タグ

2010年9月3日のブックマーク (18件)

  • 横浜市が「統計GIS」をWEBに公開-任意エリアを簡単に表示

    横浜市統計GIS」はインターネットに接続したパソコンで、特別なアプリケーション・ソフトを使わずに、地図上にさまざまなエリア単位の統計情報を視覚化するほか、任意のエリアの集計が簡単にできる地理情報システム。市民がそれぞれの地域のことを知り、将来について考える機会にすることを目的としている。 ホームページではメッシュ(一辺が250メートルの正方形)や町丁目、市区などのエリア単位で、人口(総人口、0~14歳人口、15~64歳人口、65歳以上人口、高齢化率)や世帯数、事業所数、従業者数などをランク別に、色分けやグラフで表示することができる。また、あらかじめ決められた区域だけではなく、任意の区域を自分で地図上に描き、その範囲の統計情報を表示・集計させることも可能。 横浜市都市経営局政策部政策課の入江佳久GIS担当係長は「自分たちのまちの将来について真剣に考え、住みよい地域に変えていくという取り組み

    横浜市が「統計GIS」をWEBに公開-任意エリアを簡単に表示
    Guro
    Guro 2010/09/03
  • そろそろ図書館や開発ベンダーの方も擁護しねぇとな - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記

    岡崎市中央図書館Librahackの件については、大手マスコミにもとりあげられて氏の名誉回復についてはそろそろ目処がたってきたかなと思うので、天邪鬼なわしちゃんとしては、いまフルボッコにされてる三菱電機IS(MDIS)や図書館の擁護もしておかないといけないのかなと思ったよ。 まず事件について。流れがいい感じにまとまってます 岡崎図書館HP大量アクセス事件について http://d.hatena.ne.jp/wt5/20100822/1282405120 こちらは事件当初のときに、like検索とかみんなが騒いでたので、違うんじゃないかとおもい他の可能性をかんがえた。 コネクション周りで正解だったっぽいです。コメント欄の人正解おめでとうございます。商品は図書館システムのメンテナンスをする権利に挑戦する権利をあげましょう。 岡崎図書館はなぜおちたのか http://d.hatena.ne.jp/

    そろそろ図書館や開発ベンダーの方も擁護しねぇとな - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記
  • エコキャップ運動が投げかける問い(1/4) - 安井 至 - 新聞案内人 :新s あらたにす(日経・朝日・読売)

    エコキャップ運動が投げかける問い(1/4) 最近、学校や職場で、ペットボトルのキャップを集め、それを売ったお金で開発途上国にワクチンを贈ろうという運動が急激に普及しているという。  ペットボトルの体はリサイクルに回すことができるが、キャップは、自治体によっては回収の対象になっていないところもある。どうせ捨ててしまうものが、ちょっとでも有効活用されるなら、というモッタイない感覚、さらに、さりげない形での社会貢献を好むという日人的感覚の両方にピッタリとマッチしてるのが、普及の理由と言えるだろう。 しかし、一部では問題も起きている。その理由は、リサイクルをすることの価値を検討してみれば、すぐに分かることである。 ○貢献とコスト ペットボトルのキャップは、ポリエチもしくはポリプロという名称のプラスチック製である。キャップ1個が2.5gぐらい。現在、平均的な日人だと、年間200程度のペ

    Guro
    Guro 2010/09/03
    集めてるのに放置してあるのを見知っているのでなんとも。
  • 相鉄ジョイナス4階がリニューアル-リブロなど7店舗が出店

    相鉄ビルマネジメント(横浜市西区南幸2)が運営する「相鉄ジョイナス」(横浜市西区南幸1)4階に9月17日、新規7店舗がオープンする。 改装する4階の売り場面積は計約909平方メートル。10代後半から20代前半をターゲットにした店舗を増やすことで、新しい客層の取り込みを狙う。 新規オープンするのはファッション・カルチャー・エンターテインメントを中心にしたベストセラーや話題のを取りそろえるブックストア「リブロ」のほか、ベーシックカジュアルに各シーズンのトレンドを取り入れた「LOWRYS FARM」、シャープで洗練されたファッションを提案する「JEANASIS」、アメリカのヴィンテージ・ポップカルチャーやメンズウェアをルーツとしたファッションをそろえる「who's who Chico」、ガーリッシュな洋服を提供する「Heather」、アクセサリーや小物雑貨を販売する「PAGEBOY」、カジュア

