タグ

2008年5月8日のブックマーク (66件)

  • 日本のソーシャルニュースサイト研究 - mzktの日記

    favgrを開発する際に、ほとんど他のソーシャルニュースサイトを研究しなかった。 GWで比較的時間に余裕があったので、日のソーシャルニュースサイトを調査してみた。 ポータル系 Yahoo!みんなのトピックス (Yahoo!JAPAN) トピック投稿時にトピックのイメージを喜怒哀楽で指定できる。 newsingやBuzzurlなど他のソーシャルニュースのトピックを読み込んでいる。 自分が投稿したトピックの数、得票数を確認できる。 Yahoo!みんなのトピックス 公式ブログ goo ソーシャルニュース(NTTレゾナント) 特定のブロガーの記事がピックアップされ、一般ユーザーはコメントや評価のみが可能。 コメント投稿時に晴れ、曇りなどの気分と5点満点の評価スコアを指定できる。 投げ銭でポイントの付与ができる。2007年6月25日以降、記事の更新なし? トピックイット(ニフティ株式会社) トピッ

    日本のソーシャルニュースサイト研究 - mzktの日記
  • DQ in USA

    先日載せたドラゴンウォーリアー3(以下DW)のエンディングの曲はアメリカ版ドラクエ3(以下DQ)のことだとテキストにも書いたけど、一般にはDWなんてものに出会うことがないだろうということで、みなさんにお知らせしようというこのコーナー。 「こういうものなんだー」と感動してくれればこれ幸い。 なおDW1〜4までの情報しかないのであしからず。 というか、個人的にはDW4(DQ4)までがおもしろいと思っているですけどね。 DQ7はなにやらバグがありまくりという話なんで手をつけていない状況。 さっさとDQ4のリイメクを早く出して欲しいと思っている管理人です。 さて、みなさんの中でDQ1はどの様な印象があるだろうか? おそらくほとんどの人が「カニ歩き」を思い浮かべるだろう。 もしくは「はなす、きた、みなみ」とか。 ではDW1を見てみましょ。 この写真からキャラのグラフィックが変わっ

    Doen
    Doen 2008/05/08
  • 書評「母が重くてたまらないー墓守娘の嘆きー」:貞子ちゃんの連れ連れ日記 - AOLダイアリー

    GW中に読んだ中で、一番衝撃的だった。私個人は、一番あっけにとられて、愕然としただった。 男性の団塊ジュニアたちの苦しみについては、ネット上では、よく表現されている。けれども、団塊ジュニアの女性たちの苦しみについてネット上で語られることが少ないような気がするけど、それは、私の気のせいだろうか? 団塊ジュニアの女性たちの多くをカウンセリングしている信田さよ子女史による母が重くてたまらないー墓守娘の嘆きー。 私にとっては、あまりに衝撃的な内容なので、以下、目次だけでも、全文抜粋引用。 1、母が重くてたまらないー様々な事例からー �@ママのための中学受験 ゴールインしたのは私ではない どこまでもついてくる �A母と娘の「運命共同体」 アルコール依存症の父 孤独願望 男になりたい スミレから妖怪へ   母のお墓を �B息子を見上げ、娘を見下ろす母   変わらない母

  • 銀河英雄伝説と国家の品格 - 404 Blog Not Found

    2006年05月16日18:30 カテゴリ書評/画評/品評 銀河英雄伝説と国家の品格 その組み合わせにのけぞってしまった。 銀河英雄伝説 田中芳樹 長尾のブログ2.0: 教育者の品格僕の好きなSF小説「銀河英雄伝説(通称、銀英伝)」(田中芳樹著 徳間書店 1982)の中の台詞に次のようなものがある。 ヤンに「国家の品格」を読ませたら、「著者はオリベイラ氏かい、ユリアン?」と言うんじゃないか。 僕は、日の礎を築いた先人たちに感謝し、日の品格を貶めたアメリカや日の売国奴たちを憎んでいる。 この台詞こそ、ヤンが唾棄してやまない「国家ひとからげ」なのではないか。ヤンも同盟市民なら、トリューニヒトも同盟市民。ラインハルトも皇帝なら、ルドルフも皇帝。国家と個人を取り違えるほど、国家の品格を貶める行為はないのではないか。 日にはMcCarthyもGeorge W.もいないかも知れないが、Mart

    銀河英雄伝説と国家の品格 - 404 Blog Not Found
  • Javascriptでブラウザのアクセス履歴を抜く - y-kawazの日記

    JavaScriptを使ってイントラネット内を外から攻撃する方法:Geekなぺーじ を見て、なるほどと思ったので試してみた。 原理としては「あるURLにアクセスしたことがあるかどうかは、そのURLへのリンクの文字色でチェック出来る」というものだ。 というわけで早速デモページを作ってみた。詳細はソース参照。 デモページ ブラウザによってAタグの文字色のデフォルトが異なるのでCSSで固定化しておくのもポイントかも。 チェックする対象のURLはピンポイントでチェックしてやらなければいけないので、ブラウザの履歴をごそっと抜くようなことは出来ない。 チェックするURLを充実させてやれば何かと活用(悪用)が可能な気がする。 ブラウザ履歴チェックをされない為にはJavascriptを無効にするしかないと思われる。

    Javascriptでブラウザのアクセス履歴を抜く - y-kawazの日記
  • “神に最も近い男”角川春樹 宇宙、宗教、映画を斬る!(前編)

    昨年、「血を流さず、文化侵略によって、世界を平和的に席巻するのがオレの夢。そのためにも、脳細胞の覚醒が必要なんだ」と誌に熱く語った、出版界・映画界の風雲児、角川春樹氏。そんな彼が今年6月、新作映画『神様のパズル』をいよいよ公開させると聞き、自宅を訪ねた。男は袴姿で現れ、来たる脳細胞の覚醒、つまり人間から神への脱皮に備えるべく、この日も木剣を振って肉体改造に励んでいた。 誌07年8月号に登場した際に、「人間から脱皮し、神の領域に近づいている段階。あと3年以内に確実に覚醒する」と断言した角川春樹氏。あれから9カ月、神へのカウントダウンはどこまで進んだのだろうか? また、エグゼクティブ・プロデューサーを務めた新作ラブコメディ『神様のパズル』では、鬼才・三池崇史監督と初タッグを組み、“宇宙はどのようにして誕生したのか?”という人類にとっての永遠の謎に挑んでいることでも注目される。 麻薬取締法違

