タグ

MNPに関するhatophoneのブックマーク (22)

  • IIJmio、MNPワンストップ方式に対応。予約番号取得が不要に - iPhone Mania

    IIJmioは、MNPワンストップ方式によるMNPを3月26日から受け付けると発表しました。他通信サービスから乗り換える際、移転元でのMNP予約番号取得が不要になるので、手続きがIIJmioのWebサイトだけで完結でき、乗り換えがより簡単になります。 転出元でのMNP予約番号発行が不要に IIJmioへのMNP手続きにおいてMNPワンストップ方式が利用可能となるのは、ギガプランの音声SIMと音声eSIMに、IIJmioのWebサイトから申し込む場合です。 これまで、IIJmioにMNP転入する際には、移転元でMNP予約番号を発行する手続きが必要でしたが、MNPワンストップ対応後は新規申し込み手続きとMNP予約番号取得が一度に行えます。 物理的なSIMカードを使用する音声SIMの場合、手続き完了から最短3〜4日程度でSIMカードが届きます。音声eSIMの場合は、申し込み完了後に届くメールの内

    IIJmio、MNPワンストップ方式に対応。予約番号取得が不要に - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2024/03/20
    MNPしようとすると、電話で「特別割引」を提示されてしつこく引き止められ、さらに転出手数料取られていた時代って何だったんだろう。
  • MNPワンストップ方式、認知度は1割強と低迷。認知拡大と店頭手続きが課題か - iPhone Mania

    2023年5月にスタートした、MNPのワンストップ方式に関する調査結果をMMD研究所が公開しました。MNPワンストップ方式を知っているのは回答者の13.9%にとどまり、認知の拡大が課題となっています。従来のMNP利用経験者のうち約7割が手続きに不満を感じていました。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. MNPワンストップ方式を知っていたのは13.9%にとどまる。 2. 従来方式のMNP利用者が感じた不満トップは「MNP予約番号発行が面倒」 3. 乗り換え意向者の約半数が、店頭でのMNPワンストップ契約を希望している。 2023年5月にスタートしたMNPのワンストップ方式 MMD研究所の「MNPワンストップ方式に関する調査」は、18歳~69歳の男女25,000人を対象として、2023年6月8日~6月12日の期間にインターネットで実施しています。アンケート回収サンプルを人口構成比に合わせ

    MNPワンストップ方式、認知度は1割強と低迷。認知拡大と店頭手続きが課題か - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2023/07/04
    MNP特典のアピールは大半が店頭。ワンストップ方式はオンライン手続きのみ。通信各社が周知するチャンスがなさすぎて知られていない気がする。強引な勧誘には罰則を設けて店頭にも選択肢が増えると良いのかな
  • MNP手続き、5月から乗り換え先にワンストップ化。大手キャリアやMVNOで実現 - iPhone Mania

    大手携帯キャリア4社が、携帯電話会社を乗り換える際の番号持ち運び(MNP)手続きを、5月下旬からは乗り換え先だけで完結できるようにする方針を固め、MVNO各社でも利用可能になる、と朝日新聞などが報じています。 元の契約先からのMNP転出番号発行が不要に 現在MNPを利用する際には、元の契約先からMNP転出番号の発行を受けて解約の手続きをして、乗り換え先で手続きをする必要があります。 5月下旬からは、乗り換え先の会社への申し込みだけで、元の契約先の解約を含めた手続きが完結し、ワンストップ化が実現することとなります。 MNPのワンストップ化は、まずオンライン上での手続きから開始され、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの大手キャリア4社だけでなく、一部のMVNOでも導入されます。 2021年に「2年以内の実現」を掲げる 現在のMNPは、手間がかかるのに加えて、電話や店頭で過度な引

    MNP手続き、5月から乗り換え先にワンストップ化。大手キャリアやMVNOで実現 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2023/03/03
    仕組み上、キャリアが強引に乗り換えさせることも可能になるので、本人の同意確認などの制度がどうなっているのか、気になる。
  • 最近半年間の新規・MNP契約、Webが43.5%〜MMD研究所調査 - iPhone Mania

