タグ

地震に関するhatophoneのブックマーク (15)

  • 携帯各社やNTT東西、石川県の大地震を受けて災害用伝言板サービスを提供 - iPhone Mania

    2024年1月1日午後4時過ぎに能登地方を中心に発生した大地震を受けて、携帯電話キャリア各社が災害用伝言板サービスを提供しています。石川県、新潟県の一部エリアでは電話やインターネットがつながりにくい状況となっています。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. 携帯各社やNTT東西が災害用伝言板サービスを提供。 2. 石川県、新潟県の一部では通信設備への損害でつながりにくい状況。 3. 一部の地域では携帯電話の停波も発生。 各社が災害用伝言板サービスを提供 1月1日午後4時過ぎに発生した大地震を受けて、NTTドコモ、ソフトバンク、KDDI(au)、楽天モバイルの各社が災害用伝言板サービスを提供しています。 災害用伝言板サービスは、安否情報を確認したい方の電話番号を入力すると、携帯各社の伝言板サービスに登録されたメッセージを読むことができます。書き込まれた安否情報は、インターネット接続があれ

    携帯各社やNTT東西、石川県の大地震を受けて災害用伝言板サービスを提供 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2024/01/01
    かなり深刻な被害が出ているので、現地の方はご自身の安全確保を優先していただきたい。
  • 台湾の大地震、TSMCなどの半導体製造に大きな影響なし - iPhone Mania

    現地時間9月18日に台湾で大きな地震が発生しましたが、iPhone用Aシリーズをはじめとするチップの製造を担当するTSMCなどの半導体製造に大きな影響は出ていない、と現地メディアが報じています。 日の震度6強に相当か 現地時間9月18日午後、台湾南東部を震源とする大きな地震がありました。地震の規模を示すマグニチュードは、日の気象庁によると7.3、台湾の中央気象局によると6.8とされており、NHKは日の震度6強に相当する激しい揺れだったと伝えています。 台湾東部を中心に、建物の崩壊、けが人などの被害が報じられています。 半導体製造大手に大きな影響なし 台湾メディアDigiTimesによると、半導体製造大手UMCの工場では地震発生当時、揺れを検知して製造装置が自動停止したものの、翌19日午前には通常稼働に戻ったとのことです。 台湾経済部は、iPhoneMacAppleシリコンの製造を

    台湾の大地震、TSMCなどの半導体製造に大きな影響なし - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2022/09/19
    台湾も日本同様に地震が多いけど、台風の影響は大丈夫だったんだろうか
  • App Store、防災に役立つアプリをまとめた「災害に備える第一歩」を特集 - iPhone Mania

    Appleが、「災害に備える第一歩」をApp Storeで特集しています。災害発生前から入手して、使い方に慣れておくようにしましょう。 アプリで災害対策 App Storeの特集「災害に備える第一歩」では、災害時に役立つ知識が身につくアプリ、正確な最新情報の入手に役立つアプリ、安否確認に役立つアプリを紹介しています。 2021年2月13日夜11時8分頃に福島県沖を震源として発生した地震があり、今後も大規模な余震への警戒が求められているほか、3月11日には東日大震災から10年となります。必要なアプリを入手し、使い方に慣れておくようにしましょう。 災害に向けた知識を得る 「東京都防災アプリ」では、災害に向けた備え、災害発生時の対処などの情報が読みやすくまとめられています。 早く正確な情報の入手 災害発生時に、最新の情報を入手することは特に重要です。「NHKニュース・防災」では、災害発生時には

    App Store、防災に役立つアプリをまとめた「災害に備える第一歩」を特集 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2021/02/15
    災害用伝言板、使い方に慣れておくのは大事。
  • 携帯キャリア各社、福島県沖地震に対応した支援策を提供 - iPhone Mania

    2月13日深夜に福島県沖を震源として発生した地震に対応して、各携帯キャリアが支援策を発表しています。各キャリアの最新情報は、記事末尾のリンクでご確認ください。 (2021年2月15日午後1時30分 KDDI、楽天モバイルの記載内容を追加・更新しました) ソフトバンク 料金支払期限の延長:契約者住所または請求書送付先住所が災害救助法適用地域内に所在しており、請求書により窓口で利用料金を支払っている方の支払い期限を、請求書記載の日付から1カ月延長。対象はソフトバンクが2021年2月16日、26日、3月8日が支払期日の請求書、Y!mobileが2月26日が支払期日の請求書。 故障・修理費用の減免・無償化:契約者住所または請求書送付先住所が災害救助法適用地域内に所在しており、災害による破損、水ぬれ、紛失で、携帯電話機、データカード端末の交換または修理を希望する場合の費用を減免または無償化。2月1

