
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • せんべろ いつまで続くか

    沖縄と琉球を旅したゴーヤー茶が、どぅーかってぃに発信します。1977年から沖縄アチャー。記事総数2,900。何を書くか分からない多様性ブログ。ゆたさるぐぅとぅ うねげーさびら。(コメント欄は閉鎖しました)

    せんべろ いつまで続くか
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 2級ファイナンシャル・プランニング技能検定、合格しました。: うしこの毒吐き部屋

    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 父の記事

    zu2
    zu2 2019/04/02
  • デイビッド・アンドルファット「日本のインフレ目標の失敗」(2016年11月29日)

    David Andolfatto “The failure to inflate Japan” MacroMania, November 29, 2016 2013年1月22日,日政府と日銀行はデフレの克服と持続可能な経済成長を達成するという異例の共同声明を発表した。この声明の目的は2%のインフレ目標を導入することだった。これが共同で発表されたのは,金融当局と財政当局が自分たちの共通の目標を達成するために協調することが期待されることを念押しするためで,新たなインフレ目標の信頼性を強化するという明確な試みだった。 2013年4月4日,日銀はインフレ目標をどのようにして達成するつもりか説明を行った。つまりは量的・質的緩和(QQE)だ。QQEは(ほぼほぼ)標準的な金融政策で,例外だったのは通常の規模よりも大きなものだったことだ。すなわち,銀行預金準備(お金)を創り出し,それが今度は証券,基

    デイビッド・アンドルファット「日本のインフレ目標の失敗」(2016年11月29日)
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 下請け型受注生産という日本的形態を考える | タイム・コンサルタントの日誌から

    あなたは、小さなパン屋の社長さんだ。町の商店街に店をかまえ、店の奥には小さいながらパン焼き工場(こうば)に職人も抱えている。店の売り場は、親族が受け持つ。実はあなたは少し前まで、都会でエンジニアをしていたのだが、やむを得ない事情で、郷里のパン屋を引き継ぐことになったのだ。 店を引き継いだ時は、赤字経営だと税理士さんから聞かされた。御多分に洩れず、地方都市の商店街は地盤沈下で客足が遠のき、売上の柱だった小中学校の給パンも、少子化で減っていた。パン作りについては素人で何の知識もないが、ただ、あなたは一応、会社勤めで得たビジネス・センスを、多少は持っている。何とか頑張って、店や雇い人たちを盛り立て、まだ経営は低空飛行ながら、ようやく収支トントンのところまで持ち直した。 そんなあなたのところに、面白そうな商談が舞い込んできた。その地方のチェーンストアの店舗に、サンドイッチを納めないか、というのだ

    下請け型受注生産という日本的形態を考える | タイム・コンサルタントの日誌から
    zu2
    zu2 2019/04/02
    “。経営基盤の弱い中小下請けが、サプライチェーンの需給ミスマッチのリスクを背負うような生産形態が蔓延していることこそ、この国の産業構造の弱点であることに、より多くの人が気がついてほしいと願う”
  • 戦略としての生産形態 - リードタイムを設計する | タイム・コンサルタントの日誌から

    前回の記事 https://brevis.exblog.jp/28051644/ では、「下請け型受注生産」とも呼ぶべき生産形態が存在し、それは特定顧客仕様の製品を、需要を見込んで生産する形態だ、と書いた。このような生産形態は普通の生産管理の教科書には出てこないが、わたし達の社会では、案外広く見られる。特に、大手セットメーカーが、「JIT納品」をサプライヤーに要求する場合、部品メーカー側はこの形態を強いられることが多い。 そして、このような生産形態は、サプライチェーンの需給ミスマッチのリスクを、経営基盤の弱い中小下請けに背負わせるうようなやり方であり、この国の産業構造の見えない弱点になっている、とも述べた。この指摘は、なぜか意外と多くの読者の注意を引いたようで、驚いている(というのも、似たようなことは10年以上前から、書いてきたつもりだからだ)。

    戦略としての生産形態 - リードタイムを設計する | タイム・コンサルタントの日誌から
    zu2
    zu2 2019/04/02
    “従来は大手の無理難題を聞き入れてくれた下請けが、もう応えられません、という状況になってきている。そのあおりを受けて、大手の社内でも生産スケジュールが混乱する。混乱すれば、結果は品質にはね返る”
  • パン屋問題の解決、または中小製造業の生き残る道 | タイム・コンサルタントの日誌から

    あなたは町のパン屋さんである。以前は都会でエンジニアとして働いていたのだが、やむを得ぬ事情で郷里のパン屋を継ぐことになった。店は昔ながらの商店街にあり、店の奥では職人が小さな工場(こうば)でパンを焼いている。ところで、地域のチェーンストアからサンドイッチ製造の仕事を依頼されたのだが、受けてみたら大変な仕事だった・・という事情までは、前々回の記事「下請け型受注生産という日的形態を考える」https://brevis.exblog.jp/28051644/ に書いた通りだ。 何が大変かって? チェーンストアは、コンビニの向こうを張って、いわゆる「JIT納品」(ジャスト・イン・タイム納品)を要求してくる。1日4回、FAXで注文が来て、2時間以内に納品しなければいけない。おまけに製造後6時間以内の品であること、という鮮度指定もついている。ところが注文を受けてからカツを揚げてサンドイッチを作ってい