    MMD研究所が「2021年8月から半年間の新規・MNP契約数チャネル別調査」を発表しました。2021年8月からの半年間に、メインで利用する通信サービスを新規またはMNPで契約した割合が最も高かったのは「楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT Ⅵ)」、契約場所は「店頭」が51.7%、「Web」が43.5%でした。大手3キャリア契約者の6割以上が、プラン変更やサービス乗換を検討しています。 新規・MNP契約、最多は楽天モバイル MMD研究所の「2021年8月から半年間の新規・MNP契約数チャネル別調査」は、2021年8月から2022年2月の半年間に、「新規」または「MNP」の契約をした18歳~69歳の男女2,896人を対象として2022年2月14日~2月16日の期間、インターネットで実施しています。有効回答数は2,896人です。回収サンプル数を人口構成比に合わせるためにウエイトバック集

    最近半年間の新規・MNP契約、Webが43.5%〜MMD研究所調査 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2022/03/20
    Webでの契約、楽天モバイルがトップ、MVNOとオンライン新プランが上位に並ぶ。既存3キャリアの中ではドコモのWeb契約率がやや高い。
  • 総務省、eSIMの今夏導入、来年夏までのキャリアメール持ち運び実現など求める - iPhone Mania

    総務省は2月26日、eSIMの推進、SIMロック解除の推進、キャリアメールの持ち運び、MNP手続きの円滑化を検討する有識者会議「スイッチング円滑化タスクフォース」の第5回会合を開催し、検討の方向性を公表しました。3月下旬に結論を取りまとめる予定です。 2021年3月に報告書案を提示しパブコメを実施 「スイッチング円滑化タスクフォース」は、2020年11月に第1回会合が開催され、携帯キャリア各社や一般社団法人テレコムサービス協会MVNO委員会などからの意見を聞き、検討を進めていました。 2月26日の会合では論点整理として議論の方向性がまとめられました。今後は、3月下旬の次回会合で報告書案を提示、パブリックコメントが行われる予定です。 なお、この日の会合では、NTTドコモとKDDIが解約に関するページが検索結果でヒットしないようにしていたことも指摘されています。 1. eSIM:2021年夏に

    総務省、eSIMの今夏導入、来年夏までのキャリアメール持ち運び実現など求める - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2021/02/27
    SIMロック解除されて、eSIMが一般的になって、キャリアメール持ち運べるようになったら、大手キャリアが8割という状況は変わるのかな
  • KDDI、2021年4月からのMNP転出手数料撤廃〜新料金プランと関係? - iPhone Mania

    KDDI、沖縄セルラーは1月12日、MNPで他通信事業者に乗り換える際の転出手数料(3,000円)を2021年4月1日に廃止すると発表しました。1月13日に発表と報じられた新料金プランと関係がある可能性もあります。 手続き方法を問わずMNP転出手数料を廃止 KDDI、沖縄セルラーは、2021年4月1日から、Web、店頭、電話のいずれの窓口を利用した場合も、au・UQ mobileから他の事業者に乗り換える際のMNP転出手数料を廃止すると発表しました。 MNP予約番号を3月31日に以前に取得していても、転出が4月1日以降であれば転出手数料はかかりません。 ソフトバンク、ドコモに続くMNP転出手数料撤廃発表 MNP転出手数料については、Web手続きの場合は原則無料とすることを求めるガイドラインの策定を総務省が進めており、2021年4月から運用が開始される予定です。 携帯大手キャリアでは、ソフト

    KDDI、2021年4月からのMNP転出手数料撤廃〜新料金プランと関係? - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2021/01/12
    MNP手数料廃止は既定路線だったんだろうけど、このタイミング。別ブランド立ち上げ?
  • 総務省、MNP転出手数料無料化など定めたガイドライン案への意見募集開始 - iPhone Mania

