タグ

*あとでよむに関するMIchimuraのブックマーク (378)

  • 分科会まとめ! - 図書館びとのツナガリ

    こんばんは。ariyosiです。 無事分科会終了しましたー>< 色々とバタバタしてしまい当に申し訳ありません… 不安要素たくさんでしたが、当日のネットワーキングタイムは非常に盛り上がり、 また、Ustでの最大視聴数が70名を超えるという快挙を達成致しましたっ!! 当日の会場の様子については以下のUstreamを、参加者・視聴者の声はTwtterのまとめをご覧ください。 Ustream配信(登壇者、発言者) ネット中継URL jla96-16 Twitterでのつぶやきのまとめ第96回全国図書館大会第16分科会「未来のライブラリアン」まとめ - Togetter 以下は当日の記録です。 基調報告 全国図書館大会第16分科会資料:基調報告 岡真(ARG)「『未来のライブラリアン』に向けて」 96th all japan-library_conference(20100917) 岡さんから

    分科会まとめ! - 図書館びとのツナガリ
  • 全国図書館大会奈良大会とU40 - Future Librarian 2010の思い出 - klarer-himmel13's diary

    全国図書館大会が2010年9月16-17日にかけて、奈良で開催されました。 それにあわせて「U40 - Future Librarian 2010」も開催され、この奈良でも開催されました。 全国図書館大会奈良大会 http://www.library.pref.nara.jp/event/zenkoku/index.html U40 - Future Librarian 2010 http://futurelibrarian.g.hatena.ne.jp/ 図書館大会は第16分科会に参加しました。 「Future Librarian」に向けたネットワーク事例ショーケースについては、こちらを御覧いただけると分かりやすいです。 「分科会まとめ!」-図書館びとのツナガリ http://d.hatena.ne.jp/lib_net/20100917 U40は昨年に続いて、参加させていただきました。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • リブラリウスと日々の記録 U40東京会場に参加して喋ってみた。

    リブラリウスと日々の記録 図書館情報学,学校図書館とか情報教育を研究する特任研究員(有期)の日々。(公式サイトはhttp://panflute.p.u-tokyo.ac.jp/~fukuji/ です。) 昨年は後で報告を聞いて一人悔しがっていたU40 Future Librarian。今年はばっちり参加することが出来ました。 もう1日たっているのですが,まだテンションが高いです。 イベントの詳細とか報告とかは当日運営委員をされていた@literarymuseum さんがばっちりまとめてらっしゃいますので,そちらをご覧下さい。 U40 - Future Librarian 2010 プレミアセッション@東京会場は無事に終了しました 私個人としては,色々な方にお会いできて,しかも深い話を交わすことが出来たのでとても刺激的,かつ楽しい時間でした。(研究室周りや学会周りではたぶんお会いできなかった

  • #librahack 岡崎市中央図書館ウェブサーバ事件 2010/9/14夜-9/18昼ハイライト

    http://togetter.com/li/50401 の続き 偏見でハイライトチョイス。 意見があれば個別に追加するかもしれませんが、 このまとめに異論がある人は多分別のを作った方がいいです。 おかしなWebサイトの残骸で既に消えてしまった頁への言及が多いので、 続きを読む

    #librahack 岡崎市中央図書館ウェブサーバ事件 2010/9/14夜-9/18昼ハイライト
  • 第9回ARGカフェ&フェストに行ってきた。 - みききしたこと。おもうこと。

    今年の暑さにひっくり返っている間にもう九月。涼しくなってきたのでぼちぼちと更新してみる。 昨日京都で開催されたARGカフェに参加してきた。今回はライトニングトーク14名。コース料理でもこんな豪華なのはそうお目にかかれない。べきれるかと危ぶんだのだが、懐石料理さながら美味しく刺激的にいただけた。お陰で頭がちょっと活性化して、放置していたブログにメモを残そうという気になった次第。 以下、自分による自分のためのメモ。xiao-2の理解できた範囲のみ、誤解・書洩らしあり。タイトルはメモがおっつかなかったのでARGブログに依る。→以下は自分の感想(および妄想)。 岡真さんによる前説。 イベントの心得。専門用語は駄目、身内で固まらない、人と人とをつなげること。 2年間試行錯誤してきて、バージョンアップの必要性を感じている。 現在の課題。図書館色の濃化と、常連メンバーの固定化。別に図書館が嫌いなわ

