タグ

2019年10月9日のブックマーク (22件)

  • 1年で離婚した

    浮気発覚でもなく DVでもなく 私が1人の時間が無くなるのが当にダメなタイプだった。結婚する前はそこまでじゃねーだろと思ってたけど、あかんやつだった。そんでまた運が悪いことに、旦那は1人の時間を1人で過ごせないタイプだった。家事でもなんでも一緒にやりたがる。結婚してから余計にそうだった。私が絵、漫画ゲームと自分の趣味に興じていると不機嫌になったし、拗ねたし、直接不満を言ってきたりもした。それがとてもとてもとてもとてもとても面倒で面倒で面倒で面倒で。ご機嫌取りがめちゃめちゃめちゃめちゃに面倒だった。 家に帰るたびイライラして 家にはわたしのかわいいかわいいたちがいるのに家に帰りたくなくなって もーだめだってなって割と強引に別れた。 他にもいろいろなことにイライラしてたけど一番はこれだったんじゃないかなあ…… 結婚する前はちゃんと同棲もしてて、大丈夫だと思ったのにな。同じ経験をすると同じ

    1年で離婚した
  • 台風19号接近 東京湾で高潮被害の懸念

    台風や低気圧が接近して気圧が低くなると海面が持ち上がったり、強い風によって海岸に海水が吹き寄せられることにより海面が上昇すること。 また、満潮時刻が近いと、さらに潮位が高くなります。 東京の潮位計で過去最も高い潮位を観測したのは1979年台風20号の接近時です。この台風は最盛期に統計開始以来最も強い870hPaまで発達し、関東の最接近時でも970hPa以下の気圧を維持。東京の潮位203cmは現在も更新されていません。 静岡県上陸時の中心気圧が950hPaだった2017年台風21号のときは横浜で過去最高の潮位となる156cmを観測。東京も潮位偏差は100cm以上でした。

    台風19号接近 東京湾で高潮被害の懸念
    Guro
    Guro 2019/10/09
    この、予報点2点を地図上の直線で結ぶんじゃなくて、曲線で結ばんとあかんのは、やだな。東側になるか西側になるか全然変わってくるやないか。
  • 文喫の“選書サービス”を利用して「泣ける本」をリクエストしてみた! - ホンダナ!

    木に新しくできた話題のスポット“文喫”は「入場料を支払う」屋です。 先日ようやく訪問することができ、とても居心地の良い空間に再訪を誓ったものですが、その際に「選書」のサービスがあることを知りました。 なんでも「リクエストしたを書店員さんが選んでくれる」サービスとのこと。 ※私が利用した際は無料でしたが、より良いサービス作りのため2019年8月27日より1回1,000円の選書サービス料がかかるようになりましたのでご注意ください! これは面白そうだということで、さっそく日頃から探している「泣ける」をリクエストしてみました。 のプロが選ぶ「泣ける」は一体どんな作品なんだろうかとワクワクしながら訪問すると、紹介されたは全部で7冊。 普段自分が選ぶのとは全く違った視点で選書された作品は非常に興味深く、とても新鮮で面白い体験をすることができました! 今回は文喫の「選書サービス」の体験レ

    文喫の“選書サービス”を利用して「泣ける本」をリクエストしてみた! - ホンダナ!
    Guro
    Guro 2019/10/09
    文喫って選書サービス(\1000)やってたんだな。
  • 「文喫」はベストセラーがほぼなくセレクトされた選書【本屋めぐり】 | Cafune

    屋開業準備中のライター池野花(@cafunebooks)です! 2018年12月11日(火)に六木駅前の青山ブックセンター跡地にオープンした「文喫(ぶんきつ)」 入場料が1,500円(税抜き)かかる屋として評判になっていました。 六木でちょうど用事があったので、12月14日(金)の夕方に寄ってみました。 結論からいうと、私はとても楽しめました! 次回は、時間がたくさんあるときに行ってみたいです。 というわけで、文喫の様子や感想などをまとめてみました。 (写真は撮影許可をいただいています) 文喫(ぶんきつ)のエントランスは無料エリア 文喫のエントランスを入ると、そこは無料エリア。 こんな感じで、雑誌が面でキレイに並んでいます。手前にソファがあるので座って読むこともできます。 このエリアは展示エリアでもあるようです。 今は、「雑誌の力展」が開催されていて、復刊されたばかりだというヴィジ

