タグ

2011年9月2日のブックマーク (22件)

  • http://kanpou.npb.go.jp/20110902/20110902t00043/20110902t000430000f.html

    Guro
    Guro 2011/09/02
    あぁ。出た出た。特別号外。
  • 滝上の女性不明:滝上町図書館が18日ぶりに再開 /北海道 - 毎日jp(毎日新聞)

    滝上町図書館臨時職員、工藤陽子さん(36)が行方不明となって以来、現場検証のため閉館していた同図書館が1日、18日ぶりに開館した。会見した長屋栄一町長は業務再開に安堵(あんど)する一方、「手がかりがみつからない」と工藤さんの身を案じた。長沼豊教育長は「セキュリティーに甘さがあった」と話し、図書館が入る町文化センターを常時、複数の勤務体制にする方針を示した。 工藤さんの同僚2人も取材に応じた。女性職員(37)が工藤さんと最後に会ったのは8月10日。夏季休暇を控えた女性職員が「寂しくなるけど、頑張ってね」と声を掛けると、工藤さんは「はい」といつもと変わらない元気な様子で答えたという。女性職員は「早く一緒に仕事がしたい」と訴えた。男性管理人(40)は「同僚として早く帰ってきてほしい」と述べた。 一方、道警と同町などは1日、15人体制で、工藤さんのサンダルや財布などが放置されていた道道の脇を再捜索

  • 岩本・植村・沢辺の電子書籍放談 | ポット出版

    何度目かの電子書籍元年といわれた2010年も終わり、 「電子書籍」という言葉の物珍しさもなくなった2011年。 改めて、いま出版社が置かれている状況を捉え直す。 電子書籍とはなにか? 電子書籍でなにができるのか? 小学館社長室顧問・岩敏、東京電機大学出版局・植村八潮、 ポット出版代表・沢辺均の3人が語る、電子書籍をめぐるあれこれ。 (この鼎談は2011年6月14日に収録しました) ◎いま、出版社が電子書籍に取り組む意味 沢辺 岩さんは、いま出版社が電子書籍に取り組む意味は、どのへんにあるとお考えでしょうか? 岩 2つあって、1つは僕自身がここ10年ぐらい、コミックの電子版を営業も含め前線でやってきたなかで実感したのは、紙のの売り上げが落ちていく一方で、デジタルコンテンツが支えてきたということ。これには前例があって、電子辞書がそうでした。リファレンス系は、もうとっくに、デジタルのほう

    岩本・植村・沢辺の電子書籍放談 | ポット出版
  • アリューシャン列島沖でM7.1の地震 - 日本経済新聞

    米地質調査所(USGS)によると、米アラスカ州南西部のアリューシャン列島沖で2日午前1時55分(日時間同午後7時55分)、

    アリューシャン列島沖でM7.1の地震 - 日本経済新聞
    Guro
    Guro 2011/09/02
    津波?
  • 大正~平成の港北エリア写真94点、港北図書館と大倉精神文化研究所で公開

    Guro
    Guro 2011/09/02
  • 船橋市は「IKEAしかない」(英誌) | 富裕層の最上級を刺激する 「ゆかしメディア」

    英経済誌エコノミストが、日の野田佳彦新首相の誕生を取り上げているのだが、首相の出身地である千葉県船橋市を「IKEAのストアで知られる、他にはほとんど何もない」と紹介している。 野田首相が来る日も来る日もJR船橋駅前で、場立ちを行っていたことを紹介。性格を現すようなエピソードを書いた後に、次は千葉県の説明だ。 千葉県とは東京の東に隣接しており、ニューヨークに対するニュージャージーのような関係にあたると説明している。このあたりは海外の読者にも判りやすい例え話だ。 そして、船橋市についてだが、家具の量販店IKEAについて記述。「IKEAのストアで知られる、他にはほとんど何もない」という説明がなされている。 筆者が外国人なのか、日人なのかわからないが、船橋で一番有名なものはいつからIKEAになっていたのだろうか。 ◆『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで。「ゆかしメディア」は日最大級の富裕

    船橋市は「IKEAしかない」(英誌) | 富裕層の最上級を刺激する 「ゆかしメディア」
    Guro
    Guro 2011/09/02
  • 九州新幹線の遺体は女子中学生と確認 自ら線路内に入る? - MSN産経ニュース