    携帯キャリア各社、福島県沖地震に対応した支援策を提供 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2021/02/14
    ソフトバンク、ドコモの対応が速かった。
  • 停電時にiPhoneのバッテリーを長持ちさせ、短時間で充電する方法 - iPhone Mania

    災害による停電が発生している状況で、iPhoneのバッテリーをなるべく長持ちさせ、短時間でより早く充電する方法をご紹介します。 バッテリー消費を抑える 停電が発生すると、iPhoneのバッテリーをなるべく長時間使えるようにする必要があります。 以下の設定をすると、iPhoneのバッテリー消費を抑えることができます。 1. 画面の明るさを下げる 画面が明るいと、バッテリーの消費が早くなります。可能な限り、画面の明るさを抑えることで、電力消費を抑えることができます。 コントロールセンターから明るさを調整するか、「設定」アプリで「画面表示と明るさ」メニューから変更できます。 ダークモードの設定は、iPhone X以降の有機EL(OLED)ディスプレイモデルで特に有効です。 2. 低電力モードを設定する 「低電力モード」をオンにしてiPhoneの一部機能を制限することで、バッテリー消費を抑えること

    停電時にiPhoneのバッテリーを長持ちさせ、短時間で充電する方法 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2021/02/14
    iPhoneで必要な情報収集を続けるためにも、バッテリー消費を抑えましょう。
  • 携帯各社、大地震を受け災害用伝言板サービスを設置 - iPhone Mania

    2021年2月13日午後11時過ぎ、東北地方を中心に大規模な地震が発生したのを受けて、携帯キャリア各社が災害用伝言板サービスを設置しています。 携帯各社が災害伝言板を開設 2月13日午後11時8分頃の大規模な地震に対応して、携帯電話キャリア各社や、NTT東日/西日が、災害用伝言板サービスを設置しています。 楽天モバイルは、NTT東日/西日が提供する「災害用伝言板(web171)」の利用を推奨しています。 災害用伝言板は、震度6弱以上などの大規模災害発生時に開設され、災害時に音声発信が集中してつながりにくくなった場合でも、メッセージを預けることができるサービスです。 登録されたメッセージは、契約している携帯キャリアに関係なく、パソコンやタブレットなど、インターネット経由で誰でも利用できます。 災害用伝言板/災害用音声お届けサービスを提供しています。 安否確認https://t.co/

    携帯各社、大地震を受け災害用伝言板サービスを設置 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2021/02/14
    余震も続きそうなので、どうぞお気をつけてお過ごしください
  • 新潟・山形での地震を受け、携帯3社とNTT東西が災害時掲示板の提供を開始

    2019年6月18日の午後10時22分頃に新潟県で震度6強などを観測する強い地震があったのを受け、携帯電話キャリア各社は、災害時掲示板と災害用音声お届けサービスの提供を開始しています。 NTT東日NTT西日は、災害用伝言ダイヤル「171」と災害用伝言板「web171」を提供しています。 携帯3社、NTT東西が安否情報登録サービス 携帯キャリア3社が提供している「災害用伝言板」は、自身の安否情報を文字で登録しておき、携帯電話やパソコンで確認できるサービスです。 「災害用音声お届けサービス」は、自身の安否情報を音声メッセージで登録し、携帯電話番号で指定した相手に届けることができます。 詳しい解説記事:緊急時に安否情報を登録!キャリア提供の「災害用伝言板」 NTT東日NTT西日が提供している「災害用伝言板(web171)」は、音声メッセージとテキスト情報を登録可能です。 各社がTwi

    新潟・山形での地震を受け、携帯3社とNTT東西が災害時掲示板の提供を開始
    hatophone
    hatophone 2019/06/19
    気象庁は「地震発生から1週間程度、最大震度6強程度の地震に注意が必要」と呼びかけています。ご注意ください。
  • KDDIが日本初の「船舶型基地局」を運用開始、北海道地震に対応 - iPhone Mania