    総務省は11月2日、携帯電話・PHS番号ポータビリティ(MNP)の実施に関するガイドライン改正案を公表し、一般からの意見募集を開始しました。意見を踏まえて2021年4月からの運用開始が予定されています。 意見募集は12月8日まで 総務省が公表した「携帯電話・PHSの番号ポータビリティの実施に関するガイドライン」の改正案は、先日の有識者会議で取りまとめた報告書「競争ルールの検証に関する報告書2020」のうち、MNPの転出手数料無料化と、MNP転出希望者への過度な引き止め禁止などの内容です。 ガイドラインへの意見募集は11月3日から12月8日まで行われ、総務省のWebサイトなどから誰でも意見を提出することができます。 総務省は、意見募集の結果を踏まえてガイドラインを改正のうえ、2021年4月1日からの運用予定と発表しています。 ガイドライン改正案の主な内容 公開されたガイドライン(案)の、(1

    総務省、MNP転出手数料無料化など定めたガイドライン案への意見募集開始 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/11/03
    過度な引き止めは本当に廃止して良いと思う。
  • ソフトバンク、MNP転出手数料を撤廃へ〜国内キャリアでは初 - iPhone Mania

    ソフトバンクが、携帯電話番号ポータビリティ制度(MNP)を利用して転出する際の手数料を撤廃し、全面無料化する方針だと読売新聞が報じています。実現すれば、国内携帯キャリア4社では初めてのこととなります。 総務省の方針を先取り、キャリア4社初の無料化 ソフトバンクが、MNP転出の際に徴収している3,000円(税別)の手数料を廃止し、完全無料化する方針は、総務省の有識者会議での議論を先取りした格好です。 総務省の有識者会議では、MNP転出時の過度な引き止めの禁止、MNP手続きをWebで行う場合の手数料廃止などを含む報告書案をまとめており、今秋には制度が固まり2021年春には運用が開始される見込みです。 乗り換えの障壁を下げ、料金引き下げにつなげたい総務省 総務省は、携帯電話事業者間の乗り換えが簡単になることで、競争が促進され、携帯電話料金が引き下げられる効果を期待しています。 携帯電話会社乗り換

    ソフトバンク、MNP転出手数料を撤廃へ〜国内キャリアでは初 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/10/24
    最近のソフトバンク、政府の方針を先取りする動きが続いてるなー
  • 総務省、MNP転出時の引き止め全面禁止の方針〜有識者会議で議論 - iPhone Mania

    総務省は、10月23日に開催した有識者会議において、携帯番号ポータビリティ(MNP)利用時の、携帯事業者による引き止めを禁止する方針を議論しました。この秋にも制度化される見込みです。 利用者の意思表示後は一切の引き止めを禁止 10月23日に開催された総務省の有識者会議「競争ルールの検証に関するWG」では、利用者がMNPの手続きをするという明確な意思表示が行われた後に、一切の引き止め行為を禁止する方針が示されました。 これは、MNPを利用して転出する契約者に対して、自社プランの紹介、ポイント付与などの利益供与による引き止めを一切禁止するもので、Web、電話、店頭の手続きが対象となります。 Web、電話、店頭のいずれも引き止めを禁止 有識者会議で示された資料には、Web、電話、店頭における引き止め禁止のフローが示され、事業者に対してマニュアルの策定が求められています。 Webの場合:「MNP予

    総務省、MNP転出時の引き止め全面禁止の方針〜有識者会議で議論 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/10/23
    MNP転出を決めている人の引き止めは時間の無駄だし、引き止めるスタッフの消耗も激しそう。全面禁止で良いと思う。
  • 総務省、MNP転出手数料の無料化や「頭金」廃止を今秋にも制度化 - iPhone Mania

    総務省の有識者会議は9月7日、携帯電話の番号ポータビリティ(MNP)転出時の手数料の無料化、携帯電話ショップで端末購入時に設定される「頭金」の是正を盛り込んだ報告書案を了承しました。今秋にもガイドラインが改正される見込みです。 MNP転出手数料、Web手続きなら無料に 総務省の有識者会議「電気通信市場検証会議」内の検討部会「競争ルールの検証に関するWG」は、9月7日に開催した会合で、これまでの検討内容を取りまとめた報告書の案を了承しました。 了承された「競争ルールの検証に関する報告書 2020」の案は、2019年10月の電気通信事業法改正の効果や影響を検証したものです。 報告書案では、MNP転出時に、転出元の事業者が利用者から徴収している3,000円の手数料について、単純解約には手数料が徴収されないことを踏まえ、Webでの手続きについて「無料で利用できる環境を構築することが適当」としていま

