タグ

Fuyu76のブックマーク (8,134)

  • Buffalo Daughter、豪華ゲスト迎えた記念ツアー<25+1 Party>開幕 | BARKS

    Buffalo Daughterのツアー<25+1 Party>が5月30日(木)、東京・LIQUIDROOMで初日を迎えた。 ◆5月30日(木)東京公演 画像 同ツアーは、V2レコーズ在籍時にCDリリースされ国内外で人気の高い『Pshychic』(2003年)、『Euphorica』(2006年)の初アナログ化と自身の結成“25+1年”を祝して、豪華ゲストと共に2タイトルを全曲再現するというスペシャル・ライブ・ツアーだ。初日公演では中村達也、小山田圭吾、菊地成孔、AAAMYYY(Tempalay)、SASUKEをゲストに迎え、比類なき個性が融合した一夜限りのステージで超満員のオーディエンスを熱狂させた。以下、同公演のオフィシャルレポートをお届けする。 ◆   ◆   ◆ Buffalo Daughterが2003年にリリースした4作目のアルバム『Pshychic』と、2006年の5作目『

    Buffalo Daughter、豪華ゲスト迎えた記念ツアー<25+1 Party>開幕 | BARKS
  • きのこ帝国という季節の終わりに寄せて-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/186663

    2019年5月27日、きのこ帝国が活動休止を発表した。筆者の個人的な感想をいえば、もちろん残念だという気持ちが最初に湧き上がってきたが、冷静になってみると、驚きよりも「ついに来たか」という感慨のほうが強いということに気がついた。このバンドを初めて知ったときから、こういう局面がいずれ訪れるであろうことを予感していたように感じた。きのこ帝国は結成から10年あまりをかけて大きく変化してきた。直接のきっかけは谷口滋昭(B)の脱退申し出ということだが、より大きな視点で見るなら、変化の帰結としてきのこ帝国というバンドはひとつの「役割」を終えた――そういうことなのではないかと思っている。 シーンに登場したその当初から、きのこ帝国というバンドは少し「変わっていた」。不思議なバンド名もさることながら、バンドの佇まいとして。インタビューしているとメンバー4人はものすごく強い信頼関係で結ばれていることが伝わって

    きのこ帝国という季節の終わりに寄せて-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/186663
    Fuyu76
    Fuyu76 2019/06/04
  • NUMBER GIRL official website

     NUMBER GIRL official website

    Fuyu76
    Fuyu76 2019/06/02
    まさか復活するとはね
  • 時計が高精度になるほど、時間はより曖昧になる:研究結果

    Fuyu76
    Fuyu76 2019/05/29
    時間ってなんだろう…
  • カンタベリー・ロックシーンを整理する|ARF

    Tadpoles keep screaming in my ear "Hey there! Rotter's Club! Explain the meaning of this song and share it" - Hatfield And The North「Share It」より カンタベリー・ロック(カンタベリー系)を簡潔に説明すると、イギリスのカンタベリー出身者が中心となり、60年代中盤から70年代後半にかけて生み出した音楽を指すジャンルである。音楽性の共通点よりも人脈の繋がりが重視されるのが他の一般的なジャンルとは一線を画する所であり、自分は門外漢だが、日で言えばめんたいロック辺りが似たような概念だろうか。とはいえ個々のバンドの音楽性に全く接点がないわけではなく、いくつか例を挙げるとすれば、ロックとジャズの融合、シニカルな歌詞、即興よりもアンサンブルを重視した曲構成等は少な

    カンタベリー・ロックシーンを整理する|ARF
    Fuyu76
    Fuyu76 2019/05/28
  • MCMC カテゴリーの記事一覧 - バナナでもわかる話

    バナナでもわかる話 開設当初は計量経済学・統計学が専門の大学院生でした。今はデータを扱うお仕事をしています。統計学・経済学投資理論・マーケティング等々に関する勉強・解説ブログ。ときどき趣味も。極力数式は使わずイメージで説明出来るよう心掛けていますが、時々暴走します。

    MCMC カテゴリーの記事一覧 - バナナでもわかる話
  • DataArts

    統計検定 1級・準1級対策のためのサイト このサイトでは,次のような記事を掲載しています. 統計検定 準1級および1級 (理工学分野) の過去問の解答(解答例)と解説 統計検定 準1級および1級 対策講座 (要点整理) 統計学に必要な大学数学の基事項

