タグ

2015年3月12日のブックマーク (12件)

  • http://www.keikyu-bus.co.jp/topics/01.html?seq=1566

    Guro
    Guro 2015/03/12
    この八景島行きバスって、上の団体乗り場着なのか! これは国道357完全制覇をもくろむ向きには朗報か!?
  • 明治のれんが壁が新名所に 横浜、関東大震災の痕跡残す - 日本経済新聞

    横浜市の中心・関内で、関東大震災(1923年)の爪痕が残る明治の商社社屋のれんが壁が見つかった。解体予定だった所有者は、歴史的な街並み保存に取り組む市の働きかけに賛同し工事を中止。壁を補強し由来を紹介するパネルも2月末に設置した。手を加えずに"凍結保存"する文化財とは異なり、歴史の現場に立って「横浜の時間を旅するれんが遺構」として生まれ変わった。この遺構は、時計台がある横浜市開港記念会館と、神

    明治のれんが壁が新名所に 横浜、関東大震災の痕跡残す - 日本経済新聞
    Guro
    Guro 2015/03/12
    これは残せたけど、すぐ近くに遠藤於菟の三井の倉庫があって、それを壊させてしまったので、全然喜べない。
  • お知らせ|祝・北陸新幹線開通! ADEACで歴史の旅をしませんか?||ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム / TRC-ADEAC株式会社

    マウスで大きい地名をクリックすると、その地域の歴史資料が見られます。 北陸新幹線、ご開通おめでとうございます。 ADEACではさまざまな地域の歴史資料を扱っております。その中でも、今回北陸新幹線開通に併せて、沿線の三地域にある史資料をご紹介いたします。 『石川県史』/石川県立図書館 『石川県史』の中から江戸時代について収録した第2編・第3編の全文の検索・閲覧が可能です。 さらに加賀藩の家臣の名簿や村名についても調べることができます。 金沢の城下町を描いた1辺6メートル近い「延宝金沢図」の高精細画像も公開しており、約340年前の町並みを細部までご覧いただけます。いよいよ4月からは大型絵図48点の高精細デジタル画像の公開も始まります。『高樹文庫』/射水市新湊博物館 江戸時代後期に活躍した射水市出身の測量家石黒信由以下4代が遺した測量絵図、古文書、測量器具類などを高精細デジタル画像で公開。富山県

    Guro
    Guro 2015/03/12
  • 柳与志夫『文化情報資源と図書館経営』読書メモ - みちくさのみち(旧)

    文化情報資源と図書館経営: 新たな政策論をめざして 作者: 柳与志夫出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2015/02/25メディア: 単行この商品を含むブログ (3件) を見る 日ごろお世話になっている柳さんから、以前お送りしたのお返しにということで、なんといただいてしまった、既発表論文集。 ご人にお礼と感想をお伝えたものの、広く図書館関係者の関心が集まるとよいと思って、こちらにも読書メモを掲げておきたい。 書の構成 田村俊作先生による序文では「図書館経営と文化情報資源政策に関するわが国初めての理論的な論集*1」とまで書かれている。 目次と、初出論文の発表年を※印で掲げておくならば、次のようになる。 第1部 図書館経営論の思想的基盤 第1章 図書館の自由―その根拠を求めて(共著) ※1985.6 第2章 知の変化と図書館情報学の課題 ※1995.6 第3章 公共図書館の経営―知

    柳与志夫『文化情報資源と図書館経営』読書メモ - みちくさのみち(旧)
    Guro
    Guro 2015/03/12
    確かになんとなく10年ぐらいのスパンでみても、図書館の公共論って新味がない気はする。不勉強不消化ではあるけど、期待して受けた司書課程でも、あまりこのあたりの議論にふれられなかった気はする。
  • 映画「海街diary」予告編とポスタービジュアル到着、姉妹の団欒風景など登場