    相鉄ジョイナス4階がリニューアル-リブロなど7店舗が出店
  • もしドラえもんの「ひみつ道具」が実現したら

    お知らせ25

    もしドラえもんの「ひみつ道具」が実現したら
    Guro
    Guro 2010/09/03
    「もしドラ」違い。紛らわしいというか、狙っているというか。
  • ALIS第3回定例会の記録 - 図書館学の門をたたく**えるえす。

    ALIS第3回定例会を開催いたしました!! 今回はid:min2-flyさんにお手伝いいただいて、min2-flyさんが記録を取れない状態だったので、僭越ながら自分が記録係を務めさせていただきました。 一番前の列の右側から2番目に座っているのが長尾館長です(^^)/ ALIS第3回定例会 【日程】 2010年9月2日(木) 【場所】 筑波大学春日エリア 情報メディアユニオン3階共同研究会議室 【進行表】 16:00- 開始予定 ・ライトニングトーク ・ディスカッション 18:00- 懇親会@筑波大学 春日堂 参加費1000円。 当日のプログラム※当日の都合で2が4の後に移動しました 1. 伊藤弘人(筑波大学図書館情報メディア研究科) 「社会人になる青年の主張〜社会人になっても自分は図書館情報学な人たちと関わっていきたい〜」 2. 八木澤ちひろ(京都大学人文科学研究所図書掛) 「ひよっこラ

    ALIS第3回定例会の記録 - 図書館学の門をたたく**えるえす。
    Guro
    Guro 2010/09/03
    ここには図書館の未来がキラキラ輝いています。うるるします。明日への希望になります。/出会い系図書館の語感がイイ!/一人一人の表現が簡潔でイイ/50年後の図書館!自分は普段30年後とかなので不明を恥じる。
  • http://www.mdis.co.jp/news/topics/2010/0903.html

    弊社「図書館システム」について 2010年9月3日 弊社が納入しております図書館システムの一部で、大量アクセスによりつながらない、またはつながりにくい状態が発生し、ご導 入いただいた各図書館様ならびに一般利用者の方にご心配をおかけいたしました。 弊社システムご利用の図書館様に現在、弊社営業窓口より個別にご説明、ご相談させていただいております。 弊社は、操作性や利便性の向上とともに、インターネットを含めた利用環境の変化への対応など、より信頼性の高い製品作りに今 後とも努めて参りますので、何卒宜しくお願い申し上げます。 お問い合わせ先 このトピックスに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお願いいたします。

    Guro
    Guro 2010/09/03
    ”一般利用者”が入っている。
  • 沖縄タイムス | 死亡扱いに二の足 不明100歳以上 戸籍8000人 戦・移民も壁

    死亡扱いに二の足 不明100歳以上 戸籍8000人 戦・移民も壁 社会 2010年9月3日 09時43分(4時間28分前に更新) 死亡した可能性があるのに戸籍の上で生き続ける県内の高齢者が、8000人を超えることが2日、紙の調べで明らかになった。大半は海外移民や戦後の混乱で死亡届が出されていないケースとみられ、親せき縁者をたどる作業の難しさ、住民票と違って年金や健康保険などの住民サービスに直結しない点が、戸籍の整理が進まない背景に浮かぶ。 那覇地方法務局によると、沖縄島や周辺離島の戸籍簿は沖縄戦でほぼ焼失。1954年施行の戸籍整備法は、その再作成が目的だった。このため戦死者や南米などへの海外移民も多く含まれ、二重戸籍や、その後死亡届がないまま戸籍だけ残っている事例が相当数に上るとみられる。 戸籍上、新撰組局長の近藤勇や、慶応義塾の創立者・福沢諭吉と同年生まれの176歳が生存する浦添市。

    Guro
    Guro 2010/09/03
    これが普通の感覚だと思うよ。"人の生死に踏み込むのは心情的にも難しい"/なんで年金機構の現況調査不備問題が、非実在戸籍問題にすり替わっちゃったのかなあ。
  • 図書館流通センター(TRC)の学内説明会を開催します - GP 「社会人学生の学士力を高める学生支援プラットフォームの構築」情報室

