タグ

2013年2月26日のブックマーク (13件)

  • 性懲りもなく医療保険に加入しようとする人へ。

    http://iryohoken.noor.jp/ 読んだ。 医療保険が要るか要らないかについて未だに議論している人がいるので驚かされる。 まあテレビをつければガンガンCMが流れてくるし、雑誌では根拠不明な特集やランキングばかりやっているので惑わされるのも仕方ないが、 それでもやっぱり無駄金を使うことになるので考え直すことをお勧めしたい。 こういう話をすると、保険会社に何か恨みでもあるのか等と聞かれるが、別にそういう訳じゃない。 ただ自分は、2005年~2007年に明るみになった例の不払い事件を忘れていなくて、あれから保険会社が悔い改めたとはとても思えないのだ。 たとえば、特約の請求の仕方。 なぜ特約の請求は一つひとつ個別にしなくてはいけないのか理解に苦しむ。 女性が女性疾病特約を追加していて、乳がんで入院した場合、女性疾病特約で上乗せされるはずの保障は、基の入院保障とは別個で請求しなけ

    性懲りもなく医療保険に加入しようとする人へ。
  • 朝日新聞デジタル:崎陽軒がファストフード参入 主力はサンドイッチ - 経済・マネー

    崎陽軒(横浜市西区)はサンドイッチを主力にしたファストフード事業に乗り出す。崎陽軒と言えば「シウマイ弁当」が定番だが、1941年からレストラン事業も展開してきた。そこで培った長年のノウハウを新事業に生かす。  横浜駅につながる商業施設「横浜ベイクオーター」のリニューアルにあわせ、4月上旬にベイクオーター4階に「RIGHTEOUS!」(ライチャス)をオープンする予定だ。英語で「公正な・高潔な」という意味で、俗語では「すごい!最高!」という意味が含まれている。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら関連記事チキン「で」お米をサンド ケンタッキーが発売へ(2/5)味付けがんもでサンドイッチ 静岡・富士名物で新商品(1/23)コメダでのんびり、全国展開中 名古屋の喫茶店チェ

    Guro
    Guro 2013/02/26
  • 朝日新聞デジタル:遺跡の上に木造校舎案 神奈川・茅ケ崎の高校で県教委 - 神奈川 - 地域

    下寺尾遺跡群。「高座郡衙」とあるのが茅ケ崎北陵高で見つかった役所跡=田尾誠敏・東海大非常勤講師作製  【足立朋子、佐藤陽】校庭に遺跡が見つかり耐震工事ができずにいた茅ケ崎北陵高校について、県教育委員会は木造校舎に建て替える方針を決めた。地下の遺跡を傷つけないよう配慮した策だが、国指定史跡を目指す茅ケ崎市や、考古学者からは「遺跡の上に校舎が建っては……」と疑問の声もあがっている。 ■「地中へ… 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら ※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。PR情報

    Guro
    Guro 2013/02/26
  • 公共図書館のこれからを考えるワークショップ後半の記録 - nozawa日記

    #kpw2013の後半の記録.前半に比べてかなりメモが取りきれていませんでした ごめんなさい ---------------- 1.市川先生 利用者が図書館で勉強しても発表する機会がない 図書館から一方通行で利用者に教えるだけでなく、それを超えて図書館から始まるコミュニケーションを 図書館の利用を知識創造・発信を目的とする 現在,Twitter,FB,ブログがなどの発信方法があるがその中で図書館の役割はなんなのか 2.花井 裕一郎さん:NPO法人オブセリズム設立準備室代表・前小布施町立図書館長 まちとしょテラソ http://machitoshoterrasow.com/ 小布施町は長野県で一番小さい町 花井さんはもともと東京で映像の演出業をしていて,番組で小布施を訪れた際に魅力的だった 図書館長を全国で公募していて,採用された 「演出の一つとして、図書館を演出したと思っている」 まちとし

  • JR四国、四国電値上げで車両数の削減検討 - 日本経済新聞

    四国旅客鉄道(JR四国)の泉雅文社長は25日の記者会見で、四国電力が7月に予定している値上げに対応し、運行する列車の車両数削減などを検討していることを明らかにした。四国電は7月、企業向け電気料金を平均17.50%値上げする方針。JR四国は現在3両編成で走行している列車を2両編成に変更するなどの対応を検討する。対象列車は運行時間や乗車状況を勘案して今後詰める。電車の一部を軽油で走行するディーゼ

    JR四国、四国電値上げで車両数の削減検討 - 日本経済新聞
    Guro
    Guro 2013/02/26
  • 図書館の情報を発信 ツイッターなど運用開始 |下野新聞「SOON」

    【上三川】町立図書館はこのほど、インターネット上の交流サイト「フェイスブック」と短文投稿サイト「ツイッター」の運用を始めた。施設内の空席状況やイベント情報を発信し、利用者の利便性向上を目指している。 同館は1月ころから、「たくさんの人に利用してほしい」「多くの情報を利用者に届けたい」との思いからツイッターなどでの情報発信を検討。アカウント取得後、2月1日から若手職員が中心となり運用を始めた。 更新はツイッターが1時間に1、2回程度。満席になることもある自習室の空席状況と開館時間などの情報を提供している。フェイスブックでは読み聞かせの予定や館内で行われるイベント情報を発信。利用者からは「空席情報が分かるのは便利」などと好評だという。 谷口範夫館長代行は「図書館自ら情報を発信するのは県内でも珍しい」と話し「今後はスタッフが気になるを紹介するなど、利用者のために内容を充実させたい」と意欲

