タグ

株価に関するhatophoneのブックマーク (27)

  • 菅首相の退陣報道で株価上昇。携帯キャリア株は明暗分かれる - iPhone Mania

    9月3日、菅義偉首相が自民党の次期総裁選挙に出馬しないことが報じられると、日経平均株価は急上昇しました。携帯キャリアの株価は、料金引き下げ圧力が緩むと期待された上昇と、後押しの消滅への懸念による下落に分かれました。 菅首相の退陣報道でKDDIとNTTは上昇、楽天は下落 9月3日の午前11時50分頃に、菅義偉首相が次期総裁選に出馬せず退陣することが報じられると、次期政権による経済対策への期待感などから、東京市場の株価は軒並み上昇し、日経平均株価は前日比600円近い高値となりました。 日経済新聞によると、菅政権による料金引き下げの圧力が落ち着くと見込まれた携帯電話関連株は、KDDIが3.8%上昇、NTTが2.5%上昇と、日経平均の1%を上回る上昇率を記録しました。ソフトバンクの上昇率は約0.8%でした。 一方、第4のキャリアとして参入した楽天は、政権による後押しがなくなる懸念から2.4%下落

    菅首相の退陣報道で株価上昇。携帯キャリア株は明暗分かれる - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2021/09/04
    「4割下げ」発言から3年。政府が携帯電話業界にガッツリ介入した3年。
  • Apple株価が終値の最高値を更新、時価総額は2兆4,000億ドルに - iPhone Mania

    現地時間7月7日、Apple株は144.57ドルで取引を終え、終値としては最高額の記録を更新しています。時価総額は2兆4,000億ドル(約265兆円)に達しています。 2021年1月の終値を更新 Appleの株価は直近7日間連続して上昇を続けており、7月7日には1日で1.8%上昇、終値で144.57ドルとなりました。 この終値は、1月に記録した最高値を更新し、同じく1月の取引時間中の最高値である145.09ドルにも迫る勢いです。 2021年に時価総額は9%増加 発行株式数と株価を掛け合わせたAppleの時価総額は2兆4,000億ドル(約265兆円)で、2021年に入ってから9%増加しています。 Appleの時価総額は、2018年8月にアメリカ企業として初の1兆ドルを突破し、約2年後の2020年8月には2兆ドルを突破しています。 iPhoneの販売好調、App Storeの好調などが好材料

    Apple株価が終値の最高値を更新、時価総額は2兆4,000億ドルに - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2021/07/08
    2020年8月の2兆ドルから、1年弱で2.4兆ドルに。
  • Apple、1月28日に業績発表、2月26日に株主総会を開催と発表 - iPhone Mania

    Appleは、現地時間2020年1月28日に2020会計年度第1四半期(2019年10月〜12月)の業績発表を行うと案内しています。2月26日には、年次株主総会も開催されます。 iPhone11シリーズなどの販売動向が明らかに Appleの会計年度は10月から翌年9月で1年間なので、2020会計年度の第1四半期は2019年10月〜12月となります。 Appleは現在、製品の出荷台数を発表していませんが、今回の業績発表では、販売好調が伝えられているiPhone11シリーズ、AirPods ProやApple Watchといったウェアラブル製品の、ホリデーシーズンを含む販売状況についてコメントがあると見込まれます。 昨年10月30日に2019年第4四半期(2019年7月〜9月)の業績を発表した際、Appleは売上高を855億〜895億ドル(約9兆3,000億円〜9兆7,400億円)との予測を発

    Apple、1月28日に業績発表、2月26日に株主総会を開催と発表 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/01/05
    iPhone、ウェアラブル、サービス部門の好調がアピールされそう
  • Apple株、2020年最初の終値で300ドルを突破。1年で100%以上の上昇 - iPhone Mania

