タグ

2024年4月17日のブックマーク (13件)

  • 徳島でCHIWIの端末が故障したのは「夏休み中に教室に置きっぱなしで充電してた」から? - パパ教員の戯れ言日記

    CHIWIだと?のような反応が多かったニュース 2003年の秋頃、次のようなニュースが出ていました。 www.asahi.com ニュースをざっくりまとめると、 2020年に納入した学校用のタブレットについて、「バッテリーが膨張する」という故障が多発してしまい学習での活用が上手くできずにいる。その数およそ3500台以上。 納入メーカーは「四電工」で、タブレットの製造メーカーは「CHIWI」。 そして続報が2月に。 www.asahi.com 半分以上が故障。 そもそも3年経ってのバッテリー問題はメーカーが責任を負うべき故障なのか スマホも3年使っていたら、バッテリーがへたってくるのは、結構通常の範囲だと思うのですが、それって納入業者や製造メーカーが責任を負うべき故障なのでしょうか。 なんて事を思っていたのですが、3月29日。とあるお知らせが四電工から出されます。 納入業者からの声明が発表さ

    徳島でCHIWIの端末が故障したのは「夏休み中に教室に置きっぱなしで充電してた」から? - パパ教員の戯れ言日記
    Guro
    Guro 2024/04/17
  • 北村教授への誹謗中傷について、東京地裁が加害者に220万円の高額賠償判決を命じました - 武蔵小杉合同法律事務所

    イギリス文学者で武蔵大学教授であり、フェミニズム批評で有名な、北村紗衣教授に対する悪質な誹謗中傷について、日、東京地裁は、加害者に金220万円の高額賠償を命じる判決を下しました。 この事案では、加害者側がカンパを募ったことが賠償額の増額事由として考慮されています。被害者ではなく加害者がカンパを募る「誹謗中傷ビジネス」に対して、裁判所が歯止めをかけた重要な貴重な判決だと評価してよいと思います。 判決はこちらのリンクからご覧ください↓ 東京地方裁判所 令和4年(ワ)第4632号 判決 ————– 北村紗衣先生のコメント まずは弁護団の皆様と、傍聴などで支援してくださった皆様に心よりお礼を申し上げます。当にありがとうございました。皆様の努力と励ましなしに今回の判決は無かったと思います。 私はお金が欲しくてこの裁判を行ったのではありません。自分の名誉を守るために、そしてこうした行為が許されては

    Guro
    Guro 2024/04/17
  • 『衆議院第2議員会館で「図書館の現状と改革の課題」の鼎談を聴いた』

    私は政治にも疎いし、も読まないから、永田町には全く縁がありません。 アカデミックな人じゃないから、国立国会図書館にも行ったことがない。 そんな私が昨日、衆議院第2議員会館に初めて足を踏み入れて、「図書館の現状と改革の課題―図書館職員の地位向上をめざして―」という鼎談を聴いてきました。 140人がキャパの会場には、図書館や学校図書館、出版、書店に関わる各種団体の方がいて、でも、いつもとは違う雰囲気が漂っていました。 まるでロビー活動と思わせたのは、主催者および後援団体はもちろんですが、国会議員の方々に文科省のしかるべき方々が名刺交換をしていた光景でした。 議事進行は以下の内容でおこなわれました。 2024年4月16日(火) 16:00~18:30 【会場】 衆議院第2議員会館 1F 多目的会議室 【定員】 140名 【参加費】 無料 【プログラム】 報告 ①文字活字議員連盟/学校図書館議員

    Guro
    Guro 2024/04/17
  • 無駄な時間の過ごし方は鬱を避けるために必要だった。ゼロはマイナスよりも良いんだ。

    今週は嫌な仕事が迫っていて、この土日は休んでいても気が急くような感じで、ゆっくり休めもしなかったし、有意義な何かをすることもできなかった。 仕事からの気分で、桜のもとに出かける気晴らしができなかった。仕事に生かせる勉強もできなかった。 しかし、家で増田なり動画なり無駄に過ごしたこの時間も、な気分に耐えることができたと考えれば、「頑張った」と言えるのだろう。 つまり、仕事からので死を思ったり、仕事を辞めたりしなかったのだから、この無駄な時間は「頑張った」時間なのだ。 マイナスをゼロにするために「頑張った」のだ。 そう思って、この無駄な土日の過ごし方を許すことにしよう。おやすみ。

    無駄な時間の過ごし方は鬱を避けるために必要だった。ゼロはマイナスよりも良いんだ。
    Guro
    Guro 2024/04/17
  • 八戸市美術館の館銘板 「美」の字のみ館長手製の発泡スチロール製に