    “神に最も近い男”角川春樹 宇宙、宗教、映画を斬る!(前編)
    Doen
    Doen 2008/05/08
  • 自動改札にいる2匹のネコ

    無人駅の寒い夜、暖かい自動改札機の上に2匹のネコ。

    自動改札にいる2匹のネコ
  • ゲームを作りたいプログラマはまだそれなりにいるのかね - ABAの日誌

    言語別ゲームプログラミング制作講座一覧 (id:seikenn:20080506:1210088946) これが600ブクマ越えしていることに軽く驚いた。ゲームを作りたいプログラマはまだそれなりにいるんだ。 昔のマイコン時代はプログラミングといえばゲーム製作だった。でも昨今「カーソルキーの左右で砲台(⊥←こんなの)を動かしましょう」とかプログラミング初心者に言えば「なにそのWeb0.00000001アプリ。最初はAmazonの書影をGoogle Maps上に表示するFacebookアプリからだろ常考」とかいじめられるもんだと勝手に思ってたんだが……そうでもないのかな。 ゲームプログラミングが最近は人気がないと勝手に思っている理由は、市販のゲームがすごくなりすぎてとても野良プログラマーが作れるものではなくなっているからだ。昔は「インベーダーみたいのを作ってみましょう」ってのに対してそれなりに

    ゲームを作りたいプログラマはまだそれなりにいるのかね - ABAの日誌
  • http://d.hatena.ne.jp/nightshift/20080508

  • Doblog - Joe's Labo -日本に移民は必要か?

    Doen
    Doen 2008/05/08
  • sakichan.org - sakichan リソースおよび情報

    sakichan.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、sakichan.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • <冷蔵庫の細菌>水ぶきNG! 30〜700倍に大増殖(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    Doen
    Doen 2008/05/08
  • esperのブックマーク - はてなブックマーク

    1996年、世に放たれたその曲。「Virtual Insanity」はイギリス出身のアーティスト・ジャミロクワイ最大のヒット曲だ。収録されたアルバム「Travelling Without Moving」は全世界で800万枚を売り上げ、最も売れたファンクアルバムとしてギネス世界記録に認定。そしてなにより、彼が動く床の上(実際は壁が動いている)で戯れるように踊るミュージックビデオは、カップラーメンのCMで見たことがある人も多いのではないだろうか。 ほっかいどうが #14 「ジャミロクワイの見た地下街」 3月20日(水)午後11:15~11:30<総合> ※北海道ブロック ※NHKプラス2週間の見逃し配信あり込められたのは未来への憂い90年代は、テクノロジーが世界を変容させる、きっかけの時代。 Windows95の発売によりパソコンが爆発的に普及。そこからインターネットにアクセスし、現実以外にも

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • テレビ映像では紹介されなかった長野聖火リレーの現場 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    テレビ映像では紹介されなかった長野聖火リレーの現場 4月26日、聖火リレーが長野にやってきた。私はテレビ局の取材班とともに現場に赴いた。ここで現場取材を通して知ったこと、感じたこと、考えたことを報告する。 早朝、6時半にロケバスに乗り込んで、宿泊のために借りたウィークリーマンションから取材を始めた。最初に向かったのは多くのチベット独立支持派が集まる善光寺だ。そこで、日のメディアの偏向報道を批判するチベット独立支持派に目を止めた。 多くの中国人は日を含む西側のメディアがチベット問題の報道に偏向があると批判しているが、その逆のチベット独立支持派にもこのような批判があることににわかに興味を覚えた。すぐにカメラを向けて取材してみた。「日のメディアは中国に媚を売っている」という過激な主張だった。「中国に行ったことがありますか」という問いに対しては「いいえ」との回答だった。にわかにチベット

  • 黒人射殺警官の無罪判決に大規模な抗議活動、200人を拘束 ニューヨーク

    米ニューヨーク(New York)イーストハーレム(East Harlem)地区で、警官隊に押し返される、2006年に丸腰の黒人男性を射殺した警察官3人が無罪判決を受けたことに対する大規模な抗議活動の参加者(2008年5月7日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Chris McGrath 【5月8日 AFP】ニューヨーク(New York)で7日、2006年に丸腰の黒人男性を射殺した警察官3人が前月に無罪判決を受けたことに対する大規模な抗議活動が市内各地で行われ、約200人が一時拘束される事態となった。 警察当局によると、拘束された約200人は現在は釈放されたという。また、抗議活動中には暴力行為などはなく、負傷者もでていないという。 マンハッタン(Manhattan)南部のニューヨーク市警部には、数百人が集まり「正義がなされなければ平和もなくなる」や「こんなひどい組織こそ有罪

    黒人射殺警官の無罪判決に大規模な抗議活動、200人を拘束 ニューヨーク
  • Suematsuのブックマーク - はてなブックマーク

    18日、ツインリンクもてぎで最後の開催となったインディジャパン。決勝レース直前のオープニングセレモニーでは、航空自衛隊百里基地所属のF-4EJ改戦闘機が歓迎フライトを実施、最後の開催を盛り上げた。 会場では、レース開催13年の歴史を振り返るイベントが用意され、ホンダコレクションホールでは、歴代インディマシンの展示や、1998年のもてぎ初開催以降、13年間のレースのハイライトシーンを映像や写真で紹介した。 ホンダの伊東社長も「こんなに大勢のお客様がいらしていてびっくり、“ファイナル”といって毎年続けたらいいのに(笑)」との冗談も飛びだすほど、会場は賑わいをみせていた。 《》

  • 「代理母」で実子をもうける同性愛カップル、米で急増中

    ニューヨークに住む同性愛カップルと双子の子ども(2008年5月1日撮影)。(c)AFP/Emmanuel Dunand 【5月8日 AFP】米国では、同性愛者のカップルが「代理母」を雇って子どもをもうけるケースが増えている。 ニューヨーク(New York)のチェルシー地区に住むアイデルマンさん(Michael Eidelman)とヴィンセントさん(A.J. Vincent)は、数年前、貯金をはたいて「子作り」の一大事業に乗り出した。 2人の精子とワシントン州の女性から提供された卵子を体外受精させ、この受精卵をオハイオ州の女性の子宮に戻した。出産は同性愛カップルへの法的規制がゆるいロサンゼルス(Los Angeles)で行われ、双子が誕生した。双子は現在、2歳になる。 アイデルマンさんも、ヴィンセントさんも、双子の生物学な父親ということになる。皮膚科医のアイデルマンさんは、「(代理母という

