タグ

ブックマーク / next49.hatenadiary.jp (50)

  • メモ:大学ファンドのそもそもの目的って? - 発声練習

    はじめに 「大学ファンドって資金減少に悩む大学を下支えするために生まれたはずなのになんで、選択と集中の強化策になっちゃったの?」と思って、過去の記事をさらってみたけど、はじめっから選択と集中強化策だったのね。 文 2020年7月15日 www.nikkei.com 政府は大学の研究開発を支援するファンドを2021年度にも創設する。国費から最大10兆円規模の資金を拠出し、運用益で研究者の待遇改善や施設の整備などを補助する。資産運用機関への運用委託を検討する。寄付で集めた巨額の資産を運用する米国の大学を参考にした。 拠出額は21年度予算案の編成過程で詰める。国内外の株式や債券などを中心に投資する方針だ。自民党では10兆円の拠出を求める声がある。 支援するのは東大、京大、東北大など、国際競争力がある研究に取り組む大学に限る。支援するのは(1)若手研究者の待遇改善(2)人工知能AI)などを使う

    メモ:大学ファンドのそもそもの目的って? - 発声練習
  • たぶん『いかがわしい店』を潰したから街がダメになっていったわけではない - 発声練習

    「白河の清きに魚も棲みかねて もとの濁りの田沼恋しき」という話があるから、以下のまとめに「なるほど」となっちゃうかもしれないけど、たぶん、因果関係が逆。男性中心の旅行客が減ったから、風俗店・飲店が成り立たなくなり、風俗店・飲店が成り立たなくなったから、雇用を維持できず人が流出したという流れだと思う。 togetter.com そう考える理由は国内旅行者のスタイルが変わってきたから。まず、バブル崩壊後は景気が悪い時期が30年続いており、国内旅行者数が減っている。そして、団体旅行が減り、個人旅行が増えた。個人旅行でも一緒に行く人が家族、恋人、配偶者という状況、しかも日帰り旅行が増えている。こういう環境下で、いかがわしい店が温泉街にあったからといって、そこの温泉街に客が増えるかと言えば、増えない。 www.jata-net.or.jp 国内宿泊旅行者数は、1990年まではゆるやかに増加してき

    たぶん『いかがわしい店』を潰したから街がダメになっていったわけではない - 発声練習
    Guro
    Guro 2021/11/22
  • 「徹底したPCR検査」「PCR検査の拡大」というのはどういうスキームを想定しているのか? - 発声練習

    TL眺めていてもやもやしたので、とりあえず言語化。タイトルの通り「徹底したPCR検査」「PCR検査の拡大」というのはどういうスキームを想定しているのかが知りたい。 私の立ち位置 2020年8月ぐらいまではいわゆる「検査抑制派」だった、具体的には「PCR検査をするかどうかは医師の判断による」。今でも2020年前半ぐらいについては以下のように考えている。 いわゆる「PCR抑制論者」狩りがすごいな。まず、「PCR抑制論」とはどういう条件を満たす言説で、その上で、どういう状況の下だとそれが不適切なのかを明らかにした上で批判しないと、たんなる後知恵の難癖になっちゃう。そうすると不完全情報下で発言したり、判断したりする人がいなくなっちゃうよ。— next49 (@next49) 2021年4月12日 たとえば「PCR拡大論」について「日国民全員にPCR検査を実施するのは無理難題だ」という風に批判した

    「徹底したPCR検査」「PCR検査の拡大」というのはどういうスキームを想定しているのか? - 発声練習
    Guro
    Guro 2021/08/25
  • 許可だけでなくて金と人を出してくれないと6月中に大学で接種開始は無理では? - 発声練習

    こんな「良きにはからえ」宣言されても。 www3.nhk.or.jp ~略~ また加藤官房長官は、接種にあたってはモデルナのワクチンを使用し、接種の担い手や会場は、自治体が行う高齢者への接種に影響を与えないよう、各企業や大学などで確保するよう求めると説明しました。 ~略~ そのうえで「職域での接種は、接種券がなくても可能と考えている。ただ、その場合は後日、接種券が届いたら、接種を行ったところに持っていって登録してもらいたい。今月中旬を目途に接種券を配れば、よりスムーズに接種の登録が行われると考えている」と述べました。 ~略~ 萩生田文部科学大臣は閣議のあとの記者会見で、大学でのワクチン接種ついて「高齢者への接種に一定のめどがついた段階で、大学の教職員や学生、近隣の学校の教職員に接種を拡大することが重要だと申し上げてきた。若い人たちにも接種率を高めていただく拠点に使っていきたい」と述べました

