タグ

2012年5月28日のブックマーク (19件)

  • 「過剰なコンセンサス」が日本経済を壊死させる 何も決められらない「脳死状態」に入った政治 | JBpress (ジェイビープレス)

    政局の焦点は、来週にも予定されている野田佳彦首相と小沢一郎氏の会談になってきた。首相は「話し合い解散」を取引材料にして自民党と交渉する一方、増税に反対している小沢氏を説得しなければならない。 会談が決裂すると、民主党が分裂して自民党との大連立などの政界再編があるかもしれない。他方、分裂を回避するために両者が妥協して増税や解散を先送りすると、参議院で自民党が反対して否決するだろう。政治は何も決められない、末期的な「脳死状態」である。 「地下茎」が切れてタコツボ化した霞が関 日人はこういうニュースが毎日流れるのを何とも思わいないかもしれないが、このように政策ではなく「政局」で政治が決まるのは日の特殊な現象だ。 特に奇妙なのは、公式には何の地位にも就いていない小沢氏の去就が政局の焦点になっていることだ。それは国会が機能しない現状では、彼を中心とする非公式の人間関係が決定的に重要だからである。

    「過剰なコンセンサス」が日本経済を壊死させる 何も決められらない「脳死状態」に入った政治 | JBpress (ジェイビープレス)
    Guro
    Guro 2012/05/28
    読んだ。
  • みなとみらいに「原鉄道模型博物館」7月10日オープン-世界最大級

    横浜三井ビルディング2階に7月10日、世界的な鉄道模型の製作・収集家である原信太郎さんの鉄道模型コレクション約1000両を展示する「原鉄道模型博物館」(横浜市西区高島1)がオープンする。 同施設は、2つの鉄道ジオラマ(いちばんテツモパークジオラマ、横浜ジオラマ)と3つの展示室、多目的ルームで構成される鉄道模型博物館。延床面積は約1,700平方メートル、展示面積は約1,200平方メートル。事業主は三井不動産。 いちばんテツモパークジオラマは、一番ゲージ(縮尺約1/32)の室内の鉄道ジオラマとしては世界最大級の面積(約310平方メートル)をもつ。横浜の姉妹都市・フランス・リヨン市のリヨン駅をモチーフとした駅舎を構えるなどヨーロッパをイメージした造りで、1周約70メートル、線路数6、総延長は約450メートル。原さんがコレクションした模型が走る。 横浜ジオラマは、旧横浜駅(現在の桜木町駅)周辺の

    みなとみらいに「原鉄道模型博物館」7月10日オープン-世界最大級
  • 県有施設「3年間で原則廃止」、神奈川臨調が県に提言へ:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    県財政の再建に向けた意見をまとめる県の外部会議「県緊急財政対策部調査会」(神奈川臨調=座長・増田寛也元総務相)は26日、全ての県有施設について「3年間で原則廃止する」との方向性を打ち出した。県が所有を続けず、維持管理にも関わらないことを基方針にし、補助金に関しても「全て一時凍結して見直すべき」と指摘。都内で開いた会合で全メンバーの意見がまとまった。7月の「中間まとめ」で明文化し、黒岩祐治知事に提言する。 2回目となる臨調の議論では、県が施設を所有する必要性について、耐用年数などを踏まえた財政負担の視点で検討した。対象は県立図書館など県民利用施設(107施設)のほか、県税事務所や保健福祉事務所といった出先機関(132機関)、社会福祉施設(15施設)などで、学校と警察を除く全施設とした。 増田座長は各委員から出された意見を総括し、「基は原則全廃。県は(維持管理に)関わらないという強い

    Guro
    Guro 2012/05/28
    県立図書館…/でもまあ仕方ないかとも思う。県内横断する協力機構だけなんとかなればなあ。
  • いまさら人に聞けない「新しいiPad」の常識 第3世代

    いまさら人に聞けない「新しいiPad」の常識 第3世代
  • http://2012.libraryfair.jp/node/291

  • 大阪府立図書館 |

    大阪府立中央図書館 人文・社会・自然科学系から児童書まで幅広い蔵書をもつ総合図書館です。協力車による府内市町村図書館への資料搬送などを通じ、府域の図書館ネットワークの核としての役割を果たすとともに、対面朗読サービスなど障がい者サービスにも注力しています。 1996(平成8)年5月に開館し、2010(平成22)年5月には館内に国際児童文学館が移転開館しました。 施設内にはホール、会議室を併設し、多くのイベントに利用されています。 中央図書館はこちら 大阪府立中之島図書館 1904(明治37)年、「大阪図書館」として開館しました。コリント式円柱がギリシア神殿を思わせる建物は、現役の公共図書館として国内最古で、1922(大正11)年に増築した左右の両翼とあわせ、1974(昭和49)年に国の重要文化財に指定されました。大阪資料・古典籍の収集・提供と、「中之島」という立地からビジネス支援に特化したサ

