タグ

無線LANに関するhatophoneのブックマーク (11)

  • 長野県と岐阜県の全域でも「00000JAPAN」開放、令和2年7月豪雨に対応 - iPhone Mania

    令和2年7月豪雨を受けて、災害用統一SSID「00000JAPAN(ファイブゼロジャパン)」による無料の公衆無線LANサービスが、7月10日正午から長野県、岐阜県でも利用可能となっています。 九州4県に続き長野と岐阜も対象に 災害用統一SSID「00000JAPAN」は、災害発生時に提供される公衆無線LANサービスで、通常はキャリアが契約者向けに提供しているWi-Fiを、契約の有無に関係なく利用可能となります。 各地で携帯電話の通信障害などをもたらしている令和2年7月豪雨に対応して、7月9日から熊県、大分県、鹿児島県、福岡県で開放されていますが、7月10日正午から長野県と岐阜県の全域が開放地域に加わりました。 Wi-Fiの接続先一覧から「00000JAPAN」を選択すると接続可能です。 セキュリティ面では注意が必要 「00000JAPAN」は、災害発生時の情報収集や安否確認目的の利用を想

    長野県と岐阜県の全域でも「00000JAPAN」開放、令和2年7月豪雨に対応 - iPhone Mania
  • 災害時用無線LAN「00000JAPAN」、熊本、大分、鹿児島、福岡の全域で開放 - iPhone Mania

    令和2年7月豪雨に対応し、災害用統一SSID「00000JAPAN(ファイブゼロジャパン)」による公衆無線LANサービスが、熊県、大分県、鹿児島県、福岡県の全域で提供されています。 熊県、大分県、鹿児島県、福岡県の全域で開放 「00000JAPAN」は、災害発生時に無料開放される公衆無線LANサービスで、大手通信キャリアなどが通常は顧客向けに提供しているサービスを、契約に関係なく利用可能にするサービスです。 一部地域で携帯電話がつながりにくい状態も発生している令和2年7月豪雨に対応し、7月9日12時から順次、熊県、大分県、鹿児島県、福岡県の全域で「00000JAPAN」が利用可能となっています。 iPhoneで「00000JAPAN」を利用するには、「設定」アプリのWi-Fiメニューから「00000JAPAN」をタップするだけで接続できます。 なお、携帯電話キャリア各社は、災害伝言サ

    災害時用無線LAN「00000JAPAN」、熊本、大分、鹿児島、福岡の全域で開放 - iPhone Mania
  • 公衆無線LAN満足度、キャリア系トップはドコモ、非キャリア系はスタバ - iPhone Mania

    ICT総研は10月12日「2018年 公衆無線LANサービス利用者動向調査」の結果を発表しました。携帯キャリアが提供する公衆無線LANサービスの満足度はドコモ、ソフトバンク、auの順で高く、キャリア以外ではスターバックスが満足度トップでした。 公衆無線LAN利用者、2018年度に5,746万人で前年比17%増 2018年度の公衆無線LANサービスの利用者数は、前年比17%増えて5,746万人になっていると推計されます。 スマートフォンのパケット料金を抑えるために小容量プランを選択するユーザーが増え、公衆無線LANの利用ニーズが高まっていると考えられます。 ICT総研は、公衆無線LANサービスの利用者数は今後も増え続け、2020年度に6,720万人、2021年度に7,013万人になると予測しています。 Wi-Fi満足度、キャリア系はドコモ、非キャリアはスタバがトップ ICT総研は、公衆無線L

    公衆無線LAN満足度、キャリア系トップはドコモ、非キャリア系はスタバ - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2018/10/15
    キャリアの大容量プラン利用者と小容量プラン利用者で、フリーWi-Fiへの依存度は二極化しそう。
  • 「タウンWiFi」アプリ、ビッグデータを活用してユーザーに最適化された接続を実現 - iPhone Mania