    「代理母」で実子をもうける同性愛カップル、米で急増中
  • 竹炭結界 - NATROMのブログ

    魔法陣まで行き着いてしまうと、後のネタに困る。今回は、小ネタ。 ■竹炭 竹炭の効果*1(株式会社サクセス・アイ かぐや支援ネットワーク) 竹炭は、一時の竹炭ブームの後、最近になって炭素のナノテク・ブームで、再び炭の機能が注目され、少しずつ人々の認知を広げています。最近では竹炭の持つ様々な効力がテレビにまで採り上げられるようになりました。 竹炭の効果はまだまだ未知ですが、その代表的な一部を簡単にご説明します。 さまざまな「竹炭の効果」が紹介されているが、「水の浄化作用」や「消臭効果」はまだ理解できる。「竹炭の還元力」あたりからだんだん怪しくなってきて、「癒し効果」で完全にあっちの世界へ行ってしまう。なんでも、「竹炭のヒーリング効果は、マイナスイオンや電磁波の働きとして注目され、部屋の中に炭を置いたり、身に着けることで健康機能があることが分かってきて」いるのだそうだ。「ガン、糖尿病、肝炎などさ

    竹炭結界 - NATROMのブログ
  • 潮が引くと現れる800年前の港の遺跡 :: デイリーポータルZ

    神奈川県、鎌倉。鎌倉幕府が開かれた古都として有名なこの地には、ちょっと変わった遺跡がある。その名も、和賀江島(わかえじま)。 和賀江島は鎌倉時代の1232年に作られた港の遺跡。現存する築港遺跡としては日最古のものとしてとても貴重。しかしながら、長年波風にさらされてきたことで崩壊が進み、現在はたいていが水没していて大潮の干潮時にしか全体の姿を見ることはできないそうだ。 その事を聞いた私は、大潮の日に鎌倉へと向かった。いついつしか見らないとか、そういう限定モノに弱いのだ。私は。 (木村 岳人) この写真の正面に見える平べったい島、というか岩礁のようなものが和賀江島である。ご覧の通り、満潮ともなると一部を残して水没してしまうため、泳ぎでもしない限り上陸は不可能。 すぐ側には船がとめられているが、和賀江島はそもそも港として作られたもの。船を係留するため人工的に海底が掘り下げられているのだ。鎌倉時

    Doen
    Doen 2008/05/08
  • http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080507mog00m200041000c.html

  • 介護福祉士養成大8割定員割れ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    読売の記事ですが、 http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_08050707.cfm >介護福祉士を養成する全国の4年制・短期大学で、養成課程入学者の定員割れが相次いでいることが、読売新聞の全国調査でわかった。回答のあった大学の8割で今春入学者が定員割れとなり、ほぼ半数で定員充足率が50%を下回っていた。各大学は、介護職が「低賃金・重労働」といわれることや、コムスン問題の影響を指摘。養成課程から撤退する学校もあり、介護保険を支える人材の不足が深刻化しそうだ。 介護福祉士は、高齢者や障害者の介護を行う国家資格で、全国で約64万人いる。介護保険の導入に伴って各大学が介護福祉士の養成課程を開設し、国の指定養成施設の大学は全国で約150校にのぼる。調査は4年制・短期大学計80校を対象とし、うち51校が回答。51校の同課程入学者は2005年春の3273人をピークに3年

    介護福祉士養成大8割定員割れ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 「権力批判」だけしてりゃ世の中は変るのか - 遠方からの手紙:楽天ブログ

    2008.05.07 「権力批判」だけしてりゃ世の中は変るのか (5) カテゴリ:ネット論 いわゆる左派・リベラル系などの政治批判をする人たちの間でしばしば言われるのが、「権力批判はいいが、一般市民に対する批判はよくない」 とか、「権力を批判する者どうしでの内輪もめはよくない」 といった言葉である。 「批判」 とはなにか、ということもそもそもの問題なのではあるが(批判とは、必ずしも相手を敵とみなして攻撃することを意味するわけではない)、このような言葉や発想は、いったいなにを意味するのだろうか。 むろん、「一般市民」 というものはそれこそ星の数ほどいるわけであり、間違ったことやおかしなことを言っている人らを、一つ一つしらみつぶしに探し出して批判するわけにはいかない。そんなことは分かりきっている。 だが、ここで問題にしているのはそういうことではない。また、上のようなことを言っている人らも、その

    「権力批判」だけしてりゃ世の中は変るのか - 遠方からの手紙:楽天ブログ
    Doen
    Doen 2008/05/08
  • 『斬(ZAN)』 ブログを自分のはてブのように考えてみる

    主に Web(ウェブ),ブログ(blog),サイト,ニュース,CGM などネットで視た様々な出来事を『斬』りますよ。 2024 02 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 04 ふと、気が付いたんだが、自分のはてブページのアクセス数とか成長度って、気にする人って少ないのでは? もちろん、お気に入られ数ってのは、気になるのだろうけど、あのページ(ってかブログといっても過言ではないような)ってのが、多くの人に観られることってのを、意識することは少ないでしょう。パブリックだけど、自分専用としての意識のほうが強いように思う。 それは、個々のブクマ記事のページにコメントなりタグなり id なりがあるため、そちらで見られてるって事を意識しているせいでもあると思う。 でも考えてみれば、ブログってのも同じようなモノなんじ

  • 総務省 電波利用 電子申請・届出システム

    「電波利用に関わるウェブサイトリニューアルのお知らせ」のページを更新しました 更新の内容については「電波利用に関わるウェブサイトリニューアルのお知らせ」をご覧ください。各サイトの以下のフィールドからアクセスできます。 - 総務省 電波利用ホームページ;更新情報 - 総務省 電波利用 電子申請・届出システム;重要なお知らせ - 総務省 電波利用 電子申請・届出システム Lite;重要なお知らせ - 総務省 電波利用 技適用電子申請・届出システム;最新のお知らせ - 技適未取得機器を用いた実験等の特例制度;画面上部のお知らせ欄とお知らせ一覧 - 伝搬障害防止区域図縦覧;重要なお知らせと最新のお知らせのお知らせ一覧 電子申請・届出アプリケーションのバージョンアップのお知らせ 電子申請・届出アプリケーションのバージョンアップを行いました。 その他詳細な更新内容については更新履歴をご確認ください ア

