タグ

2016年2月19日のブックマーク (11件)

  • 駅前商業施設で図書館と大型書店を融合、桶川市

    カフェやイベントスペースも一体整備「OKEGAWA honプラス+(オケガワ ホンプラス)」 三上美絵=ライター2016.02.18 埼玉県桶川市は、駅前の商業ビルに入居していた駅西口図書館をリニューアル。2015年10月から、書店の大型店舗と隣接させて一体感のある運営を展開している。蔵書や閲覧席、子供向けスペースを増やすなど図書館面積を約2.5倍に広げ、大型書店も含めた“規模の論理”による相乗効果で幅広い層の来館を促す。 書店でを購入した人が、店舗内のガラスドアを通って図書館へ入っていく。かと思えば、図書館を借りた人が、同じドアから書店側へ移り、雑誌を手に取る――。2015年10月にオープンした「OKEGAWA honプラス+(オケガワ ホンプラス)」(埼玉県桶川市)では、そんな光景が珍しくない。 オケガワ ホンプラスは、桶川市立駅西口図書館と、丸善ジュンク堂書店の運営する大型書店

    駅前商業施設で図書館と大型書店を融合、桶川市
  • 東京の図書館で技術書を借りよう

    こんにちは。東京都品川区在住の徳丸です。東京で消耗しながら生活しています。 都会での生活には、家賃が高いとか、通勤が地獄のようだ、などのデメリット(消耗)がありますが、一方メリットもたくさんあります。書籍が手に入りやすいこともその一つです。若い頃地方の工場(鹿児島県霧島市)でエンジニアとして生活していて痛感したことの一つに、 田舎では技術書との出会いが不自由だ ということがありました。なので東京出張の旅に大きな書店に出向いて技術書を買いあさっていました。書泉グランデにドラゴンブックの原書が平積みにされていたのを見たのは今から20年以上前のことですが、私はその衝撃を今でも生々しく覚えています。 実は東京は大きな書店があるというだけでなく、公共図書館技術書が多く所蔵されていることをご存知でしょうか? かつて、図書館技術書があると図書館に行きたくなくなるとおっしゃられた市長がおられましたが…

  • 出版業界に激震、「脱・取次」広がる…書店と出版社双方に恩恵、マージン中抜きも不要

    2015年11月末、京都市上京区の鴨川にほど近い住宅街に、一軒の書店がオープンした。お店の名前は誠光社。売り場面積20坪弱のこの小さな書店が、出版業界全体にイノベーションをもたらそうとしている。店主を務める堀部篤史氏は、関西随一の名物書店であり、英ガーディアン紙による「世界の素晴らしい書店ベスト10」にも選ばれた、恵文社一乗寺店(京都市上京区)で13年間店長を務めた人物だ。 アマゾンや大手書店チェーンに押され、街の書店が減少し続けている現在。新刊書店の新規オープンも少ない。堀部氏はそれらの理由として、既存の流通構造に問題があると指摘。街の書店が生き残る術として“直取引”という方法を採用し、動き出した誠光社の取り組みに迫った。 理想的な書店を実現 出版業界の流通は、出版社がつくったを、取次が全国の書店に配する仕組みだ。取次はいわゆる卸問屋の役割を担っている。しかし、取次を経由するとマージ

    出版業界に激震、「脱・取次」広がる…書店と出版社双方に恩恵、マージン中抜きも不要
  • -ハイブリッド型書店サービス「honto」-東日本大震災から5年を経て honto連載作品『みちのくに みちつくる』がついに単行本化決定!~2016年2月19日(金)より先行配信スタート!~

    ハイブリッド型書店サービス「honto(ホント)」を運営する大日印刷(DNP)とDNPグループの書店およびトゥ・ディファクトは共同で、東日大震災後の東北の触れ合いを描いたコミック『みちのくに みちつくる』の単行化を記念して、書籍の電子版を2016年2月19日(金)よりhonto.jpの電子書籍ストアにて独占先行配信します。 書籍は、2015年6月11日よりhonto.jpの電子書籍ストアで先行配信を開始し、2016年1月に全40話が完結。東日大震災から5年となる2016年3月11日を前に単行化として発売することが決定しました。 【『みちのくに みちつくる』(著:しまたけひと)】 内容:東日大震災後の東北地方太平洋沿岸地域に整備されたトレイルコース『みちのく潮風トレイル』を著者が実際に歩いて旅した経験を基に、道中での人々との触れ合いを通して、復興とは何かを考える。明るいキャラ

    -ハイブリッド型書店サービス「honto」-東日本大震災から5年を経て honto連載作品『みちのくに みちつくる』がついに単行本化決定!~2016年2月19日(金)より先行配信スタート!~
    Guro
    Guro 2016/02/19
  • 保育園の第一志望受かったけどやっぱり日本死ね - はてな匿名ダイアリー

    都内沿岸部人口増加地域在住、俺自営、嫁大手勤務、娘現在8か月。 ええ、認可保育園の第一志望ばっちり受かってやりましたよ。 2年前に開業したばかりで園内は広くてピカピカでトイレまで清潔。事も美味そうだし保育士さんも感じがいい。園医も常駐なので、ニュースでやってる無認可園での保育事故なんて「どこの途上国の話ですか?」みたいな感じ。 立地はうちのタワマンから地下道通って徒歩1分。毎朝雨にぬれず通園できる。われわれ夫婦の仕事への影響は最小限にとどまる。 ちなみにうちの区は昨年データで待機児童100人以上、今年は未統計だけどもっと増える見込み。 自分たちで言うのもなんだけれど、わが家は比較的激戦区での保活勝ち組である。 だけど結論はやっぱり「日死ね!」だ。 --- 都内における保活問題はイチから説明すると面倒なので、気になる人は下記あたりを読んで各自で調べてくれ。 『「子育て」という政治 少子化

    Guro
    Guro 2016/02/19
  • そもそも保育園って 普通に働いて普通に家族持って普通に税金治めている..

