タグ

2008年12月4日のブックマーク (10件)

  • http://news.fbc.keio.ac.jp/~kenjoh/work/korunakare204.pdf

  • https://jp.techcrunch.com/2008/12/04/20081203google-was-three-hours-away-from-being-charged-as-a-monopolist/

    https://jp.techcrunch.com/2008/12/04/20081203google-was-three-hours-away-from-being-charged-as-a-monopolist/
  • 12/3 373人の非常勤職員を犠牲にし、年収1100万円の市議を生む - きょうも歩く

    先月、関西のある市が、非常勤職員に対して、条例にない一時金を支払ったとして、返還を求める請求をする訴訟の一審判決があった。 この判決の特色は、一時金を受け取った非常勤職員373人にまで返還請求をしたことであり、判決は、それを追認してしまった。自治体の労使関係の場合、労使協定があって、それに沿って雇う側が必要な規定や条例を整備するというのが流れである。したがって給与条例主義の責任追及は、雇う自治体の側が問われるのであって、個々の労働者に責任を問うというのは酷ではないか。 それと、原告には市民として訴える権利はあるものの、では訴えたことは、社会的にどういう意義があったのか、考えさせられてしまう。 原告は、市内の司法書士で、市議選に落選中で次回にチャレンジしている。 ここ10年ぐらいの間に、労働問題や貧困問題に鈍感なのに市民派と名乗る議員がとても増えたと思う。税金の使い道の監視が錦の御旗である。

    12/3 373人の非常勤職員を犠牲にし、年収1100万円の市議を生む - きょうも歩く
  • post-d31c.html 派遣契約の不更新と雇用維持努力指導

    先週末11月28日付で、「現下の厳しい雇用失業情勢を踏まえた労働者派遣契約の解除等に係る指導に当たっての労働者の雇用の安定の確保について」(職発第1 1 2 8 0 0 2 号)という通達が発出されています。 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/11/dl/h1128-6a.pdf そこでは、 >昨今の経済情勢による企業業績の悪化等に伴い雇用失業情勢は厳しさが増しており、特に、労働者派遣の役務の提供を受けている事業所においては、労働者派遣契約の期間満了に伴う契約の不更新や契約期間満了前の契約解除等により受け入れる派遣労働者の数を削減する動きも見られる。労働者派遣契約の契約期間満了に伴う契約の不更新や契約期間満了前の契約解除については、それ自体が労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律(昭和60年法律第88号。以下「労働者派

    post-d31c.html 派遣契約の不更新と雇用維持努力指導
  • 「痛車」とは何か:日本独特のカルチャー | WIRED VISION

    「痛車」とは何か:日独特のカルチャー 2008年11月28日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Keith Barry これは、われわれが長年見てきたものの中でも、とりわけ奇妙な異文化混合の現象だろう。日の成人向けビデオゲーム開発者が、魅力的な女性と超高級なイタリア車と「エロゲー」という、自分が大好きな3つを融合し、世界に1台しかない「痛車(いたしゃ)」を作っている。痛車とは、漫画やビデオゲームのキャラを車のボディーに描くものだ。 アダルトゲームブランド『アージュ』の代表および同ブランドの運営会社アシッドの代表取締役である吉田博彦氏は、『マブラヴ』などのエロゲーの開発・販売で一儲けした人物だ。 彼の稼いだ金の一部は、アージュのゲーム・キャラで飾り立てたイタリア車の『Lamborghini Gallardo』(ランボルギーニ・ガヤルド)や『Lancia Stratos』(ラ