  • 総務省サイトに謎の魔法使い風キャラ 「電波りようこ」ちゃん

    総務省の「電波利用 電子申請・届け出システム」のサイトに、ステッキを手に持った魔法使い風の女の子のキャラクターが登場し、話題になっている。なぜこんなキャラを掲載したのか、担当者に聞いてみた。 電波利用 電子申請・届け出システムは、無線局の利用に関する手続きができるサイト。トップページや電子申請の説明ページには、ロングヘアにオレンジ色の帽子をかぶり、背中に白い翼のようなものが付いた女の子のイラストが掲載されている。手にステッキのようなものを持ったイラストもある。 このキャラはもともと、同省が外部の業者に委託して制作した、職員向けのセキュリティ研修資料で使われていたという。「サイトが文字ばかりで分かりづらい」というユーザーの声に応え、3月31日に同サイトのデザインをリニューアルした際にキャラを掲載した。 このキャラの正式な名前や設定などはないが、同省では「電波りようこ」と呼ばれており、「職員

    総務省サイトに謎の魔法使い風キャラ 「電波りようこ」ちゃん
  • ユーザー登録無しで相手に最大2GBのファイルを無料で送信できるネットサービス「Filemail」 - GIGAZINE

    巨大な容量のファイルを相手に送る際にはいろいろな方法がありますが、できればより簡単かつ確実、そして安全に送りたいもの。そういった要望をすぐに叶えてくれるのがこの無料サービス「Filemail」です。ユーザー登録不要で利用できるため、すぐに利用を開始することが可能。しかも無料なのでこれといった負担もなく敷居が非常に低いわけです。 というわけで、利用方法の詳細は以下から。 Filemail.com - Sending large files has never been easier! http://www.filemail.com/ 仕組みとしては、Filemail.comの持っているいくつかのサーバ(ノルウェーのオスローにある)にファイルがアップロードされ、相手にはそのファイルをダウンロードできるアドレスが届くという仕組み。ファイルは128ビットAES暗号化済み。ファイルのダウンロード回数

    ユーザー登録無しで相手に最大2GBのファイルを無料で送信できるネットサービス「Filemail」 - GIGAZINE
  • 世界最長のレゴタワー

    レゴ創立50周年を記念して、100フィート(約30m)LEGOタワーが作られました。利用されたレゴの数は50万個。昨年8月に制作された96.1フィート(約29m)から約1m程度高くなりギネス更新しています。今後もさらに高いタワーを制作するとのことです。 その他の写真は以下より。DVICE: World’s tallest LEGO tower built in England 下から見上げた写真 上から見た写真 最後の一置き。ここで崩れては台無しです。 たかが1mと思いきや、非常に難しいチャレンジです。

    世界最長のレゴタワー
    Doen
    Doen 2008/05/08
  • 同じ色のギアを三つそろえて消すパズルゲーム「Cog Factory」

    同じ色のギアを三つそろえて消していくパズルゲームです。最初は三方向に飛ばすだけなので考える暇がありますが、だんだん数が増えてくると手に負えなくなってきます。 レビューは以下から。 Cog Factory 右上、「PLAY GAME」でゲーム開始。 操作方法はカーソルキー左右で中央の歯車を回転させ、上キーかスペースキーでギアを打ち出していきます。 「1」キーで現在装填されているギアを消します。「2」キーはギアの色を変更。うまく使い分けるのが勝利の鍵。 また、普通のギア以外に特殊なギアが登場することもあります。Small bombは打ち出された方向の2つのギアを破壊、Big bombはその方向にあった全てのギアを破壊します。これで破壊したギアはポイントに加算されません。Multi-color cogは表示されている2つの色、どちらのギアとしても機能します。Color cog removerはそ

    同じ色のギアを三つそろえて消すパズルゲーム「Cog Factory」
  • MP3ファイルをロスレス編集することができるフリーソフト「mp3DirectCut」

    MP3ファイルを編集すると通常は再エンコードによって音質が劣化してしまいますが、音質を全く劣化させずに不要な部分をカット・コピーなどによる編集が可能なフリーソフトがこの「mp3DirectCut」です。 単純に指定部分を切り取ったりコピーしたり貼り付けるだけでなく、音量の変更やノーマライズ、フェードイン/アウト、無音区間の検出、リアルタイムにMP3形式に変換しながらの録音、さらにはCUEシートをもとにしたファイル分割などもできるという非常にスグレモノな編集ソフトに仕上がっています。日語にも対応しており、まさに無敵、MP3ファイルを編集するなら是非とも使うべきフリーソフトとなっています。 ダウンロードやインストール方法は以下から。今回は曲の冒頭部分に無音区間がある場合にそれを自動検出し、カットしてみます。 下記サイトからダウンロードが可能です。 mp3DirectCut - editor

    MP3ファイルをロスレス編集することができるフリーソフト「mp3DirectCut」
  • メガネをかける必要性を訴えすぎて放送禁止になったCM

    ドイツで放送されていたCMで、メガネの必要性を訴えているようなのですが、その例があまりにもあまりすぎて放送禁止になったそうです。 再生は以下から。 YouTube - Need glasses (Brille notig?) また、同じようにしてメガネの必要性を訴えているのだと思われるとんでもないCMがもうひとつあります。動物愛護団体から苦情が来そうな内容ですが……これは……。 YouTube - Brille notig ?!

    メガネをかける必要性を訴えすぎて放送禁止になったCM
  • エコロジーを追求した1馬力の自動車

    全天候型のキャノピーで全体を覆った1馬力の自動車。伝統的な馬車とは違って、人間の前ではなく後ろに馬がいます。軽いポリカーボネートフレームと複合伝導装置によって最高時速は80kmにも達するそうですが、普段は時速20kmで巡行するとのこと。 普段の乗り物として使うには不便なところも多そうですが、イベントなどでは注目を集められそうです。 詳細は以下から。Xpress News Naturmobil Cart runs on ‘horse power’ 作成者のAbdolhadi Mirhejazi氏はイランの技術者。馬がランニングマシーンの上で走ることで車を動かし、余剰エネルギーによってライトや電気系に動力を供給するバッテリーも充電できるそうです。馬の体温が上がるとランニングマシーンは自動的に停止し、バッテリーによる運転に切り替わるようになっているとのこと。 作成には26ヶ月かけられ、大学の教授

    エコロジーを追求した1馬力の自動車
  • スパムメール生誕30周年記念、世界初のスパムメールは一体何だったのか?