    第9回ARGカフェ&フェストに行ってきた。 - みききしたこと。おもうこと。
  • 福本伸行描くリラックマにざわ……クセ者揃いの画力対決:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    伸行描くリラックマにざわ……クセ者揃いの画力対決 カテゴリ☆☆☆ 1:農家(三重県):2010/09/18(土) 21:38:31.72 ID:lIdG5gl+0 西原理恵子と有名マンガ家が観客の前でイラストを描き、その出来映えを競う公開ライブイベント「西原理恵子人生画力対決」が、新宿ロフトプラスワンにて9月15日に開催された。 ゲストは三田紀房、国友やすゆき、かざま鋭二、福伸行の4名。 福さんのリラックマ http://natalie.mu/comic/news/37819 13:ニュースキャスター(dion軍):2010/09/18(土) 21:42:07.81 ID:Vk4ZjgHfP ざわ・・・ざわ・・・ 3:都道府県議会議員(京都府):2010/09/18(土) 21:39:42.85 ID:l7Iqralv0 カピパラじゃん 4:経済評論家(アラバマ州):201

  • 「電子化のビジネスモデルはないが、基盤となる紙の流通はもう駄目になる」? 「水平分業の出版システムを維持するには公共基盤が必要」?(第27回Hitachi アカデミックシステム研究会「電子書籍の現在 そして未来」) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    9月も半ばにして1発目のイベントレポートですよー、ということで、Hitachiアカデミックシステム研究会「電子書籍の現在 そして未来」に参加してきました! HAS研サイト Hitachiアカデミックシステム研究会 HAS研については今回のイベントで初めて知ったのですが、当ブログの読者の方にはお馴染みであろう、千葉大の土屋俊先生と、東京電機大の植村八潮さんが電子書籍についてご講演される・・・ということで、「これは行かねば!」と思った次第です。 それぞれ方向性は全く違いながらも、非常に刺激的なお話をされる方なのでどんなお話があるかと楽しみにしていたのですが、予想通りとても面白かったです! さて以下、いつものようにイベントメモです。 例のごとく、min2-flyが聞きとれた/理解できた/書きとれた範囲での内容ですので、その点ご理解のうえご覧いただければ幸いです。 特に今回、大変長丁場のイベントだ

    「電子化のビジネスモデルはないが、基盤となる紙の流通はもう駄目になる」? 「水平分業の出版システムを維持するには公共基盤が必要」?(第27回Hitachi アカデミックシステム研究会「電子書籍の現在 そして未来」) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
  • 図書館の「意味」をめぐる個人的な雑感

    図書館問題研究会(ともんけん)がお送りするイベント情報や緊急ニュース、そして会員のリレーエッセイ。 大地震によって被災されたみなさんに心からお見舞い申し上げます。 図書館問題研究会一同 1987年に公共図書館員となった頃、既にコンピュータシステムで図書館を運営しているところは多数あったが、私の所属先はまだ「変形ブラウン」という手作業で貸出を行い、目録は職員が分類、目録記入、カード配列など一連のテクニカルサービスを行っていた。 貸出カウンターに立つ職員は、数百件に及ぶ予約票を貸出手続きの合間に記憶すべく目を通し、貸出時にまだ予約のある貸出票にはクリップを挟んで、返却時の予約引当を容易にする術をとっていた。整理作業スペースでは、分類付与についての意見交換や目録記入の書誌事項の階層をめぐる議論が交わされたりと、今にして思えば誠に牧歌的な、しかしを身体化していく作業が行われていた。 そうした作業

    図書館の「意味」をめぐる個人的な雑感
  • asahi.com(朝日新聞社):「脚本の著作権、原作者にも」 芥川賞作家の映画化訴訟 - 社会

    家の荒井晴彦さんとシナリオ作家協会が、芥川賞作家の絲山(いとやま)秋子さんを相手取り、絲山さんの小説を原作にした映画の書籍への掲載などを求めた訴訟で、東京地裁は10日、請求を棄却する判決を言い渡した。岡岳裁判長は、脚の著作権は脚家だけでなく原作者にもあり、出版を拒む権利があると判断した。  問題の作品は2005年公開の映画「やわらかい生活」(寺島しのぶ主演)の脚。原作は絲山さんの「イッツ・オンリー・トーク」で、07年にDVDになった。脚は同協会発行の「06年鑑代表シナリオ集」に収録予定だったが、映画化を承諾した絲山さんが「脚は活字として残したくない」と掲載を拒んだため、荒井さんらが提訴した。  判決は、映画、DVD化は原作の著作権を管理する出版社と映画プロダクション会社との間で結ばれた契約に基づき実現したと指摘。荒井さんらは契約当事者ではないため、契約を根拠に書籍への掲