    学生支援プラットフォーム構築運営委員 高鷲忠美                                                                     学生支援センター 「社会人学生の学士力を高める学生支援プラットフォームの構築」の取り組みの一環として、 昨年に引き続き図書館流通センター(TRC)様のご協力により、 八洲学園大学学生さん向け会社説明会を開催して頂くことになりました。 図書館流通センター様は日各地の公立・私立図書館の運営をサポートされ、 指定管理者や職員派遣に実績もつ会社です。 八洲学園大学で司書資格を取得した多くの方が、図書館流通センターによって図書館に派遣され、 その資質が高く評価されています。 昨年の説明会も参加された学生さんに大変好評でした。 八洲学園大学で司書資格の取得を目指している方は、是非この会社説明会に参加して、 現在の図書館

  • 徳寿宮・石造殿が歴史館、ソウル市庁本館が図書館に(下) | Chosun Online | 朝鮮日報

    Guro
    Guro 2010/09/03
    意外なとりあげられかたしとる。
  • 徳寿宮・石造殿が歴史館、ソウル市庁本館が図書館に(上) | Chosun Online | 朝鮮日報

    徳寿宮・石造殿が歴史館、ソウル市庁館が図書館に(上) 「近代の文化財」を復元・整備、文化空間として続々活用 徳寿宮の重明殿が原型を取り戻し、常設展示館としてオープン 群山など地方でも観光資源化に向けた動きが活発 常設展示館として整備され、最近一般公開された徳寿宮の重明殿(史跡第124号)、ソウルの代表的な図書館として生まれ変わるため、地下の整備工事が行われているソウル市庁館(登録文化財52号)、複合文化空間として再活用される旧ソウル駅舎(史跡第284号)…。 最近、近代の建築文化財を復元、整備して再活用する動きが活発化している。日による韓国併合から100年を迎えた先月29日、乙巳条約(第二次日韓協約)が締結された徳寿宮の重明殿が復元工事を終え、一般公開された。ここに設けられた常設展示館は、「大韓帝国の運命が懸かった地、徳寿宮・重明殿」というテーマで、乙巳条約締結の現場と大韓帝国による

  • 図書館政策の転回点(この機会を逃したら本当の終わり) - 愚智提衡而立治之至也

    2010年という年が,日図書館業界において,長く記憶に留められる1年になったことは間違いないでしょう。それは日図書館協会による「認定司書制度」の正式な発足,岡崎市立中央図書館(あるいは三菱電機インフォメーションシステムズ〈MDIS〉)事件(参考。杉谷智宏さんによる労作です),そして高知県立図書館と高知市立図書館の「合築」問題(参考1,参考2)によってである,と僕は見ます。この3つの「事件」は,1970年代より今日にいたるまで日の国家レベルにおける図書館政策の不在,そして図書館業界(そのナショナルセンターであるところの日図書館協会と,その有力な構成要素である公共図書館系団体である日図書館研究会,図書館問題研究会を中心とする)が推し進めてきた,『市民の図書館』(初版1970年,増補版1976年)というひとつの不磨の大典政策文書に基づく,公共図書館運動の最終的な帰結と破綻を,業界に携

    図書館政策の転回点(この機会を逃したら本当の終わり) - 愚智提衡而立治之至也
    Guro
    Guro 2010/09/03
    こうして発言されるよき先達がいらっしゃる(よかった)ので、必ずや変革できるし、まだ間に合うはず。だって、みんなこの記事読んでいるよね。
  • 丸善と方正、デジタルコンテンツの流通で業務提携

    丸善株式会社が、中国の電子出版関連企業の北大方正集団の日法人である方正株式会社と、デジタルコンテンツの流通に係る業務で提携を結ぶと発表しています。両社は協同で、電子書籍を始めとしたデジタルコンテンツの販売や市場の開発、システムの構築等を実施するとのことです。 日中電子コンテンツ流通に関する業務提携契約締結のお知らせ(丸善のプレスリリース) http://www.maruzen.co.jp/ir/news/2010/release20100902.pdf 丸善:電子書籍の販売、中国企業と提携(毎日jp 2010/9/3付けの記事) http://mainichi.jp/select/biz/news/20100903ddm008020087000c.html