    是枝裕和監督のメガホンのもと、鎌倉を舞台に4姉妹の共同生活を描く「海街diary」。約90秒の予告編では、綾瀬はるか演じる長女・幸、長澤まさみ演じる次女・佳乃、夏帆演じる三女・千佳、広瀬すず演じる四女・すずが笑顔でちゃぶ台を囲むシーンや、大竹しのぶ演じる幸らの実母・都と幸が言い争う場面などが観られる。ナレーションによると映画では「4人が当の家族になるまでの、1年間の物語」が展開されるとのこと。 そのほか映像には樹木希林演じる姉妹の大叔母・史代、堤真一が演じる椎名先生、加瀬亮演じる佳乃の上司・坂下、風吹ジュン演じる海堂の店主、リリー・フランキー演じる喫茶店「山亭」のマスターといった面々も登場した。撮影は写真家としても知られる瀧幹也が、音楽は菅野よう子がそれぞれ手がける。映画は6月13日より全国ロードショー。

    映画「海街diary」予告編とポスタービジュアル到着、姉妹の団欒風景など登場
    Guro
    Guro 2015/03/12
    6/13公開
  • 樋口一葉が通った質店、跡見女子大が購入へ 保存にメド:朝日新聞デジタル

    国の登録有形文化財で、明治時代の小説家・歌人の樋口一葉が通ったことで知られる東京・郷の旧伊勢屋質店を跡見学園女子大学が購入することになった。11日にも所有者と売買契約を結ぶ。維持・管理が困難になった所有者が土地建物を売りに出し、存続が危ぶまれていた。文京区が大学の購入費の一部を補助することで交渉がまとまった。 区によると、補助額は売買総額の3分の1を超えない範囲。購入後30年は転売を禁止する条件などを付ける。大学と連携し、土日の公開事業も計画している。 登録有形文化財の修理費は設計監理費以外に補助はないため、所有者が区に相談。昨年、観光を学ぶ学生の実習の場としての活用に関心を示した跡見学園女子大学と協議を始めたが、金額面などで交渉は決裂。一般に売りに出された。住民や区議会から保存を求める要望書が提出されたこともあり、区が大学の購入資金に補助金を上乗せする案を提示、所有者との間で再交渉を進

    樋口一葉が通った質店、跡見女子大が購入へ 保存にメド:朝日新聞デジタル
    Guro
    Guro 2015/03/12
  • 神戸市電の保存車たち。(上)|編集長敬白|鉄道ホビダス

    Guro
    Guro 2015/03/12
    最近横浜市電を追ってるので、自然と他の市電にも目が行く
  • 事業費約 1120 億円の戸塚駅西口再開発事業は本当に成功したのか? 後編 - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 戸塚再開発について、地元でも評判がよろしくないように思われます。商店の方や利用している住民の方はどのように思っているんでしょう、生の声を取材してください(山下公園のカモメさん/yakisabazush はまれぽ調査結果! 現在旭町通商店街では商店街を復活させようとする動きがあり、市も協力的だ。また市民の話を聞くと、再開発の成功・失敗の答えは単純に出るものではないことが分かった。 前編では「トツカーナ」の入居者や、同じく「戸塚駅西口第1地区第二種市街地再開発事業」で誕生した「パルソ」の入居者の方たちにお話を伺い、とくに市の再開発時における、借家人に対して冷遇する結果を生んだことに不満の声が多く上がっていることが分かった。 トツカーナから見た、パルソ 駅前再開発の範囲外であった旭町通商店街では、現在もお店を構える方たちも多い。大きく様変わりした駅前の姿を前にどのように思ってい

    事業費約 1120 億円の戸塚駅西口再開発事業は本当に成功したのか? 後編 - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    Guro
    Guro 2015/03/12
  • 南区六ツ川にオープンした日本初のすかいらーくのカフェ「むさしの森珈琲」ってどんなところ? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! すかいらーく系列初のカフェ「むさしの森珈琲」が南区の六ツ川にオープンしたそうなのでレポートをお願いできますか?(コビン・ケスナーさんのキニナル) はまれぽ調査結果! 3月7日にオープンした「むさしの森珈琲」はゆったりと過ごせる珈琲店。オススメは、ふわっとろのパンケーキや半熟卵がのったエッグベネディクト! 「日初! 南区六ツ川に日初のすかいらーく系列の珈琲店ができるんで取材行きましょう!」 相変わらず「初」という言葉に弱いはまれぽ。久しぶりにきた編集部・山岸からの電話に「知ってるよ、近所だし」と返しつつ、実は私もキニナっていたのでさっそく現地調査に繰り出した。 取材依頼を受けたのは3月3日。とりあえず自宅から徒歩5分の、まだ工事中の現地へ行ってみた。大きな窓から店内をのぞき込んでみると、遅い時間にもかかわらず灯りをつけて内装工事をしている様子がうかがえた。入口脇には「2