    Appleの株価が、現地時間1月2日の終値で300ドルを突破し、上場来高値を更新しました。2019年初めの株価から100%以上の上昇率です。 Appleの企業価値は1.33兆ドルに 2020年最初の取引日となった現地時間1月2日、Apple株は300.35ドルで最高値を更新して取引を終えました。この株価から計算されるAppleの企業価値は約1兆3,300億ドル(約144兆円)です。 Apple株は、同社の株価に強気な見通しを示すアナリストたちの予測よりも早く、300ドルの大台を突破することとなりました。 異例の業績見通し引き下げでスタートした2019年 2019年初め、Appleはティム・クック最高経営責任者(CEO)からの書簡という形式で、2019会計年度第1四半期(2018年10月〜12月)の業績見通しを下方修正すると異例の発表を行いました。 この発表を受け、Apple株価は一時、14

    Apple株、2020年最初の終値で300ドルを突破。1年で100%以上の上昇 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/01/03
    2019年初めの悲観的ムードから一変。
  • Appleの時価総額、再び1兆ドルを突破

    Appleの株価が上昇し、同社の時価総額は再び1兆ドル(約111兆円)を突破しました。1月〜3月の業績と4月〜6月期の業績予測が、市場関係者の予測を上回ったためと見られます。 業績発表後に株価が急上昇 Appleが現地時間4月30日に発表した、2019会計年度第2四半期(2019年1月〜3月)の業績は、前年同期比の売上高が5%減少、iPhoneの売上高は18%の減少となりました。 またAppleは2019会計年度第3四半期(4月〜6月)の業績見通しについては、売上高524億ドル〜545億ドル(約5兆8,500億円〜6兆円)と発表しています。 これらの業績が市場関係者の予測を上回っていたことから、業績発表の直後からAppleの株価は急上昇し、一時は215.31ドルの高値をつけ、時価総額は数カ月ぶりに1兆ドルを超えました。 大きく変動したAppleの株価 Appleの株価は、この1年間足らずで

    Appleの時価総額、再び1兆ドルを突破
    hatophone
    hatophone 2019/05/02
    株価は外的要因でも頻繁に変動するけど、Appleには安定して良い製品を生み出し続けて欲しい。
  • AppleクックCEO、緊急全社会議を計画?業績見通し引き下げを説明か - iPhone Mania

    Appleが2018年10月〜12月の売上高予測を下方修正したのに伴い、同社のティム・クック最高経営責任者(CEO)は、全従業員を対象としたミーティングを開催する計画のようだと報じられています。 世界経済に衝撃与えたAppleの業績見通し下方修正 Appleは現地時間1月2日、ティム・クックCEO投資家にあてた書簡をWebサイトに公開し、2019会計年度第1四半期(2018年10月〜12月)の売上高が2018年10月末に発表した予測を下回る見通しであることを発表しました。 このニュースは、Appleの株価を約8%引き下げたのに加え、世界経済の先行きに対する不透明感から、為替市場で急激な円高が進むなどの影響を及ぼしました。 Apple全従業員から質問受け付ける全社会議を計画か Appleのティム・クックCEOは、現地時間1月3日に全従業員を対象としたミーティングの開催を計画している、と事情

    AppleクックCEO、緊急全社会議を計画?業績見通し引き下げを説明か - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2019/01/04
    困難な時に、従業員にしっかり自分の言葉で語りかける姿勢は、リーダーとして重要だと思う。
  • Apple、現地時間1月29日に2019会計年度第1四半期業績を発表 - iPhone Mania

    Appleは、2019会計年度第1四半期(2018年10月〜12月)の業績発表を現地時間1月29日午後2時に行うと発表しました。ティム・クック最高経営責任者(CEO)から投資家への書簡の日語版も公開されています。 業績発表のライブ音声を公開 Appleの2019会計年度第1四半期業績発表は、米国太平洋時間の1月29日午後2時から行われます。業績発表のライブ音声が、AppleのWebサイトで公開され、誰でも聴くことができます。 Appleの会計年度は、毎年10月から始まるため、2019会計年度の第1四半期は、2018年10月から12月を指します。 製品別販売台数の発表は前回で終了 年末のホリデーシーズンを前にした2018年10月には、iPhone XRが発売されたほか、10月末にはベゼルレスのiPad Pro、デザインを刷新したMacBook Air、処理性能の向上したMac miniを発

