タグ

2013年10月11日のブックマーク (4件)

  • 名人伝―院生編|Colorless Green Ideas

    天下第一の研究者になろうと志を立てた院生。教授のもとで「学之学」を身につけ、さらには名誉教授のもとで「不学之学」を身につけた院生の末路は? 文 ある大学の研究室に所属する院生という男が、天下第一の研究者になろうと志を立てた。己の師と頼むべき人物を物色するに、斯学の権威である教授に及ぶ者があろうとは思われぬ。論文を専門誌に投稿するに皆査読を通過するという大家だそうである。院生は遥々教授をたずねてその門に入った。 教授は新入の門人に、まず先行研究をよく学べと命じた。院生は大学図書館に行き、図書館の奥深い書庫の中に潜り込んで、そこにある学術誌を片っ端から読んだ。たとえ自分の研究と関連が薄いものでもしっかりと内容を把握しようという工夫である。この院生を見た図書館員は大いに驚いた。第一、閉館時間になっても帰ろうとせず書庫から離れようとしないのでは困るという。厭がる図書館員を院生は叱りつけて、無理に

    Diomedeidae
    Diomedeidae 2013/10/11
    個人の能力を示すならIFよりもCIのほうがいいんじゃない?
  • <国公立大入試>2次の学力試験廃止 人物評価重視に (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    政府の教育再生実行会議(座長、鎌田薫・早稲田大総長)が、国公立大入試の2次試験から「1点刻みで採点する教科型ペーパー試験」を原則廃止する方向で検討することが分かった。同会議の大学入試改革原案では、1次試験で大学入試センター試験を基にした新テストを創設。結果を点数グループでランク分けして学力水準の目安とする考えだ。2次試験からペーパー試験を廃し、面接など「人物評価」を重視することで、各大学に抜的な入試改革を強く促す狙いがある。実行する大学には補助金などで財政支援する方針だ。 同会議のメンバーである下村博文文部科学相が、毎日新聞の単独インタビューで明らかにした。 同会議は「知識偏重」と批判される現在の入試を見直し、センター試験を衣替えした複数回受験可能な新しい大学入学試験と、高校在学中に基礎学力を測る到達度試験の二つの新テストを創設し、大規模な教育改革を進めようとしている。11日の会合か

    Diomedeidae
    Diomedeidae 2013/10/11
    AO入試で散々ひどい目にあったのに、懲りてなかったのか…。
  • Rいろは・第五部:現代統計への導入(GLM、GLMMの基礎)

    Rの統計ネタは自分自身の勉強を兼ね発信しています。作成者は統計の専門家ではないので自己責任でご参照ください。ご指摘も(応援も^^)歓迎します! (cf. Rいろはのトップページ http://nhkuma.blogspot.jp/p/r_5.html) # 注:作成者は統計の専門家ではありません。内容には十分な注意を払っているつもりですが、限界があることを理解した上で参照してください。感想・苦情・間違いのご指摘、歓迎します。 (注:使用環境によっては、スペースやクオーテーションマーク"などが化けてコードがエラーになるかもしれません) ### GLM準備編 ########### # まずは古典統計を統計モデリング風に解いてみよう #(統計モデルの構築とパラメータ推定の練習) # 回帰の例(yへのxの影響が有意か、ではなく、yへのxの影響の仕方を推定する) x00 <- c(1:100) y

    Diomedeidae
    Diomedeidae 2013/10/11
    RでGLM・GLMM実行時のTipsや関数を紹介している。知らない関数があって参考になった。
  • 理研の世界最先端施設「SACLA」日帰り見学バスツアー なりきれば誰でもOKの「科学者割」も

    理化学研究所は、播磨研究所・放射光科学総合研究センター(兵庫県佐用町)のX線自由電子レーザー施設「SACLA」(サクラ)と大型放射光施設「SPring-8」を見学する日帰りバスツアーを11~12月に実施する。科学者になりきれば誰でも適用される「科学者割引」も導入する。 「SACLA」は、X線を使った世界最先端の“巨大顕微鏡”施設で、ミリやマイクロ、ナノよりもさらに小さい単位ピコの世界を見ることができる。国家基幹技術の1つに選定されており、超高速の化学反応の解析や原子や細胞サイズの生体観察が可能だ。 ツアーは三宮(神戸市役所前)出発・JR姫路駅前経由で、SACLAと隣接するSPring-8を見学する。11月、12月に計6回実施予定で、参加代金は4900円。1月以降のスケジュールは順次発表予定という。 実際に科学者かどうかに関わらず、「スタッフが『科学者だ!』と判断」するとツアー代金が500円

    理研の世界最先端施設「SACLA」日帰り見学バスツアー なりきれば誰でもOKの「科学者割」も
    Diomedeidae
    Diomedeidae 2013/10/11
    科学者の定義の例→"アルゴリズムたいそう"を完璧に踊れる