    「文喫」はベストセラーがほぼなくセレクトされた選書【本屋めぐり】 | Cafune
    Guro
    Guro 2019/10/09
  • なか区民活動センター祭り2019 横浜市中区

    Guro
    Guro 2019/10/09
    “10月13日(日曜日)に開催を予定しておりました「なか区民活動センター祭り」は…中止することと決定しました。(14日の順延開催もありません)…(10月10日午後3時現在)”
  • 台風19号が三連休に直撃へ 今からできる停電への対策

    猛烈な勢力まで発達した台風19号が、今週末の三連休に関東に接近・上陸するおそれが高くなっています。 前回、台風15号が関東地方を通過した際には、千葉県を中心に大規模な停電が発生し、生活に大きな影響が出てしまいました。 停電が長引くと生活に大きなダメージが生じるため、今のうちからできるものも含めて、あらかじめ対策をしておくと安心です。 乾電池やモバイルバッテリーなどで電源の確保に努めてください。手回しで充電できるタイプのラジオがあるとより安心です。 スマートフォンの電池が切れると大事な情報源・通信源がなくなってしまいます。今のうちにモバイルバッテリーをフル充電をしておいたり、乾電池式の充電器を準備しておくと、さらに安心です。 また、停電の長期化に備えて小型の発電機をお持ちの方は、動作確認をしておくと慌てずにすみます。

    台風19号が三連休に直撃へ 今からできる停電への対策
    Guro
    Guro 2019/10/09
  • 情報公開、8割黒塗り「違法」 大阪の男性、和歌山市を提訴 /和歌山 | 毎日新聞

    ほとんどが黒塗りだったという情報開示請求で出てきた会議の議事録=和歌山市七番丁の和歌山市役所で、後藤奈緒撮影 和歌山市民図書館の建設に関わる情報公開請求で、大部分が黒塗りだったのは違法だとして、大阪府阪南市の会社役員、林幹也さん(45)が7日、和歌山市に対して約10万円の損害賠償を求める訴訟を和歌山簡裁に起こした。 訴状などによると、林さんは4月、南海和歌山市駅再開発事業として建設が進んでいる和歌山市民図…

    情報公開、8割黒塗り「違法」 大阪の男性、和歌山市を提訴 /和歌山 | 毎日新聞
  • 河村たかし市長インタビュー。本音はどこにあるのか【あいちトリエンナーレ全面再開】

    表現の不自由展を含む、あいトリの全面再開。河村市長はトリエンナーレのレガシーについて「暴力が残っただけ。より厳しくチェックせな、となっちゃった」と語りました。

    河村たかし市長インタビュー。本音はどこにあるのか【あいちトリエンナーレ全面再開】
  • 矢木毅『韓国の世界遺産宗廟-王位の正統性をめぐる歴史』 - 東洋史の院生bot

    【⑵紹介編:全米は泣かない】 前置きは当に長くなったが、最初に紹介したいのはこの。矢木毅『韓国の世界遺産 宗廟-王位の正統性をめぐる歴史-』(臨川書店) 韓国の世界遺産 宗廟――王位の正統性をめぐる歴史 (京大人文研東方学叢書) 作者: 矢木毅 出版社/メーカー: 臨川書店 発売日: 2016/11/16 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 好評価されている京大人文研東方学叢書の記念すべき最初の1冊であり、耳慣れないテーマ設定を理由として1番売れてない気がする(失礼)著作なのだが、私は書が大好きであり、より多くの人にこのを読んで欲しいと思っている。書は朝鮮史を学ぶ人間だけでなく中国政治史や日近代史を学ぶor興味のある人、あるいは韓国旅行を企画している人などに広く読まれて欲しい1冊(それ故に朝鮮史の専門家にも熟読して欲しい1冊)。 書の優れた点は、宗廟を切り口と

    矢木毅『韓国の世界遺産宗廟-王位の正統性をめぐる歴史』 - 東洋史の院生bot
  • あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」に寄せて|佐藤栄祐

    TAV GALLERYのディレクターの佐藤栄祐です。2014年のTAV GALLERYの開廊以降、60以上の企画展示をキュレーターや批評家、編集者と共に開催し、これまでに200名以上のアーティストと携わってきました。私は平成5年生まれ。26歳。国内最年少のギャラリストとして、現在の状況に対し、自分なりの見解を述べる必要を感じています。 それは現在、展示再開を目的としたクラウドファウンディングを実施中のアーティストコレクティブ、Chim↑Pomの「ReFreedom_Aichiはアーティストのネットワークとして、経済的な自立性を必要としています。」という一文についてです。この一文から読み解くコマーシャルギャラリーの機能不全およびアーティスト主導のマーケット。またジャーナリストの津田大介氏に関わる「「表現の自由」と「検閲」」の問題についてです。これから述べるのは、あくまでもギャラリストという

    あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」に寄せて|佐藤栄祐
  • UDトーク

    UDトークは無料でご利用いただけるアプリです。 今年もやります!期間限定無料講習会 現在受付中です 1000団体以上の導入事例(地方自治体含む) 150以上の教育機関での導入実績 100万ダウンロードのコミュニケーション支援アプリ ドラマ「星降る夜に」「silent」 「ファイトソング」「福岡恋愛白書13 キミの世界の向こう側」 で登場しました UDトークとは?(下にスクロール) YouTubeチャンネル UDトークの使い方動画を多数公開しています。チャンネル登録よろしくお願いします。 オリジナルグッズ SUZURIにてUDトークオリジナルグッズを販売しております。 オンラインマニュアル 機能やメニューの項目名などで検索して使えるオンラインマニュアルです。 オンラインマニュアル(日語版) Online Manual(English ver.) 個人情報保護方針 特定商取引法に基づく表示

    UDトーク
  • 湘南モノレール「鎌倉市制施行80周年記念号」発車 大船駅で出発式

    Guro
    Guro 2019/10/09
    「そこそこ」w
  • 【営団黒歴史】暴走地下鉄を「放置」2日間折り返せず | Rail to Utopia

    横浜地下鉄ブルーラインが壁に衝突 運転士が居眠りか 29日午前8時35分ごろ、横浜市泉区の市営地下鉄ブルーライン踊場駅で、あざみ野発踊場行きの列車(6両編成)がホームに乗客を降ろした後、折り返し運転のため引き込み線に入った際、来の停止位置を約29メートル通り過ぎて、前方の壁に衝突した。この事故で、男性運転士(42)がすり傷などの軽いけがを負った。 朝日新聞デジタル 2019年8月29日 すっかり忘れられてしまった感のあるブルーライン車止め衝突事故。6月の脱線事故でも車両が損傷しており、予備車が足りなくなって部分的な運休は今も続いているそうです。その時、次のようなツイートをしたのだけど、覚えていますか。 ちなみにかつて丸ノ内線でも新宿の折り返し線に突入する事故が。しかもこの時は、事故発生を営団が公表せず新宿折り返しを中止してたので怒られた(もっと悪い — 小久保せまき (@semakixx

    【営団黒歴史】暴走地下鉄を「放置」2日間折り返せず | Rail to Utopia
    Guro
    Guro 2019/10/09
  • 紀伊國屋書店 イベント案内

    キノベス!紀伊國屋書店スタッフが全力でおすすめするベスト30 KINOKUNIYA BEST BOOKS

    紀伊國屋書店 イベント案内
    Guro
    Guro 2019/10/09
  • 「保存してくださる方に」 鎌倉・旧大佛次郎茶亭、売却へ | 話題 | カナロコ by 神奈川新聞

    Guro
    Guro 2019/10/09
  • 「公共の絵、みんなで修復」 開港記念会館、油絵修復中 | 話題 | カナロコ by 神奈川新聞

    Guro
    Guro 2019/10/09
  • ハングルの日 - Wikipedia

    ハングルの日(ハングルのひ、한글날)は、朝鮮語の表音文字であるハングルの元となった訓民正音の公布を記念する、韓国北朝鮮の記念日である。韓国は10月9日、北朝鮮は1月15日とする。 概要[編集] 『世宗実録』によると、世宗は、大統暦世宗28年(=正統11年、西暦1446年)9月に、新たに作成した文字を導入する文書である『訓民正音』を公布した(制定された文字はこの書の名前「訓民正音」で呼ばれ、20世紀になってハングルと呼ばれるようになった)。 1926年、朝鮮語研究会(1949年以降ハングル学会に改称)は、時憲暦9月末日(9月29日、グレゴリオ暦11月4日)に、ハングル公布第8回甲(480周年)記念日を祝った。研究会はこれを「カギャの日(가갸날)」の最初の祝賀であると宣言した。この名は、「カギャコギョ(가갸거겨)」で始まる覚え歌に基づく、ハングルの初期の口語呼称であった「カギャグル(가갸글)