  • 軍関連の妙なおみやげを写真で紹介 | WIRED VISION

    軍関連の妙なおみやげを写真で紹介 2008年12月 1日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Nathan Hodge 技術ジャーナリストたちは最新機器で遊ぶことができる。音楽ジャーナリストたちは無料CDやチケットを貰える。けれども、国防関係のジャーナリストの役得はとても限られている。われわれは時折、国防関連会社から外見だけは派手なものを貰ったりするが、彼らはセンスの良さで知られているというわけではない。私がここ数年で手に入れた趣味の悪い国防関連グッズの例をいくつかご紹介しよう。 (そうだ、ジャーナリストの倫理を追求する人々を刺激しないよう書いておきたいのだが、私は価値のある何かを貰ったことは一度もない。ワイアードの軍事ブログでは一度、銃のショーに出席するジャーナリスト向けに、500ドルの銃を無料で提供したメーカーについて紹介した(英文記事)ことがあるが、私はあれが欲しかった。

  • 「ゲーム中毒」の9割は中毒ではない:専門クリニックが発表 | WIRED VISION

    ゲーム中毒」の9割は中毒ではない:専門クリニックが発表 2008年12月 3日 社会 コメント: トラックバック (0) Nate Ralph Photo: smcgee/Flickr ビデオゲーム「中毒」になった人の社会復帰治療とカウンセリングを行なうクリニックによると、ゲームに対する強迫観念は、心理的な中毒とはあまり関係がなく、むしろ社会的圧力との関係が非常に大きいという。 オランダのアムステルダムで2006年に開設された『Smith & Jones Center』は、ビデオゲーム「中毒」の自覚がある患者の社会復帰治療とカウンセリングを目的とする施設を備えた、ヨーロッパ初で唯一のクリニックだ。 しかし、BBC Newsの報告によると、数年間にわたって研究を続けた結果、このクリニックでは方針を見直しているという。 施設に来ている強迫的なゲーマーたちは、「昔ながらのコミュニケーション」を

  • 27歳で脳卒中になったギタリストが使う「手のリハビリ用ギプス」 | WIRED VISION

    27歳で脳卒中になったギタリストが使う「手のリハビリ用ギプス」 2008年12月 3日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Eliot Van Buskirk [英国のインディーズバンド]『Long Blondes』のギタリストであるDorian Cox氏[27歳]は、今年6月に脳卒中を起こして右半身が麻痺し、ギタリストとしての将来が危ぶまれた。彼は左利きだったので、右手が麻痺するとフレットがおさえられないのだ。 Long Blondesは主にCox氏の病状が理由で、10月に解散した。 Cox氏はDaily Telegraphに対してこう語った。「右の腕と脚が動かないのでギターを演奏できない。バンドが続けられないこと、私の生活が突然失われたことは悪夢だった。しかし、もっと悪いこともあり得た」 Cox氏は、上に画像を掲げた機器『SaeboFlex』に望みを託している

  • In Copies Begin Cultures 〜 著作権は何のために存在するのか | WIRED VISION

    In Copies Begin Cultures 〜 著作権は何のために存在するのか 2008年12月 3日 ITカルチャー コメント: トラックバック (0) (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) ワタシは肩書きに「翻訳者」を名乗ってますが、『デジタル音楽の行方』の刊行から3年経ち、以後『Make』日版の翻訳に携わっているとはいえ、この肩書きを名乗ってよいものか疑問に思ったりします。 現在の生活が続く限り、書籍の翻訳をやることは難しく、実際連載で取り上げたあるについていただいた翻訳の打診を泣く泣く断ったこともあったりしますが、それでもときどき「この訳してみたいな…」と現実逃避したりします。 最近それを思ったに、コリィ・ドクトロウ(Cory Doctorow)の『Content: Selected Essays on Technology, Creativ

  • Amazonを襲う海賊Firefoxアドオン"Pirates of the Amazon" | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Firefox Pirates Take Over Amazon」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Firefox Pirates Take Over Amazon 著者:Ernesto 日付:December 03, 2008 ライセンス:CC by-sa 世界最大のオンラインリテーラーAmazonは、オンライン海賊からの攻撃にさらされている。'Pirates of Amazon'と呼ばれるFirefoxアドオンは、Amazon Storeでのお金を支払わない買い物を可能にする。というか、Amazonの製品ページ上に、The Pirate Bayにある