    Guro
    Guro 2012/05/28
    こういうの、今までありそうでなかった気がするの。
  • 特集>図書館グッズ/LibraryGoodsのインターネット通販 | 山田文具店 インテリア雑貨セレクトショップ

    小学校の図書館や、公共の図書館で使われている図書館グッズ。 近年は、バーコード管理が主流になりなかなかお目見えする機会が少なくなってきました。 貸出カードや、背表紙に貼るシールやラベル。 どれも、レトロな雰囲気で素朴な色合いやデザインが素敵なんです。 来は、図書館用なので実用的ではないものもありますが、 コラージュにしたり、シール好きのお友達にギフトにしたり・・・。 思わず、微笑んでしまいたくなるアイテムが沢山です。

    Guro
    Guro 2012/05/28
  • 書籍にはなぜ発売日がないのか

    版「スティーブ・ジョブズ」は私にとっても“発売日”を待ちわびたであった。日版の出版社である講談社が上巻の“発売日”としてアナウンスしたのは、世界同時“発売日”とされた2011年10月24日だった。 私は10月24日の夜、閉店間際の都内最大級の某書店で目的のをゲットした。しかし、実際には多くの書店では24日に2011年最大級の話題作が平積みされることはなかったのである。 このまとめ記事を見ると、このの発売日に対する書店の現場が混乱と不満がわかる。 http://togetter.com/li/204659 結局このは10月24日に一斉発売されたわけではなく、入荷できた書店から先に発売を開始した様子がよく分かる。しかし、これは書籍の単行流通の通常の姿であり、この混乱が表面化したのは「スティーブ・ジョブズ」が超ビッグタイトルだったからである。 書籍には原則、一斉発売日という意味で

    書籍にはなぜ発売日がないのか
  • 渋谷駅から消える「坂倉準三」の作品群

    渋谷駅を語る上で外せないのが建築家・坂倉準三の存在だ。高度経済成長期に多くの駅施設を設計した。今後、駅の建て替えが格化するのに伴い、それら全てが解体される。記録の意味を込め、駅の外観について、昭和女子大学の田村圭介准教授が解説する。

    渋谷駅から消える「坂倉準三」の作品群
    Guro
    Guro 2012/05/28
    坂倉だけでなく渡辺仁の名も。これら全部壊しちゃうのか。
  • 図書館の自由宣言の想定射程距離

    図書館の自由に関する宣言の成立過程を当時の『図書館雑誌』をもとに洗ってみました.京都図書館情報学学習会での発表が元ネタです

    図書館の自由宣言の想定射程距離
  • 今年もコクリコ坂から! | ハマ発ブログ

    はい、こんにちは。 一気に暑くなってきましたね。 デリケートなお肌が日射しにやられて、 ちょっと凹み気味の azulです。 今日からは、企画展「横浜の海 七面相」の関連事業を、 少しずつご紹介してきます。 まずは、去年の夏に公開されて話題を呼んだ、 スタジオジブリの映画「コクリコ坂から」。 1963年の横浜を舞台にしたこの映画のBD・DVDが、 きたる6月20日(水)に発売されますが、 なんと初回限定で「横浜特別版」が発売されます! 当館もこの特別版に収録される特典映像に、 映像資料を提供しているんです。 そうです、手嶌葵さんが唄うアレです! そこで「コクリコ坂から×横浜キャンペーン2012」にあわせて、 当館の1階ギャラリーにて、特別ミニ展示を開催します! 映画に登場する横浜を描いた「背景画」(複製)と、 学園内新聞「週間カルチェラタン」を展示。 開催中の企画展「横浜の海 七面相」とあわ

    今年もコクリコ坂から! | ハマ発ブログ
    Guro
    Guro 2012/05/28
    ”学園内新聞「週間カルチェラタン」を展示。” さらっとあるけど、去年あちこちにあった全紙がいっぺんに見られるですよ。
  • 横浜市:文化観光局 スタジオジブリ作品初 「コクリコ坂から」横浜特別版DVD・ブルーレイディスクが発売されます!

