タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (239)

  • 「ガンダム事典」はこうして作られた

    2009年、ガンダム生誕30周年を記念して、「総解説ガンダム事典 Ver.1.5」という書籍が講談社から刊行された。機動戦士ガンダムからVガンダムまでの作品をカバーし、サンライズ監修のもとで宇宙世紀の歴史技術、MS・MA(モビルスーツ・モビルアーマー)について392ページというボリュームでまとめ尽くした1冊だ。 特に注目すべきは後半のMS・MA図鑑で、例えば、リック・ドムの発展系である「ドワス」といったマニアックな機体まで紹介している(知ってました?)。ガンダムファンにとっては欠かせない資料だろう。 ただ、ひと口に事典を作るといっても、ガンダムシリーズの作品には、そこから派生した小説や関連アイテムが数多く存在している。その膨大な資料を集めて、1つのにまとめていくという作業には、恐ろしいほどの労力と時間がかかるはずだ。同じ出版業に身を置く人間として、どんな手法で資料を管理するのか興味津々

    「ガンダム事典」はこうして作られた
  • ニコ動がiPadで視聴可能に HTML5に対応

    ニワンゴは9月29日、「ニコニコ動画」で、HTML5ベースの動画プレイヤーを公開した。iPadでの表示に特化したプレイヤーで、Flashを表示できないiPad用Safariで動画の視聴やコメント投稿が可能だ。 iPadに最適化されたデザイン。画面をタッチして動画を視聴したり、コメントを投稿できる。動画投稿やニコニコ市場、ニコニコ遊園地などには対応していない。 ニコニコ生放送では、動画プレイヤーを紹介する番組を9月30日午後8時から配信する。開発の経緯や裏話などを披露する予定だ。

    ニコ動がiPadで視聴可能に HTML5に対応
    MIchimura
    MIchimura 2010/09/30
    わくてか
  • Evernote、“ガラケー”にもフル対応へ ドコモが協力

    Evernoteのフィル・リービンCEOは9月29日、Evernoteサービスを従来型の携帯電話(フィーチャーフォン)にもフル対応させる準備を進めていることを明らかにした。パートナーとしてNTTドコモが協力。iモード端末など、スマートフォン以外の携帯電話でもEvernoteを利用できるようにするという。 NTTドコモでスマートフォン関連を担当する山下哲也氏は「ネット上の情報の共有と保存の方法が変わってきており、これに対応できるソリューションがEvernoteに込められていると信じている」と説明。また同社が販売している「Xperia」などAndroid端末との連携強化にも期待し、「オープンなAndroidはデバイスのハブになり、パーソナルアーカイブの受け止め役がEvernoteだ」と話している。 Evernoteは今年4月、Xperiaの発売に合わせ、同端末用日語アプリをリリースしている

    Evernote、“ガラケー”にもフル対応へ ドコモが協力
    MIchimura
    MIchimura 2010/09/30
    古い携帯でも使えるのかな。わくてか。
  • “片思い相手”を自動リムーブ AXEのTwitterキャンペーン、批判受け中断

    サイトで「身も心もさっぱりと洗い流し、あの人との関係をキレイにする」と書かれたボタンを押すと、OAuth認証画面に飛ぶ ユニリーバのボディソープ「AXE」(アックス)のTwitter連携プロモーションがユーザーの批判を受け、このほど中断された。ユーザーがフォローしているが相手からはフォローされていない「片思いアカウント」をランダムにリムーブ(フォローを解除)するようになっており、「不快」「迷惑」という声があがっていた。 同社は「“片思い相手”に自分の存在を気付かせ、コミュニケーションのきっかけ作りになればと思った。批判は真摯(しんし)に受け止め深くおわびする」とし、9月9日までにTwitter連携サービスを中断。内容を改善し、近日中に再開する予定だ。 キャンペーンは「AXE SHOWER-NAVI」という名で、AXEの洗浄力をPRする内容。サイトにアクセスし、Twitterと連携(OAut

    “片思い相手”を自動リムーブ AXEのTwitterキャンペーン、批判受け中断
    MIchimura
    MIchimura 2010/09/10
    twitterをわかってるのかわかってないのかわからんやつだな。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

