タグ

2019年5月22日のブックマーク (20件)

  • News Up 非正規公務員が急増 公共サービスがなくなる!? | NHKニュース

    「私たちが行政サービスを担っていることを認めてほしい」 非正規公務員として働くある女性から切実な声が寄せられました。全国で増える非正規公務員。取材を進めると、これまで「当たり前」だと思っていた図書館や学校などの“公共サービス”が曲がり角を迎えているという現実が見えてきました。ある日突然、町の図書館がなくなる。そんな現実が遠くない将来起きるかもしれません。(水戸放送局記者 齋藤怜)

    News Up 非正規公務員が急増 公共サービスがなくなる!? | NHKニュース
    Guro
    Guro 2019/05/22
    わかっててやったのに、わかってなかったです、っていうのは、やはり、不作為というか決定的な罪悪だと思います。
  • みなとみらいにロープウェー 桜木町~赤レンガを数分で:朝日新聞デジタル

    横浜市のみなとみらい21(MM21)地区に2020年、全長630メートルのロープウェーが誕生する。JR桜木町駅前と、商業施設「横浜ワールドポーターズ」や「横浜赤レンガ倉庫」などがある同市中区新港地区を結び、一帯のにぎわい創出につなげるのがねらい。13日の横浜市議会常任委員会で市が報告した。 このロープウェー「YOKOHAMA AIR CABIN」(仮称)は、「桜木町駅前」と「運河パーク」の二つの停留所の間を、8人乗りのゴンドラが2、3分で結ぶ。海をまたぐ箇所には3の支柱(海面からの高さ30~40メートル)を立てる。運河パーク停留所は、2階にデッキのあるワールドポーターズに隣接する予定という。ロープウェーの新設で、JR、市営地下鉄の駅から新港地区へのアクセスが便利になる。 市によると、設置・運営は、MM21の遊園地「よこはまコスモワールド」を運営する泉陽興業(大阪府)が行い、市の公費負担は

    みなとみらいにロープウェー 桜木町~赤レンガを数分で:朝日新聞デジタル
  • これでいいのか横浜 住みたい街・住みたくない街を独自調査でランキング!

    これでいいのか横浜 住みたい街・住みたくない街を独自調査でランキング!
    Guro
    Guro 2019/05/22
    (表紙にロープウェイ描いてるところから)
  • 国立情報学研究所(NII)、2020年以降の目録所在情報システム(CAT2020)テスト用サーバ運用開始へ:マニュアル案も公開予定

    国立情報学研究所(NII)、2020年以降の目録所在情報システム(CAT2020)テスト用サーバ運用開始へ:マニュアル案も公開予定
  • 作家・木下昌輝さんの発行部数・実売部数など出版業界の基礎知識にツイートが大変勉強になる

    木下昌輝@愚道一休 6/5発売 @musketeers10 X収益化に魂を売った、アラヒフの歴史小説家。 歴史に翻弄されながら歴史小説を執筆中。作風ダークになりがち。長編は苦手、短編の方が得意。趣味は無。焼肉とラーメンが好き。フレブルと同棲中。「剣、花に殉ず」23年9月発売 9/4 3241 創作の質問受付中 https://t.co/NYKPbMnhHV 木下昌輝 @musketeers10 一般の人には馴染みがないかもと思い、出版の超超基を説明。 発行部数→出版社が刷った冊数 実売部数→屋で売れた冊数 印税は、発行部数×10%が標準 印税は、発行部数で支払われるので、実売部数が少ないと著者に印税を払いすぎたことになる。 だから実売部数が少ないと、文庫化されないことも。 2019-05-17 11:26:52 木下昌輝 @musketeers10 たまに「1000円の木下の一冊買っ