    DataArts
  • レガシープロジェクトを引き継いだ時、最初にするべき7つのこと - Qiita

    営業一課で使っている PHPアプリを保守してくれないかな? ○○さんが1人で作ってメンテしてたやつなんだけど 皆さんは上司からこんな仕事を振られたことはないでしょうか?私は過去に何度か経験した1のですが、こういった仕事はなぜか: 正確な仕様を知っている人はいない(知ってた人は辞めた) テスト計画書・デプロイ手順書・仕様書といったドキュメントは無い ソースコードはもちろんスパゲッティ でも、業務ではガッツリ使われているので廃止できない というレガシープロジェクトばかりでした。この記事では、レガシープロジェクトを引き継いでしまった時に、最初に何をするべきか書いていきたいと思います。 なお、ここで最悪なのは「とりあえず、緊急の不具合から直してしまおう」と、いきなりコードの修正にかかることです。 ※おことわり: この記事では「遵法的な職場の」「PHPRailsで書かれた」「社員25人が使う」「業

    レガシープロジェクトを引き継いだ時、最初にするべき7つのこと - Qiita
    Fuyu76
    Fuyu76 2019/05/24
  • 世界で開発競争「量子コンピューター」 東大が新技術 | NHKニュース

    離れた物質の間で情報を瞬時に移動させる「量子テレポーテーション」と呼ばれる技術を利用して、新型の量子コンピューターの開発に取り組んでいる東京大学の研究チームが心臓部となる回路を開発したと発表しました。世界的に開発競争が進む量子コンピューターの小型化などが期待できる新技術として注目されます。 「量子テレポーテーション」は量子と呼ばれる光の粒など極めて小さな世界で使える技術で、これを量子コンピューターに応用するには「量子もつれ」という特殊な物理現象を作り出す回路が必要でした。 これについて研究チームは光の粒を鏡で反射させるなどの工夫で1つの回路で1000個以上の「量子もつれ」の状態を作り出し、さまざまな計算が可能なループ状の回路を作ることに成功したと発表しました。 スーパーコンピューターをはるかにしのぐ性能が期待される「量子コンピューター」はカナダやアメリカ、日などの企業や研究機関がさまざま

    世界で開発競争「量子コンピューター」 東大が新技術 | NHKニュース
  • かわいいフリー素材集 いらすとや

    AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。 ▼ 2024 (46) ▼ 7月 (2) いろいろな濡れて細くなったイラスト いろいろな新紙幣のイラスト ► 6月 (14) ► 5月 (6) ► 4月 (11) ► 3月 (12) ► 1月 (1) ► 2023 (24) ► 12月 (1) ► 10月 (11) ► 7月 (1) ► 6月 (3) ► 4月 (4) ► 1月 (4) ► 2022 (65) ► 10月 (9) ► 7月 (5) ► 6月 (7) ► 5月 (6) ► 4月 (13) ► 3月 (7) ► 2月 (6) ► 1月 (12) ► 2021 (381) ► 12月 (14

  • シマウマに騎乗できないのはなぜ? 数百万年続く、シマウマと人間の確執

    シマウマに騎乗できないのはなぜ? 数百万年続く、シマウマと人間の確執 Why Do We Ride Horses But Not Zebras? シマウマと馬が近い存在の生き物であることは分かっていても、なぜシマウマに乗馬している騎手がいないのか、知っている人は少ないはず。今回のYouTubeのサイエンス動画チャンネル「SciShow」では、シマウマと馬の違いについて紹介します。 なぜシマウマは人間に恐れを抱くのか? お気づきかもしれませんが、シマウマは馬にとてもよく似ています。シマウマも馬も同じ馬の家族で、掛け合わせた交雑育種の「ゾース」という動物も存在します。 しかし、こんなに良く似ているというだけで、騙されてはいけません。生物学と進化のおかげで、私たちはシマウマに乗ることができません。これは美しい、シマシマの壮大な罠なのです。 考古学的証拠によれば、人間は少なくとも5500年にわたり

    シマウマに騎乗できないのはなぜ? 数百万年続く、シマウマと人間の確執
    Fuyu76
    Fuyu76 2019/05/06
  • カプセルネットワークはニューラルネットワークを超えるか。 - Qiita