    八戸市美術館(八戸市番町)の屋外広場「マエニワ」に設置されたステンレス製の館銘板の一部の文字が現在、スチレンボード製のものに置き換えられている。 3月16日時点での様子 SNSで「発泡スチロールだ」と話題になっているのは、青森県道23号沿いのコンクリートの壁面に設置されたステンレス製の「八戸市美術館」の「美」の部分。4月15日現在、「美」だけがスチレンボードでかたどった手作りのものになっている。 3月11日夜、同館の警備員が巡回した際に「美」がなくなっていることに気づいた。当時、マエニワには2月下旬に降った大雪の影響で雪が多く残っていた。副館長の宗石さんは「解けた雪の中から(『美』が)出てくることも期待したが、出てこなかった。辺りを捜しても落ちていなかった」と話す。 3月31日、八戸在住のkohchinさんが「美」がなくなった館銘板の写真をXに投稿し、同市在住のモブヘーナさんが「もしやこれ

    八戸市美術館の館銘板 「美」の字のみ館長手製の発泡スチロール製に
    Guro
    Guro 2024/04/17
  • どう考えてもC評価の部下に、Bをつける上司の心のうち カゴメ・有沢正人氏が行った、公正に差をつけるための評価制度

    イベントでは、人事・労務担当者がおさえておくべき2024年の法改正の概要とその裏側を読み解いていきました。カゴメ株式会社 常務執行役員/カゴメアクシス株式会社 代表取締役社長 兼 経営管理部長の有沢正人氏とKKM法律事務所代表の倉重公太朗氏が登壇し、法改正の裏側や今後の人事課題について議論が交わされました。記事では、カゴメで実施されているジョブ型雇用についてお話しされた内容をお届けします。 カゴメ・有沢正人氏が語る、雇用や働き方の変化 倉重公太朗氏(以下、倉重):ではここからは対談コーナーということで、カゴメの有沢さんに来ていただいております。(有沢さんは)大人気ですけど。 有沢正人氏(以下、有沢):いやいや。 倉重:自己紹介をお願いしてもいいでしょうか。 有沢:よろしくお願いします。私は今のカゴメが4社目で、もともとは銀行員でした。銀行では公的資金をいただき国有化されまして、みなさん

    どう考えてもC評価の部下に、Bをつける上司の心のうち カゴメ・有沢正人氏が行った、公正に差をつけるための評価制度
  • 雑に思考を整理する技術と効能

    先達エンジニアに学ぶ 思考の現在地 Online Conference https://findy.connpass.com/event/313119/

    雑に思考を整理する技術と効能
  • 小学生に教えるために編集者歴17年の父親が本気で考えた…「きちんと伝わる文章」を書く10のコツ 「説明ができる」とは「生きる力がある」ということ

    「伝わる文章」とはどのようなものか 私はWEB媒体の編集者/ライターをかれこれ17年ほどやっている。日語で情報を伝えるのが仕事だ。 ジャンルとしては長文の体験レポートを中心に扱ってきた。ライトな読み物で、書くのも簡単そうだと思われるかもしれない。いやいや、そうでもないのだ。それぞれのバックグラウンドを持ち観察力に優れた書き手が、五感をフルに使い数時間かけて体験取材をすると、情報量がとんでもないことになる。それを限られた字数で読者にわかりやすく伝えるのは、実は技術のいる作業なのだ。 また、私は特に編集部の中でも新人ライターを多く担当しており、書き慣れない人が書いた文章を一緒に直し、読み手に伝わる書き方をアドバイスする経験をずっと積んできた。 そんな私が、小学生の子供の中学受験によってあらためて「伝わる文章の書き方」を見つめ直すことになった。稿ではその経験について少し語らせてほしい。

    小学生に教えるために編集者歴17年の父親が本気で考えた…「きちんと伝わる文章」を書く10のコツ 「説明ができる」とは「生きる力がある」ということ
  • 【参加者募集】5月3日(祝)図書館関係者の交流会 in 東京

    2024.4.4追記: 交流会の詳細情報をアップしました! 昨年末から3月末にかけて、6件も(!)各所でお話しする機会を頂き、慌ただしく過ごしていました。 どこまでご期待に応えられたか分かりませんが、初めての経験もいくつかあり、感動と感謝でいっぱいです。 貴重な機会を与えてくださった皆さん、ご参加くださった皆さん、当にありがとうございました!(追って別記事でご報告しますね) (2024.4.4追記: 上記のうち一件を、「【動画公開】愛媛大学Youtubeチャンネルに、ちょっとだけ登場! 」という記事にしました) ★東京の図書館関係者の皆さん、交流しましょう! 日プロフェショナル講師協会の「ゼロから研修講師プログラム」への現地参加に伴い、GWに上京します。 せっかくの機会ですので、以下のとおり、私的な図書館関係者の交流会を開催します。詳細は未定ですが