    実は今年の5月1日がスパムメール生誕30周年の記念日だったそうです。何がおめでたいのかさっぱりわかりませんが、40周年とか50周年とかにならないことを祈るばかりです。 というわけで、一番最初のスパムメール、つまり世界初の迷惑メールとはどのような内容だったのかを見てみましょう。 Make the Sophos Spam Pledge - as spam email turns 30 years old 世界初のスパムメールを送ったのはGary Thuerk氏。インターネットの原型とも言える「ARPANET」にて1978年5月1日に送信され、393人のユーザーに送信されました。内容はDECという会社の販売しているコンピュータの宣伝。以下のサイトにその際の全文が掲載されています。 Reaction to the DEC Spam of 1978 DECSYSTEM-20ファミリーについて熱心な売

    スパムメール生誕30周年記念、世界初のスパムメールは一体何だったのか?
    Doen
    Doen 2008/05/08
  • http://www.cnn.co.jp/world/CNN200805080002.html

    Doen
    Doen 2008/05/08
  • J-CASTニュース : 怖いクレジットカードの盲点 「暗証番号で確認」普及せず

    クレジットカード人確認が十分でない。こう断罪する判決が長崎地裁佐世保支部であった。利便性を重視してきたカード会社は困惑しているが、確認不十分の怖さも浮かび上がってきた。名前、番号、有効期限だけで使えるのは危険だ。 長崎地裁佐世保支部判決にカード会社困惑 「義務のない人確認を、今後しなければならない。それでは、困りますね」 長崎県佐世保市の会社員男性(58)に対し、当時19歳の長男が無断で使ったクレジットカード代金の支払いを求めた訴訟の判決が2008年4月24日、長崎地裁佐世保支部であり、クレジット会社「クレディセゾン」の請求を棄却した。この判決に、同社広報室ではこう不満を漏らした。 新聞各紙によると、長男は、カード上にある名前、番号、有効期限だけで使えることを利用し、携帯電話のアダルトサイトで約300万円を使い込んでいた。父親の会社員男性が寝ているうちに、その財布からカードを抜き出し

    J-CASTニュース : 怖いクレジットカードの盲点 「暗証番号で確認」普及せず
  • 「横浜の川と海に捨てた」 イリジウム盗難で逮捕の男 - MSN産経ニュース

    千葉の放射性物質盗難事件で、犯行に使われたとみられる車を調べる千葉県警の捜査員ら=8日午前9時、横浜市神奈川区 千葉県市原市の検査会社「非破壊検査」東京事業部の保管庫から4月5日に放射性同位元素「イリジウム192」が容器ごと盗まれた事件で、8日、県警に窃盗容疑で逮捕された下請け会社役員、磯智則容疑者(40)=横浜市中区=が「イリジウム入り容器は分解し、横浜市内の川と海に捨てた」と供述していることが分かった。県警は放射線探知機を使い、遺棄現場や横浜市中区の磯容疑者の自宅などを捜索しているが、容器は未発見のままとなっている。磯容疑者は動機について「会社(非破壊検査)に不満があった」と供述しているという。 調べでは、磯容疑者はガンマ線透過写真撮影作業主任者の資格があり、専門知識があるため、分解時に被曝(ひばく)を免れたとみられる。 「イリジウム192」は放射線透過検査用でステンレス製円筒容器(

  • グロウクリニック渋谷新南口院の口コミ7選&通う前に知りたい衝撃の本音

    SNSで話題の、グロウクリニックの渋谷新南口院がめっちゃ気になるなぁ。 医療脱毛なのにすごい安くていい評判も聞くけど、ほんとに痛くないのかな? 通っている人の口コミをみてみたいなぁー。 なんて気になったので、グロウクリニックの渋谷新南口院についてSNSやネットで調べてみました。 そう思ってSNSを中心に調べてみたら、、、口コミや評判も良いじゃない♪ ちなみに、似たようなサービスや商品があるかも?なので、今回調べてみたのはこちらになります。 閉院となっていました。。 2022年6月でグロウクリニック渋谷新南口院は閉院となっていました。。残念です。 また近い地域でグロウクリニックの店舗がオープンされたらいいですけど。。 情報が分かり次第、載せますね。

  • 検証!南京大虐殺はなかった!(目次) - 思いて学ばざれば

    はてなダイアリー】南京大虐殺とは 中国史上の南京(大)虐殺 548年 東魏の降人侯景、南京(建康)を陥落、徹底的破壊され大虐殺。 589年 隋、陳の南京(建康)を陥落、徹底的破壊。大虐殺。 618年 隋の煬帝、南京(江都)で殺害され、南京大虐殺。 907-960年 十国五代時代 戦乱で南京(金陵)大虐殺続発。 1273年 元軍、南京(建康)攻略略奪、南京大虐殺。 1368年 朱元璋、南京(金陵)攻略、南京大虐殺。 1645年 清軍、南京乱入略奪、南京大虐殺。 1842年 英軍、南京突入、南京大混乱。 1853年 太平軍、南京乱入。腐敗清軍南京略奪。 1862年 ウォードの常勝軍、南京(金陵)乱入。南京大虐殺。 1864年 曾國軍、南京乱入。南京大虐殺。 1911年 辛亥革命、南京略奪。 1927年 国民党の国民軍、南京占領。南京事件。 1937年 日軍が南京を攻略・占領した際に起きたと

    検証!南京大虐殺はなかった!(目次) - 思いて学ばざれば
  • 【正論】慶応大学教授・阿川尚之 「マスコミの常識」は非常識 - MSN産経ニュース

    午前1時半の電話 幼時から世話になった児童文学者の石井桃子さんが、4月2日亡くなった。 逝去から程なく4月3日午前1時半、我が家に電話がかかった。家内が起きて受話器を取る。某新聞文化部の記者であった。「石井さんが亡くなられたかどうか確認したい。知らなければ知っている人を教えてほしい」。家内が「お教えしたらその方へ、今電話をかけるのですか」と訊いたら、ごく自然に「はい」と答えたそうだ。 すっかり目の覚めた私が電話に出て、「総理大臣に何か異変があって秘書官にかけるならともかく、101歳の児童文学者が亡くなったかどうか午前1時半に電話で確認せねばならない理由は何ですか」と尋ねた。記者はうまく答えられなかった。 ほぼ同時に今度は携帯電話が鳴る。出ると某官営放送の記者である。同じ質問に同じことを言って切った。そもそも私は石井さんの逝去を、その時まだ知らなかった。 3日の夜、石井さんの「かつら文庫」を