    鹿児島県警出水署は2日、出水市境町の九州新幹線の線路上で1日に見つかった遺体をDNA鑑定した結果、近くに住む女子中学生(13)と確認した。1日未明から行方が分からなくなっており、捜していた消防隊員が列車にはねられたとみられる遺体を発見した。

    Guro
    Guro 2011/09/02
  • 横浜港の変遷たどる表紙絵展、画家・柳原良平さんが描いた25年:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    画家・柳原良平さん(80)が描いた横浜港振興協会の広報誌「よこはま港」の表紙絵展が8月31日から、横浜・みなとみらい21(MM21)地区の横浜みなと博物館で始まった。11日まで。 船が好きな柳原さんが手掛けた表紙絵は、1985年7月の創刊号から掲載。2010年1月の100号記念号まで、その折々の横浜港を彩った船が表紙を飾ってきた。 表紙絵展では、計100点の作品が並ぶほか、開港140周年記念号などの原画7点を展示。「クイーンエリザベス2(QE2)」「飛鳥」「にっぽん丸」などの客船や帆船日丸、氷川丸といったなじみの船も。さらにコンテナ船、自動車運搬船、タグボートなどが横浜の風景とともに描かれている。 初日には柳原さん夫がそろって来場し、柳原さんは「横浜港の25年の年月の集積のようなもの。港の移り変わりや船の変化が分かる展示となった」とあいさつした。 横浜港振興協会と横浜みなと博物

    Guro
    Guro 2011/09/02
  • 滝上町図書館が再開、同僚ら「また一緒に仕事したい」

  • 東京新聞:横浜市長、公舎に転居へ 「震災対応で反省」:神奈川(TOKYO Web)

    Guro
    Guro 2011/09/02
  • ダムマニア

    ダムマニア
    Guro
    Guro 2011/09/02
  • JAGATセミナー『EPUB「広報ひらつか」の制作・発行と課題』 - ちくちく日記

    だいぶ前(7/12)のJAGATセミナーだけど、レポート書きかけでほったらかしてた。いまさらだけど、アップ。 JAGATセミナー、【印刷とEPUB、ハイブリッド出版の進展と課題】にいってきました。 【印刷とEPUB、ハイブリッド出版の進展と課題】というテーマだけど、あまりハイブリッド印刷…という内容ではなかったかも。 EPUBによる出版についての事例紹介がおもしろかったので、その部分だけレポート。 『EPUB「広報ひらつか」の制作・発行と課題』 「広報ひらつか」は神奈川県平塚市の広報誌。発行は月に2回、第1・3金曜日、発行部数約11万部。 制作はInDesignCS3。新聞社(神奈川新聞)がデザイン、印刷を担当。 これの電子版をEPUBで出版している。(http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/koho/ebooks.htm) 制作を担当しているのは、株式

    JAGATセミナー『EPUB「広報ひらつか」の制作・発行と課題』 - ちくちく日記
    Guro
    Guro 2011/09/02
    というよりかは、行政広報の電子化として読んだ。
  • 学ぶ力 - 内田樹の研究室

    「学ぶ力」という文章を書きました。中学二年生用の国語の教科書のために書き下ろしたものです。が届いて、読んでみたら、なかなか「なるほど」と思うことが書いてあったので(自分で言うなよな)、ここに再録することにします。 中学二年生になったつもりで読んでね。 「学ぶ力」 「学ぶ力」 日の子どもたちの学力が低下していると言われることがあります。そんなことを言われるといい気分がしないでしょう。わたしが、中学生だとしても、新聞記事やテレビのニュースでそのようなことを聞かされたら、おもしろくありません。しかし、この機会に、少しだけ気を鎮めて、「学力が低下した」とはどういうことなのか、考えてみましょう。 そもそも、低下したとされている「学力」とは、何を指しているのでしょうか。「学力って、試験の点数のことでしょう」と答える人がたぶんほとんどだと思います。ほんとうにそうでしょうか。「学力」というのは  「試

    Guro
    Guro 2011/09/02
    ここでいう「学ぶ力」が世間で言う「学力」と異なる点についての言及はなし。
  • 北鎌倉の古民家で「旧暦で祝う月まつり」-月待ちしながら精進料理を提供

    Guro
    Guro 2011/09/02
  • MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店安齋千華子さん(前編)情報源は「お客さまからの問い合わせ」時代に合わせて柔軟に変化する「棚」こそ書店の強み