    KDDIは9月8日、北海道胆振東部地震の影響で携帯電話がつながりにくくなっている問題を解消するため、船舶型基地局の運用を開始しました。船舶を携帯電話の基地局として運用するのは日初です。 日高沖に停泊する船舶が海上基地局に KDDIの船舶型基地局は、北海道胆振東部地震の影響で、携帯電話基地局の復旧の見通しが立たず、一部の地域で通信が安定して利用できないことに対応するのが目的です。 KDDIグループの海底ケーブル敷設船「KDDIオーシャンリンク」が日高沖に停泊し、auの携帯電話基地局として機能します。 KDDIによると、船舶型基地局が運用されるのは日初とのことです。 東日大震災の経験を活かす 「KDDIオーシャンリンク」の利用には、2011年の東日大震災で、光ケーブル切断や道路寸断により基地局復旧が困難だった経験が活かされています。 陸上ではなく海上に基地局を置くことで沿岸地域の通信復

    KDDIが日本初の「船舶型基地局」を運用開始、北海道地震に対応 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2018/09/09
    東日本大地震の経験が活かされている
  • 大阪地震当日、大阪市中心部の人口は平常時より50万人減少〜NTTドコモが推計 - iPhone Mania

    NTTドコモは、6月18日の大阪地震の発生当日、14時の大阪市中心部人口は平常時と比べて約50万人減少していた、との統計データを発表しました。電車の運休により通勤・通学が困難となった方が多かったとみられます。 基地局がエリアごとに把握する携帯電話の台数から人口を推計 NTTドコモが発表した人口の動向データは、基地局のエリアごとに所在する携帯電話を周期的に把握する仕組みを利用し、個人情報を識別不能にした端末台数とドコモの普及率から人口を推計する「モバイル空間統計」を使って分析したものです。 同社は、今回得られた統計データは今後の防災計画分野において有用であると考えて期間限定で公開したと説明しています。 地震当日、大阪市中心部の人口は平常と比べ約50万人減 平常時として比較対象とした5月21日の14時は、大阪駅近辺の人口が突出して多くなっていますが、地震当日は平常時よりも約50万人、人口が減少

    大阪地震当日、大阪市中心部の人口は平常時より50万人減少〜NTTドコモが推計 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2018/06/23
    広域の避難計画シミュレーションとかに役立ちそう
  • あなたの防災力は何点?Yahoo!がアプリで「全国統一防災模試」を実施中 - iPhone Mania

    Yahoo! JAPANは、全25問のテストで防災力をチェックできる「全国統一防災模試」をiOSとAndroidの公式アプリで実施しています。2018年3月1日から31日の期間、誰でも無料で受験できます。 もうすぐ東日大震災から7年 2018年3月11日で、数多くの犠牲者が出た東日大震災の発生から7年が経ちます。 災害発生から時間が経つにつれて、防災に対する意識が薄れ、知識もあやふやになってしまいがちです。 Yahoo! JAPANが公式アプリで実施している「全国統一防災模試」は、東北大学災害科学国際研究所の佐藤翔輔准教授の監修により、災害発生から避難、避難生活、生活再建へという時系列に沿って解答しながら、防災知識を身につけることができます。 回答スピードも評価対象! 正解に応じた点数(100点満点)により、「防災優等生」「防災の番人」など33種類の防災タイプが診断されます。 制限時間

    あなたの防災力は何点?Yahoo!がアプリで「全国統一防災模試」を実施中 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2018/03/03
    楽しみながら防災力がつく。トイレの作り方が勉強になった。
  • Apple Watch Series 3のセルラーモデル、緊急速報を受信可能 - iPhone Mania

    Apple Watch Series 3のGPS+Cellularモデルでは、災害時などの緊急速報を受信することが可能となっており、台風などによる避難情報や緊急地震速報、津波警報などの通知を単体で受け取ることができるようになっています。 台風などの緊急速報をApple Watch Series 3で受信 9月に発売され、単体で携帯電話通信網に接続可能となったApple Watch Series 3のGPS+Cellularモデルは、日の緊急速報に対応している、とBusiness Insiderが伝えています。 先日、台風21号の影響による河川の氾濫など、緊急速報が発令された地域では、緊急速報がApple Watch Series 3のGPS+Cellularモデル単体でも受信できた、とのことです。 ただし緊急速報は、携帯電話キャリア各社の通信網で発信されるため、GPSモデルでは受信するこ

    Apple Watch Series 3のセルラーモデル、緊急速報を受信可能 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2017/10/25
    安全のためという意味でもApple Watch Series 3買うならセルラーモデル一択だな
  • 【熊本地震】iPhoneからも簡単に!携帯各社、被災地支援の寄付を受付中! - iPhone Mania