  • 文庫版「彼岸からの言葉」、白紙撤回

    ツカダマスヒロ@つかだま書房 @TsukadaMasuhiro 6時スタートの宮沢章夫さんのワークショップでは途中何度も爆睡。そして参加者の誰もが、10時まで講義が行われるとは思っていなかった模様w。にしても、宮沢さんの講義は、いつも時間配分が間違っている。ラジオの生番組には不向き。というか、演出家なのに細部にこだわりすぎて全体が見えてない?

    文庫版「彼岸からの言葉」、白紙撤回
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • Tohru’s Diary

    ・朝日新聞「図書館建て替え 県・高知市「合築」に」(2010.8.25) ・高知県教育委員会「新しい県立図書館整備に関する報告書等について」(2010.8.25) 高知の合築については、すでに4,5年前の橋知事時代から知事と市長の間で案が出ていた話で、それがようやく具体的な計画段階になってきたものです。最近、一部の図書館業界人が騒ぎ出しているようですが、もし今までこの話を知らなかったのだとすれば、アンテナの感度が悪すぎだし、知っててなお荒唐無稽と笑っていたのであれば、ご自身の常識は世間の非常識だったという事を改めて認識してもらいたいところです。 さて、教育委員会が公表している報告書のうち、県市ワーキンググループによる「高知市立追手前小学校敷地への県立図書館・市民図書館の整備について」が注目に値する内容だと思います、何せカウンター業務や図書館システムも同一とすることを目指しているのですから

  • 雑誌を「切り売り」配信 中吊り見て記事購入可能に

    電子書籍ビジネスが多様化の兆しを見せ始めた。出版物のデジタル版を1冊まるごと提供するのではなく、記事単位で販売したり、主要記事だけを配信したりするサービスが登場している。 「読みたい記事だけ選んでダウンロードできる」となれば、読者にとっても好都合だ。ただ現時点では、雑誌発売日と同時にデジタル版が出ないケースもあるなど課題も残っている。 プレゼン資料作成に役立つ? データベース事業を手がけるジー・サーチは2010年9月1日、電子書籍や雑誌の販売サービス「G-Searchミッケ!」を立ち上げた。ビジネス誌や調査報告書のデジタル版を配信するが、最大の特徴は、記事ごと、章ごとに「切り売り」している点だ。 1冊の雑誌が、特集や連載、コラムなどに切り分けられ、PDFファイルで販売されている。特別なビューワーも必要ないため、アイフォーン(iPhone)やアイパッド(iPad)を使ってデジタル版の記事をダ

    雑誌を「切り売り」配信 中吊り見て記事購入可能に
  • 星海社-Twi対談-第一夜-まとめ

    太田克史 @FAUST_editor_J 星海社ウェブサイト『最前線』プレオープン記念Twi対談・第一夜をご覧になりたい方は、太田(@FAUST_editor_J)とさやわか(@someru)の両者をフォローするか、下記のリストをフォローしてください。 http://bit.ly/cofRzs #TwiTaidan 星海社 @seikaisha 日22時よりスタートの『Twi対談』、第一夜は太田克史×さやわかによる「星海社ウェブサイト「最前線」はこんなウェブサイトです」 リストはこちらを参照ください。http://twitter.com/seikaisha/twi-taidan-1 #TwiTaidan 星海社 @seikaisha 現在Twi対談のチラシを全国20数店舗の書店様で配布させて頂いています。都内ではジュンク堂池袋店様、COMIC ZIN秋葉原店様、丸善お茶の水店様など。お見

    星海社-Twi対談-第一夜-まとめ
  • 新型キンドルのファースト・インプレッション

    黒キンドル、使ってみました。これで私は初代からずっと手にしたことになりますね。いえ、そんなにマニアというわけではなく。DXには指動かずじまいだし。 私のキンドル歴をふりかえりますと… ■初代キンドル 400ドルも出して買いました。初回発送分は売り切れていたので、しばらく待たされた記憶が。その頃は他にこういうのってソニーのEリーダーぐらいしかなくて価格競争してなかったから、400ドルです、と言われたら素直に、ふ〜ん、そんなもんかと納得してました。しかも最初はハードカバーのが9.99ドルなどというお値段じゃなかったような気がするんですよね。10〜20ドルのが多かった。 形は角張ってて、なんかリブリエに似て、今から思うとかなり野暮ったいガジェットでした。でもEインクはそれなりにショーゲキ。バックグランドがグレーでもけっこう読みやすいという発見があった。電池も長持ちするのが不思議で。ただ、入