    国内外のWiFiスポットに無料接続できる人気アプリ「タウンWiFi」が、ビッグデータを活用して遅いWiFiや接続不要なWi-Fiに接続しない「WiFi接続パーソナライズ」機能を搭載したと発表しました。 ビッグデータを活用してユーザーごとに最適化された接続 「タウンWiFi」には従来から、通信速度が遅いWiFiに繋がった場合はすぐに切断する「遅いWiFiに接続しない」機能が搭載されていましたが、「WiFi接続パーソナライズ」は、ユーザーの利用状況やWiFiの混雑状況などのビッグデータから、個々のユーザーごとに最適化された接続を行います。 不要なWiFiに繋がってしまうことによるユーザーのストレスを軽減するほか、WiFi提供者が「これ以上利用して欲しくない」タイミングで接続を自動で制限し、提供者の負荷を軽減することもできます。 混雑状況、ユーザーの状況に応じたパーソナライズ 「WiFi接続パー

    「タウンWiFi」アプリ、ビッグデータを活用してユーザーに最適化された接続を実現 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2018/07/10
    勝手に貧弱なWi-Fiに接続されるのはかなりストレスなので、この機能には期待したい。
  • 総務省、公衆無線LANの規制強化へ!有識者会議で年度内に結論 - iPhone Mania

    総務省が、サイバー攻撃対策として、公衆無線LANの規制を強化する方針だと産経新聞が報じています。訪日外国人や観光客の利便性を損なわないよう配慮しながらセキュリティを強化するという、難しいさじ加減も求められそうです。 サイバー攻撃対策として規制へ 現在、飲店や公共施設などで提供されている公衆無線LANの多くは、パスワード不要で利用可能ですが、通信内容が暗号化されていない場合、盗み取られるリスクも伴います。 総務省は、情報漏洩やサイバー攻撃への対策として、これらのアクセスポイントを規制する方針であると産経新聞が報じています。2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けてセキュリティを強化する方針です。 セキュリティと利便性の両立をはかる ただし、訪日外国人や観光客が利用しやすいよう、セキュリティと利便性の両立をはかる必要があるため、施設の規模などによって規制内容を変更するなどの方針が検

    総務省、公衆無線LANの規制強化へ!有識者会議で年度内に結論 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2017/11/17
    普通に考えると、セキュリティと利便性はトレードオフの関係。どこで折り合いをつけるのか、注目したい。
  • Apple、Wi-Fi脆弱性を突いた攻撃にすでに対処と発表 - iPhone Mania

    Wi-Fiネットワークの暗号化に用いられるWPA2プロトコルに脆弱性が見つかったという報道に注目が集まるなか、Appleが同社製品のOSについてはすでにパッチを配布しており、対応済みであることを明らかにしました。 WPA2プロトコルに脆弱性発見 ベルギーのルーヴェン・カトリック大学の研究者であるマシー・ヴァンホフ氏が、WPA2プロトコルに鍵管理に関するいくつかの脆弱性を発見したことを、イギリス・ロンドンで12月に開催されるセキュリティカンファレンス「Black Hat Europe 2017」の講演予告に掲載した直後から、ネット上ではさまざまな情報が飛び交い、盛んに報道も行なわれました。 その後ヴァンホフ氏は、現地時間10月16日に脆弱性の詳細な情報を特設サイトで公開しています。脆弱性は全部で10件で、クライアントである機器とWi-Fiのアクセスポイントが接続を確立する際に行なわれる「4ウ

    Apple、Wi-Fi脆弱性を突いた攻撃にすでに対処と発表 - iPhone Mania
  • 「タウンWiFi」、アップデートで広告ブロック機能を追加!LTEの通信量を節約 - iPhone Mania

    公衆無線LANを便利かつ安全に使えるアプリとして人気の「タウンWiFi」が6月30日にアップデートされました。従来、自動接続設定に必要だったプロファイルをインストールしなくても接続が可能となったほか、通信量削減の効果がある広告ブロック機能が追加されています。 より簡単に公衆無線LANに接続可能に 「タウンWiFi」は、全国のカフェやホテル、自治体などが提供する450種類の公衆無線LANへの自動接続を可能にするアプリです。 今回のアップデートにより、自動接続先として設定する際に必要だったプロファイルのインストール作業を経ずに、自動ログインが行えるようになりました。接続したことのないWi-Fiには、初回だけ、iPhoneの「設定」アプリからネットワーク名を選択するだけで接続できます。 また、ユーザーから要望が多かったというファミリーマートのWi-Fiにも対応しました。 Wi-Fi接続時以外でも