    で発生した地震の被災者支援のため、大手キャリア3社は、iPhoneなどのスマートフォンから被災地のために寄付ができる支援活動を開始しました。 ソフトバンク ソフトバンクは「平成28年熊地震被害支援金プロジェクト」として、iPhoneなどのスマートフォンや携帯電話から支援金の受付を開始しています。 受付期間は4月15日午後10時~5月20日午後5時までで、受付期間は状況により延期される場合もあります。 ソフトバンクのiPhoneなどスマートフォンからは、特設ページから、100円、500円、1,000円、3,000円、5,000円、10,000円の寄付額を選んで寄付が可能で、月々の料金とまとめて寄付額の支払いが可能です。 Y! mobileや他社携帯電話、パソコンからは、クレジットカードでの寄付が可能です。その他、Y!mobileのケータイ(PHS)からは壁紙購入による寄付、電話による寄

    【熊本地震】iPhoneからも簡単に!携帯各社、被災地支援の寄付を受付中! - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2016/04/17
    金額が小さくても、できる範囲で支援するのが大切。
  • 災害時の対処法をまとめて知る!無料電子書籍「東京防災」をチェック - iPhone Mania

    東京都が作成した防災情報書籍「東京防災」の電子書籍版が、現在、無料で配信されています。東京都内に住んでいなくても活用できる内容で、一読の価値ある一冊です。 豊富なイラストで読みやすい「東京防災」 東京都が現在無料配信している電子書籍「東京防災」は、イラストを数多く使い、情報が整理されていて読みやすく、東京都に住んでいなくても有益な情報が得られます。 「東京防災」書籍版は昨年秋に140円で発売されると注文が殺到し、販売が一時停止されるほどの好評を博しました。 iBooksでダウンロード、iPhoneでいつでも読める! 「東京防災」には、避難所生活の注意点や、心肺蘇生などの応急処置といった、いざという時に活用可能な情報も豊富で、手元のiPhoneで対応方法を確認できるのは災害時に心強いでしょう。 iBooksで無料ダウンロードしておけば、iPhoneiPadでいつでも読むことが可能です。 な

    災害時の対処法をまとめて知る!無料電子書籍「東京防災」をチェック - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2016/04/16
    いざ!という時、予備知識の有無が生死を分けることもある。一読して手元に持つべき一冊。
  • 台湾地震:AppleサプライヤーのTSMCなど「製造設備に影響なし」 - iPhone Mania

    2月6日早朝、台湾南部で発生した地震では、多くの死傷者を出し、痛ましい事態となっています。台湾南部のAppleの主要サプライヤーTSMCなどは、生産に大きな影響はないと発表しています。 iPhone6sのA9プロセッサ製造のTSMC、影響は軽微と発表 ロイターの報道によると、台湾南部の台南市に工場を持つTSMCは、製造ラインにあった製品の一部に損害が出たものの、工場に被害はなく、2016年第1四半期(1〜3月)の出荷に影響はない、と発表しました。 なお、従業員に被害はないものの、外部からの来客の一部が被害を受けた模様だ、とも伝えられています。 TSMCは、iPhone6s/6s Plus のA9プロセッサなど主要部品をAppleに供給する、大手半導体メーカーです。 iPhoneの金属製ボディメーカー、指紋センサーメーカーも無事 TSMCのほか、iPhoneの金属製筐体を製造するCatche

    台湾地震:AppleサプライヤーのTSMCなど「製造設備に影響なし」 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2016/02/06
    東日本大震災で台湾から多大な支援を受けた日本は恩返しの時だ。
  • 世界初! 3週間以内の地震発生予測アプリ。無料でも利用可

    産学連携による地震情報提供サービスのインフォメーションシステムズは、世界初となるスマートフォン向け地震予測アプリ「地震解析ラボ」をリリースしました。地震の前兆現象をもとに、地震発生の数日前に発生時期、場所、規模を予測して知らせてくれます。 詳細情報を入手できる有料版は月額600円ですが、機能が一部制限されるものの無料でも利用可能です。iPhone向けはAppStoreから、Android版はGooglePlayからそれぞれダウンロード可能です。 地震の発生時期、場所、規模を予測 「地震解析ラボ」アプリは、地震の前に変化する「VLF/LF電波」の観測情報をもとに、地震の発生時期と場所、規模を日地図に重ねて表示できます。最新の情報をプッシュ通知で受け取ることができるので、情報を見落とす心配もありません。地震の規模はマグニチュード「6.0以上」「5.5前後」「5.0前後」の3段階で色分けして、

    世界初! 3週間以内の地震発生予測アプリ。無料でも利用可
    hatophone
    hatophone 2013/12/09
    無料で使えるのがすごいが、月額数百円で詳細情報が取れるのはもっとすごい。
  • 1