    許可だけでなくて金と人を出してくれないと6月中に大学で接種開始は無理では? - 発声練習
    Guro
    Guro 2021/06/02
    "学生の住民票移さずに大学周辺に下宿している学生の件が大学に丸投げ。"
  • いまさらながらWebページは参考文献にするのは難しい - 発声練習

    以下の記事を読んで思った事「サービス提供主体自体が廃業するならばともかく、存続するのに掲載記事を削除するのか」 news.yahoo.co.jp Yahoo!ニュース 個人では、オーサーとの契約が終了した際には、記事の掲載もあわせて終了することとしています。これは、契約終了後の記事の問い合わせ対応において、Yahoo!ニュース 個人側では事実確認をすることができない、時間の経過によって状況が変わった際などに追加の記事の配信をお願いすることができないなどの理由によります。ただし、例外的に、契約終了後も記事掲載を継続する場合があり、今回の山一郎氏のケースにおいても、掲載継続のご要望があり、訴訟に関わる記事もあることも踏まえ、契約終了後も掲載を継続しておりました。 そもそも、新聞や雑誌、など、物理媒体での出版物は、いちど出版したものをなかったことにするのは難しい(当該出版物の保管の責任がその

    いまさらながらWebページは参考文献にするのは難しい - 発声練習
    Guro
    Guro 2021/03/26
  • メモ:2021年1月緊急事態宣言と大学入学共通テスト - 発声練習

    新年早々に以下の記事を見た。 www3.nhk.or.jp 首都圏で新型コロナウイルスの感染が拡大していることをうけて、東京都と埼玉県、千葉県、神奈川県は2日、政府に対して、緊急事態宣言を発出するよう要請します。関係者によりますと、都などは「感染爆発の瀬戸際だ」という認識だということで、法律に基づく緊急事態宣言で人の流れを止めるなどして感染の拡大を一刻も早く抑えたい考えです。 上の記事を読んで以下のようにつぶやいた。 緊急事態宣言が首都圏で発出されたら、個別入試は各大学が適当に対応するとして、大学入学共通テストどうなるんだろう? → https://t.co/lOXutbt2hn— next49 (@next49) 2021年1月2日 以下のツイートを教えていただいた。 大学入試の共通試験受検予定の皆さん 緊急事態宣言になっても絶対この試験はやる ということになっていますので安心して勉強し

    メモ:2021年1月緊急事態宣言と大学入学共通テスト - 発声練習
    Guro
    Guro 2021/01/02
    “最近の政府は言ったことを言っていないことにするので、明言しているからそれを信じられるというわけじゃないのがすっごいアレ。”
  • 文部科学大臣は国立大学長の任命を見送れるか? - 発声練習

    追記(2020年10月15日) 2020年10月時点での政府見解では学術会議の会員任命拒否をできる根拠は憲法15条とのことなので、国家公務員ではない国立大学学長は任命拒否できない理屈になりそう。 憲法根拠の政府見解、学者からは「乱暴」「法秩序壊す」 学術会議問題:東京新聞 TOKYO Web 「どう考えても憲法論としては乱暴な理論。丁寧な説明とは到底言い難い」。早稲田大の長谷部恭男教授は6日、国会内での記者会見で、こう批判した。 憲法15条は公務員の任免は国民の権利と定める。間接民主制の下で行政府のトップに立つ首相は公務員を任命したり、任命しなかったりできると説明するために、内部文書はこの条文を持ち出した。 文 菅首相がいきなりやらかした学術会議会員候補の任命見送り問題。 digital.asahi.com 菅首相の言い分は以下のとおり この中で菅総理大臣は、「日学術会議」が推薦した新

    文部科学大臣は国立大学長の任命を見送れるか? - 発声練習
    Guro
    Guro 2020/10/09
  • 2020年度から大学院生への授業料免除がなくなる? - 発声練習