    Apple、現地時間1月29日に2019会計年度第1四半期業績を発表 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2019/01/03
    iPhoneの販売が減速していることを率直に認めて、今後の回復ストーリーとしてポジティブな材料をどこまでアピールできるか、に注目
  • Apple、業績見通し引下げを発表!米中経済摩擦、iPhone販売減速など影響 - iPhone Mania

    Appleは現地時間1月2日、2018年10月〜12月期の業績見通しを引き下げると発表しました。iPhone XS/XS Maxの発売時期、中国アメリカの経済摩擦、中国の景気減速などが要因としてあげられています。 【追記 2019/1/3 20:27】一部の記述を追記修正いたしました。 Apple、異例の業績見通し修正発表 Appleは、現地時間1月2日午後、同社Webサイトに「ティム・クックから投資家の皆様へ」という書簡を掲載し、2019会計年度第1四半期(2018年10月〜12月)の業績見通しを下方修正することを発表しました。 Appleは2018年11月1日の業績発表で、売上高の見通しを890億ドル〜930億ドル(稿執筆時点のレートで約9兆5,150億円〜約10兆円)としていましたが、これを840億ドル(約8兆9,800億円)へと、約5%〜10%程度引き下げる、と発表しています。

    Apple、業績見通し引下げを発表!米中経済摩擦、iPhone販売減速など影響 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2019/01/03
    iPhoneの販売減速がAppleの業績に本格的に影響してきたということか・・・。
  • ソフトバンク株が上場、会見では通信障害の原因についても説明 - iPhone Mania

    ソフトバンクは12月19日、東京証券取引所第一部に株式上場しました。上場後の記者会見では、今後の成長戦略が語られるとともに、先日の通信障害や、モバイル決済サービスPayPayで発生したカード不正使用問題についての謝罪の言葉が述べられました。 株価の出足は低調、5GとIoTでの成長描く 平成最後の大型新規株式公開として注目を集めていたソフトバンクの株価は、公開価格の1,500円に対し、初値は1,463円、終値は1,282円と低調な出足となりました。株価について宮内謙社長は記者会見で「マーケットの評価を真摯に受け止め、企業価値の向上に努めたい」と語りました。 市場からの調達額は2兆6,000億円以上で、昭和62年に上場したNTTの2兆3,341億円を上回り、過去最大規模となりました。 宮内社長は、「Y!mobileばかりが注目されるが、ソフトバンクの契約数も順調に伸び続けている」と語りました。

    ソフトバンク株が上場、会見では通信障害の原因についても説明 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2018/12/20
    昭和末期に公開されたNTT株の調達額を、平成末期のソフトバンクが超えた、というのは色々と象徴的。
  • iPhone XSとiPhone XS Max、人気の中心は大容量モデル〜アナリスト予測 - iPhone Mania

    iPhone XSとiPhone XS Maxは、大容量モデルが人気の中心となっていることから、Appleの利益が拡大し、Appleの株価も上昇する、との予測をアナリストが発表しました。 Appleの株価、さらに15%上昇か iPhone XSとiPhone XS Maxには、iPhoneシリーズ史上最大となる512GBストレージのモデルがラインナップされています。 Citiグループの調査部門であるCiti Researchは、消費者がより高価格な大容量モデルを選ぶ傾向にあるためiPhoneシリーズの平均販売価格が上昇すると予測し、Appleの予想株価を現在の230ドル(約26,000円)から、265ドル(約30,000円)へと、15%以上も引き上げる強気の予測を発表しました。 iPhone XSとiPhone XS Maxの価格は、ストレージ容量に応じて150ドル〜200ドルの幅で上昇し

    iPhone XSとiPhone XS Max、人気の中心は大容量モデル〜アナリスト予測 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2018/10/09
    今のところ、大容量モデルが人気の中心。今後、iPhone XRとの併売が始まったあとがどうなるか注目したい。
  • Appleの企業価値、1兆ドルで何が買えるか - iPhone Mania