    作家・木下昌輝さんの発行部数・実売部数など出版業界の基礎知識にツイートが大変勉強になる
  • 木村芥舟 - Wikipedia

    木村 芥舟(きむら かいしゅう、文政13年2月5日(1830年2月27日) - 明治34年(1901年)12月9日)は、江戸幕府末期(幕末)の旗(幕臣)。位階は正五位。諱は喜毅(よしたけ)。 幕府海軍軍制取締、浜御殿添奉行、丸目付、長崎海軍伝習所取締、軍艦奉行、勘定奉行等幕府の要職を歴任。咸臨丸の総督を務め、明治維新後は完全に隠居し、福澤諭吉と交遊を重ねて詩文三昧の生活を送った文人である。 死没の日付で正五位に叙されているが、幕末の幕閣で明治以後に位階勲等を受けた者は木村を含めて、川路聖謨(贈従四位)、岩瀬忠震(贈正五位)、池田長発(贈正五位)の4名だけである[1]。「幕末の四舟」の1人に名を連ねることもある[2](ただし木村は、死後の日付での「贈位」ではなく、死去の日付での「叙位」である[3][4])。 7代続く浜御殿奉行(身分は旗[5])の木村喜彦(よしひさ)の子として生まれる。

    木村芥舟 - Wikipedia
    Guro
    Guro 2019/05/22
    咸臨丸
  • 横山 正人(横浜市会議員 青葉区) on Twitter: "湘南新宿ライン、川口駅停車、JR東前向き回答。 どうする鶴見駅⁉️ https://t.co/ACjPrvA1pz"

    Guro
    Guro 2019/05/22
    (市会議員(議長)も、川口停車問題に鶴見を想起されている様子)
  • ローマ字 - Wikipedia

    この項目では、日語のラテン文字表記について説明しています。その他の用法については「ローマ字 (曖昧さ回避)」を、特に、ローマ字に用いられる文字の文字体系については「ラテン文字」をご覧ください。 日の鉄道の駅名標では、ローマ字表記の駅名がよく記載されている。 (東京駅、JR東日 京浜東北線) ローマ字(ローマじ)は、仮名をラテン文字に翻字する際の規則全般(ローマ字表記法)、またはラテン文字で表記された日語(ローマ字綴りの日語)を表す。 単に「ローマ字」(英: the Roman alphabet)と言った場合、来はラテン文字(ラテン・アルファベット)のことを指す。「ローマ」とは、古代ローマにおいて用いられていた文字に由来することからの呼び名である。 ただし現在の日では、ラテン文字を用いての日語の表記法(日語のラテン翻字)と表記そのもののことをローマ字と呼ぶことが多く、項で

    ローマ字 - Wikipedia
    Guro
    Guro 2019/05/22
    (沼…)
  • 姓 - Wikipedia

    姓は、名字・苗字(みょうじ)や氏(うじ)ともいい(姓と氏・名字という語は来は別々の意味を有した。しかし、明治時代以降は、「氏」として戸籍に記載されて管理されている。現代ではほぼ同一の言葉として使われている。 明治時代まで武家や貴族以外には姓(苗字)がなかったとされているが、誤りである[3][4]。農民の名字の最古として、室町時代の資料もある[4]。正確には公的な場で名乗ること(苗字公称)が、武士の特権とされていた。近世の日の農民は基的に苗字を持っていたものの、私的な場以外で名乗ることが禁止(苗字公称の禁止)されていたために使用するのは武士の関わらない仲間同士の場面(私的な場)に限られていた。小川寺(小平市)の梵鐘の寄進者名が最古の庶民層の名前の資料として残っている。この梵鐘は1686年(貞享3年)に鋳造され、小川寺の檀家である小川村の百姓らが寄進したものであるが、鐘の表面には寄進者名

    Guro
    Guro 2019/05/22
    「姓と名の順序」
  • 文化庁 | 国語施策・日本語教育 | 国語施策情報 | 第22期国語審議会 | 国際社会に対応する日本語の在り方 | Ⅲ 国際化に伴うその他の日本語の問題