    総務省、MNP転出手数料の無料化や「頭金」廃止を今秋にも制度化 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/09/08
    MNP利用者数が伸びないのは3000円の手数料のせいじゃなく、利用者利用中のキャリアに不満を感じていない(問題に気付いていない)からだと思う
  • 総務省、ネット手続きでMNP手数料の無料化を検討中 - iPhone Mania

    番号ポータビリティ(MNP)制度を利用する際、携帯電話会社に支払う手数料を、ネットで手続きすれば無料にする案を総務省が検討していることが分かった、と共同通信が報じています。 ネットでMNPなら手数料を無料に 総務省がMNP手数料の無料化を検討する目的は、携帯電話会社の乗り換えをしやすくすることと、携帯料金の値下げ促進とのことです。 MNP手続きをネットで行えば手数料を無料にする案は、8月27日に開催する有識者会議で示され、了承されれば9月の会議で報告書案をまとめ、秋にも正式決定する方針とのことです。具体的な実施時期は今後詰めると伝えられています。 MNP手数料については7月の有識者会議で、携帯電話会社乗り換えの障壁になっている、として引き下げまたは撤廃を求める方向で検討する方針が決定されています。 現在、携帯大手各社からMNPで他社に転出する際には、3,000円程度の手数料が必要です。 2

    総務省、ネット手続きでMNP手数料の無料化を検討中 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/08/27
    MNPするメリットも薄くなっているから、手数料無料でも総務省が期待するほどMNPする人は増えないと思う
  • 総務省、MNP手数料の引き下げを検討。携帯ショップが取る「頭金」も問題視 - iPhone Mania

    総務省は7月21日に開催した有識者会議で、番号ポータビリティ(MNP)手数料の引き下げと、一部の携帯ショップが要求する「頭金」について議論しました。 MNP手数料の引き下げか廃止を検討 総務省は7月21日に有識者会議「競争ルールの検証に関するWG(第6回)」をオンラインで開催しました。 会議では、携帯電話各社がMNPの手続き時に取っている3,000円の手数料が、携帯電話会社を乗り換える際の障壁になっているとして、手数料撤廃もしくは廃止を求める方向で検討することが決まった、とNHKや産経新聞などが報じています。 また、MNP転出時に携帯各社が過度な引き留めを行わないよう、ルールの策定を進めることも決定しています。 現在、MNPの転出入件数は公開されていませんが、6月末に総務省が公表した各事業者のシェアが法改正の前後で大きく変動していないことから、法改正後もMNPが活性化していないことは間違い

    総務省、MNP手数料の引き下げを検討。携帯ショップが取る「頭金」も問題視 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/07/22
    「割引の上限、3万円じゃちょっとアレだから、もう一声ってことで2万まで、で決定ね」みたいな意思決定はもう繰り返さないで欲しい
  • ドコモオンラインショップが「Welcomeキャンペーン」、dポイントを還元 - iPhone Mania

    NTTドコモは、ドコモオンラインショップで「Welcomeキャンペーン」を実施しています。iPhoneシリーズの購入で最大22,000ポイントが還元されます。 オンラインショップ限定でdポイントを還元 ドコモオンラインショップで実施されている「Welcomeキャンペーン」は、以下の内容です。 はじめてスマホ購入サポート:FOMAからXiへの契約変更、他社3G回線からのMNPが対象。 端末購入割引:新規契約、MNP、FOMAからXiへの契約変更が対象。 オンラインショップ Welcome特典:ドコモオンラインショップで初めて機種変更する契約者が対象。 また、「全品送料無料キャンペーン」として、12月18日~2020年1月31日の期間、通常は購入額2,750円(税込)未満だと必要な送料が無料となります。 はじめてスマホ購入サポート 「はじめてスマホ購入サポート」は、FOMA→Xiの契約変更、他

