タグ

2017年8月8日のブックマーク (7件)

  • 自著での主張も記憶にない? 菅官房長官「知らない」:朝日新聞デジタル

    過去には公文書の重要性を訴えていたのに、そのことすら記憶にない――。「記録にない」「記憶にない」という政府答弁が相次いでいる学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設問題をめぐり、菅義偉官房長官が8日の記者会見で、公文書の公開のありように関する自著での主張を失念してしまっていることが浮き彫りになる一幕があった。 菅氏は野党時代の2012年に出版した「政治家の覚悟」(文芸春秋)で、「政府があらゆる記録を克明に残すのは当然で、議事録は最も基的な資料です。その作成を怠ったことは国民への背信行為」と記していた。 加計問題で国家戦略特区ワーキンググループの議事録の公開に応じる姿勢を示さない菅氏に対し、朝日新聞記者がこの部分を読み上げ、「これをに記していた政治家は誰かわかるか」と尋ねたところ、「知らない」と答えた。 記者が「官房長官だ」と指摘し、「政府の現状と照らし合わせて、じくじたる思いやきちん

    自著での主張も記憶にない? 菅官房長官「知らない」:朝日新聞デジタル
    Akimbo
    Akimbo 2017/08/08
    いやぁ、五年前に書いた本の一節を読みあげられて、それが自分の文章だと即答できるほうが不思議だと思うよ。みんな五年前のブコメ覚えとるん?まー議事録は残ってるからどっかの党よりはちゃんとしてるんじゃない?
  • マツコ・デラックス、言い切った!「野球部出身者は十中八九、クソ野郎」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    タレントのマツコ・デラックス(44)が7日放送のTOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜・後5時)に出演。自分の周りにいる野球部出身者について「十中八九、クソ野郎」と言い切った。 番組では、この日の「日刊ゲンダイ」紙が報じた甲子園出場の福岡代表・東筑高の青野浩彦監督(57)の「野球部は人間力を育てる場ではない」というコメントを紹介。MCのふかわりょう(42)に意見を求められたマツコは「野球が人間力を育てる場ではないというのは、ウチ(この番組)の大川P(プロデユーサー)を見れば、よくわかるでしょ」と同番組のプロデューサーで野球部出身の大川貴史氏の名前を出して断言。「名門野球部出身者が、この世界、テレビ局とか(広告)代理店とか、よくいるけど、十中八九、クソ野郎だから」と言い切り、爆笑を誘うと、「野球やっていても、あんな人間しか育たないんだって良くわかるわ」と続けていた。

    マツコ・デラックス、言い切った!「野球部出身者は十中八九、クソ野郎」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    Akimbo
    Akimbo 2017/08/08
    スタージョンの法則の野球部版かね。大丈夫。はてなブックマーカーだって、九割はクズ野郎だから。
  • 昔の盆踊りは性的乱交の場であった、というお話で盛り上がる人々「俺の知ってるのと違う…」

    リンク Wikipedia 盆踊り 盆踊り(ぼんおどり)は、盆の時期に死者を供養するための行事、またその行事内で行なわれる踊り。誰でも踊りに参加できるタイプと、主に見せるために限定された踊り手が踊るタイプとがある。前者は、広場の中央にやぐらを立て、やぐらの周囲を回りながら音頭にあわせて踊る形式が一般的である。盆踊りの伴奏音楽としては多く音頭が奏される。近年は録音された音頭を電気的に再生して行なうことが主流になっている。歴史的には村落社会において娯楽と村の結束を強める機能的役割を果たした。そのため、各地にご当地音頭も多く存在し、自治体や商工会 84 井口エリ🌓(ちぷたそ) @chip_potekko 若干伸びてしまったのでこの記述があった雑誌紹介しておきますね。一個人という雑誌の日の祭り大百科だよー!日全国のお祭りのことが載っていてめちゃくちゃ面白いです。今号には他にダム特集も載ってる

    昔の盆踊りは性的乱交の場であった、というお話で盛り上がる人々「俺の知ってるのと違う…」
    Akimbo
    Akimbo 2017/08/08
    いやあ、今でもブックマーカー諸氏のようにあれこれ理屈をこねすぎて結局やれない委員会な人たち(男女問わず)もいれば、わりと軽く情事を楽しむ人もいるよね。たぶん昔は理屈っぽい人がはるかに少なかったんだよ。
  • 加計同席WG、発言と議事要旨に食い違い 事後に調整:朝日新聞デジタル

    獣医学部新設をめぐる政府の国家戦略特区ワーキンググループ(WG)のヒアリングに学校法人・加計(かけ)学園の幹部らが同席していた問題で、公表された議事要旨の内容に、実際のやりとりと異なる部分があることが7日、内閣府などの説明で明らかになった。安倍晋三首相は、特区WGの議論が「すべてオープンになっている」としているが、その根拠が揺らいでいる。 この日の民進党調査チームの会合で焦点になったのは、愛媛県と同県今治市が獣医学部の新設提案を説明するため2015年6月に開催され、今年3月に公表されたヒアリングの「議事要旨」のやりとりだ。 議事要旨には、内閣府の藤原豊・地方創生推進室次長(当時)が冒頭、「資料その他、議事内容は公開の扱いでよろしゅうございますでしょうか」と問いかけ、愛媛県の山下一行・地域振興局長(当時)が「はい」と了承したやりとりが載っている。 WGの八田達夫座長は6日、愛媛県・今治市側は