    2 姓名のローマ字表記の問題 (2)姓名のローマ字表記についての考え方 世界の人々の名前の形式は,「名-姓」のもの,「姓-名」のもの,「名」のみのもの,自分の「名」と親の「名」を並べて個人の名称とするものなど多様であり,それぞれが使われる社会の文化歴史を背景として成立したものである。世界の中で,日のほか,中国韓国,ベトナムなどアジアの数か国と,欧米ではハンガリーで「姓-名」の形式が用いられている。 国際交流の機会の拡大に伴い,異なる国の人同士が姓名を紹介し合う機会は増大しつつあると考えられる。また,先に記したように,現在では英語が世界の共通語として情報交流を担う機能を果たしつつあり,それに伴って各国の人名を英文の中にローマ字で書き表すことが増えていくと考えられる。国語審議会としては,人類の持つ言語や文化の多様性を人類全体が意識し,生かしていくべきであるという立場から,そのような際に,

    Guro
    Guro 2019/05/22
    (平成12年審議会答申)「姓名のローマ字表記の問題」
  • 国際社会に対応する日本語の在り方(答申)(抄):文部科学省

    国際社会に対応する日語の在り方(答申)(抄) 目次 [はじめに] [Roman1 ] 国際社会における日語 一 国際社会と言語 二 国際社会における日語の位置付け 三 日語の国際的な広がりについての基的な考え方 [Roman2 ] 日語の国際化を進めるための方針 一 世界に向けた情報発信の促進 (一) 世界に向けた多様な情報発信の必要性 (二) 情報通信ネットワークに提供する情報の充実 (三) 言語による情報交流の必要性から見た通訳・翻訳の重要性 二 多様な日語学習需要に応じたきめ細かな学習支援 (一) 国内における学習支援 (二) 海外における学習支援 (三) 国内外を通じた学習支援のための基盤強化 三 国際化に対応する日人の言語能力の伸長 (一) 国際的な視点から見た日人の言語運用の特徴と問題点 (二) これからの時代に求められる日人の言語能力 [Roman3 ] 

    Guro
    Guro 2019/05/22
    (平成12年審議会答申)「姓名のローマ字表記の問題」
  • 柴山文科相「氏名の英語表記は名字を先に」 | NHKニュース

    人の氏名の英語表記について、柴山文部科学大臣は以前の審議会の答申を踏まえ、名字を先にするよう関係機関などに要請する考えを示しました。 これに関連して、柴山文部科学大臣は記者会見で「答申から20年近くが経過したが必ずしも趣旨が十分に共有されていない。残念ながら私の名刺もローマ字の表記は、名前、名字の順番になっている」と述べました。 そのうえで、まずは文部科学省の英語のホームページなどの表記を変更する考えを示すとともに「強制力を持った形で行うことを想定しているわけではないが、関係機関や報道機関などに要請していきたい」と述べました。 河野外務大臣は、記者会見で「習近平国家主席がシー・チーピンとかムン大統領がムン・ジェインという風に表記する外国の報道機関が多いわけで、安倍晋三も同様にアベ・シンゾーと表記してもらうことが望ましい。令和という新しい時代にもなり東京オリンピックなども控えているので、

    柴山文科相「氏名の英語表記は名字を先に」 | NHKニュース
    Guro
    Guro 2019/05/22
    新たな「訓令」というか「告示」をするのかと思ったけど、20年前の「審議会答申」を再紹介するにとどまった。/ローマ字表記も再検討(…
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    Chosun Online | 朝鮮日報
    Guro
    Guro 2019/05/22
    ランキングなかみよりも、こっちだな→“全国の図書館845カ所の資料を集め提供するウェブサイトを通じ、2017年1月から今年4月までの貸し出しデータの分析結果を公開した。”
  • 「大学院生は『学生の延長』ではない。研究の実質を担っている。」と政治に訴えてきた - 逆にこの時確かにそうなる。

