タグ

認証に関するHISAMATSUのブックマーク (7)

  • Digest認証メモ - 日向夏特殊応援部隊

    Digest認証をPerlで書いてみる私的なメモですよ。 Digest認証とは Digest認証 - Wikipedia ダイジェストアクセス認証スキーム 辺りを読めば分かります。説明は割愛。 サーバー側で事前に行うべき事 まずはブラウザのパスワード入力プロンプトに出て来るrealmを決めておく事と、realmに対して server_secret = MD5(username ":" realm ":" password)と言った値を予め計算しておけば、生のパスワードを保持する必要が無くなる。*1 前提 チャレンジリクエストのレスポンスヘッダで返ってきたWWW-Authenticateの値 WWW-Authenticate: Digest realm="minnaniha naisyo dayo", qop="auth,auth-int", nonce="Lve2pFLu3BGfqf9E0

    Digest認証メモ - 日向夏特殊応援部隊
  • Webのユーザ認証とSSO (featuring facebook)

    Webのユーザ認証とSSO (featuring facebook) Webのユーザ認証とSSOに関する技術メモです。facebbook、OAuth、Google AuthSub、OpenSocial、OpenIDなど。 まず前提です。ユーザ認証はパスワード認証に限定します。またいわゆるフォーム認証を仮定します。モデル的にはパスワード認証やフォーム認証に限定する必要はありませんが、Webの世界では現実的にこのスタイルに限定されているのでこうします。この限定をせずに表現を抽象化すると、ユーザIDの代わりに認証子、パスワードの代わりに秘密情報とかになって百害あって一利無しだからです。 シナリオは、新しいWebアプリを作った開発者がいるところから始めます。開発者AさんがWebアプリを作りました。そのWebアプリはユーザにログインしてもらう必要があります。 目を転じるとWeb上には既に巨大なユーザ

  • ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実

    絵日記 グルメ ライフスタイル・暮らし ペット 旅行海外 日記 ニュース スポーツ ビジネス・経済 趣味・創作 音楽 書籍・雑誌 漫画・アニメ ゲーム 受験・学校 ヘルス・ビューティ IT・家電 学問・科学 まとめ

    ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実
  • 結城浩のはてな日記 - はてな認証API / ためしに作ってみました

    はてな認証APIが公開されましたので、ためしてみました。 懸念事項 なおやさんところ経由ではてな認証APIの公開について(開発者さま向け)を読んで感じたこと。 おそらくすぐに「はてな認証APIで○○を作ってみました」的なものが登場するでしょう。おもしろいアプリが登場することを期待。 ただし、一般ユーザにきちんと認識させないと、悪意のある第三者が一般ユーザのパスワードを奪うアプリを作ってしまう危険性があります。たとえば「はてな認証APIを利用しています」と偽って、「ログイン名とパスワードを入力させるフォーム」を見せるアプリが出た場合、ユーザは誤解しないか。 それから…解説した図がほしいです。→認証部分のシーケンス図は結城が描きました(このエントリの下の方で公開しています)。 結城さんちのはてな認証APIテスト 追記:2006-04-24 21:09: とりあえず、作ってみました。以下をお試し

    結城浩のはてな日記 - はてな認証API / ためしに作ってみました
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実

    絵日記 グルメ ライフスタイル・暮らし ペット 旅行海外 日記 ニュース スポーツ ビジネス・経済 趣味・創作 音楽 書籍・雑誌 漫画・アニメ ゲーム 受験・学校 ヘルス・ビューティ IT・家電 学問・科学 まとめ

    ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実
    HISAMATSU
    HISAMATSU 2007/10/13
    これは難しい?
  • LAPISLAZULI HILL#Hatena - AtomPPやRESTなどのAPIにおける認証のメモ

    WSSE認証 Basic認証 Digest認証 ひとまずはBasic認証で充分な気がする.WSSEは消えつつあるのかな? 以下引用メモ # 2007年06月30日 miyagawa miyagawa Basicのほうがいいよ VoxのフィードはmiyagawaさんがBasic認証対応にしたみたいです。確かにWSSE認証に対応したフィードリーダーなんて聞いたこと無い。 でもたとえば記事のPOST/PUT/DELETEとかはBasic認証でやちゃっていいのかな?今作ってるサービスでも認証方法が決まらなくてscaffold_resourceで生成したAPIもPOST/PUT/DELETEはコメントアウトしてるんですよね。 Basic認証 より正確にいうと、Atom 自体に独自の認証スキームは定義せずに、既存のHTTPで利用できるBasic/Digestを使おうということだと認識しています。WSS

    LAPISLAZULI HILL#Hatena - AtomPPやRESTなどのAPIにおける認証のメモ
    HISAMATSU
    HISAMATSU 2007/07/04
    認証関係
  • 1