タグ

2011年11月22日のブックマーク (9件)

  • 喧嘩上等のカメラ店が「ど素人」に教わった商売の極意 | JBpress (ジェイビープレス)

    店員がカウンターの上に数台の一眼レフカメラを並べて説明を続けている。 店員の話を聞いているのは、2歳ぐらいの小さな子供を連れたお母さんとおばあちゃんである。店員は手振り身振りを交えてカメラを操作してみせ、時にはお母さんにファインダーを覗かせたりしながら、使い方を説明している。 お母さんとおばあちゃんは、カメラに関してずぶの素人のようだ。きょとんとした顔をして説明を聞いているが、当に分かっているのだろうか。見ていてこちらが心配になってくる。 もしも業務効率化のコンサルタントがこの店を見たら、「なんと非効率的なのか」と顔をしかめるに違いない。 買うのか買わないのか分からないような相手に、なぜそんなに時間をかけて対応しているのか。相手は素人なんだから、うまく説得してさっさと買わせるか、適当なところで話を切り上げてしまえばいいではないか。 それだけではない。店内を見渡すと、客が写真をプリントする

    喧嘩上等のカメラ店が「ど素人」に教わった商売の極意 | JBpress (ジェイビープレス)
    KaeruHeika
    KaeruHeika 2011/11/22
    非効率でも、客目線で親切を追求していったら成功した話
  • 副作用ほとんどない抗がん薬、浜松医科大が開発 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    浜松医科大(浜松市)は22日、副作用を軽減させる抗がん剤開発を進め、動物実験で効果が得られたと発表した。 今後、臨床試験に入り、実用化を目指す。 研究グループの杉原一広准教授によると、悪性腫瘍(がん)は1~2ミリ以上になると、栄養を取り込むため「新生血管」を生じさせる性質がある。グループは、アミノ酸がつながってできる「ペプチド」の一種が、新生血管に集まりやすい特性を発見。新生血管だけに薬が運ばれるよう、ペプチドと組み合わせた抗がん剤を開発した。 同大が、米サンフォードバーナム医学研究所と行った共同研究で、この抗がん剤をがん細胞を持つマウスに投与したところ、従来の約40分の1の量で、19日目にがん細胞がほぼなくなり、副作用は全く認められなかったという。成果は、米科学アカデミー紀要(電子版)に発表された。

  • グリーの緊急記者会見で行われた,ディー・エヌ・エー提訴に関する質疑応答を掲載

    グリーの緊急記者会見で行われた,ディー・エヌ・エー提訴に関する質疑応答を掲載 ライター:大陸新秩序 グリー 代表取締役社長 田中良和氏 同社 執行役員 コーポレート部長 天野雄介氏 同社 コーポレート部 法務・知的財産部 部長 長谷川泰彦氏 2011年11月21日,グリーはKDDIと共同で,東京地方裁判所において,ディー・エヌ・エーに対する訴訟を提起した。またグリーは,この訴訟に関する報道関係者向けの記者会見を,同日に東京都内で開催した。 記者会見で発表された内容は,プレスリリースとほぼ同じ内容だが,簡単にまとめると,以下のとおりとなる。 ディー・エヌ・エーが,特定のソーシャルゲーム提供事業者に対して,「GREE」を通じてソーシャルゲームを提供しないよう妨害する行為があったとし,これが独占禁止法違反行為と認定され,公正取引委員会により排除措置命令が行われた。 グリーは,公正取引委員会が

    グリーの緊急記者会見で行われた,ディー・エヌ・エー提訴に関する質疑応答を掲載
  • 米韓FTA、韓国で大迷走の理由:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン FTA先進国ともいえる韓国で、米韓FTAの国会批准を巡って大混乱が続いている。すでに米国では李明博(イ・ミョンパク)大統領の国賓訪米直前に議会で批准手続きを終えたにもかかわらず、韓国では野党の強い反対で、批准手続きがどんどん遅れている。韓国で今、何が起きているのか。 ついこの間まで、韓国は「FTA先進国」だった。日でもTPP(環太平洋経済連携協定)参加を主張する経済界などからは「韓国に学べ」という声が出ていた。 ところが、状況はまったく変わってしまった。米韓FTA批准を巡る国会の迷走は長期化して「10月中に批准」という当初の政府見通しはもちろん、先行きが全く見えなくなってしまった。 「批准できないことも真剣に考えないと…」 米国と歩調を合わ

    米韓FTA、韓国で大迷走の理由:日経ビジネスオンライン
    KaeruHeika
    KaeruHeika 2011/11/22
    韓国は進んでると思いきや、反対が強く政争も絡むなど、迷走中。恐怖心からデマ、被害妄想が若者に浸透する所など、日本と変わらない。が、大統領のハッキリとした態度は日本との差。
  • 自ら変われない日本に改革を促すTPPの“外圧効果”「よいバスか悪いバスか」は乗ってみないとわからない