    パン屋問題の解決、または中小製造業の生き残る道 | タイム・コンサルタントの日誌から
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 【図解】コレ1枚でわかる工数ビジネスの限界:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ

    作業量に応じて費用を支払う工数ビジネスは、情報システムの開発や運用では、一般的だ。このような業務を担うSIer(システムインテグレーション事業者)は、作業量に応じて人員を提供し、その人員の1日や1ヶ月といった作業期間に応じて提供し、その人件費を収益の源泉としている。 このような事業では、売上や利益を確保し、伸ばしてゆくためには、できるだけ多くの人員を高い人件費単価(単金とも言う)で提供しなくてはならない。 単金の高低は提供される人員の実績やスキルに依存している。従って、仕事ができる優秀な人員であれば、高い単金で提供できる。しかし、優秀な人員ばかりとはいかないので、売上や利益を確保するために、できるだけ大量の人員を投入しボリュームを稼ぐことが事業の目標になる。ただ、これは効率とは裏腹な関係にあり、効率が悪くて工数が増え、必要となる要員が増えれば、結果として売上も向上する。 もちろんそのような

    【図解】コレ1枚でわかる工数ビジネスの限界:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 完全にwhite shadeがオフラインでも動くようになりました

    COSUMIのwhite shadeは、思考エンジン自体はクライアントサイドで動いているので、今までもオフラインでも対局することができたのですが、そもそもオフラインだとウェブページにアクセスして開くことができなかったので、あまり意味はありませんでした。それを、今まで一度でもオンラインの時にwhite shadeのページにアクセスしたことがあれば、次に開こうとした時に、それが仮にオフラインであっても、ちゃんとページが開けて対局もできるようにしました。 white shade – 囲碁ブラウザゲーム COSUMI https://www.cosumi.net/whiteshade.html 自分で書いててもどういうことだよって感じで、なんだかとても摩訶不思議なのですが、そういうことができるみたいです。時代の進歩って当に凄いですね。スマホのホーム画面にwhite shadeのページのアイコンを

    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 一周年!: ベーシックマスターの思ひ出

    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 中国では検索サイトが使えない: アーバン・ダイアリー

    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 「Yahoo!ジオシティーズ」終了 「貴重な資料消えた」──ネットから惜しむ声

    ヤフーが運営するWebサイト作成サービス「Yahoo!ジオシティーズ」が3月31日でサービスを終了した。ネット上では、「貴重なFlashを保管していたサイトが滅びてしまった」「資料が喪失した」など、サービス終了を惜しむ声が上がっている。 例えば、17年にTogetterにまとめられた「まだ生きてる歴史的Flashページまとめ」からジオシティーズドメインの「Nightmare City」などを参照すると、「Yahoo!ジオシティーズは終了しました」と表示され、サイトは見られなくなっている。 【訂正:2019年4月1日午後8時 当初、転送設定は9月30日まで可能としていましたが、正しくは3月31日まででした。転送設定をした場合、9月30日までジオシティーズURLから移行先サイトへ転送されます。お詫びして訂正いたします。】 サーバ上のデータは2020年3月31日までダウンロード可能で、同日に全削

    「Yahoo!ジオシティーズ」終了 「貴重な資料消えた」──ネットから惜しむ声
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • kae1990のブックマーク - はてなブックマーク

    厚生労働省は、自営業者らが加入する国民健康保険の年間保険料(医療分)について、高所得者が納める年間上限額を来年度から2万円引き上げ、89万円とする方針を固めた。据え置きとなる介護保険料を含めた新たな上限額は104万円から106万円になる。 厚労省が近く社会保障審議会の医療保険部会で示す。国保保険料は、基礎額と後期高齢者医療制度への支援金を合わせた「医療分」と、40~64歳の加入者が一緒に払う「介護保険料」で構成されている。上限額の引き上げは、高齢化で膨張する医療費への対応で、高所得者の負担を増やすことで中所得層の保険料の伸びを抑える狙いがある。 単身世帯で年収約1160万円(全国平均)の人であれば、保険料が年間上限の89万円に達する。推計で1・35%の世帯が該当する見込みだ。 国保保険料は市区町村ごとに異なるが、上限額は国が設定している。新型コロナウイルスの影響に配慮して2021年は据え置

    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 【島人の目】苦難覚悟で沖縄独立も - 琉球新報デジタル