    【参加者募集】5月3日(祝)図書館関係者の交流会 in 東京
    Guro
    Guro 2024/04/17
  • 「連絡会社線に乗ってみませんか」旅客列車の運行はゼロ。京葉臨海鉄道の貨物列車に添乗してきた | 文春オンライン

    しかし、予想に反して多くの読者が目に留めてくれて、好意的な反響を寄せてくれた。 その声に後押しされて、その後も断続的に貨物列車に乗ったり、貨物駅を訪ねたりしてルポを書いてきた。そしてこのたび、これまでの記事に書下ろしのルポを加えた『貨物列車で行こう!』が文藝春秋から発売されることになった。 これはめでたい。大いにめでたい。 ふたたび貨物列車に乗る! たまには目先を変えて「連絡会社線」の列車に乗ってみる 貨物列車をテーマにしたマニア向けのはこれまでにもあったが、「貨物列車の紀行文」をまとめたはおそらく初めてだと思う。そんなものを書けるとも思っていなかっただけに、それがになるというのだからありがたい。 そこで告知記事を書くことになったのだが、の紹介だけでは面白くない。どうせなら、このの核である「貨物列車添乗取材」を新たに敢行し、その記事の末尾にそっと慎ましやかに新刊の宣伝をしようと

    「連絡会社線に乗ってみませんか」旅客列車の運行はゼロ。京葉臨海鉄道の貨物列車に添乗してきた | 文春オンライン
    Guro
    Guro 2024/04/17
  • Wikipediaブンガク11「橋本治」参加記 - 「70歳のウィキペディアン」のブログ                   The Blog of "A 70-year-old Wikipedian"

    県立神奈川近代文学館、2024年4月14日(筆者による撮影)2024年4月14日日曜日、Wikipediaブンガクに参加するために横浜に出かけました。午前中の会場は港の見える丘公園にある、県立神奈川近代文学館で、3月30日から6月2日まで「帰ってきた橋治展」を開催中です。今年は桜が遅かったので、花吹雪の中を会場に向かいました。 テーマの作家橋治は1948年に東京に生まれ、東京大学に入学。東大紛争最中の2年生の時、駒場祭ポスターに書いた「とめてくれるなおっかさん~」で一躍有名になり、当時高校生だった私もニュースでそのポスターを知りました。卒業後橋イラストレーターを経て作家として活躍しましたが、私は彼の作品を読んだことはなく、編み物もする変わった人、くらいの印象でした。 橋は2019年に没し、資料は神奈川近代文学館に寄贈され、今回の展示開催に至ったそうです。10時に会場に集まった10

    Wikipediaブンガク11「橋本治」参加記 - 「70歳のウィキペディアン」のブログ                   The Blog of "A 70-year-old Wikipedian"
  • プログラミングができることとソフトウェアエンジニアリングができることは違う

    最近はプログラミングスクールの跋扈だったり各種YouTubeなどのメディア経由でソフトウェアエンジニアへ転身したいという人が増えてきて、求人媒体などでジュニアレベルの人を見かけることが多いです。 そのため必然的にジュニアレベルのエンジニアを面接することが多いのですが、どうもプログラミングとエンジニアリングを履き違えてるなという感想を抱きます。 というのも、来的に我々が仕事として行なっているのはソフトウェアのエンジニアリングであり、プログラミングというのはその一端でしかないからです。

    プログラミングができることとソフトウェアエンジニアリングができることは違う
  • 岩神の飛石 - Wikipedia

    飛石の供給源の仮説として挙げられた、赤城山(地蔵岳)と浅間山(黒斑山)との位置関係を示した概略地図。 岩神の飛石と赤城山との直線距離約18km。 岩神の飛石と浅間山との直線距離約51km。 両者の直線距離の差は3倍弱もある[† 1]。 岩神の飛石の供給源の可能性がある火山は大きく分け 前橋から比較的近い「赤城火山起源説」 前橋から遠く離れた「浅間火山起源説」 以上の2説が議論されるようになった[7][10]が、赤城火山と浅間火山の主要な岩質は類似する安山岩の主成分組織をもつ火山岩であるため、岩質の主成分のみを比較対比させ判定の基準にしても、その供給源を確定させることは不可能であった[11]。 しかしながら、この岩塊が国の天然記念物に指定されていることから、一部分であっても砕いて採取することとなる調査は、文化財保護法の手続き上の問題があることに加え、この岩塊自体が岩神稲荷神社のご神体であり、

    岩神の飛石 - Wikipedia
    Guro
    Guro 2024/04/17