    このQ&Aの内容だと大学院生への授業料免除(国費由来)がなくなるように読める。まさか、そんなことするとは思わんかった。 高等教育段階の教育費負担新制度に係る質問と回答(Q&A):文部科学省 Q15 現在、在学している大学等で授業料の減免を受けていますが、今後も引き続き受けられますか。(大学等においては、これまでも授業料等減免に関する国の支援(運営費交付金・私学助成)を受けて、在籍する学生等に対する減免事業を実施してきましたが、今後、この点に関する国の支援はどうなるのでしょうか。今回の新制度の基準とは異なる基準(要件)により、授業料等減免事業を実施していますが、それはやめることになるのでしょうか。) A15 各大学における授業料減免への公的支援については、現行は各大学等それぞれが定める認定基準に基づいて、多様な形で行われておりますが、新制度の下では、国公私を通じ、全国で統一的な基準により、真

    2020年度から大学院生への授業料免除がなくなる? - 発声練習
    Guro
    Guro 2019/07/26
  • ベアプログラミング(テディベア効果) - 発声練習

    質問するために説明したら自己解決しちゃった!という経験が誰しもあると思うけど、その質問相手をテディベアにするのがベアプログラミング。 こういうのを だから学生には質問して欲しいの Geekなぺーじ:会話によるバグ解決 クマのぬいぐるみでやるクールな方法。 ヨタの日々:ペアプログラミング、実践してますか? あんどコンサ:ベアプログラミングと告白デバック 追記(2020年7月5日) 「ディスプレイの脇に置いたアヒルちゃんに実装した処理を一行ずつ説明する中で実装者自らがバグに気づき、デバグして品質を高める」ラバーダックデバッグっていう手法があるんだけど、絵面だけでも草なのにどうやらマジで効果絶大らしく、もうこんなん大草原不可避だわ。アヒルちゃん買ってこよ。 pic.twitter.com/80zqajvdPV— なかめのくまちゃん (@wgextra) 2020年7月5日 ja.wikipedi

    ベアプログラミング(テディベア効果) - 発声練習
    Guro
    Guro 2019/01/17
  • メモ:Nature公式、論文要旨の書き方 - 発声練習

    メモ。 Nature公式、論文要旨の書き方。 授業でこれを扱うと国籍問わず大半の大学院生が知らなかったと言うので簡易和訳版を作成。 もちろん、Nature以外の論文にも流用する事が可能。 注目は、[結果]に使える文の少なさ(2~3文。全体の20~25%)。 和訳の修正案、大歓迎です。 英語版:https://t.co/RQEbeOWoNX pic.twitter.com/DcIePZhD6Y— 遠山 祐典 (@ToyamaYj) September 19, 2018 Nature Researchの松田と申します。このアブストラクトの書き方について、Nature日法人の方で作っているPDFもありますので、よろしければご自由にお使いください。下記URLのp11となります。https://t.co/7ze0gbfpCW— 松田 栄治 Eiji Matsuda (@matsuda_eiji)

    メモ:Nature公式、論文要旨の書き方 - 発声練習
  • 卒論・修論のバックアップをとろう - 発声練習

    にゃーん。 バックアップについてのアンケート、最終結果出ました。バックアップ取らずに論文書いている人が23%という高い割合いらっしゃるとのこと😨。論文指導なさっている先生方、よろしくお願いいたしますね…https://t.co/t12zmuLCmG— 結城浩 (@hyuki) August 24, 2018 バックアップの基的考え方 バックアップは次のトラブルから対象データを守るために行う行為です。 作業環境のトラブルによるデータの消失を防ぐ(普段使用しているパソコンが壊れた。停電などによりデータが壊れた等) 自分の操作ミス、判断ミスによるデータの消失を防ぐ(手がすべって消すべきでないデータを削除してしまった。いらないと思って削除した文章をもう一度使いたい等) 上記のトラブルから対象データを守るために、バックアップは以下の条件を満たすように実施しないといけません。 地理的に異なる2か所

    卒論・修論のバックアップをとろう - 発声練習
    Guro
    Guro 2018/08/30
  • メモ:丸善キャンパスショップ立教大学池袋店 - 発声練習

    おつかれさまでした。としかいえないような話。丸善大丈夫なのか? nyawaraban2014.amebaownd.com 当該書店。 www.st-paulsplaza.com リニューアル時あたりのプレスリリース。 www.sankeibiz.jp Googleで「丸善キャンパスショップ立教大学池袋店」と検索したら、2017年の11月、12月に上記のブログを裏付ける求人があった。店長候補の募集というのもすごい話。 最初のエントリーで気を付けなければいけないなぁと思った箇所。だいたい窓口に出てきている人は末端の人たちなので組織の在り方に文句言いたいなら店長クラスに言わないといかんよね。私も先日似たようなことをしてしまったので反省。 部の教科書の発注がとんでもなく酷くて、出勤する度に出版社と教授からクレームをもらうようになった。 発注ミスが多々あり、 どうなってるのかその都度部にメールし