    加計同席WG、発言と議事要旨に食い違い 事後に調整:朝日新聞デジタル
    Akimbo
    Akimbo 2017/08/08
    これでワーワー騒ぐ人って世間知らずさんなんだね。議事録に全発言が残るわけじゃないのは国会の「記録止めて!」なんての見てればわかりそうなもん。で、議事録は作ったら終わりじゃなくて回覧して調整するもんよ。
  • Katana Edge@中2超ポリコレリベサヨうんこ美少女💉💉💉 (cv: 広川太一郎) on Twitter: "歌丸師匠も仲代達矢も小学生の目を通じて戦時中を見ただけで「戦争を知っている」とはとても言えないと思う。 それより、戦時中や冷戦期を通じて日本を含む世界のパワーバランスのせめぎ合いを、権力中枢の間近で見ていた一族の方を信じるしか無… https://t.co/ca6e1JHZRo"

    歌丸師匠も仲代達矢も小学生の目を通じて戦時中を見ただけで「戦争を知っている」とはとても言えないと思う。 それより、戦時中や冷戦期を通じて日を含む世界のパワーバランスのせめぎ合いを、権力中枢の間近で見ていた一族の方を信じるしか無… https://t.co/ca6e1JHZRo

    Katana Edge@中2超ポリコレリベサヨうんこ美少女💉💉💉 (cv: 広川太一郎) on Twitter: "歌丸師匠も仲代達矢も小学生の目を通じて戦時中を見ただけで「戦争を知っている」とはとても言えないと思う。 それより、戦時中や冷戦期を通じて日本を含む世界のパワーバランスのせめぎ合いを、権力中枢の間近で見ていた一族の方を信じるしか無… https://t.co/ca6e1JHZRo"
    Akimbo
    Akimbo 2017/08/08
    噺家でいえば、三遊亭圓生、古今亭志ん生は戦地に行ってるね。春風亭柳昇は従軍してて日本会議所属の保守派だった。柳家小さんはなんと226事件の反乱兵だったぞ!つまり噺家にもいろいろいるってこと。落ちつけ。
  • 王外相、河野氏に「あなたの発言に失望」 父親に言及後:朝日新聞デジタル

    東南アジア諸国連合(ASEAN)関連外相会議に出席するためフィリピン・マニラを訪問中の河野太郎外相は7日、中国の王毅(ワンイー)外相と約50分間会談した。王氏は会談の冒頭、中国の海洋進出を牽制(けんせい)した河野氏の発言について「失望した」と批判。河野氏は「中国には大国としての振る舞いというものを身につけていただく必要がある」と反論した。 王氏の発言は、海洋進出をめぐる原則的な立場に沿ったものだが、あえて河野氏の父、洋平・元外相を引き合いに出すことで、苦言を呈した格好。初顔合わせの冒頭で、双方が音をぶつけ合うことになった。 王氏は会談で、「あなたのお父さんは正直な政治家で、歴史の話をすれば心の態度を表明した」と切り出し、洋平氏に言及。「あなたが外相になると知って、私たちの多くが期待を抱いた」と強調した。さらに「今日、東アジアサミット(EAS)外相会議であなたの発言を聞いて率直に言って失望

    王外相、河野氏に「あなたの発言に失望」 父親に言及後:朝日新聞デジタル
    Akimbo
    Akimbo 2017/08/08
    朝日新聞さん悔しそうですね。アサヒさんみたいに中国のケツ舐めたいと思ってる福田元首相みたいな政治家はいまは少ないと思うよ。息子から見ても河野洋平の中国びいきと認知の歪みは理解不能だったんじゃないかな。
  • 加計関係者発言の速記録「存在しない」特区WGで内閣府:朝日新聞デジタル

    政府の国家戦略特区ワーキンググループ(WG、八田達夫座長)が開いたヒアリングに同席していた学校法人・加計(かけ)学園の幹部らの発言が、公表された議事要旨に記載されなかった問題で、WGは7日、今後公表する詳細な議事録においても、同学園側の発言は「公式発言ではない」として掲載しない方針だと明らかにした。ヒアリングの速記録は作成されたというが、内閣府は「用済みになったので、今は存在しない」としている。 ヒアリングでの学園側の発言は、政府の公式記録としては一切残らないことになる。安倍晋三首相は「特区WGの議論はすべてオープンになっている」と語ってきたが、2年前の政府と学園側のやりとりは、将来にわたって検証できなくなる可能性が強まった。 獣医学部の新設提案をめぐっては、2015年6月にWGが愛媛県と同県今治市からヒアリングした際、加計学園の幹部ら3人が同席していた。複数の出席者によると、教員確保の見

    加計関係者発言の速記録「存在しない」特区WGで内閣府:朝日新聞デジタル
    Akimbo
    Akimbo 2017/08/08
    いやあ出ましたね、動かぬ証拠が。政権擁護してる人は今度はどうかばうのかな?……って話、森友から何度目だよ?!これだけどうでもいい情報で不正だ不正だと騒ぐ人はもう洗脳されてて論理的判断を捨ててるんだよ。