    1953年神奈川県生まれ。一橋大学商学部卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行。ロンドン大学経営学部大学院卒業後、メリル・リンチ社ニューヨーク社出向。みずほ総研主席研究員、信州大学経済学部教授、法政大学大学院教授などを経て、2022年4月から現職。著書は「下流にならない生き方」「行動ファイナンスの実践」「はじめての金融工学」など多数。 今週のキーワード 真壁昭夫 経済・ビジネス・社会現象……。いま世の中で話題となっているトピックス、注目すべきイノベーションなどに対して、「キーワード」という視点で解説していきます。 バックナンバー一覧 性急な反対議論に巻き込まれると TPPの意義や展望が見えてこない 野田首相がTPP交渉に参加する旨の発表を行なって以降、賛否を巡る議論が一段と熱を帯びている。 TPPに関して様々な意見が出るのは当然だが、議論の内容を冷静に聞くと、「TPPに参加すると、日

    自ら変われない日本に改革を促すTPPの“外圧効果”「よいバスか悪いバスか」は乗ってみないとわからない
  • http://econdays.net/?p=5378

    KaeruHeika
    KaeruHeika 2011/11/22
    クルーグマンがユーロ創設とヨーロッパ危機の背景を語る。「本当の」専門家の声がもっと通らなければいけないが、米国も欧州も、言うまでもなく日本も、そうなっているとは言い難い。
  • 今、日本で最も時代遅れな団体=「経団連」 - Chikirinの日記

    「ポジショントークという言葉の意味が知りたければ、経団連会長のインタビューを見ればいい」、それくらい最近の彼らの発言は、自己の利益に誘導的です。 業界利益団体なんだから当たり前とはいえ、昔はここまで露骨じゃなかった。以前はもうちょっと日全体の利益を考えてたと思うんだよね。 てか、「昔は経団連の利益と日全体の利益が同じ方向に存在してた」というほうが正しいのかも。 そしてもうひとつの理由は、彼ら(日を代表する企業)も、いよいよ余裕がなくなってきたってことなんでしょう。 製造業が悪いとは言わないけれど、日が過度の製造業依存から抜け出す必要性があるってこと、私は何度も書いてきています。 最近の経団連はなにかというとすぐに「工場を海外に移転し、日から出て行かざるを得ない」と(政治家や国民を)恫喝するけど、狼少年みたいなことばっかり言ってないで、出て行きたければさっさと出て行けよ!って感じで

    今、日本で最も時代遅れな団体=「経団連」 - Chikirinの日記
    KaeruHeika
    KaeruHeika 2011/11/22
    記事のコアは今後の日本を支える産業。ホスピタリティ(おもてなし)産業は外国に訴求力がある。内的地位も向上させるべき。http://nkbp.jp/tFd1O4でも、目の肥えた台湾投資家へサービスの質を強調してた。
  • グリーとKDDI、DeNAに10.5億円賠償請求 ゲーム提供妨害で - 日本経済新聞

    携帯交流サイト(SNS)運営のグリーとKDDIは21日、ゲームサイト「モバゲー」を運営するディー・エヌ・エーが特定のゲーム開発会社に対し、グリーへの作品提供を妨害したとして、共同で損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こしたと発表した。請求額は合計で10億5000万円。ディーエヌエは外部の特定のゲーム開発会社に対し、グリ

    グリーとKDDI、DeNAに10.5億円賠償請求 ゲーム提供妨害で - 日本経済新聞
  • 日本のテレビがカットしたブータン国王の演説 - シバヘイズの大麻解放日記

    ブータン国王の演説が話題になったけど。テレビで編集されて流された映像では、スピーチの多くの重要な部分が削られてしまっていた。しかし逆に、そのカットされた部分を見ると「どういう事を国民に知らせたくなかったのか?」が見えてくる。 以下、テレビの編集でカットされた部分(国会中継の同時通訳を参照) 「世界史において、かくも傑出し、重要性を持つ日」 「ブータン国民は、常に日に強い愛着の心を持ち、何十年もの間、偉大な日の成功を心から分かち合ってきました」 「日は、当時外国の植民地であったアジアに自信と進むべき道への自覚をもたらし、以降、日に続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くのアジアの国々に希望を与えてきました」 「日は、過去においても現代においても、世界のリーダーであり続けます。このグローバル化した世界において日は、技術と革新の力、強固で伝統的な価値における模範であり、これまで以上に

    日本のテレビがカットしたブータン国王の演説 - シバヘイズの大麻解放日記