    丸善と方正、デジタルコンテンツの流通で業務提携
    Guro
    Guro 2010/09/03
  • asahi.com:闘病手助け 患者図書室 けいゆう病院-マイタウン神奈川

    患者に病気や治療法について積極的に知ってもらおうと、横浜市西区みなとみらいの「けいゆう病院」が8月、医療に関する書籍を集めた「患者図書室 希望―M(みなと)・M(みらい)」をオープンした。担当者は「自分の病気に関する知識を得て、医者と共通の視点を持って病気と向き合ってほしい」と話している。 (河合達郎) 患者図書室は、NPO法人「医療の質に関する研究会」(日野原重明理事長)が開設する病院を公募しており、けいゆう病院が応募して県内では初めて選ばれた。 ガンや感染症、薬などに関する約670冊のほか、医療に関するわかりやすいサイトが利用できるパソコンが2台、設置されている。 同院の患者に限らず、誰でも無料で閲覧できる。入院患者であれば、1度に2冊の書籍を1週間、借りることも可能だ。 670冊はすべて同法人が指定、寄贈したもので、わかりやすさや読みやすさを重視して市販のものから選ばれて

  • http://kanjatoshoshitsu.org/contents/globalnavi1208830416903.html

  • ホームページへの大量アクセス事件 岡崎市立中央図書館の弁明に異論相次ぐ (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    ホームページへの大量アクセス事件について、愛知県の岡崎市立中央図書館が初めて弁明した内容に、異論が相次いでいる。図書館ソフトの不具合が指摘されているのに対し、大量アクセスが悪いとの弁明に終始しているからだ。真相はどうなのか。 きっかけは、愛知県在住の男性(39)が岡崎市立中央図書館の新着図書データベースに大量アクセスをして利用者に閲覧できなくしたとして、岡崎署に偽計業務妨害の疑いで2010年5月25日に逮捕されたことだ。 ■「利用者自らが配慮すべき」 報道によると、男性は3〜4月、自作プログラムを使って、新着図書のリストに自動的にアクセスして、それをコピペすることを14日間3万3000回繰り返していた。これがサイバー攻撃とみなされたわけで、名古屋地検岡崎支部が6月、男性を起訴猶予処分にしていた。 ところが、男性がアクセスしたのは、1秒間に1回程度だったため、ソフトに詳しいネットユー

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年夏 かばんの中身記録 みんな大好きかばんの中身。 当然私も大好きで、人様のブログ記事やSNS投稿を飽きもせず読み込みまくっています。なぜこんなにも見飽きないのか… 自分も以前同じようにかばんの中身の記事を書いたんですが、気づけばもう3年前!去年くらいの気分だった、月日がたつの…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Guro
    Guro 2010/09/03
    中間に運用会社がいるのは、そうだよなー。カスタマイズもそうだよなー。/ちょっとそれるけどなんでJLA大会とかでそういうユーザ会みたいなのができないのかしらん。/「ごめん。僕わかんない。説明して」←怖いなあ
  • WorldCatの書誌レコード2億件目はフランス国立図書館のレコード

    OCLCは、WorldCatの書誌レコードが2億件に達したと発表しています。2億件目はフランス国立図書館(BNF)から提供されたレコードだとのことです。書誌レコード数が5,000万件に達するまでには31年かかったとのことですが、1億5,000万件から2億件に至るまでの期間は2009年11月から2010年8月までのわずか10か月とのことです。 The Bibliotheque nationale de France adds 200 millionth bibliographic record to WorldCat(OCLCのニュースリリース) http://www.oclc.org/news/releases/2010/201047.htm 参考: CA1721 – 動向レビュー:OCLCの最近の動向:OCLCのウェブ戦略とその展開 / 中元 誠 http://current.ndl.g

    WorldCatの書誌レコード2億件目はフランス国立図書館のレコード
    Guro
    Guro 2010/09/03
    あれ。やっぱそのくらいあるよな。どこぞのGoogle関連調査で世界の本は1億アイテムとか言っていなかったっけ?