    昨年9月にオープンしたMARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店は、渋谷にいることを忘れてしまうほど落ち着いたお店で、いつ行っても真剣にを探す人であふれています。そんなお店でビジネス書を担当されているのが、安齋千華子さん。 前編の今回は、ジュンク堂書店の池袋店、新宿店と大型店を渡り歩いてきた安齋さんに、入社当時大変だったことから、ジュンク堂に入った意外な経緯、そして「図書館みたい」と言われがちなジュンク堂書店が図書館とどう違うのかまで語っていただきました。時代の流れを反映する「棚」づくりの秘密にも迫ります! 「問い合わせの数だけ、成長していきました」 お客さまの問い合わせを「翻訳」し、最適な案内ができるまで。 ――ジュンク堂書店、と言えばやはり圧倒的なの量。新卒でジュンク堂書店さんに入社されたとお聞きしましたが、働き始めたとき何が一番大変でしたか? 安齋 まずは覚えること、でしたね。知らない

    Guro
    Guro 2011/09/02
    ”図書館は基本的には分類番号がすべて決まって…その中でどれを当てはめていくか”/”書店では棚の構成がある程度自由なので。”/”付け加えると、置く場所は決して一つだけではない”
  • 著作権者等不明の場合の裁定制度 ~孤児作品は侵害しながら使う?使わない?それとも…。 鈴木里佳

    2011.8.30 知財、メディア&アートの法務 第19回 「著作権者等不明の場合の裁定制度   ~孤児作品は侵害しながら使う? 使わない? それとも…。」 弁護士 鈴木里佳(骨董通り法律事務所 for the Arts) 1.はじめに 古い映画をインターネット配信したい、文庫の表紙絵を使ってイラスト集をつくりたい等、作品の利用を検討するにあたり、まず考える必要があるのが、著作権者等の権利者の許諾を得ることです。 ただ、「権利者の許諾」といっても、実際にはそう簡単にはいかないことも多いかと思います。 古い作品であれば、その作品を創作した方が亡くなられ、相続人が誰かわからない場合もあるでしょうし、著作権を保有していた企業がいつのまにか倒産していたなんてことも、このご時世、珍しくはありません。 また、当初の(あるいは特定の時点の)著作権者が判明したとしても、著作権は、来的に自由に譲渡できるも

  • 米国の裁判所、国外で印刷された図書は著作権者の許諾なく貸出・販売できないとの判決

    米国の第2巡回区控訴裁判所が、2011年8月に、国外で印刷された図書は著作権者の許諾なく販売・貸出できないとの判決を出したとのことです。この裁判は、Wiley社の教科書の廉価なアジア版を米国に輸入し販売していたタイ人の男性を同社が著作権侵害で訴えていたもので、合法的に入手したものは著作権者の許諾なく販売・貸出できるという「ファースト・セール・ドクトリン」(first sale doctrine)が適用されるかどうかが争点となっていましたが、控訴裁判所は、国外で印刷(製造)された図書にはファースト・セール・ドクトリンが適用されないとしたようです。この判決を受けて、図書館界では、貸出業務に影響が出るのではないかと懸念する意見が出ているようです。 Court Rules First Sale Doctrine Only Applies to Works Manufactured in U.S.(

    米国の裁判所、国外で印刷された図書は著作権者の許諾なく貸出・販売できないとの判決
  • Googleブック検索の仕組みを徹底解剖 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> 日では著作権の問題やら出版社の抵抗で普及が遅れている電子書籍ですが、英語圏では既にAmazonでも通常の書籍より電子書籍の方が売れているなど電子書籍が既に相当普及しています。Googleも負けじとなかりにブック検索を皮切りに電子書籍市場に格参戦しようとしているようですが、さてリンクのない書籍の世界でGoogleはどのようなアルゴリズムでブック検索に挑むつもりなのでしょうか?SEO by the Seaが電子書籍検索の最先端を探ります。 — SEO Japan ウェブページとは異なり、グーグルがインデックスを行い、ページランクを計算するためのリンクはには存在しない。リンク先のページに関するメ