    Appleは先日、アメリカ企業として初めて、企業の価値を示す時価総額が1兆ドル(約110兆円)を突破しました。1兆ドルあれば何を買うことができるのでしょうか? Appleの時価総額、約1兆ドルの価値は? Appleの時価総額である1兆ドル以上という金額は、174の国々のGDP(合計ではありません)を上回ります。 あまりに金額が大きすぎて、どの程度の価値なのか、想像がつきません。そこで、1兆ドルで買えるものを、iDropNewsがまとめています。 1. iPhone Xを10億台 2017年に発売されたiPhone Xは、最低価格モデルが999ドル(日では112,800円)と、iPhoneシリーズ史上、最も高額なモデルとなりました。 しかし、1兆ドルをもってすれば、iPhone Xを10億台買うことができます。ヨーロッパの全人口にiPhone Xを配っても余るほどの台数です。アメリカの全人

    Appleの企業価値、1兆ドルで何が買えるか - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2018/08/06
    アメリカのプロスポーツチーム全部を買ってもお釣りがくる!
  • Apple、2018年版Fortune 500で4位 - iPhone Mania

    米経済誌Fortuneが例年発表している、企業の売上高ランキング「Fortune 500」の2018年版において、Appleは昨年の3位から順位をひとつ下げて4位となりました。 前年から順位をひとつ下げたApple 2018年版「Fortune 500」で、Appleは小売大手のWalmart、石油企業Exxon Mobil、投資会社Berkshire Hathawayに次ぐ4位でした。 近年のAppleのFortune 500における順位は、2014年5位、2015年5位、2016年3位、2017年3位となっています。 Appleの業績についてFortuneは、主力事業のスマートフォンが飽和状態にある中で、2017年に3モデルのiPhoneを発売したほか、Apple PayやApple Musicといったサービス事業が業績を押し上げている、と分析しています。 なお、2位のBerkshir

    Apple、2018年版Fortune 500で4位 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2018/05/22
    ティム・クック体制になってからは安定して上位を保っている
  • iPhone標準の「株価」アプリ、銘柄名を日本語で検索できない問題が発生 - iPhone Mania

    iOS標準の「株価」アプリで、銘柄名が日語で検索できない、などの問題が発生しています。 日企業名を日語で検索できない! iOS標準の「株価」アプリは、チェックしている企業の株価や関連ニュースを手軽にチェックできるのが特徴です。 ブログメディアAta Distanceによると、銘柄を検索する画面で、銘柄名を日語で入力しても検索結果に「結果が見つかりません」と表示されるため、「9984.T」などの銘柄コードか、英語で入力する必要が出ています。 試してみたところ「ソフトバンク」では結果が表示されず、「softbank」なら複数ヒットしますが、以前と比べるとかなり見づらくなっています。 例えば「東レ」も日語で銘柄検索しても「結果が見つかりません」と表示されるため、英字の「TORAY」が思い浮かばない場合、見つけるのに苦労することになります。 Ata Distanceによると、日の株式市

    iPhone標準の「株価」アプリ、銘柄名を日本語で検索できない問題が発生 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2018/05/11
    日本語で銘柄検索できないのは不便なので、早く直して欲しい。。。
  • Apple Musicの市場価値は約1兆円、アナリストが分析 - iPhone Mania