    ドコモオンラインショップが「Welcomeキャンペーン」、dポイントを還元 - iPhone Mania
  • 消費者庁、スマホ販売の不適切広告通報フォーム設置、MNPのWeb手続きに注意喚起 - iPhone Mania

    消費者庁は6月25日、スマートフォンや携帯電話を販売する店頭広告で、端末を安く購入するのに必要な条件が分かりにくい事例が確認されたとして、関係事業者に対して改善を要請するとともに、景品表示法違反の疑いがある店頭広告の情報提供を受け付けるWebフォームを開設しました。また、番号ポータビリティ(MNP)契約をWebで行う際に違約金が発生する事例がある、として注意を呼びかけています。 スマホの店頭広告、改善傾向見られるが依然として問題も 消費者庁は昨年11月、スマートフォンなどを安く購入するために有料オプションや光回線の契約など条件があることを十分に説明していない店頭広告などを、景品表示法上問題となる可能性がある事例として公開、注意を呼びかけていました。 最近は、支払い総額を表示するなど改善の傾向が見られるものの、依然としてスマートフォンの「安さ」だけを前面に押し出し、固定インターネット回線やク

    消費者庁、スマホ販売の不適切広告通報フォーム設置、MNPのWeb手続きに注意喚起 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2019/06/26
    格安SIMへのMNP、Web手続きに落とし穴があったか。知らなかった。MNPは日程に余裕を持って手続きするのが良さそう。
  • Y!mobile、iPhone6sを一括540円に値下げ! - iPhone Mania

    Y!mobileが、新規・MNP契約者を対象に、iPhone6sの一括販売価格を540円(32GBモデル)に値下げしています。分割払いの場合は頭金の540円だけで購入可能です。 iPhone6sが一括540円! Y!mobileが、1月18日にiPhone6s(32GB)の販売価格を値下げし、料金プランが「スマホプランS/M/L」のいずれであっても、新規・MNPなら一括540円で購入可能となっています(価格はいずれも税込)。 24回の分割払いなら、分割払いの1,323円と同額が最大24回割引されるため、実質負担額は頭金の540円だけとなります。 なお、128GBモデルを新規・MNP契約で購入する場合、一括払い価格は10,584円、24回分割払いの実質負担額は月額540円です。 ただし、「スマホプランS/M/L」は2年間の定期契約であり、期間中の解約は契約解除料10,260円が発生しますので

    Y!mobile、iPhone6sを一括540円に値下げ! - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2019/01/19
    iPhone6sならあと2年はiOSのサポートあるだろうし、初めてのiPhoneなら良い選択かと思う。
  • ドコモ、ガラケーからスマホに乗換で月1,500円引き!「ウェルカムスマホ割」発表 - iPhone Mania

    NTTドコモは10月31日、フィーチャーフォン(ガラケー)からスマートフォンに初めて乗り換えると、月額1,500円を最大13カ月間にわたって割引きする「ウェルカムスマホ割」を11月1日から実施すると発表しました。ドコモ利用者の契約変更、他社からのMNPのどちらも対象です。 ガラケーからスマホに乗り換えで最大13カ月間、1,500円割引 NTTドコモの「ウェルカムスマホ割」は、フィーチャーフォンからスマートフォンに乗り換えて対象の料金プラン、パケットプランに加入すると、月額料金から1,500円が最大13カ月間割引になるサービスです。 同社のFOMAからXi(クロッシィ)に契約変更する場合と、他社からMNPで転入する場合のどちらも対象となります。 「docomo with」と併用で月額3,000円割引 「ウェルカムスマホ割」は、月額料金から1,500円の割引が継続して受けられる「docomo