    メモ:丸善キャンパスショップ立教大学池袋店 - 発声練習
  • ご協力願い:2018年1月22日の関東地方大雪に伴う大学の休講措置に関する調査 - 発声練習

    1/23のSession 22のオープニングにて荻上チキさんが1/22の大雪に対して大学で休講措置をとっていたかどうかをデータに残すべきとおっしゃっていた。私もそう思ったので、Googleフォームで作ってみた。関東の大学に通われている学生のかた、教員のかた、ぜひご協力ください。集計結果のCSVはダウンロードできるように準備したいと思います。 goo.gl なお、名寄せのために大学の表記は文部科学省のWebサイトに記載されている大学名でお願いいたします。 文部科学省:国立大学 文部科学省:公立大学 文部科学省:私立大学 2/6現在の結果 Google スプレッドシート:2018年1月22日の関東地方大雪に伴う大学の休講措置に関する調査

    ご協力願い:2018年1月22日の関東地方大雪に伴う大学の休講措置に関する調査 - 発声練習
    Guro
    Guro 2018/01/25
  • 河野太郎議員による国立大学への現役出向者の調査結果 - 発声練習

    文藝春秋2017年4月号に掲載。同内容がすべてWebで公開されている。 bunshun.jp bunshun.jp bunshun.jp bunshun.jp 関連して、私大への天下り。 www.mynewsjapan.com 私は、これまで「文科省不要論」を唱えてきました。昨今の惨憺たる有様を見るにつけて、その考えをより強くしています。 (文科省国立大「現役出向」241人リスト #3 | 文春オンラインより) これに対して、先日のTBSラジオ Session-22の文科省特集でゲストの辻田真佐憲さんは、これまで教育についてはさまざまな介入が行われてきており、それに対して、文科省がバッファとしての役割を果たしてきた側面もある。このため、文科省の改革の必要性はあるが、廃止してしまうのは介入に対するバッファがなくなるという点で良くないのではないかという主旨の話をしていた。 www.tbsrad

    河野太郎議員による国立大学への現役出向者の調査結果 - 発声練習
  • 授業でWikipedia編集を行わせるときに気を付けるべきこと - 発声練習

    はじめに 2016年5月28(土)-29日(日)にかけて新宿の工学院大学で行われる日科学史学会大会のシンポジウム「ラウンドテーブル:ウィキペディアと科学史――知識とコミュニケーションを考える」にて、授業でWikipedia編集を行わせるときに気を付けるべきことがまとまっていると良いねという話がでました。これを受けてWikipedia:教育プログラムでウィキペディアを執筆するが用意されましたが、私なりに補足したいと思います。 なお、このエントリーはja.wikipediaの管理者の方々、記事執筆者(wikipedian)の方々、授業でWikipedia編集を行わせた方に伺った話をnext49が解釈したものになっております。不適当な部分の責はnext49にあります。また、エントリーの著作権はnext49が保持し、クリエイティブ・コモンズ 表示(CC-BY)ライセンスの下に提供します。 お願

    授業でWikipedia編集を行わせるときに気を付けるべきこと - 発声練習
    Guro
    Guro 2016/05/31
  • TSUTAYA図書館の選書、書誌分類、配架についてのメモ - 発声練習

    もやもやするので時間があるときに書く。とりあえず関連ページをリンク。 メモ 結論は図書館も国立大学と一緒で改善すべき点は大量にあれど、ガラガラポンして良いかというと良いものでない。漸進的にゆっくりと変化すべき TSUTAYA図書館の選書を批判する意見が図書館戦争の未来に続いているようでアレ。 図書へのアクセス容易性と分類の話は分けるべき 分類の適切さと配架の適切さはわけるべき 経費削減 or 新規参入が理由で日十進分類法(NDC)を使っていない可能性もある ちゃんとやることやって、守ること守れば別にCCC図書館運営しても良いだろう。 私が武雄市の図書館問題で気になったのは個人情報(図書館の貸出履歴)の扱いがアレだと思ったから フェンスを外す人の好例:の貸出情報は個人情報であるかないか プライバシー侵害を懸念する際に「個人情報保護法」でいう個人情報でないから問題ないと主張する組織が相次