    Googleブック検索の仕組みを徹底解剖 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
  • 「武家の古都・鎌倉」世界遺産推薦へ、暫定リスト記載19年でようやく/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    国内の世界文化遺産候補である暫定リスト記載から19年。彦根城(滋賀県)とともに“最長待機”で、後発の平泉(岩手県)に登録が先行されるなど曲折を経た「武家の古都・鎌倉」。世界文化遺産特別委員会で推薦が了承されたことを受け、会見した松尾崇鎌倉市長は「ようやくスタートラインに立った。大変うれしい」と喜びを語った。 鎌倉は、日が世界遺産条約を批准した1992年に、京都などとともにユネスコ世界文化遺産の暫定リストに記載された「第1グループ」。学術調査に始まり、史跡指定や詳細な保存管理計画の策定、景観や環境保全のための緩衝地帯の設定など、山積する課題に取り組んできた。 その間、登録そのもののハードルが上がる中で、文化遺産の「1国1推薦」が国の大まかな原則に。先行した「平泉待ち」の状況下で、2008年に平泉が登録延期となると、鎌倉の登録へ向けたスケジュールもずれ込むなど曲折もあった。 09年から

    Guro
    Guro 2011/09/02
    正直どうなのよ、って思ってるけど、まあ決まるんだから素直に喜ぼうか。
  • 恋人の聖地・横浜マリンタワーで婚活イベント「ハマコン」

    恋人の聖地に認定された「横浜マリンタワー」(横浜市中区山下町15)で9月4日、男女の出会いを楽しむ婚活イベント「ハマコン~恋する横浜~vol.2」が開催される。 ハマコンは、「恋する横浜」をコンセプトに出会いの場を演出する地域活性化イベント。第1回目(6月開催)のハマコンには計120人の男女が参加し、12組のカップルが誕生した。 今回のテーマは「ハマの恋人ベストシーン」。当日は、横浜出身の写真家・森正さんによる写真が配布され、そのイメージをもとに早朝やデイタイム、夕方、夜景など各シーンで「恋人と見るにふさわしいベストシーン」を参加者同士で話し合いながら決めていく。 参加者には特典として、ファンケルのスキンケアキット、横浜元町のブランド「キタムラ」の小物(=女性)、横浜マリンタワー展望台ペア入場券(=男性)をプレゼントする。 参加対象は、横浜在住・在勤、または横浜が大好きな人。2部制で、定員

    恋人の聖地・横浜マリンタワーで婚活イベント「ハマコン」
    Guro
    Guro 2011/09/02
    女性のお土産がすごい
  • 「消えた文字」復元技術 : 京都 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    精華町のベンチャー企業「文化財復元センター」(大隈剛由代表)が、伝票などに使われているノーカーボン紙で、いったん消えた文字を復元して読み取る新技術を開発した。同センターではデジタル画像による文化財の復元に優れたノウハウがあり、その技術を応用したという。 同センターは、紫外線や赤外線、可視光を複合利用した特殊な撮影方法で、劣化や風化によって当初の姿が不鮮明になった文化財の元の姿を読み取る技術をもっている。これまでに国内最大級といわれ、消失の危機にある笠置寺(笠置町)の尊・弥勒磨崖仏(みろくまがいぶつ)をデジタル画像で復元したなどの実績がある。 ノーカーボン紙は、筆圧で特殊な染料を複写する仕組みになっていて、領収書や伝票、契約書などに利用されているが、時間の経過とともに文字が薄くなってしまう。 同センターは、特殊な波長のライトとフィルターを組み合わせる撮影技術により、ノーカーボン紙上に書かれ

    Guro
    Guro 2011/09/02
    "ノーカーボン紙複写伝票など"だそうで。てっきり旧字の活字かなんかと勘違いした
  • 静岡東西分割案、県議会が検討 条例制定へ

    静岡県議会が再来年の平成25年度をめどに、県を東西に分割する方向で検討していることが分かった。条例の草案では静岡市・浜松市を中心とする西部「静」県(仮称)と、富士市・伊豆市を中心とする東部「岡」県(仮称)に分割することで行政サービスの充実を図る。 県議会関係者によると、静岡県では「平成の大合併」によって市町村合併が進んだ2003年以降、行政区の拡大とともに各市町の行政負担が拡大。当初、人員整理による行政のスリム化で経費節減が期待されていたが、結果的に負担が高まることになった。 また、歴史的に見ても静岡県はかつて遠江(とおとうみ)、駿河、伊豆の3国に分かれていたという経緯もあり、他県からは「来分割して持つべき富士山、浜名湖、伊豆温泉などの観光資源を1県単独で保有するのは不公平」との批判に長年さらされてきたことも影響しているとみられる。 これを受けて県議会では、県の分割に関する検討委員会を0

    静岡東西分割案、県議会が検討 条例制定へ
    Guro
    Guro 2011/09/02
    伝統的な三地域を無視して二分割するってところが、平成の大合併を暗に揶揄してるわけね。