タグ

トリビアに関するMasao_hateのブックマーク (24)

  • オオカミ少女はいなかった 心理学の神話をめぐる冒険 - 情報考学 Passion For The Future

    ・オオカミ少女はいなかった 心理学の神話をめぐる冒険 学術的には否定されているのに既成事実として何度もよみがえる心理学の話や考え方を叩き割る。 第一章のオオカミに育てられた少女アマラとカマラの話は作り話だったという事実に驚かされた。この事件は幼児期の大切さを説く材料として日の小学校の道徳や高校の倫理の教科書にも使われてきた。私も学校で聞いた記憶がある。 アマラとカマラについては、発見者らによって詳細な観察日誌(和訳も出版されている)や写真が大量に残されている。二人の少女らしき人物がいたことは事実のようなのだが、オオカミに育てられた、だとか、保護された後の生育状況などは真っ赤な嘘らしい。著者は専門家ならばすぐに見破れる大きな矛盾を幾つも指摘している。ところが、当時、資料を真に受けた発達心理学者の大物がアメリカに紹介したために、マスメディアが大きく取り上げて、世界中が当の話だと信じ込んでし

    Masao_hate
    Masao_hate 2008/11/11
    面白そう。
  • 2ちゃんねる実況中継 ビアンカ、フローラの名前の由来

    98 名前:枯れた名無しの水平思考 投稿日:2008/09/23(火) 05:59:59 ID:X+Gj4fNY0 ところでこの「ドラゴンクエスト5」というゲームには結婚相手を選ぶという主人公の人生最大のイベントがある。 結婚相手候補のビアンカとフローラという名称はどこから来たのであろうか? 堀井雄二氏は帰宅したとき、まずビールを飲むか、それとも先に風呂に入るのか、 「ビールか?いや風呂だ!」といつも悩むのだそうだ。 結婚相手というのも人生における実に悩ましい選択問題である。 ビールか?ビールは英語で「ビア」、ビアか?、転じてビアンカ。 風呂だ!、風呂ーだ、転じてフローラ。 そう、主人公の人生における最大の選択肢を、氏が常日頃悩まされている問題の選択肢になぞらえたのである。 ちゃちな命名だと思われるかもしれない。確かにちゃちだ。 しかし私はこれを聞いたとき、実に堀井雄二氏らしい、分かりやす

    Masao_hate
    Masao_hate 2008/09/26
    な、なんだってー!
  • レミングの集団自殺は都市伝説 - ARTIFACT@はてブロ

    レミングの集団自殺 結構知られているのかなと思ったんだけど、この記事のブクマもあまり伸びてないようなので、改めて紹介。よくレミングは集団自殺をすると言われているが、これは都市伝説で、ディズニー製作のドキュメンタリーが広めたそうだ。この記事によれば、ディズニーのドキュメンタリーは発端ではなく、それ以前からもSF小説などでネタにされていたらしい。 CBCのプロデューサー、ブライアン・ヴァレーによる1983年の調査によれば、レミングの場面はヤラセでした。海に跳びこんで集団自殺を行っているレミングは、おそらくディズニーのスタッフによって、崖から投げ出されていました。壮大なレミングの移動は、雪に覆われたレイジースーザンターンテーブル(※訳注:回転テーブル)の上で、慎重な編集、カメラアングルと2〜3ダースのレミングを使って行われました。 『White Wilderness』は、レミングの自然の生息地で

    レミングの集団自殺は都市伝説 - ARTIFACT@はてブロ
    Masao_hate
    Masao_hate 2008/09/19
    これはなんというリアルレミングス。少年時代、スーファミ版で集団自爆や集団飛び降りさせてゲラゲラ笑ってた僕なんて、かわいいもんだった。
  • 『罵倒系ブロガーの誕生 - ハックルベリーに会いに行く』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『罵倒系ブロガーの誕生 - ハックルベリーに会いに行く』へのコメント
    Masao_hate
    Masao_hate 2008/09/19
    ”本筋とは関係ないけどレミングが集団自殺するのはディズニーのドキュメンタリーのやらせ(id:kanose)”な、なんだってー!
  • サイゼリヤがすげーw - teruyastarはかく語りき

    イタリアンワイン&カフェレストラン サイゼリヤ http://www.saizeriya.co.jp/index.html さっき、「がっちりマンデー」で紹介されてたのだが、 その特集がすごい面白かったので紹介。 TBS「がっちりマンデー!!」 http://www.tbs.co.jp/gacchiri/archives/20080914/1.html 理科系戦略で大成功 これは番組側の見出しなんだけど、 取締役12人中、8人が理科、工学系の大学出身者でしめられる。 当然社長も。 それがどうしたという解説は以下。 低価格でお客様に喜んでもらえるように。 全メニューを頼んでも2万6千円にしかならない イタリア料理店としては驚異の低価格戦略。 そんなんで赤字にならないかと思うけど 「お客様が喜んでくれる価格で提供するのが一番最初。 そこからどう企業努力するのかを考える」 と、ここまではまだ普通