    Doen
    Doen 2008/05/08
  • 「食べ残し」と言わないで 使い回しで船場吉兆おかみ / 西日本新聞

    音声ブラウザ専用。記事文とカテゴリナビへ移動するためのナビゲーションスキップです。 記事文へ移動したい場合はこちらをクリックしてください。クリック! カテゴリナビへ移動したい場合はそのままお進みください。

    Doen
    Doen 2008/05/08
  • Windows XP Service Pack 3 - ISO-9660 CD イメージ ファイル

    すべての Microsoft 製品GlobalMicrosoft 365TeamsWindowsSurfaceXboxセール法人向けサポート ソフトウェアWindows アプリAIOneDriveOutlookSkypeOneNoteMicrosoft TeamsPC とデバイスXbox を購入するアクセサリVR & 複合現実エンタメXbox Game Pass UltimateXbox Live GoldXbox とゲームPC ゲームWindows ゲーム映画テレビ番組法人向けMicrosoft CloudMicrosoft SecurityAzureDynamics 365一般法人向け Microsoft 365Microsoft IndustryMicrosoft Power PlatformWindows 365開発者 & IT デベロッパー センタードキュメントMicrosof

    Doen
    Doen 2008/05/08
  • ほんとダンコーガイってマリーアントワネットだよね - ねこかわいい

    http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51046053.html 単年売り上げ4桁もない俺ですら友達と所得の話になったり社内で単価の話になると露骨に嫌な顔されるのに、この人はまったくとなにをかいわんや。 「月収の3割までにしとけって言うけどさ、ぶっちゃけ6万も7万もする部屋とかいらなくね? 治安悪いっていうけどさ、夜中の2時に手ぶらで出歩けるんだぜ? 持ち家? 欲しくて買えるなら買えばいいんじゃね? 要はすべての事は余り金で為せってことっしょ? 余り金がないなら作ればいいじゃん。必要経費削ろうぜ! 3万の部屋快適だぜ!」という俺の主張のほうがよっぽど多くの人に福音だと思うんだけど。 正直、後生大事な金を目の前に積んで「借りるのと買うのとどっちがリスク少ないんだろううーむうーむ」とか悩んでる奴は全員バカ。その時点でその金額の金を御しきれない器って

    ほんとダンコーガイってマリーアントワネットだよね - ねこかわいい
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080508-00000004-maiall-soci

  • 「タイマン上等」プロフへの書き込みに激高 7人で女子生徒を暴行 - MSN産経ニュース

    「プロフ」と呼ばれる携帯電話の自己紹介サイトへの書き込みに腹を立てて暴行したとして、警視庁少年事件課は傷害の疑いで、東京都大田区の少女(15)=当時区立中学3年=ら少年少女計7人を逮捕した。 調べによると少女らは同区の女子生徒(13)=当時区立中学1年=が、少女のプロフに「かかってこい」「タイマン上等」などと書き込んだことに立腹。昨年12月12日午後6時40分ごろ、女子生徒を大田区西六郷の区立公園に呼び出し、殴るけるの暴行を加え、頭などに全治1週間のけがを負わせた疑い。 女子生徒は大田区内に引っ越してきたばかりで、少女のプロフに「友達になりたい」という内容の書き込みをしたが、少女は「なぜ敬語ではないのか」と反論。女子生徒は「なめられてはいけない」と思い、ケンカを売るような書き込みをしてしまったという。虐待、性欲、逆ギレ…暴行事件いろいろ・「肛門に指入れグリグリ」…刑務所医務課長が受刑者に虐

    Doen
    Doen 2008/05/08
  • タダ働きとしてのボランティア - すなふきんの雑感日記

    アメリカ発祥の地でアメリカ法を思考する〜ヴォランティアの成立し得る空間拙エントリhttp://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20080501/1209595779へのトラックバック。もし、社会の全ての成員が一定のベースラインの財の分配を受け得る権利を有するのだと考えれば、その供給をヴォランティアに期待することは、社会的に必要な財の供給を社会全体としてしかるべきコストを支払わずに、誰かのタダ働きに期待することになる。それは社会が全体として“サービス残業”に依存するということではないのか?最近−−といっても既に十数年のスパンだが−−、しばしば公的セクターによって“ヴォランティア”が称揚されるが、公的セクターや政治的リーダーがそのように言うのは供給のためのコストをディスカウントして「善意」にタダ乗りしようとする意図が見え見えに感じられてどうにも違和感が拭えない。この観点か

  • 2008年5月版 Sleipnir→Firefox移行の手引き - A Successful Failure

    2007年2月25日付エントリ『SleipnirユーザのためのFirefox乗り換えの手引き』はblogにおいても最も参照されているエントリのひとつだが、1年が経過し少々内容が古くなってきたので、この機に改稿しておきたい。また内容が古くなれば順次更新していこうと思う。 SleipnirからFirefoxに移行する人は、初期状態のFirefoxが何もできないことに驚くはずだ。初期状態から多くの機能を実現するSleipnirに比べ、Firefoxは自分で拡張機能を導入しなければならず、それが移行の妨げになっている面もあるだろう。このエントリではFirefoxをSleipnirの操作性に近づけるために導入すべきアドオンやスクリプトを紹介する。 注意として、Firefoxを遅くさせるアドオン要因に紹介されているように、導入するとブラウザが重くなるアドオンも多いので、必要なもののみを厳選して導入す

    2008年5月版 Sleipnir→Firefox移行の手引き - A Successful Failure
    Doen
    Doen 2008/05/08
  • 『これはひどいspam?ブクマ - novtan別館』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『これはひどいspam?ブクマ - novtan別館』へのコメント
  • パンダは銀行を作らない - H-Yamaguchi.net

    This is Hiroshi Yamaguchi's personal weblog. It aims to be an incubator as well as an archive of my ideas and thoughts. Possible topics include: finance, business administration, economics, prediction markets, virtual worlds, and other issues.