    TSUTAYA図書館の選書、書誌分類、配架についてのメモ - 発声練習
  • うんざりさせられた学生に対峙するときに私が注意していること - 発声練習

    ぜひ、直接会って相談できる相手を見つけて、今の辛い状況を説明してみてください(相手には「悪いけど愚痴をただただ聞いてもらえる?」と頼んで傾聴してもらってください。コーチングスキル 傾聴の重要性とスキル:コーチングを知るの1〜4のスキルで聞いてもらってください)。 ご参考に「私」の場合を書きます。一般化せず、こういうようにしている人がいるのねという使い方をしていただければ幸いです。 始めまして,現在修士課程1年目のくろめるあるめるです. 僕は学部時代から先生の4.を感じ取ることができずに「怖い先生に質問をしにいくコツ」ばかり何度も読み返してきました. 自分勝手なことを言えば自分だけの研究であったころは嫌われていようと(読みすぎだと信じたいです)がむしゃらといいますか先生と戦っていられたのですが,同テーマの後輩ができて半年,研究を進めることができずに,進ませてあげることができずに自己嫌悪と現実

    うんざりさせられた学生に対峙するときに私が注意していること - 発声練習
  • Code4Lib JAPANカンファレンス2015 - 発声練習

    Code4Lib JAPANが主催するCode4Lib JAPANカンファレンス2015に行ってきた。2日間参加したけれども、大変楽しい時間だった。運営のみなさん、発表者のみなさん、参加者のみなさんお疲れ様でした。 プログラム Togetter:Code4Lib JAPANカンファレンス2015 1日目 Togetter:Code4Lib JAPANカンファレンス2015 2日目 お願い ネット上ではnext49で活動しているので、以下の感想から私が誰だかわかっても書かないでくださいね。 会場 リクルート社 アカデミーホール (グラントウキョウサウスタワー 41F) はとても良い立地&会場だった。ここで開催しているのに参加費無料とは。協賛団体の方々に感謝。無線LANが使えればよりよかったけど、高望みだね。 基調講演:小林 龍生氏(有限会社スコレックス)「未来の書物への夢想またはもうひとつ

    Code4Lib JAPANカンファレンス2015 - 発声練習
    Guro
    Guro 2015/09/07
    うれしい詳しいまとめ/行かずに読んで行った気になる愚
  • 指示する側に回ってわかる質問してくれる人のありがたさ - 発声練習

    大学院に入って後輩ができて質問する側から質問される側になり、そして教員になって質問への回答がそのまま指示として受け取られるようになって思うのが「相手の立場にたって、自分が伝えたいことを100%伝えるのは非常に難しい。ほぼ、無理。」ということと「常に正しい/適切な回答や指示を求められるのはすごく辛い」ということ。 なのでTogetter:就職活動において重要なのは「質問する事」と「恋愛観」 by 4.5Pさんの話はすっごくよくわかる。質問できる人とできない人ならできる人欲しいよなぁって。その上で、以下のコメントにすっごく賛同する。 https://twitter.com/yontengoP/status/629086005170077696:twitter 教員の指導方針によって大きく変わるし、どれが正解ということはないと思うけど、個人的困る度 or 有難い度で整理すると以下のようになる。

    指示する側に回ってわかる質問してくれる人のありがたさ - 発声練習
    Guro
    Guro 2015/08/07
  • 新聞や雑誌を保管・閲覧可能にすることとの違いを主張しないとダメじゃない? - 発声練習

    毎日新聞の編集部 or 記者がつっこみなさいよ。著作権については留意すべきだけど、他の話については新聞や雑誌を保管・閲覧可能にすることとの違いがわからないと放送側の懸念に賛成できない。 「『(目的外利用の)歯止めは掛ける』と言われても、収集する主体が国会図書館というところから議論すると、国会図書館は国会議員のための施設という大前提があるので、身構えてしまう」 6月18日、放送アーカイブ議連の会合に出席した日民間放送連盟の青木隆典常務理事は、政治色が見え隠れするアーカイブ構想への疑念を吐露した。 ある放送関係者は、表向きは文化的資産の蓄積を打ち出しながら、文化価値を判断せずに全番組を保存するところに政治の意図を感じるとして、「けさの下からよろいが見える」と苦笑する。捜査機関や企業の人事担当者が、デモの参加者が映ったニュースを思想チェックに利用する懸念も拭えないという。 番組は多くの著作権が

    新聞や雑誌を保管・閲覧可能にすることとの違いを主張しないとダメじゃない? - 発声練習