    辺野古移設反対が多数を占めた県民投票の結果を受けても、安倍政権が「基地負担を軽減するため辺野古に新基地を造る」と沖縄を愚弄(ぐろう)する言葉を吐き続けるなら、もはや島はさらなる苦難を覚悟で独立を志向したほうがいいのかもしれない。その場合、沖縄が味方に付けるべき相手は中国ロシア北朝鮮のうちの1国。または3国全て。 民意を無視する安倍一強はしょせん独裁体制。毒をもって毒を制する。安倍強権内閣と鋭く対立している今の韓国も沖縄のパートナーになり得る。韓国に「恨の心」がある限り、彼らは沖縄の屈辱も理解するだろう。懸念は沖縄がそれらの「大国」にのみ込まれて、安倍政権下の“植民地”状態を脱して新たに彼らの「植民地」になってしまうことだ。沖縄が中国に於(お)ける「チベット化」を避けるには、大きな知恵と肝っ玉が必要だ。 幸い沖縄には、大国の間隙(かんげき)を縫って独立を保った奇跡のミニ国家、琉球王国の伝

    【島人の目】苦難覚悟で沖縄独立も - 琉球新報デジタル
    zu2
    zu2 2019/04/02
    独立論は昔は飲み屋談義だったが、今では真面目に検討されている。この変化を起こしたのは日本政府と普通の日本人
  • Fossils show worldwide catastrophe on the day the dinosaurs died

    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 沖縄県中学校文化連盟

    沖縄県中学校文化連盟のホームページへようこそ。 沖縄県中学校文化連盟は、平成6年に発足し、平成7年「第1回沖縄県中学校総合文化祭」を開催し、今年で29年目を迎えます。これまで沖縄県の中学校及び沖縄県特別支援学校中学部の生徒による舞台と展示発表を総合的に開催し、相互の交流を深め、創作活動や表現活動の充実を図り、中学校における文化活動の振興に資することを主な目的として活動しています。また、「全国中学校総合文化祭」を平成16年と平成26年の2度にわたり、ここ沖縄で全国大会を開催し、令和5年度には3度目となる「全国中学校総合文化祭 沖縄大会」の開催を予定しています。 これからも「中学生の文化の祭典」として、充実した発表の場となるよう取り組んで参ります。 お知らせtopics ☆第23回全国中学校総合文化祭 沖縄大会☆ ○第23回全国総合文化祭 関連新聞記事掲載                 【1

    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 路盤材用砕石が不足|宮古毎日新聞社ホームページ -宮古島の最新ニュースが満載!-

    大型工事や公共工事の集中など、大幅に増加した需要に生産が追いつけない状況が続いている砕石場=13日、市内 道路や駐車場工事などの路盤材に用いられる砕石の一種である粒度調整砕石などの需要が過去に例を見ないほど増加し、昨年末ごろから不足傾向が続き、現在は不足の状態となっている。陸上自衛隊の駐屯地建設などの大型工事のほか、年度末に例年増える公共工事の集中とも重なって、島内の砕石場ではストックしていた分をほぼ使い果たし、日々の生産もその需要に追いつかない状況が続いている。 好景気が続く宮古島において、次から次へと始まる各種工事は、これまでになかった現象を生んでいる。 不足となっている路盤材は、岩石や玉石をクラッシャー(破砕機)で砕いた後、ふるいにかけて粒の大きさを一定に揃えた「粒度調整砕石」と、粒が大きめの「クラッシャーラン」だ。 粒度調整砕石は締め固めたときの支持力が強いことから上層路盤を作るた

    路盤材用砕石が不足|宮古毎日新聞社ホームページ -宮古島の最新ニュースが満載!-
    zu2
    zu2 2019/04/02
  • 池間六段が3連覇|宮古毎日新聞社ホームページ -宮古島の最新ニュースが満載!-

    第41期宮古因坊戦(主催・宮古毎日新聞社、主管・日棋院平良支部、協賛・こすみ囲碁教室)の決勝リーグが3日午前10時から同囲碁教室で行われ、現因坊の池間博美六段が3戦全勝で3連覇を果たした。通算の優勝回数は14回。長年積み重ねた棋力を十分に発揮した。 池間六段は30歳の若さで第1期宮古因坊戦(1979年)で優勝した。これが41回の大会の中では最年少記録。数え72歳(生まれ年)の今年は、最年長優勝記録も作った。「碁石を持てる間は、現役で頑張りたい」と抱負を語った。池間さんは昨年の全日アマチュア因坊沖縄代表選抜戦でも優勝するなど、年を重ねるごとに力を充実させ第一線を走り続けている。 宮古毎日新聞社の伊志嶺幹夫社長は池間さんの3連覇を祝福。今年の大会に多くの囲碁愛好者が参加したことに感謝するとともに、来期大会の一層の盛り上がりに期待した。 決勝リーグの参加者は現因坊の池間六段と1次予

    池間六段が3連覇|宮古毎日新聞社ホームページ -宮古島の最新ニュースが満載!-
    zu2
    zu2 2019/04/02