    Guro
    Guro 2019/10/09
  • 和歌山市、1400枚“黒塗り”情報開示…「税金94億円」ツタヤ図書館含む再開発で疑惑

    10月7日に提出された訴状の写し 和歌山市で、“ツタヤ図書館”に反対する市民に強力な“助っ人”が現れた。 和歌山市が南海市駅再開発に関する文書を不当に非開示としたことによって損害を受けたとして、ある市民オンブズマンが10月7日、尾花正啓市長に対して10万円の損害賠償を求める訴訟を提起した。 「日、和歌山簡易裁判所に、無事、訴状を提出してきました。これで、情報開示文書の黒塗りを外すことができるかもしれません」 そう話すのは、大阪府阪南市在住で、和歌山市内に自らが経営する事業所を持つ林幹也氏だ。林氏は、7年前から地元議員の政務活動費の調査を始め、違法・不当と思われる使途については容赦なく返還請求を行い、次々返還に成功していることで知られている市民オンブズマンだ。 最近では、大阪府南部市議会議長会が北海道へ視察旅行した際の費用を開示請求した結果、昼間から飲酒していることが判明し、「避暑地へのた

    和歌山市、1400枚“黒塗り”情報開示…「税金94億円」ツタヤ図書館含む再開発で疑惑
    Guro
    Guro 2019/10/09
  • JR九州 自動運転実用化 踏切あり、ホームドアなし 全国初年度内にも | 西日本新聞me

    JR九州が、運転士が乗り込まなくても運行できる自動運転技術の導入を目指していることが分かった。福岡県内の路線で実証実験に乗り出し、年度中にも実用化したい考え。走行区間内に踏切があって駅にホームドアがない路線での自動運転は、全国でも前例がないという。地方鉄道の事業環境が人口減などで厳しさを増す中、将来の路線維持を下支えする技術として期待される。 計画では、列車や線路内に新たな装置を設置し、加減速や停車などを自動化する。運転席には運転士ではない係員が乗り込み、トラブル時の緊急停止や乗客の避難誘導、事故時の保安業務を担う。線路に障害物が入るケースなどを想定し、係員を乗り込ませずに安全性を確保するのは難しいと判断した。 運転士資格の有無にかかわらず人材を配置できるため、業務効率化や人件費抑制が見込める。地方路線で運転士不足や乗客減が深刻化する中、国土交通省の有識者会議も導入の推進を検討している。

    JR九州 自動運転実用化 踏切あり、ホームドアなし 全国初年度内にも | 西日本新聞me
    Guro
    Guro 2019/10/09
  • 賃貸の契約書に『宗教家不可』の文字が…正直に「私、僧侶なんです。宗教家です」と告げたら「宗教家でないですよ」と言われた

    坊さんのつぶやき @buddhist_japan 僧侶です。仏教が好きな修行中の身です。心理学・禅・瞑想、断等に興味を抱き、お釈迦さまや親鸞というご僧侶が好きです。人生や心が楽になる仏教系や、ただの雑談・感想をつぶやきます。所属宗派や名前は匿名希望ですが、ここのツイートで気持ちや人生が楽になってくれたり、仏教に興味が湧く人が増えると幸いです。DMは嫌いです。合掌🙏 坊さんのつぶやき @buddhist_japan 友人僧侶が部屋を借りる際に不動産屋で 「宗教家・外国人・暴力団関係者不可」の文字が契約書にあった。 友人は残念そうに 『すみません、私、僧侶なんです。宗教家です』 と申告したら 「えっ?お坊さん?全然OKです。宗教家でないですよ。」 と言われ、色々と複雑な心境だった。 2019-10-07 14:08:01 坊さんのつぶやき @buddhist_japan たくさんのいいねや

    賃貸の契約書に『宗教家不可』の文字が…正直に「私、僧侶なんです。宗教家です」と告げたら「宗教家でないですよ」と言われた
  • サービス終了のお知らせ

    Guro
    Guro 2019/10/09
  • スギヨシ on Twitter: "現存する電話装荷線輪用櫓(自分調べ) 14基 横浜市戸塚区東俣野町 静岡県田方郡函南町 島田市佐夜鹿 浜松市細江町中川 浜松市細江町気賀 浜松市三ヶ日町 豊橋市下條東町 豊川市野口町 愛知県東郷町 四日市市南小松町 鈴鹿市広瀬町 三重県亀山市田村町 湖南市三雲 湖南市石部東"