    「タウンWiFi」、アップデートで広告ブロック機能を追加!LTEの通信量を節約 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2017/06/30
    広告ブロックで通信量が20-80%削減、表示も高速化
  • 公衆無線LANサービスの危険性について

    公衆無線LAN サービスとは、無線LANアクセスポイントを街中のいたる処に設置して、出先でもLAN による高速インターネット環境を提供するサービスです。 公衆無線LANサービスのタイプ 公衆無線LAN サービス には、大きく2つのタイプに分類できます。通信事業者が提供するサービス(有料)と、個人が所有する(ISP契約)回線を開放するタイプ(殆どは無料)に大別する事が出来ます。 通信事業者が提供する 公衆無線LANサービス. インターネット接続事業者など通信事業者が、会員、又は一般に提供する有料の公衆無線LANサービスです。 HOTSPOT (ホットスポット)>>> NTT コミュニケーションズ . NTT コミュニケーションズ が提供している公衆無線LANサービスです。空港、駅、ホテル、図書館、ビジネス関連施設など公共性の強いエリアに展開しています。無線暗号化は会員制のため ダイナミックW

    公衆無線LANサービスの危険性について
  • するな、させるな、無線LANのタダ乗り――IPAが注意喚起

    ネット接続機器の普及により、知らないうちに家庭内の無線LANが“ただ乗り”をされて、サイバー犯罪に悪用されるなどのリスクが高まっている。 情報処理推進機構(IPA)は12月2日、家庭などの無線LAN環境における注意喚起を発表した。セキュリティ設定の不十分な無線LAN環境がサイバー犯罪に悪用されたり、逆にアクセスしたユーザーが情報搾取されたりするなどの危険性が高まっている。 IPAは、2011年4月に同様の注意喚起を行ったが、最近ではスマートフォンや携帯ゲーム機などのネット接続端末がさらに普及し、家庭内の無線LANが“ただ乗り”をされてしまう可能性は高まっているという。201310月には、タブレット端末で無線LAN環境に不正アクセスし、Webサイトに殺人予告などを書き込んだとして未成年者が逮捕された事件も起きた。 IPAは、無線LANでは電波の届く範囲なら壁などの障害物を越えて通信が可能にな

    するな、させるな、無線LANのタダ乗り――IPAが注意喚起
  • 都営バスが無料の無線LANスポットに。12月20日から開始です

    都営バスが無料の無線LANスポットに。12月20日から開始です2013.11.29 07:005,596 小暮ひさのり 1日何度でも利用できますよ。 東京都交通局は、都営バス車内で利用できる無料の無線LANスポットサービスを発表しました。開始日は12月20日からで、まずは終夜運行が始まる都01系統・深夜01系統(渋谷~六木~新橋)路線から開始され、年度中には全車両で利用できるようにするようです。 利用にはSSID「Toei_Bus_Free_Wi-Fi」を選択、メールアドレスでの利用者登録を行うとインターネットに接続可能。1回180分まで接続できますが、1日の接続制限はありません。詳しい利用ガイドはコチラをどうぞ。 都営バスが横切るたびにSSIDが検出されるという走るアクセスポイントと考えはじめたら妙にワクワクしてきました。該当路線を利用されている方は12月20日をお楽しみに! [Ph

    都営バスが無料の無線LANスポットに。12月20日から開始です
  • 第2回[実験1]機種によってチャネルの選択順に差

    スマートフォンは、ほぼ全機種が無線LAN機能を備えている。Webサイトなどで公開されているスマートフォンの無線LAN仕様を調べると、多少の差はあるが、最近の機種は「IEEE 802.11a/b/g/n(2.4GHz、5GHz)」といった記載が多い。どれも同じに見えるが、実はこの記載に表れない仕様によって、無線LANに接続する時の挙動に違いが出ることがある。その違いを明らかにするため、いくつかの代表的なスマートフォンで接続テストを実施した。

    第2回[実験1]機種によってチャネルの選択順に差
  • 1