    先日、こんな記事が上がっていました。 グーグルの天才AI研究者、ニューラルネットワークを超える「カプセルネットワーク」を発表 中々刺激的なタイトルですね。 ニューラルネットワークといえば、近年の機械学習分野を支える最も大きな技術の一つであると言えます。そんなニューラルネットワークを超えたカプセルネットワークとは一体何なのでしょうか。また、当にニューラルネットワークを超えたのでしょうか。 記事では、カプセルネットワークの仕組みを理解することで、従来のニューラルネットワークとの違いを比較していきます。 CNN カプセルネットワークに触れるにあたり、まず畳み込みニューラルネットワーク(Convolutional Neural Network; CNN)について理解しなければなりません。なぜなら、カプセルネットワークは、CNNをベースとして、CNNの欠点を克服するために生まれたモデルだからです

    カプセルネットワークはニューラルネットワークを超えるか。 - Qiita
    Fuyu76
    Fuyu76 2019/04/29
    これでも理解できてないが、他の説明より比較的分かり易い
  • AWS BatchとServerlessを組み合わせて高速に定期実行バッチやバッチAPIを作る - フリーランチ食べたい

    AWS Lambdaで行えないような重い処理はAWS Batchを使うと簡単に行うことができますが、定期実行したりエンドポイントを作る仕組みはAWS BatchにはまだなくCloudWatchやAPI Gatewayと組み合わせる必要がありますがServerlessと組み合わせることで簡単に実現できるので紹介します。 つくるもの 今回は次のサンプルを作ってみます。 毎日AWS Batchで実行する定期バッチ AWS Batchを実行するAPI 環境 serverless: 1.41.1 aws-cli: 1.16.144 ファイル構成 最終的なファイル構成は次のようになります。 AWS Batchに関するファイルだけフォルダを分けています。 tree -L 2 ├── batch │ ├── app.dockerfile │ ├── ecr_deploy.sh │ └── sample.p

    AWS BatchとServerlessを組み合わせて高速に定期実行バッチやバッチAPIを作る - フリーランチ食べたい
  • 名作歴史戦略ゲーム「シヴィライゼーション」を元に製作されたブラウザでサクッとプレイ可能なオープンソースのフリーゲーム「Freeciv-web」

    「シドマイヤーズ シヴィライゼーション シリーズ」は、実在した文明を運営して他のプレイヤーと地球の覇を争うという世界的人気を誇る歴史戦略ゲームです。「Freeciv」はそんなシヴィライゼーションを元にして世界中の人が共同で作り上げたオープンソースのフリーゲームとなっており、ソフトウェア版だけでなくブラウザでサクッとプレイできるバージョンの「Freeciv-web」も公開されていました。 Freeciv-web - ウェブ・ブラウザで遊べるオンライン帝国建設戦略ゲーム http://freeciv.exec.ne.jp/ Freeciv-webはオープンソースで提供されているため、複数のサーバーでFreeciv-webが公開されています。今回は日語で公開されていたFreeciv-webをプレイします。オンライン対戦できる「マルチ・プレイヤー」、決まった状況からスタートするシングルプレイをプ

    名作歴史戦略ゲーム「シヴィライゼーション」を元に製作されたブラウザでサクッとプレイ可能なオープンソースのフリーゲーム「Freeciv-web」
    Fuyu76
    Fuyu76 2019/04/29
  • データの集計は、ExcelよりPython使ったほうが100倍早い(pandas-profiling, pixiedust) - Qiita

    データの集計は、ExcelよりPython使ったほうが100倍早い(pandas-profiling, pixiedust)Pythonpandasデータ分析データ可視化pandas-profiling Pythonのpandas-profilingと、pixiedustの2つのライブラリを使うと、データの集計・グラフの作成が、感動的なほど早く終わることを実感したので共有します。 Excelでデータ集計・グラフ作成した場合と比較すると、体感で100倍くらい早く終わります(誇張ではなく) Pythonで爆速でデータ集計する方法(体感所要時間:5分) 前提: 以下の環境が整備されていることは、前提とします。 Pythonのインストール(約30分) データ分析に必要な各種ライブラリのインストール(約30分) →numpy, matplotlib, pandas, jupyter など →Anac

    データの集計は、ExcelよりPython使ったほうが100倍早い(pandas-profiling, pixiedust) - Qiita
    Fuyu76
    Fuyu76 2019/04/28
    Excelが遅過ぎる
  • グーグルの天才AI研究者、ニューラルネットワークを超える「カプセルネットワーク」を発表