  • 図書館員のシステム関連知識ってどの程度? - CHOTTO TOWN 図書館日誌

    「岡崎市中央図書館の問題について何か書かないの?」って知人に言われたので、今さらながら何か書いてみます。 まぁ、この拙ブログを読んでいただいている人で、「何かあったの?」っていう人はいないでしょうから端折りますが… まだよくわからないのであれば、杉田智宏氏の『岡崎市立中央図書館事件 議論と検証のまとめ』の時系列(http://www26.atwiki.jp/librahack/pages/16.html)を読むと一目瞭然だったりします。 で、その後、図書館側の公式発表はあくまで大量アクセスのせいとして、どうも他人事のような発表に、火に油を注いでいる感じになったところで、最近の盛り上がりとなっているかと… これについて、ほとんど議論は出尽くされているような気がしますので、何を今さらなのですが、私としては日図協がいまだに沈黙しているのが気にいりません。(週明けとかに何か発表されるといいなぁレベ

    図書館員のシステム関連知識ってどの程度? - CHOTTO TOWN 図書館日誌
  • 相対主義に関するよくある質問

    相対主義に関するよくある質問 黒木 玄 目次 相対主義は絶対主義の否定ではない 相対主義はどういう立場か 「相対主義」が嫌われる理由 『「知」の欺瞞』の相対主義批判 相対主義は絶対主義の否定ではない 質問: 科学に関する相対主義は「科学は絶対的に正しい」という考え方の否定であると言っている人がいるのですが、それは当ですか? 回答: いいえ、それは誤りです。おそらく、そう言っていた人は相対主義に関する議論を何も知らないのでしょう。相対主義は絶対主義の単なる否定という穏健な立場を意味しません。そもそも「科学は絶対的に正しい」なんて言っている馬鹿はどこにいるの? これに限らず、相対主義は単純に絶対主義の否定を意味しません。 「我々が信じている考え方はもしかしたら正しくないかもしれない、我々は悪しき決め付けをしているかもしれない、……」と考える慎重な態度は当然の前提であり、狂信者でもない限り、誰

  • 『三省デジ懇 報告書が意味するもの』

    経済産業省、文部科学省、総務省の三省が共催する「デジタルネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会」の第3回懇談会が、6月22日、港区にある三田共用会議所で開かれた。懇談会では、懇談会報告書案が報告され、討議の上で了承された。 報告書 は、具体的施策とアクションプランとして次のことを提言している。 1 電子出版における日語基表現に係る国内ファイルフォーマット(中間(交換)フォーマット)の共通化をはかるため、「電子出版日語フォーマット統一規格会議(仮称)」を設置すること。 この中間フォーマットをつくることにより、電子出版におけるコスト削減、作成期間の短縮が可能となり、電子出版をさまざまなプラットフォーム、端末で利用できるようになる。具体的には、日語表現に実績のあるファイルフォーマットであるシャープの「XMDF」とボイジャーの「ドットブック」が協調して、統一規格策定のた

    『三省デジ懇 報告書が意味するもの』
  • asahi.com(朝日新聞社):iPadに対抗 東芝、タブレット型端末発売へ - ビジネス・経済

    東芝のアンドロイド端末「FOLIO 100」  東芝は2日、米グーグル製の基ソフト「アンドロイド」を組み込んだ情報端末「FOLIO(フォリオ) 100」を10月以降、欧州と中東、アフリカで発売すると発表した。タッチパネル式画面の「タブレット型」端末で、大ヒットした米アップルの「iPad(アイパッド)」とよく似た外観だ。  欧州での販売価格は399ユーロ(約4万3千円)を想定する。画面サイズは10.1型で、アイパッドと同じ程度の大きさ。ネット接続や電子メール、音楽、動画、ゲームなどを楽しめる点はアイパッドと同じ。ただ、カメラや、ほかの機器とつなぐためのUSB端子を内蔵した点が大きな違いだ。通信機能は無線LANのみだが、携帯電話回線に対応できる機種も投入する予定。日や米国の発売について、東芝は「未定」という。  アイパッドに対抗するアンドロイド端末としては、シャープが7月に試作機を公表。今