  • ソニー、電子書籍リーダーの新モデル発表 日本でも発売へ

    ソニー米国法人は9月1日、電子書籍リーダー「Sony Reader」の新機種とiPhoneAndroid用アプリを発表し、同製品を日などにも拡大することを明らかにした。 新しいReaderは、従来よりも薄型軽量になり、E Inkの新型電子ペーパー「Pearl」を採用している。Kindle新モデルにも採用されている技術で、従来よりコントラストが50%向上している。また、3つのエディションすべてにフルタッチスクリーンを導入した。これまではDaily EditionとTouch Editionのみタッチ対応だった。 小型モデル「Pocket Edition」(PRS-350)は5インチのディスプレイを搭載し、2Gバイトのストレージを内蔵で重さは155グラム。価格は179ドルで、体カラーはピンクとシルバー。旧機種(PRS-300)は129.99ドルに値下げされた。 「Touch Editio

    ソニー、電子書籍リーダーの新モデル発表 日本でも発売へ
  • iPadは企業を変えるか

    企業の間でも利用が進んでいるiPad。このタブレット端末は企業の世界にどんな変化をもたらすのだろうか。 米Appleのタブレット型端末iPadはコンシューマー市場で大きな成功を収めているが、Wall Street Journalの最近の調査によると、同端末は企業の間でも利用が進んでいるようだ。同メディアは、従業員の生産性とモビリティを高めるためにiPadの採用を予定している数社の企業を紹介している。 iPadを業務に利用する企業が増える結果、企業の業務手法にも大きな変化が起きそうだ。現時点では、タブレット型端末の普及ペースは遅々としたものだ。しかし格的な普及の兆しは既に現れており、IT担当者はもうすぐ、新技術、そしてそれに付随するメリットとデメリットに対処する必要に迫られるだろう。では、AppleiPadは企業の世界にどんな変化をもたらすのだろうか。 1. タブレット戦争始まる iPa

    iPadは企業を変えるか
  • 東大など、講義をiTunes Uで公開 「ハーバード白熱教室 in Japan」も

    AppleiTunes上で運営している教育コンテンツの無料ポッドキャスティングサービス「iTunes U」にこのほど、東京大学など日の大学が加わった。8月25日に東大で開かれる、ハーバード大学マイケル・サンデル教授の特別講義「ハーバード白熱教室 in Japan」のコンテンツも配信予定だ。 日の大学として新たに、東大、明治大学、早稲田大学、慶応義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)のコンテンツが加わった。東大は「東大 Podcasts」で公開してきた講義を、明大は森川嘉一郎准教授による秋葉原とオタクに関する講義などを、慶応SFCは村井純教授などによる講義「インターネット2010」を配信するなど、各大学が特色ある講義を配信している。 iTunes Uは、大学など教育機関が動画/音声ファイルを学生向けに提供したり、一般公開できるインフラで、2007年にスタートし、世界で800以上の大学が

    東大など、講義をiTunes Uで公開 「ハーバード白熱教室 in Japan」も
  • iPadで自炊データを快適に読むためのテクニック(困ったこと解決編)

    iPadで自炊データを楽しむ際の注意点やTipsを紹介する短期連載。後編となる今回は、iPadで自炊データを扱う際に起こりがちな問題とその解決策、またそれ以外の細かいTipsを見ていくことにしたい。 「回転処理したのに取り込んだ向きで表示してしまう」問題 前回述べたように、自炊データのファイルサイズが大きすぎると、読書ビュワーアプリによってはうまく開けなかったり、ページをめくっているうちに強制終了するといった問題が発生する。もっともこれらの問題は現時点ではどのアプリもおおむね解消されており、数百Mバイトを超える巨大なデータでもない限り、安定して読めるようになっているようだ。 ではこれ以外に、自炊データ側のクセによって引き起こされる問題にはどのようなものがあるだろうか。筆者がこれまで経験した中では、おもに2つの問題がある。 まず1つは、PDFの回転にまつわる問題だ。一部の読書ビュワーアプリで

    iPadで自炊データを快適に読むためのテクニック(困ったこと解決編)
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    MIchimura
    MIchimura 2010/08/24
    ( ̄ー ̄?) んんんん?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