  • 『バックドア基準の入門』@統数研研究集会

    3. 日の話(もくじ) 3 I. 6ステップで説明するバックドア基準入門 III. いちユーザー視点からの「実質科学上の意義」 1. 前置き 2. バックドアパスをイメージしよう 3. まずは2変量(x,y)を考える ネオニコチノイド系農薬のミツバチコロニーへの影響についての 既往研究論文(Budge et al. 2015)の再解析 4. 3変量(x,y,z)で見る基的論理 5. 4変量以上の場合を見る 6. "まとめ"としてのバックドア基準 *個人の感想です。また、ものすごく「分野による」話です II. 環境リスク分野でのバックドア基準の”使用”例 (時間が余れば):バックドア基準と多重線形性の関係の説明 4. 日の話(もくじ) 4 I. 6ステップで説明するバックドア基準入門 III. いちユーザー視点からの「実質科学上の意義」 1. 前置き 2. バックドアパスをイメージしよ

    『バックドア基準の入門』@統数研研究集会
  • Googleが大量の機械学習用データベースを無料公開してた - Qiita

    個人用メモです。 機械学習は素材集めがとても大変です。 でもこの素材集め、実は無理してやらなくても、元から良質な無料データベースがあったようなのです。 URLはこちら YouTube8-M https://research.google.com/youtube8m/explore.html 提供されているサービスは以下の通り 800万個の動画 19億個のフレーム 4800個の分類 使い方はExploreから画像セットを探し、ダウンロードするだけ。 他の方法も見つけた open images dataset 「すごい神だな」と思ったのは これもう完成されてますよね もちろんこの認識前の画像もセットでダウンロードできます。 Youtube-8Mとは、画像数を取るか、精度で取るか、という違いでしょうか。 他にも良い素材集を教えていただきました (はてなブックマーク情報 @sek_165 さん )

    Googleが大量の機械学習用データベースを無料公開してた - Qiita
    Fuyu76
    Fuyu76 2019/04/11
  • 新スヌーピーミュージアムのイメージパース&ロゴ公開、南町田に開業予定 | CINRA

    今秋から今冬にオープン予定の「スヌーピーミュージアム」のイメージパースとロゴが発表された。 2016年に東京・六木にオープンし、昨年9月に閉館したスヌーピーミュージアム。東京・南町田グランベリーパーク内に再オープンすることが発表されていた。館内は六木の約2倍の広さとなり、常設展示と企画展示のほか、自分だけのスヌーピーが作れるワークショップやオリジナルグッズを販売するショップ、隣接したアネックスに設けられたピーナッツカフェ、緑溢れる環境を活かしたアクティビティーなどを楽しむことができる。 ミュージアムの模型は、4月13日から大阪・グランフロント大阪北館ナレッジキャピタル イベントラボで開催される『スヌーピーミュージアム展』で初公開される。 新たなロゴマークは、六木のスヌーピーミュージアムと同じく祖父江慎率いるコズフィッシュが担当。

    新スヌーピーミュージアムのイメージパース&ロゴ公開、南町田に開業予定 | CINRA
  • 「“統計的に有意差なし”もうやめませんか」 Natureに科学者800人超が署名して投稿

    「統計的に有意差がないため、2つのデータには差がない」──こんな結論の導き方は統計の誤用だとする声明が、科学者800人超の署名入りで英科学論文誌「Nature」に3月20日付で掲載された。調査した論文の約半数が「統計的有意性」を誤用しており、科学にとって深刻な損害をもたらしていると警鐘を鳴らす。 「統計的に有意差がない=違いがない」は間違い 例えば、ある薬の効能を調べたいとする。統計学では一般的に「仮説検定」を行って薬を与えたグループとそうでないグループを比較し、薬効の指標となる何らかのパラメータに統計的有意差があるかどうかを見る。仮説検定は、2つの事象の差異が偶然生じたものかどうかを統計的に結論付けるものだ。 もし、統計的有意差がある(薬を与えた群のパラメータの方が有意に大きい)なら「薬には効能がある」という結論を導けるが、有意差がなかった場合はどうだろうか。 「統計的有意差がある=薬効

    「“統計的に有意差なし”もうやめませんか」 Natureに科学者800人超が署名して投稿