    今年の2月22日に,某参議院議員に手紙を送った。内容は,学振の制度を改善して欲しいというものである。 返事が来たw https://t.co/LcCLGHFk1q— ⃰நீப்பொ (@nipox25) 2019年3月25日 1ヶ月ほどして,党の職員から議員に渡したという旨のメールが来た。参考にさせて頂きます,という内容だったので,そんなにガッツリ取り上げてはもらえないだろうなと思った。 しかし,ふと政治に思いをめぐらせてみると,有権者の側が遠慮する筋合いはないのである。困っていることがあれば何でも言うべきである。利害の調整役は政治家の方であって,こちらではない。こちらが遠慮すればそれは無かったことになる。 そもそも大学院生という少数派(といっても25万人もいるのだが)への理解がないのではないか。親戚一同,小中の友人知人仲の悪い人,思いつく限りの人脈で,院生の実情を知っている人は何人いるだ

    「大学院生は『学生の延長』ではない。研究の実質を担っている。」と政治に訴えてきた - 逆にこの時確かにそうなる。
  • 文化財の保存・活用とデジタル資源

    「デジタルアーカイブ」という言葉をご存知でしょうか。ミュージアムや文化財に関心のある方ならば、どこかでお聞きになったことがあるかもしれません。実は和製英語です。1994年に日画家の平山郁夫氏が主導された「文化財赤十字構想」の中で生まれ、使われるようになりました。 戦争や災害で文化財が失われることは、歴史上枚挙にいとまがありません。平山氏は、自身の創作活動の中で世界を旅し、危機にある文化財のありさまに直面しました。そこで、オリジナルの文化財を守るとともに、その情報を、発達しつつあったデジタル技術で記録し、長く残すことを「文化財赤十字」の一つの柱として提唱されました。 不幸なことに、その後も文化財の滅失はやみません。つい先日のパリ・ノートルダム大聖堂の焼損は多くの文化財が常に危険にさらされていることを示し、世界に衝撃を与えました。その一方でデジタル情報通信技術は予想を超えた発達を遂げ、きわめ

    文化財の保存・活用とデジタル資源
  • 坂本真綾が語る、はじめること、続けることの尊さ

    2002年 東洋大学 社会学部 社会学科 卒業 1980年生まれ。東京都出身。8歳より子役としてCMソング、映画海外ドラマの吹替え等で活躍。1996年にCDデビュー、2009年より精力的にLIVE TOURも開催。2013年にはミュージカル「ダディ・ロング・レッグズ~足ながおじさんより」ジルーシャ役で菊田一夫演劇賞受賞。歌手、声優、ミュージカル俳優、ナレーターのほか活動は多岐に渡り、日のみならず世界各国のファンから支持を受ける。声優としての代表作は、映画『スター・ウォーズ』シリーズ パドメ・アミダラ役、映画『SING』ロジータ役、アニメ『エヴァンゲリヲン新劇場版』真希波・マリ・イラストリアス役など。株式会社フォーチュレスト所属。 ただの大学生の自分と、仕事をする大人の自分 大学生は、自分のために使える自由な時間がたくさんあるとき。当時、仕事をしながら東洋大学に通っていた坂さんにとって

    坂本真綾が語る、はじめること、続けることの尊さ
  • 歩道のベンチはまちづくりの基本。だから、ニューヨークは2000ものベンチを戦略的に設置する。さぁ、ベンチ難民国日本で、最初に立ち上がる都市はどこか?|大西正紀

    歩道のベンチはまちづくりの基。だから、ニューヨークは2000ものベンチを戦略的に設置する。さぁ、ベンチ難民国日で、最初に立ち上がる都市はどこか? 皆さん、お久し振りです。グランドレベルネタは、日々積もるばかりなのですが、今、田中が執筆中のグランドレベルの手伝いをしているので、ブログ熱が、ついついそちらに注がれておりました。今回はそんな中で、今どうしても言いたい大好きなベンチのお話しです。 以前もこの写真をお見せしたかもしれません。昨年のある夏の日、某サイゼリアでくつろぎながら、ふと外を見たのです。何気ない、日のどこにでもある風景。しかし、よーく見るとおばあさんが防護柵によりかかってるじゃないですか。 曇ってるけど、めちゃくちゃ暑い日でした。これは辛かろうなと。どうして、防護柵を設置し、植栽を施すのに、ベンチは置かれないのでしょうか。実は、この夏は、あらゆるところでこのような光景を目