    Apple Music事業の市場価値は約1兆円に相当し、同事業の売上は今年度、対前年比70%の伸びを記録する、との予測をアナリストが発表しました。 Apple Musicは前年比91%の伸び Appleが昨年11月に発表した決算で、サービス部門は過去最高となる85億ドル(約9,700億円)の売上を記録しました。 Appleは各部門内の売上の内訳を公表していませんが、投資会社Bernsteinのアナリスト、トニ・サコナギ氏は、Apple Musicは対前年比91%、金額にして20億ドル(約2,100億円)の伸びを記録している、との分析を発表しています。 Apple Musicの売上、2018年度に70%の伸び サコナギ氏によると、iTunesの売上が2014年から比べて50%も減った影響もあり、Apple音楽ビジネスの売上は減っているそうです。 しかし、すでに3,600万人の会員を獲得した

    Apple Musicの市場価値は約1兆円、アナリストが分析 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2018/03/04
    Apple Music、ハードとソフトの相乗効果でまだ伸びそう
  • 情報戦?2018年のiPhone用プロセッサ、Samsung製は「ありえない」 - iPhone Mania

    Samsungが2018年のiPhone用A12プロセッサをAppleから受注した、との韓国メディア発の情報を先日お伝えしましたが、台湾メディアがこの情報を「ありえない」と否定、TSMCが引き続き独占受注を続ける、と報じています。 相次いで真っ向から対立する情報が出ていますが、いったい何が起きているのでしょうか? 「SamsungのA12プロセッサ供給はありえない」と台湾メディア Samsungが、有機EL(OLED)ディスプレイを独占供給する強みを活かしてAppleと交渉した結果、2018年のiPhone用A12プロセッサの一部をAppleから受注した、とする韓国メディアThe Korea Heraldの報道を、先日ご紹介しました。 台湾メディアDigiTimesは、現在Aシリーズプロセッサを独占受注しているTSMCはより先進的な製造技術を実現しており、SamsungがiPhone用プロ

    情報戦?2018年のiPhone用プロセッサ、Samsung製は「ありえない」 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2017/07/23
    背後に、恣意的な情報で株価操作を目論む株式ブローカーの存在
  • Appleのティム・クックCEO、2016年の収入は約165億円 - iPhone Mania

    Appleのティム・クック最高経営責任者(CEO)の2016年の収入は約1億4,500万ドル(約165億円)で、アメリカの主要企業であるS&P500の企業経営者の中でもトップであったことが分かりました。2位には、約4,000万ドル(約45億円)の大差をつけています。 クック氏の収入の94%はストックオプション アメリカの主要企業経営者の年収ランキングを、米メディアBloombergが発表しました。 1位はAppleのティム・クック氏ですが、同氏の収入総額約1億4,500万ドルのうち、給与は300万ドル(約3億4,200万円)、業績に連動する支給額が537万ドル(約6億1,000万円)で、Appleから支払われているのは合計837万ドル(約9億5,000万円)です。 同氏の収入のおよそ94%にあたる約1億3,600万ドル(155億円)は、ストックオプション行使によるものです。 なお、2位はN

    Appleのティム・クックCEO、2016年の収入は約165億円 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2017/07/09
    クック氏への支払額は約10億円
  • 「iPhone8」の指紋センサー、画面に埋め込む技術的問題が未解決? - iPhone Mania

    Appleが「iPhone8」の指紋認証用Touch IDセンサーを有機EL(OLED)ディスプレイに埋め込む技術的な方式を決定できずにいる模様です。アメリカの金融機関Cowen and Companyのアナリスト、ティモシー・アーキュリー氏のレポートを入手した米メディアAppleInsiderが報じています。 OLEDディスプレイへの指紋センサー埋め込み、解決策は3つ 「iPhone8」の指紋認証用のTouch IDセンサーの位置について、以前、ディスプレイに埋め込まれるか、体背面のAppleロゴの下に配置されるかという点が注目を集めましたが、最近のリーク情報などから、現在はOLEDディスプレイに埋め込まれるとの予測が主流となっています。 ティモシー・アーキュリー氏によると、Appleは、「iPhone8」のTouch IDセンサーをディスプレイに埋め込むことは決定したものの、ディスプ

