タグ

2012年3月7日のブックマーク (3件)

  • researchmap

    ・2024年5月29日のメンテナンスは16:00に終了いたしました。ご協力いただき、ありがとうございました。 ・「ORCIDからの自動取り込み」機能の一時停止のお知らせ(2024/05/15) ・メンテナンス実施のお知らせ(2024/05/15) ・令和6年度のメンテナンスのスケジュールのお知らせ(2024/04/16) …お知らせ全件はこちら

    EditageJapan
    EditageJapan 2012/03/07
    RT @researchmap: 数学・数理科学のためのキャリアパスセミナー - 研究開発型企業との出会い -
  • 【エッセイ】耳に残る研究計画 ylab 山内研究室::Blog

    研究者にとって秋から冬は次年度の研究計画を立てプレゼンするシーズンです。 職業柄、学生を含め他の研究者の研究計画を聞く機会も増えます。 以前、「人をうならせる研究計画書」というエントリーで、よい研究計画は「おもしろく」て「できるかも」と思わせることが大事だということを書きました。 研究計画書がこの条件を満たしているのに、プレゼンが上手くないため人に伝わらないこともあります。人によって受け止め方は違うと思いますが、個人的な経験則では、 「最初に、研究の意義を、具体的な例を交えながら主張する」プレゼンは耳に残ります。 プレゼンを開始したらできるだけはやいタイミングで、この研究でどれだけすごいことができるのかを主張しましょう。「風邪を引いていてお聞き苦しくてすいません。」など言い訳で始まると注意がそがれます。 研究の意義については、社会的な影響と学術的新規性が考えられますが、社会的な影響であれば

    EditageJapan
    EditageJapan 2012/03/07
    【エッセイ】耳に残る研究計画(Ylabより)「内容が評価されないのはともかく、話し方で損をするのは悔いが残るでしょう。」
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    EditageJapan
    EditageJapan 2012/03/07
    フェイスブックのプロフィールで仕事ぶりを予測可能?(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版より「プロフィールから得た誠実性、感じの良さ、それに知的好奇心を示すスコアとの間に強い相関性があることを発見」