  • セブン-イレブン、Suica・PASMOなど交通系電子マネーに対応

    セブン-イレブン・ジャパンと、JR東日JR西日JR東海、JR九州、JR北海道、京浜急行電鉄の7社は8月17日、Suicaなど交通系電子マネーを、各エリアのセブン-イレブン店舗で、来春をめどに利用できるようにすると発表した。 関東・甲信越などJR東日エリアの店舗はSuicaとPASMO、ICOCAなど8種類に、近畿圏のJR西日エリアではICOCAとSUGOCAを含む5種類に対応するなど、各エリアの店舗で、各地の交通系電子マネーを使えるようにする。 セブンーイレブンは独自の電子マネー「nanaco」のほか、「Edy」など複数の電子マネーに対応している。「全国に広く普及し、各地域に密着した交通系電子マネーを導入することで、セブン-イレブンでの電子マネーの利用が一層高まることを期待している」という。 関連記事 セブン-イレブンがドコモ「iD」支払いに対応 全国のセブン-イレブンで、ドコ

    セブン-イレブン、Suica・PASMOなど交通系電子マネーに対応
    MIchimura
    MIchimura 2010/08/18
    ”来春をめどに利用できるようにすると発表””各エリアの店舗で、各地の交通系電子マネーを使えるようにする。”これは普通にうれしい。
  • メモにお絵かき、写真への書き込みも――「Adobe Ideas」が日本で入手可能に

    アドビシステムズの便利なドローイングアプリ「Adobe Ideas」が日のApp Storeデモダウンロードできるようになった。 アドビシステムズが米国のApp Storeで無料配信していたアプリ「Adobe Ideas」が日のApp Storeからもダウンロードできるようになっている。iPad版とiPhone版が用意されているが、どちらも無料だ。 Adobe Ideasは、スケッチブックのように、白い画面に手軽にイラストやメモなどが書き込めるアプリ。最大の特徴はデータをベクターグラフィックとして扱う点で、手書きの線は、書き終わったあとにスムーズなラインに整形される。キャンバスは自由に動かすことができ、画面の外に当たる部分にまで絵や文字を広げて書き込むことができる。 また写真を読み込んで、その上に別レイヤーとして文字や絵を描くことも可能で、写真の元データに手を加えることなくデコレーショ

    メモにお絵かき、写真への書き込みも――「Adobe Ideas」が日本で入手可能に
  • おとなの図書館活用術【Amazon編】

    ネットから図書館を活用するなら、書籍購入サイトの雄、Amazonとの連携も考えてみたい。Firefox+Greasemonkeyの組み合わせで、Amazonの各書籍ページから図書館の蔵書ページにジャンプできるようになる。 図書館の使い方を改めて見直そうという前回の「おとなの図書館活用術【東京編】」に引き続き、今回はほかのWebサイトと図書館サイトを連携させて、さらに便利に活用する方法を紹介する。 それは、Amazon.co.jpと各図書館のサイトを連携させるというものだ。 「このはどんな内容なのだろう?」と思ったら、まずはAmazonに行って、内容の概略や、レビュー、評価をチェックするという人も多いだろう。このAmazonの画面から直接、各図書館の蔵書の有無を調べたり、予約ができたりしたらどんなに便利だろう──と思ったことはないだろうか。実はこれが可能なのだ。 これから紹介する設定を行う

    おとなの図書館活用術【Amazon編】
  • 林信行がおすすめする「iPad」プレゼン術

    いよいよiPadが国内で発売される。米国では初代iPhoneの2倍のペースで売れているという同製品だが、日向けモデルも発売初日(5月28日)の出荷分に続き、すでに6月7日出荷分まで完売してしまうという人気ぶりだ。iPadは世界の携帯電話事業者だけではなく、出版社やゲームメーカーをも巻き込み、市場に大きなインパクトをもたらすだろう。筆者はこれまで米国版を1カ月、日向けの3Gモデルを1週間使ってきたので(ちなみにこの原稿もiPadのメモ機能を使って執筆した)、そのインプレッションをまとめていく。iPadはあなたの生活をどのように変えるだろうか。 iPadは使う人を映し出す鏡だ。電源を切ったまま画面を覗き込むと、ガラスのタッチパネル液晶が鏡のようにユーザーの顔を映し出す。また、電源を入れれば、画面の中の世界に登録したお気に入りの音楽や撮りためた写真、そしてAppStoreで購入した厳選アプリ

    林信行がおすすめする「iPad」プレゼン術
    MIchimura
    MIchimura 2010/07/29
    ipadをみせびらかす有効な方法・アプリとか
  • 誠 Biz.ID:ハードカバーは滅びてしまえ!:なぜ新書を読むべきなのか? 小飼弾さんに教わる読書術