    歩道のベンチはまちづくりの基本。だから、ニューヨークは2000ものベンチを戦略的に設置する。さぁ、ベンチ難民国日本で、最初に立ち上がる都市はどこか?|大西正紀
  • [ニュース分析]文大統領が光州記念演説途中に19秒間沈黙した理由とは

    「光州市民に申し訳なくて…」 「5・18侮辱」への惨憺たる思いを表現 異例の長い沈黙に聴衆も涙ぐむ 5・18に対する相次ぐ妄言受け、急遽出席 文在寅大統領が今月18日午前、光州北区雲亭洞の国立5・18民主墓地で行われた第39周年5・18民主化運動記念式典に出席し、記念演説をしながら涙ぐみながら呼吸を整えている=光州/キム・ジョンヒョ記者//ハンギョレ新聞社 「光州(クァンジュ)市民に申し訳なくて…」 沈黙が続いた。19秒間の長い沈黙だった。 「あまりにも恥ずかしくて、国民に訴えたいと思ったからです」 かろうじて口を開いたものの、声は潤み、瞳は揺れていた。式場を埋め尽くした聴衆の瞳もともに揺れていた。ハンカチを取り出して涙を拭う人もいた。 今月18日、文在寅(ムン・ジェイン)大統領の39周年5・18光州民主化運動記念式典での演説は、メッセージ自体よりも、演説途中に20秒間近く続いた“言葉の空

    [ニュース分析]文大統領が光州記念演説途中に19秒間沈黙した理由とは
  • Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 on Twitter: "成田空港問題というのは、パブリック・アクセプタンス(PA)を無視したことが原因で盛大に失敗した典型事例であって、一義的に日本政府、千葉県、自民党の犯した犯罪的な失敗。 この件は、最悪の失敗事例として国外ではよ〜〜〜〜〜く研究されている。"

    成田空港問題というのは、パブリック・アクセプタンス(PA)を無視したことが原因で盛大に失敗した典型事例であって、一義的に日政府、千葉県、自民党の犯した犯罪的な失敗。 この件は、最悪の失敗事例として国外ではよ〜〜〜〜〜く研究されている。

    Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 on Twitter: "成田空港問題というのは、パブリック・アクセプタンス(PA)を無視したことが原因で盛大に失敗した典型事例であって、一義的に日本政府、千葉県、自民党の犯した犯罪的な失敗。 この件は、最悪の失敗事例として国外ではよ〜〜〜〜〜く研究されている。"
  • 大津園児死傷事故、保育園会見マスコミ批判への見解 京都新聞 : 京都新聞

    保育園側が事故の状況などを説明した記者会見(8日午後6時17分、大津市) 大津市で8日に起きた保育園児らの死傷事故で、保育園側が開いた記者会見を巡り、報道機関への批判が起きています。「園は被害者なのに、なぜ取材する必要があるのか」「マスコミは園の過失を追及しているように見える」といった声が京都新聞にも寄せられています。今回、大きな批判が起きた理由と背景を探り、京都新聞の考えをお伝えします。 記者会見取材への批判 今回、事故が起きた当日の5月8日に、被害にあったレイモンド淡海保育園の運営法人が記者会見を開き、園長や法人幹部が事故の状況を説明しました。冒頭の質問で、犠牲になった園児がどのような子どもだったのかを問われた園長が涙で声を詰まらせ、25分間の会見では終始涙声で記者とのやり取りを続けました。会見の様子はテレビで生中継されたほか動画サイトにも上げられ、その映像を見たと思われる読者から「泣

    Guro
    Guro 2019/05/22