    Guro
    Guro 2013/02/26
    気づかなかったけれどTRCのベストを着られている写真でした
  • 名残りの渋谷ー代官山間地上線を歩く。|編集長敬白|鉄道ホビダス

    ▲独特の形状の東横線渋谷駅は昭和・平成を通して渋谷のシンボルのひとつでもあった。わかりにくいが、1番線に入っているのは5社相互直通運転開始をアピールする5050系。'13.2.21 クリックするとポップアップします。 代官山蔦屋書店で打ち合わせがあり、どうせならと、渋谷駅から東横線沿いに歩いてみることにしました。言うまでもなく、あと3週間ほどの3月16日からは同区間は地下化されて、長年見慣れてきた青空の下を走る東横線の姿は見ることができなくなってしまうからです。 あらためて驚いたのは、東横線渋谷駅はもとより、そこかしこにカメラを構えた方がいること。しかも"ご同業"ばかりか、流行りのミラーレス一眼を構えた若い女の子や、思い出したようにスマホをかざす通りすがりのサラリーマンまで、その姿は実に多様。1927年の開業から実に86年にわたって親しまれてきた風景の消滅は、単に路線が地下化される事実だけ

    Guro
    Guro 2013/02/26
    あと3週間を切ったか。
  • MM21に客船施設 市が整備検討、外国船受け入れ態勢強化へ/横浜:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

  • 県資料室研究会(神資研)副会長/藤村和男さん:連載 : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    分野越えた情報を ICT(情報通信技術)の発展を背景に書籍、文献の電子化、デジタル化が急速に進んでいる。併せて、情報の提供、活用、収集手段の主役はインターネットへ。ネット上に膨大な情報が行き来する時代、書籍の形で情報を体系的に保管、管理する意義は何か。 「企業の研究開発にとって、創造性やアイデアを育み、研究成果を生み出すツールに資料や情報は欠かせない。開発競争に先んじるためには、事業の周辺分野を含め、最新情報だけでなく過去分も網羅し、情報がいつでも利用できるようにする必要がある。そうした機能を担っているのが企業図書室である」 現在、海外を中心にした学術系論文は大半が電子化、オンライン化されている。一見便利に見える資料のデジタル化は、いつでも誰でもアクセスできるというメリットがある反面、紙の書籍であればいつまでも手元に置いておけた情報が、情報提供側の都合で消えてしまうというもろさをはら

  • 【やじうまWatch】PC遠隔操作事件、江ノ島で撮影されたネコの写真を弁護人が募集中

    Guro
    Guro 2013/02/26
  • 図書館法が適用されることのメリット - ささくれ

    って,そもそもなんなんだっけ,と. きっかけは神奈川 昨年11月来,神奈川県立図書館および県立川崎図書館の件が話題になってます. 県の財政緊縮から,(1)県立図書館の閲覧・貸出サービスの停止,(2)県立川崎図書館の廃止,が検討されているのが判明したというのが発端でした.その後様々な議論がなされ,つい先日方針修正が発表されたところです.それによると,(1)県立図書館の閲覧サービスの維持,(2)県立川崎図書館の(機能特化のうえでの)存続,という方向で検討が行われるということです(つまり,県立図書館の貸出サービスの行方はまだ不透明). 神奈川県立図書館および県立川崎図書館の機能集約・廃止等についての検討 | カレントアウェアネス・ポータル 神奈川新聞の連載『県立図書館「廃止」を問う』全10回が完結 | カレントアウェアネス・ポータル 神奈川県立図書館2館の機能集約・廃止について県から方針修正が発

    図書館法が適用されることのメリット - ささくれ
    Guro
    Guro 2013/02/26
    どこかでまとめてないかなーと思ってたので感謝/(図問研も「法令違反」を指摘する前にこうした論点整理をしてからにすればいいのに)
  • はまれぽ読者なら全員合格? 「かながわ検定・横浜ライセンス」ってどんな資格? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 「かながわ検定・横浜ライセンス」はどんな人が問題をつくってどんな人が受験しているの?(かもめさん)/「かながわ検定 横浜ライセンス」を活用できるボランティアなどの仕事はありますか(ときさんのキニナル) 「かながわ検定・横浜ライセンス」。いわゆる「ご当地検定」の1つなのだろうが、具体的に想像すると疑問がつきない。どんな問題が出るのか? 取得すると何か良いことがあるのか? どのような資格なのか? まずは主催の方の「かながわ検定協議会」に話を伺ってみることにした。 主催者に聞く! 横浜ライセンスとは 「かながわ検定協議会」事務局は神奈川新聞社のビル内 「かながわ検定・横浜ライセンス」主催の「かながわ検定協議会」は、横浜商工会議所、神奈川新聞社、tvkの3団体が合同で運営している。 かながわ検定協議会事務局長の土屋清さんに話を伺った 2007年(平成19)年に始まった「かながわ

    はまれぽ読者なら全員合格? 「かながわ検定・横浜ライセンス」ってどんな資格? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    Guro
    Guro 2013/02/26
    取材を受けたので記事になりましたw なかなか活かせてないのはホントのところ。あと一級合格者とお知り合いになりたいです。
  • はあちゅうが語る女の本音/36歳以上で結婚していない男性は何かしらの問題が・・・?

    2013.02.25 わたしのこと はあちゅうが語る女の音/36歳以上で結婚していない男性は何かしらの問題が・・・? 毒吐きはあちゅうのアラサー恋愛入門 #008

    はあちゅうが語る女の本音/36歳以上で結婚していない男性は何かしらの問題が・・・?
    Guro
    Guro 2013/02/26
    なにかしらの問題が、って、なあんにも問題のない人もおらんだろうに。。。