    パンダは銀行を作らない - H-Yamaguchi.net
  • xとyの答えを求める(統計で) :: デイリーポータルZ

    先日のイベント、デイリーポータルZエキスポに中学生だというファンの方があそびに来てくれていた。 この方にかぎらず、学業のかたわら当サイトを楽しんでくれている中学生の読者も大勢いらっしゃるようで、うれしい限りだ。 しかし、いつまでもただ喜んでばかりいてもよくないだろう。 たまにはなにかお返ししようと思う。 デイリーを読んでいて勉強がおろそかにならないように、今回は試験に役立つ記事をお送りしよう。 (工藤 考浩) xとyの答えを統計で求めてみよう というわけで、中学生の勉強の役に立ちたいと考えた結果、数学の答えを求めてみようということになった。 数学といえば「xとyの答えを求めよ」のフレーズが有名な、方程式である。 このxとyには、何となくだがよく出てくる数字と、あまり出てこない数字があるのではないかと、僕は中学生の頃からぼんやりと思っていた。 たとえば「x=-2」なんていう答えはよく見かける

    Doen
    Doen 2008/05/08
  • 『音楽会議3 sponsored by YAMAHA』へ参加してきました (オンライン版初音ミクのデモ等々) - sta la sta

    『音楽会議3 sponsored by YAMAHA』へ参加してきました (オンライン版初音ミクのデモ等々) - sta la sta
    Doen
    Doen 2008/05/08
  • 【断 久坂部羊】麻酔科医の逆襲 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    最近、病院に所属しないフリーの麻酔科医が増えている。医療機関と個別に契約して、手術のときだけ麻酔を請け負うのだ。これだと自分の予定を優先できるし、休みも取りやすい。当直もないし、緊急手術にも応じなくていい。それで年収が5000万を超える者も少なくないという。 先日、大阪府下の公立病院で、麻酔科の常勤医を募集したが、年収は3500万円だった。他科の医師の倍以上の額である。フリーの麻酔科医を基準にするとそういう額になるらしい。 今、多くの病院で麻酔科医不足のために、手術の件数が制限されている。外科医も看護師も手術室も空いているのに、麻酔科医がいないために手術ができないのだ。 このような圧倒的な売り手市場を背景に、麻酔科医はどんどんフリーとなり、好条件の勤務を続けている。病院に残って割安の収入で、当直も緊急手術もこなす奇特な麻酔科医はいないものか。 いや、それはむずかしいだろう。なぜなら、この状

    Doen
    Doen 2008/05/08
  • YouTubeに民主党も公式チャンネル、日本では7政党に

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • asahi.com:橋下知事「人件費削らぬ財政再建なし」顔紅潮させ労組に - 政治

    橋下知事「人件費削らぬ財政再建なし」顔紅潮させ労組に2008年5月7日23時41分印刷ソーシャルブックマーク 大阪府の橋下徹知事は7日、400億円の人件費削減を盛り込んだ改革プロジェクトチームの財政再建案について、二つの職員団体から見直すよう要請を受けた。「士気が低下する」などと反対した団体側に橋下知事は「人件費を削減せずに財政再建を達成するのは不可能。切ってくれというのが府民の声」などと顔を真っ赤にして反論。議論は平行線をたどった。 要請したのは、府労働組合連合会(府労連、約1万8千)と府関連労働組合連合会(府労組連、約2万1千)。 府労連の新居晴幸委員長が「人件費のほとんどは学校や警察」と述べたうえで、「府民の生活を守り、大阪教育をよくするためにやっているので赤字で当たり前」と主張。橋下知事は「それは府民を冒涜(ぼうとく)している」と反論し、「税金を無理やりとるのが公(おおやけ)。(

  • http://www.asahi.com/national/update/0507/TKY200805070168.html

    Doen
    Doen 2008/05/08
  • 麻雀大会やろうぜ(ネットで) - phaの日記

    なんか最近久しぶりに麻雀熱が微妙に高まってるので、みんなネット麻雀とかやろうぜ! 日時 2008年5月9日(金) 21:00くらいから 打つ人がいなくなるまで 場所 天鳳 7599番ロビー (たぶん会員登録が必要なので事前に済ませといてください) 段取り 適当に集合して集まった人で適当に打つ 天鳳はFLASHで動いているので、ソフトをインストールしなくてもブラウザだけで遊べます。 ただし天鳳にはチャット機能がないので、コミュニケーションを円滑にするための通信手段として skype → pha_pha_ を登録してください。グループチャットを用意します。 lingr(チャットルーム) → pha22 (at Lingr) の2つを用意しておきます。skypeのグループチャットかグループ通話かlingrかで適当に喋ったりしながら打ったりする感じで。チャット要らない人は別にチャットなしでも打てる

    麻雀大会やろうぜ(ネットで) - phaの日記
  • 「気がします」で結ぶと自分の言葉を噛み砕けない - novtan別館

    これはid:quppaさんへの提案。 くっぱさんは結構なエントリで「気がします」と結びます。でも実のところ、心の中では言い切ってますよね。どんな反応に対しても、結果、「気のせいでした」、なんてのはみたことありませんから、気がするんじゃなくて、「そうだ(断言)」、ということの円滑表現であるようにも見えます。 ただ、こうやってしまうことで、論点が明確にならなかったり、言っているんだか言っていないんだかわからなくなったりすることが多いので、この際言い切っちゃったほうが良いんじゃないかと僕なんかは思うのですが。 断言であれば、自分の言葉に対して向きあう必要が生じることが多いです。これは実体験上。別に「そう思います」程度でも良いと思うんですけど。 僕は「気がします」は、かなり自信がないというか、根拠がないけど言っておきたいくらいの時にしか使いません。

    「気がします」で結ぶと自分の言葉を噛み砕けない - novtan別館
    Doen
    Doen 2008/05/08
  • 陰謀論の問題点 - novtan別館

    陰謀論の問題は単純で、常に背後に陰謀を抱えているために、否定的な見解を全て陰謀と片付けることが可能なことだ。曰く、データが嘘だ、曰く、あの証言は強制されている、曰く、物理的におかしい(かもしれないけど物証の決め手にかける)、曰く、お前らは政府の手先だ。 もちろん、陰謀論を否定する側にも問題がある。不完全なデータに対してありえない系の批判を加えたりすると得たりとばかりに「言い切れるわけがない、無理に否定しようとしている」とカウンターを喰らったりして。 陰謀論者をバカだと思って相手にする人もいるけれども、陰謀論者は一般的な無関心な市民より少し目端が利く。都合の良いデータで都合の良い推論を出来るくらいには頭が良いわけだ。むしろ、陰謀論批判者は偶然を信じるけど、陰謀論者は偶然を信じず、何か必ず理由があるだろうと言う前提で真実を追究しようとするから、少しずれた科学リテラシーを持った人にとっては陰謀論