    Guro
    Guro 2012/05/28
    "横浜特別版には…特典ディスク((1)監督インタビュー(18分)(2)特典映像「横浜~今昔物語~」(23分)(3)本編&横浜映像入り主題歌PV(6分)(4)静止画集「横浜~四季彩景~」)及び横浜ガイドマップが含まれます。 "
  • 作家の山崎洋子さんが「横浜の歴史アーカイブの魔法」テーマに講演会

    横浜市民メディア連絡会(代表:和田昌樹/桜美林大学総合文化学群准教授)は5月27日、横浜市技能文化会館(横浜市中区万代町2)802号室で、作家の山崎洋子さんを招き講演会「横浜の時を旅する~横浜歴史アーカイブの魔法」と地域デジタルアーカイブをテーマとした座談会を開催する。 同会は、多様化したメディアや、市民自らが発信する「市民メディア」を有効に活用するための方法を検証し実践するためのコンソーシアムとして2002年に発足。メーリングリストによる情報交換を基盤としながら、インターネットを活用した動画放送プロジェクトや市民によるイベントの広報活動など、テーマごとの研究会やプロジェクトを実践している。 今回の講演会は、同会が力を入れている横浜の「デジタルアーカイブプロジェクトメンバーが中心になって企画した。デジタルアーカイブとは、通常、博物館・図書館・公文書館などが収蔵している作品や文書をデジタ

    作家の山崎洋子さんが「横浜の歴史アーカイブの魔法」テーマに講演会
    Guro
    Guro 2012/05/28
  • 負の所得税と生活保護: ブログへのリンク

    親を扶養できることと親を扶養することはイコールではない。そんなに嫌なら子の扶養義務と同様に親の扶養義務も法制化すればいい。 生活保護の適用基準がいい加減なのが問題なのだ。(私は生活保護制度には反対) 子が親を扶養しなかったのは不正行為でも何でもなかったのに、まるで芸人が不正行為を行ったみたいな報道にはうんざりする。 偽装離婚をして母子家庭として受給しているとか、そういう問題を叩けばいい。今回の一人だけを叩くのは不公平ではあるが) モラルが低い人を鬼の首を取ったように叩く人こそモラルが低い。 違法行為でなく、かつ最低限の公共の利益(ゴミや煙草を捨てない、車内で騒がないなど)を守っている限り基的には何をしてもいいと思っている。 もちろん、12年で1億近くになる公金を使う行為が公共(納税者)の利益に反すると思うのであれば(私も思う)議論をしてさっさと法律を変えればいい。 生活保護と関連の扶助を

    Guro
    Guro 2012/05/28
  • ワタミ叩きのネタでは済まない問題 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    この記事自体は、いかにもワタミ叩きのネタとして報じている印象ですが・・・、 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012051702000093.html(労働条件 言うがまま 協定 店長指示でバイトが署名) あらかじめ時間外労働の上限時間が書き込まれた三六協定届に、店長の指示でアルバイトが署名する-。新入社員森美菜さんが過労自殺したワタミフードサービスでは、違法な手続きで、従業員に時間外労働させていた。会社から一方的に提示された労働条件を、受け入れるしかない従業員。労使対等とは名ばかりの実態が浮き彫りになった。 森さんが働いていた「和民京急久里浜駅前店」(神奈川県横須賀市)。この店の三六協定届には、労使協定を結ぶ労働者側の代表は、「挙手による選出」と印字されていた。しかし、男性アルバイトは「協定届を見たことはないし、挙手で代

    ワタミ叩きのネタでは済まない問題 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    Guro
    Guro 2012/05/28
    36協定
  • 論議呼ぶ新港地区の結婚式場計画 横浜市の景観協議が初の「物別れ」に 試されるMM21地区の都市デザインの「作法」

    特集 2012.05.26 論議呼ぶ新港地区の結婚式場計画 横浜市の景観協議が初の「物別れ」に 試されるMM21地区の都市デザインの「作法」 ■みなとみらい21地区の景観は40年間にわたる対話の集積 (アニヴェルセルが横浜市都市美対策審議会・景観部会に提出した資料から) モダンな高層ビル群と歴史を感じさせる赤レンガ倉庫のコントラスト―。年間約2,300万人が訪れる観光都市・横浜を代表する「みなとみらい(MM)21地区」の景観は、ここに進出した事業者と行政による約40年間にわたる対話の集積によってつくられてきた。地区の周囲をぐるりと取り囲む海と空との調和を考え、開港以来の歴史を踏まえた建物のコンセプトを事業者に伝え、統一感のある街並みを整備する「横浜の景観協議」。市長の諮問機関である「横浜市都市美対策審議会」(都市美審:委員長=卯月盛夫・早稲田大学教授)が、事業者の計画を吟味し、市の担当課に