    そもそも保育園って 普通に働いて普通に家族持って普通に税金治めている真面目な一般人が、払っている税金に対して当然受けられてしかるべきごく普通の行政サービス じゃないよね。 あくまで「保育に欠ける子」の為の「福祉」であって、誰でも受けられる行政サービスではない。 「来は親が自力で保育を確保するべきなのが大前提だが、どうしてもそれが出来ない特殊な親の為のもの」なわけ。 来の設立目的は児童保護施設と変わらないんだよね。児童保護施設は24時間365日ずっと滞在型だが、保育園は夜は家に帰るのが前提ってだけの違い。 だからかかる予算だの採算だのは度外視で、自己負担額は異常に低いのに受けられる保育のレベルは異常に高いわけ。 だから昔の保育園は不名誉なものだった。 「保育園に入れてるなんてちょっとアレな家庭だろ」扱いだった。児童保護施設と同じだから。 そういう心理的なハードルによって利用を制限していた

    そもそも保育園って 普通に働いて普通に家族持って普通に税金治めている..
    Guro
    Guro 2016/02/19
  • ブラック社畜が労基に行った話 - Rock_ozanari’s diary

    まず前提としてこれから話すことはあくまで‘‘私の”体験談であって全員が全員そうな訳ではない、という事をご理解頂きたい。 ブラック企業で働く社会人は基的には満身創痍である。私も例外ではなく、度重なる理不尽な労働に体力と気力を奪われ、労基に行くだけの気概を持てなかった。しかしこのままではいかんと奮起し、1月下旬の休日。新宿の労基へと足を運んだ。新宿の労基を選択した理由としては、私が働く会社の社が新宿に存在するからだ。 労基に到着し、受付番号を受け取り、相談の列に並ぶ。それはもう長蛇の列だ。日の労働環境は破綻している。そう感じさせるほど長い列だ。待つ事30分。相談員に呼ばれ、小さなブースに入る。相談員は初老の男だ。深い皺が刻まれ、眼の下には濃いクマがある。おかしな話だが、労基での労働ももしかすると多忙を極めるのかもしれない。 相談員に向かって、かいつまんで相談内容を話した。現在の労働環境、

    ブラック社畜が労基に行った話 - Rock_ozanari’s diary
    Guro
    Guro 2016/02/19
    労基署の中の人ががんばるだけで、いまの制度と仕組みでなんとかなることも多いと思っている。
  • 離婚女性、非妊娠なら即再婚容認…禁止期間短縮 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    法務省は18日の自民党法務部会で、現在は6か月(180日)とされている女性の再婚禁止期間を100日間に改めるとともに、離婚時に妊娠していなければ直ちに再婚を認める民法改正案の概要を明らかにした。 再婚禁止の期間は、離婚した女性が産む子どもの父親が誰かを明確にするため1898年(明治31年)に規定されたが、医学の進歩などを考慮して大幅に見直すことになった。 法務省は、今国会での民法改正を目指し、3月に国会に法案を提出する予定だ。最高裁は昨年12月、女性の再婚禁止期間を定めた民法733条1項について、再婚までの期間が100日あれば〈1〉離婚後300日以内に生まれた子は前夫の子〈2〉婚姻後200日後の子は現夫の子――という嫡出推定が重ならないことから、100日を超える期間は「過剰な制約」であるとして、違憲と判断した。改正案は判決に沿い、禁止期間を100日と明記する。

    離婚女性、非妊娠なら即再婚容認…禁止期間短縮 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Guro
    Guro 2016/02/19
    え。妊娠していないことを示さないとならないの?
  • 「ポッキーミディ 恋のレモン」と「午後の紅茶 恋のティーグルト」コラボは、性的指向の多様性を包含する - 日毎に敵と懶惰に戦う

    どのような組み合わせでも、平等にお楽しみいただけるようになっております(全部で12通りの組み合わせ)

    「ポッキーミディ 恋のレモン」と「午後の紅茶 恋のティーグルト」コラボは、性的指向の多様性を包含する - 日毎に敵と懶惰に戦う
  • 読書通帳とは何?図書館で使えるサービス内容をご紹介

    銀行ATMのような専用端末で読書履歴を管理できる!出典:www.uchida.co.jp読書通帳とは、銀行の預金通帳のように自分が借りて読んだの履歴が記載される記録簿のことです。 2010年に山口県の下関市立中央図書館で初めて導入されました。現在は全国で12の市町村が導入しています。 銀行ATMのような専用端末に読書通帳を通すと、自分が読んだのタイトルや貸出日を記録できる仕組みになっています。 通帳に記帳する仕組みを楽しみながら、読書意欲を高めようというのが狙いで、図書館によっては、システムの導入後、児童図書の貸し出しが2倍に増えたところもあるそうです! ほとんどの自治体が無償で通帳は配布しています。 出典:www.hamura-library.tokyo.jp読書通帳は大きく分けて、自分で記入したりシールを貼る手動タイプと機械で自動で印字をするタイプの2種類があります。 自分で記入す

    読書通帳とは何?図書館で使えるサービス内容をご紹介
  • (池上彰の新聞ななめ読み)首相動静 安倍氏は誰と食事した?:朝日新聞デジタル

    Guro
    Guro 2016/02/19