    「iPhone8」の指紋センサー、画面に埋め込む技術的問題が未解決? - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2017/06/22
    今の段階で解決策見つかっていなくて大丈夫なのか、不安になる
  • AppleがDisneyを買収と予測のアナリスト、Appleの目標株価を引き上げ - iPhone Mania

    AppleがDisneyを買収する可能性を予測したアナリストが、Appleの目標株価を上方修正しています。 iPhone7 Plusの順調な販売で四半期決算も順調との予測 先週、「Appleが、海外からアメリカに還流した現金でDisneyを買収する」との予測を発表したRBCのApple担当アナリスト、アミッド・ダーリャナニ氏が、2017年1月~3月期のiPhoneの販売が、iPhone7 Plusを中心に順調であるとの予測から、目標株価を155ドルから157ドルへと引き上げました。 ダーリャナニ氏は、Appleが現地時間5月2日に発表予定の四半期決算での売上高を535億ドル(約5兆8,000億円)と予測しています。 同氏は、今秋の「iPhone8」への期待感とAppleのサービス部門の成長、ドナルド・トランプ大統領による海外資金の還流推進政策がApple株価を押し上げる要因になりうる、と見

    AppleがDisneyを買収と予測のアナリスト、Appleの目標株価を引き上げ - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2017/04/19
    本当に買収したら、影響力もの凄そう
  • Apple株が最高値を更新!「iPhone8発売に向けてまだ上がる」とアナリスト - iPhone Mania

    今秋の「iPhone8」への期待を受けたAppleの株価は、現地時間2月15日、上場来高値の記録を更新する135.09ドルをつけ、終値も135.01ドルで最高値となりました。 Apple株が最高値を更新、時価総額は80兆円突破! 前日、Appleの株価が2年ぶりとなる高値を記録したことを受けて、15日もさらに値を上げました。同日の取引終了前に、2015年5月の最高値132.54ドルを大きく上回る135.09ドルで最高値を更新し、同社の時価総額は約7,005億ドル(約80兆3,754億円)に達しました。 現地時間16日になってもApple株の勢いに衰えは見られず、135.52ドルで取引開始後も上昇を続け、稿執筆時点(現地時間16日午前10時)でAppleの株価は136ドルを突破しています。 強気の姿勢で一致するアナリスト、150ドル超えを予測 Apple株の今後について、アナリストは強気の

    Apple株が最高値を更新!「iPhone8発売に向けてまだ上がる」とアナリスト - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2017/02/16
    このまま150ドルは一気に突破しそうな勢い
  • 「iPhone8」への期待で上昇続くApple株、終値の最高額更新! - iPhone Mania

    Appleの株価が、終値として上場来高値を更新しました。背景には、投資家の「iPhone8」への期待があります。 上場来高値の134.56ドルまであと一歩に迫る 現地時間2月13日、Appleの株価は133ドル29セントで取引を終え、2015年2月に記録した終値としての最高値133ドルを更新し、2015年4月に記録した上場来高値の134ドル54セントまであと一歩に迫る勢いです。 1月末、Appleが四半期決算で、iPhoneの販売台数記録の更新、対前年比マイナスからの逆転を発表して以降、同社の株価は約9%上昇している、と米メディアThe Wall Street Journalが報じています。 アナリスト「Apple株はまだ上がる」 巨大市場である中国でスマートフォンの普及が一巡し、iPhoneの販売台数が伸び悩んだことでApple株は2015年7月から2016年6月にかけて下落傾向にありま

    「iPhone8」への期待で上昇続くApple株、終値の最高額更新! - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2017/02/14
    まだまだ上がる、という見方が支配的というのもすごい