    小飼弾さん。1991年12月米カリフォルニア州立大学バークレー校中退。その後帰国し、ネットワーク技術者として活躍。1996年ディーエイエヌを設立し、代表取締役に就任(現任)。1999年オン・ザ・エッヂ(現ライブドア)の取締役に就任するも、2001年に同社取締役退任。 書評を主なコンテンツとするブログ「404 Blog Not Found(参照リンク)」の書き手として知られる小飼弾さん。書評を書けばそのの売上に大きく影響するという、日屈指の書評ブロガーだ。 404 Blog Not Foundでは、1日に何もの書評が公開されることも珍しくない。個人ブログでそれが可能なのは、小飼さんが1冊を10分弱で読むことができ、1日に10冊前後のを読んでいるから。だからこそ、あのボリューム感のある書評サイトが続いているのだ。 今回は、を“読む”スペシャリストである小飼さんにインタビュー。著書『

    誠 Biz.ID:ハードカバーは滅びてしまえ!:なぜ新書を読むべきなのか? 小飼弾さんに教わる読書術
  • 国会図書館が書籍全文検索の実証実験 参加出版社を募集

    国会図書館は7月20日、書籍全文検索の実証実験を行うと発表した。書籍データからテキストを抽出し、図書館内で検索できるようにする実験などを、来年2~3月ごろに行う予定で、参加する出版社や印刷会社を募集している。 書籍のDTPデータや電子書籍データからテキストを抽出して汎用フォーマット化し、図書館利用者が検索できるようにしたり、出版社などサービスプロバイダ向けにAPIで提供するといった実験を想定。書籍データを提供する出版社・印刷会社を8月31日まで募集している。 来年1月までに実験用システムを構築し、2~3月に実験を実施して結果を取りまとめる予定だ。 関連記事 国会図書館と出版社、書籍全文検索を実験へ 国会図書館が複数の出版社と、書籍全文検索の実験に向けた検討を進めている。 公共性とビジネスの狭間で 国会図書館、書籍電子配信の取り組み Googleブック検索問題が波紋を広げる中、国会図書館が電

    国会図書館が書籍全文検索の実証実験 参加出版社を募集
  • Google、誰でもAndroidアプリを開発できるツール「App Inventor」

    Googleが、プログラミングの知識がなくても簡単にAndroidアプリが開発できるツール「App Inventor for Android」をβ公開した。Webサイトで利用希望者の登録を受け付けている。 このツールでは、コードを書く代わりに、ボタンなどのデザイン要素や、「アクションを繰り返す」「情報を保存する」といったアプリの動作を指定するための「ブロック」をドラッグ&ドロップしてアプリを設計できる。 App Inventorでは、GPS情報を活用したアプリや、Androidの機能(メール機能やテキスト読み上げ機能など)を利用したアプリなどを開発できる。例えば、GPS情報を使って駐車場所を記録しておくアプリや、定期的に恋人に「さみしいよ」というメールを送るアプリなどを作れる。Webアプリの書き方を知っていれば、TwitterAmazonなどのサイトと連係するアプリも作れる。ユーザーが

    Google、誰でもAndroidアプリを開発できるツール「App Inventor」
  • 手のひらにWikipedia 「WikiReader」に日本語対応版

    Wikipediaのテキストをオフラインで検索できる手のひらサイズの辞書端末「WikiReader」の日語対応版を、BLUEDOTが7月21日に発売する。オープン価格で、実売予想価格は1万3000円前後。 オープンソース携帯電話に取り組むOpenmokoプロジェクトが昨年10月に米国で発売した端末。英語に加え、新たに日語、中国語に対応した。英日中合わせて約400万の見出し語を収録。閲覧はテキストのみで、画像は表示できない。 10センチ角のコンパクトボディで、丸みを帯びたデザイン。ディスプレイはモノクロ(240×280ピクセル)で、タッチパネルと3つのボタンで操作する。履歴表示機能や、同じ見出し語についてほかの言語の記事を横断検索する機能などを備えた。バッテリーは単四形乾電池×2。 公式サイトで提供する更新ソフトを適用すれば、データをアップデートできる。更新ソフトは年4回以上公開する予

    手のひらにWikipedia 「WikiReader」に日本語対応版
    MIchimura
    MIchimura 2010/07/09