    ドコモ、ガラケーからスマホに乗換で月1,500円引き!「ウェルカムスマホ割」発表 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2018/10/31
    ガラケーからスマホへの買い替えを検討中の方はチャンス!
  • au、MNPでの加入者にiPhone8/8 Plusを48,600円割引! - iPhone Mania

    auがMNPでの加入者を対象に、iPhone8とiPhone8 Plusの価格を最大48,600円割引していることが分かりました。 MNPでiPhone8/8 Plus購入で一律割引 auが、MNP加入者にiPhone体価格を割引する「iPhone MNP au購入サポート」の対象として、9月6日からiPhone8とiPhone8 Plusを追加し、全容量で一律48,600円(税込)の割引を適用していることが分かりました。 割引が適用されるには、他社からMNPで契約する際に、対象のiPhoneを購入と同時に「auピタットプラン」か「auフラットプラン」に加入のうえ、2年契約または「スマイルハート割引」に加入する必要があります。 なお、12カ月以内に対象料金プラン以外への変更や解約などを行った場合は、「iPhone MNP au購入サポート」の適用が解除され、加入からの月数に応じて解除料

    au、MNPでの加入者にiPhone8/8 Plusを48,600円割引! - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2018/09/08
    auのiPhone8/8 Plusを検討中の方でREDモデル狙いの方はお早めに。
  • 総務省、MNP手続きの完全Web化に向け7月にも指針改正、来年5月に実施へ - iPhone Mania

    総務省は、同じ携帯電話番号を他キャリアで利用するためのナンバーポータビリティ(MNP)の手続きをインターネット上で完了させられるよう、指針を7月にも改正する方針と日経済新聞が報じています。 MNP転出手続き、繋がらない電話、強引な引き留め対策 現在、MNP制度を利用して他社に乗り替えるためには、契約中の携帯キャリアに電話して「予約番号」を発行してもらう必要があります。 しかし、現行の手続き方法だと、時期によっては電話が繋がりにくかったり、顧客流出をい止めたいキャリアからの引き止めにあうことも少なくありません。 総務省は、大手携帯キャリア3社に対して「対面や電話によらず、インターネットでを利用する方法も可能とすること」として、インターネットでの手続きを認めることを求め、7月には指針を改正する方針とのことです。 6月初め「2年縛り」と同時に行政指導 総務省は6月初め、大手携帯キャリア3社に

    総務省、MNP手続きの完全Web化に向け7月にも指針改正、来年5月に実施へ - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2018/06/18
    選択肢が増えるのは、ユーザーにとっては朗報のはず。
  • わかりやすい!価格.comがiPhone6/6 Plusの予約・購入ガイドを公開 - iPhone Mania

      価格比較情報の「価格.com」が、iPhone6/6 Plusをスムーズに予約・購入するための解説ページを公開しました。予約・購入に必要な情報を事前に入手しておけば、予約・購入がスムーズに進められそうです。 iPhone6/6 Plusの予約・購入方法をまとめたサイト 9月13日、価格比較情報の価格比較情報の「価格.com」が、iPhone6/6 Plusをスムーズに予約・購入するための解説ページを公開しました。予約・購入に必要な情報を事前に入手しておけば、予約・購入がスムーズに進められそうです。 iPhone6/6 Plusの予約・購入方法をまとめたサイト 9月13日、価格比較情報の「価格.com」が、iPhone6/6 Plusの予約・購入方法をわかりやすく解説した「iPhone 6 / iPhone 6 Plus徹底解剖 買い方ガイド」を公開しました。 サイトは、「予約編」と「

    わかりやすい!価格.comがiPhone6/6 Plusの予約・購入ガイドを公開 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2014/09/14
    MNP番号忘れると大変!
  • iPhoneのMNPキャッシュバック、3/16で各社一斉終了へ。総務省が「官僚組織の掟」破り指導 - iPhone Mania

    HOME > 最新情報 > iPhoneのMNPキャッシュバック、3/16で各社一斉終了へ。総務省が「官僚組織の掟」破り指導

    iPhoneのMNPキャッシュバック、3/16で各社一斉終了へ。総務省が「官僚組織の掟」破り指導 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2014/03/15
    ついに異常状態が是正か。