    陰謀論の問題点 - novtan別館
  • 「平八」的なものについて - 内田樹の研究室

    恒例の「美山町のコバヤシ家で山菜天ぷらをべる会」に5、6日と出かける。 ノコさんに会う。 7、8年ぶりである。 ノコさんはコバヤシ家のオハギとともに、私の Ex-wife の中学高校時代のおともだちであり、私たちが九品仏にいたころ、すぐお隣に住んでいた。 どうして別れたの子ども時代の友人たちのご友誼を私が賜っているかについては説明するのが面倒なのであるが、私は基的に「一度お友だちになった人とは、ずっと友だち」という人なのである。 世の中には引越をしたり、仕事を替えたりすると、それまでの人間関係をあっさりリセットしてしまう人間がいるけれど、私はそうではない。 みなでお茶しながら、「でね、あそこの家たいへんなのよ」「あら、そう。お嫁さんがそれじゃね」というような会話を延々と続ける。 もりあがったのは当然「ミヤタケ」の話である。 これは子細あって詳細にわたっては言及することができぬ。 考え

    Doen
    Doen 2008/05/08
  • 本当に「なぜいつまでも水伝?」なんです

    またの名を「PSI九段下ニセ科学研究所」とか「PSI九段下総研」とか 『ポピュラーサイエンス日版』から『家電批評』『MONOQLO』と渡り歩く「ニセ科学研究所」のBLOG さっき、何故かと言うと(Interdisciplinary 2008年5月 7日)経由で、「uumin3の日記」さんの下記のエントリを読みました。 ●なぜいつまでも水伝?(2008-05-06) ●続・なぜいつまでも水伝?(2008-05-06) ●続々・なぜいつまでも水伝?(2008-05-07) いやあ、いわゆる熱意の非対称性だったりするんだろうなあ、と思いつつも、できれば疑問に答える必要がありそうに思うので、できる範囲でご説明を試みてみます。新しい(かもしれない)論点として、「ネガティブにでも採り上げるから広まるのではないか」というご指摘がありますし。 続けざまに3つのエントリを挙げておいでなのに、まったく最初の

    本当に「なぜいつまでも水伝?」なんです
  • http://d.hatena.ne.jp/simatomoki/20080506

    Doen
    Doen 2008/05/08
  • こんなWebサービス知りませんか

    さっき大田総理見てて思ったんだけど、事件とか事故とか不正疑惑とかなんとか、いろんなことが毎日毎日いっぱい起こるじゃないですか。 そういうのを忘れないようにして、経過とか解決とかをずっとウォッチするにはどうしたらいいんだろう。 かなりの事件事故が発生するので、その全部を見るのはとても難しいだろうけど、でも忘れるのは悔しい。 番組の中で中国の餃子問題をやってて、それについて日政府が中国政府に強い意見を言わないのは日の高等戦術だと言ってたあほなおっさんがいたけど、そんなことあるかい。中国政府は日国民がこの餃子問題を忘れることを狙ってるんだよ。 日人は忘れっぽいと思われてる。そして実際忘れっぽい。なかにはしつこくウォッチする人がいるだろうけど、ほとんどの人は普段の生活に終われ、新しい事件事故に関心を奪われることで、重要だったはずの昔の事件・事故を忘れてしまう。 これを定期的に思い出して、ち

    こんなWebサービス知りませんか
  • https://www.airtripper.net/mcmain.html

    Doen
    Doen 2008/05/08
  • 「店の見通し悪い」…サクラなど街路樹33本無断伐採 - MSN産経ニュース

    神奈川県平塚市上平塚の県道にあった街路樹のサクラやツツジ計33を、近くの自動車販売会社の役員と社員ら計4人が、「店の見通しが悪くなる」と、県に無断で伐採していたことが7日、分かった。 県などによると、6日午後5時半ごろ、樹齢30年以上でいずれも高さ約3メートルのサクラ3と、ツツジ約30が根元から切られたり、抜かれたりしていたのを通行人が発見。4人は、器物損壊容疑で事情聴取した平塚署員に「ショールームの見通しが悪くなり、車の出入りで樹木と接触し事故につながるので、伐採した」と説明した。 4人は6日午後1時から約5時間かけて、のこぎりでサクラを切り、手でツツジを抜いた。県平塚土木事務所職員が7日、役員と面会し、街路樹は公共の所有物と説明すると、役員は「元通りにします」と謝罪したという。

    Doen
    Doen 2008/05/08
  • asahi.com(朝日新聞社):「手つかずと食べ残し、違う」船場吉兆の湯木社長 - 社会

    「手つかずとべ残し、違う」船場吉兆の湯木社長2008年5月8日2時35分印刷ソーシャルブックマーク 会見中、報道陣の質問にうつむく湯木佐知子社長=7日午後6時50分、大阪市中央区の船場吉兆店、諫山卓弥撮影 店だけでなく、博多店などすべての料亭でべ残しの使い回しが明らかになった船場吉兆(大阪市)。「ほかにはない」の説明から一転、社長は「手つかずの料理べ残しとは違う」と強弁した。高級料亭の不祥事はどこまで広がるのか。 「前社長の『もったいない』という指導の流れが今回のことにつながり、悔やまれてなりません」 湯木佐知子社長(71)は7日夜、大阪市の店前で、まず2日に発覚した店での使い回しについて頭を下げた。報道陣が「佐知子社長は使い回しを知らなかったのか」「なぜ公表を控えたのか」と質問すると、「下げた料理は私の認知する領域ではない」「営業を再開し、こういうことのないようにするのが

    Doen
    Doen 2008/05/08
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • くねくね科学探検日記 憲法を攻撃的に使う

    北米トレンド 織田 浩一 連載 米国を中心にモノやサービスのデジタル化が進み、競争の鍵は顧客体験の向上と価値創造に移行しました。新たなトレンドに対応するため、北米の最新情報を毎月お届けします。

    くねくね科学探検日記 憲法を攻撃的に使う