    論議呼ぶ新港地区の結婚式場計画 横浜市の景観協議が初の「物別れ」に 試されるMM21地区の都市デザインの「作法」
    Guro
    Guro 2012/05/28
    すごい記事。ここまで詳しく初めて読んだ。離れてみて、景観側の主張がもっと明確だといいのにと思う。許す許さないではなく、じっくり論議して、皆が景観について考える機会になればいいなあ。
  • 米国からのシェールガス頼みは危ない綱渡り:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 今回は、日の化石エネルギー供給と米国との関係について述べたいと思います。まずは、以前に掲載した「シェールガスに期待し過ぎてはいけない」の続きとして、安い米国のシェールガスを輸入しようという話題の現在の状況についてです。 日米間のLNG輸出認可の合意は実現せず 4月30日に行われた日米首脳会談において、野田首相のLNG(液化天然ガス)対日輸出拡大の要請に対し、オバマ大統領は「(政府認可の可否は)政策決定プロセスにある」として、明言を避けたと報じられました(毎日新聞)。少なくとも11月の大統領選までは輸出認可が行われる可能性は低いという見方が強いようです。 これまでの米国LNGの対日輸出認可に関するプロセスを簡単に振り返ってみます。 まず201

    米国からのシェールガス頼みは危ない綱渡り:日経ビジネスオンライン
    Guro
    Guro 2012/05/28
    この国から原発をなくすということは、外交能力を強化することが必至なのか。。無理そう。。
  • 止まらない燃料調達コストの高騰:日経ビジネスオンライン

    環境問題に対するアプローチ(取り組み策とその選択肢判断基準の持ち方など)において特に強く感じることなのですが、それがエネルギー問題となると、より顕著になるのは「経済効果」やコスト問題、「費用対便益」やコスト比較による社会的インセンティブ論議など、全てを貨幣価値や金銭資といった唯一共通の比較評価尺度をベースに進めざるを得ない悲しさです。 この貨幣や金銭資コスト比較尺度も所詮は相対的な変動要因を持ったものなのに、あたかも普遍的な共通比較尺度のように扱われて、選択肢の是非を決定する手段と道具に使われる愚かさがあります。 私たちの生活や社会、それぞれの国々や世界、未来に続く人類と地球環境の問題を扱うのに、現在の貨幣価値と資経済を唯一共通のバロメータとして使うだけでいいのでしょうか。 もっと違う、賢い方法としての選択肢なりその比較評価・判断基準を持てないものでしょうか。 エネルギー源であれ、消

    止まらない燃料調達コストの高騰:日経ビジネスオンライン
    Guro
    Guro 2012/05/28
    雇用環境の悪化は、原油高騰のコストが物価に転じられなかったから。という見方。さもありなん。
  • 図書館「次のお薦め」波紋…読書履歴は個人情報 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    図書館の貸し出し履歴をレンタルソフト店「TSUTAYA」の運営会社に託して活用しようという、佐賀県武雄市の構想が波紋を呼んでいる。 履歴情報は、利用者に推薦を紹介するリコメンドに使われるほか、運営会社の市場調査に利用される可能性もある。図書の貸し出し履歴は思想信条に関わる個人情報で、これまでは「履歴は消す」が原則だった。だが、IT技術の向上で情報分析が容易になる中、履歴活用に踏み出す図書館は増えつつある。 武雄市が市立図書館の運営をTSUTAYAを展開する「カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)」(東京)に委託するのは来年4月から。従来の図書館登録カードをCCCの共通ポイントカード「Tカード」に置き換え、Tカードのもつ機能は原則利用できるようにする計画だ。例えば、を1冊借りるごとに1円分のポイントが付与され、提携するコンビニなど小売店4万6000店で交換できる。 「あなたにはこん

    Guro
    Guro 2012/05/28
    (そういえば複写の記録って捨てるんだ。なんのために取っているんだっけ? 30条?あーわかんなくなった)