    南区六ツ川にオープンした日本初のすかいらーくのカフェ「むさしの森珈琲」ってどんなところ? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    Guro
    Guro 2015/03/12
    最速レポート。”「六ツ川はむさしの森珈琲のコンセプトにぴったりの地域層です」”
  • メルケル独首相の訪日レポート(南ドイツ新聞) | 長坂道子「ときどき日記」

    現在、ドイツのメルケル首相が訪日中。夏にドイツでの開催が予定されているG7の準備という意味合いのあるこの訪問で、けれどメルケル首相は二つのテーマについて日にメッセージを送る心づもりで旅立ったのだという。日での模様を伝えたドイツの新聞の記事を一読し、これを翻訳しておくことに意味があるのではないかと思い立った。たいしたことはできないけれど、こんなふうに「外の声」を淡々と拙い訳語で伝えることくらいであれば、たまには自分にもできる。少し風通しがよくなることのささやかな一助になればいいし、異なる視点の存在も伝えることができればいいと思う。 私はドイツ語が得意ではないけれど、とりあえず頑張って翻訳をしてみました。元記事のリンクも貼付けておきますので、ドイツ語が堪能な方は是非、原文をお読みください(その上で、私の不勉強による誤訳等がありましたら、どうぞご教示ください)。 メルケル首相、「丁寧な批判」

    メルケル独首相の訪日レポート(南ドイツ新聞) | 長坂道子「ときどき日記」
    Guro
    Guro 2015/03/12
  • 情報と安らぎを 人々に寄り添う図書館 |

    震災当時、情報が一番集まっていたのは避難所だった。通信回線が途絶え、水も糧も乏しく、生きるために少しでも多くの情報が望まれた状況で、人々は心の休まるところを欲していた。 宮城県気仙沼図書館は、震災から約3週間後の3月30日に再開館した。閲覧のみで、開館時間は一日数時間。地震の影響で2階や児童用閲覧室は使えず、貸出システムも機能しない中での開館だった。 「図書館だからこそ、どんな人でも入れると思います」。気仙沼図書館主査、山口和江さんは語る。逼迫した状況下で、息苦しさを和らげるには図書館が必要だという市の方針を受けた開館だった。 震災発生から一週間ほど、図書館の職員は自宅から近い避難所で各々対応に追われていた。開館が決まり、戻れる職員は床に落ちたを片付ける作業から始めた。山口さんは最初、避難所を離れることに動揺したという。「10日前後の短い間とはいえ、対応した避難所の知識や情報を持ってい

    情報と安らぎを 人々に寄り添う図書館 |
    Guro
    Guro 2015/03/12
  • 「ニュース番組の娯楽化傾向が気に入らなかった」 小谷真生子氏がメディアの責任を問う

    メディアが戦争を悪化させる場合もある 小谷真生子氏(以下、小谷):(司会者に向かって)素晴らしいご紹介をありがとうございました。私はこの業界に身を置いて25年目になります。最初の8年間は、ビジネスではなく一般ニュースと取り組んできました。 ビジネスもありましたが、一般ニュースが主体でしたので、政治、国際情勢、国内事件、ありとあらゆることを扱っていました。8年経った頃、「この仕事は私には向いていないのかもしれない」と思うようになりました。理由は、安藤さんも戦争など厳しい経験をされたと思いますが、私も同じ気持ちでした。 一般ニュースだと、涙がこぼれるような、大勢の人々の苦しみや死に触れるようなあらゆる出来事を経験します。例えば、4年目に私はボスニアに1か月滞在しました。当時ボスニアは戦争の真っ最中でした。ベオグレードに直接行くことはできませんでしたので、まずハンガリーに行き、そこからベオグレー

    「ニュース番組の娯楽化傾向が気に入らなかった」 小谷真生子氏がメディアの責任を問う
    Guro
    Guro 2015/03/12