    サイゼリヤがすげーw - teruyastarはかく語りき
  • DMM FX 口座開設キャンペーンPR

    DMM FX 口座開設キャンペーンPR
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/12/11
    ”人間のみが、自身の意思で衣服を身にまとう。それが人間の尊厳をあらわすため、形態こそ違え、他の動物もする行為より上に位置するといった意味になる”
  • オタは無表情で、寒色を好む - REV's blog

    http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20070820/p1 対人メッセージを発することに回避的と解釈してるのだけど。 (無言こそが、最も饒舌な叫びである、みたいなメタ解釈はしない方向で) 寒色と暖色の違いが、進化心理学的なものか、文化的なものか、は興味のあるところだけど。 もちょっと言うと、無印とか混むサイズ無だと、黒と白(と生成り)な服は買えるけど、暖色は少なめかも。 あと、単にユニクロで買うと、ジャージな赤とか緑が多く、イタリアンにビビッドだったり、赤道のようにアースカラーな赤やオレンジや緑はすくないかも。 追記 こうした効能はかなり文化的な影響を受けており、たとえばヨーロッパでは15世紀に至るまで青は暖色だったし、ゲーテの時代でも青には温かいイメージがあった(ミシェル・パストゥロー『青の歴史』)。また、古代日においては寒色(陰)と暖色(陽)の境目は現

    オタは無表情で、寒色を好む - REV's blog
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/08/21
    ”たとえばヨーロッパでは15世紀に至るまで青は暖色だったし、ゲーテの時代でも青には温かいイメージがあった(ミシェル・パストゥロー『青の歴史』)。”へーへーへー。
  • 身の毛もよだつような恐ろしい拷問器具の写真いろいろ - GIGAZINE

    ロシアのサンクトペテルブルグにある、ピョートル一世が作ったとされる「Kuntzkamera」という博物館内に展示されている拷問器具などの写真です。 拷問器具以外にもガラス瓶に詰められて保存された人間や体の一部などが飾ってあることから、とても恐ろしい光景になっています。見るときはくれぐれも注意して下さい。 詳細は以下の通り。 ガラス瓶に入っているのは乳児でしょうか。 顔が保存されています。 別の角度から見たところ。 これは拷問に使われたイスです。 このようにして使うとのこと。 こちらも拷問用のイスだそうですが、見た目は普通です。 使い方の解説が恐ろしいのですが…。 これはなんでしょうか。 使い方はこんな感じ。 鉄仮面のようなもの。 これもそうでしょうか。 まるで黒魔術か何かのようです。 両側に取っ手が付いた刃。これで逆さ吊りにした人間の体を足の間から両断するそうです。 どのように使うのか見当

    身の毛もよだつような恐ろしい拷問器具の写真いろいろ - GIGAZINE
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/08/17
    クラクラした。
  • 負け組、勝ち組という言葉: たけくまメモ

    言葉はつねに移りゆくものであり、生まれたときは褒め言葉でも、何百年か経つと正反対の意味になってしまうこともあります。たとえば「貴様」という言葉。詳しい出自は知らないんですが、字面を見ればこれは敬語以外のなにものでもないですわね。「貴い」「様」なんだもの。もとは貴人に対して使っていた尊称なんでしょう。それがどういう経緯で今使われるような粗暴なムードの二人称になったのか、そういう方面に明るい方がおられましたらお教えください。 それでも、多くの人が現在は「悪い意味」で使っている以上、それに逆らってもどうしようもありません。ネットでは「“確信犯”はそのように使う言葉ではない」とか、いろいろありますけどね。呉智英先生が指摘して有名になった「すべからく」の誤用問題とか。あれは「すべからく○○すべし」と使うのが正しいので、「すべて」の上級表現ではないわけですね。「最近の若者はすべからく携帯電話を持ってい

    Masao_hate
    Masao_hate 2007/07/13
    ”本当は負けてるのに狂信的に勝ったと思いこんでいる人が「勝ち組」で、冷静に負けを認めている現実的な人たちを「負け組」と呼んだ”
  • ナックルズMOBILE ある「2ちゃんねる」紳士が仕掛けた幻のスクープ~「電車男」はヤラセだった?~

    ▼ある「2ちゃんねる」紳士が仕掛けた幻のスクープ〜「電車男」はヤラセだった?〜 ネット掲示板という虚構の世界から生まれたリアルな純愛物語、というふれこみで書籍、映画と立て続けに大ヒット、社会現象にまでなった「電車男」だが、その成功を根底から覆すようなスクープが存在していた―(NONFIX VOL.2より)。 ネット発の「リアル・ラブ・ストーリー」なるふれこみで三つの漫画雑誌で連載、2005年7月からはテレビドラマも放送され、驚くことに舞台化までされるというのだから、その勢いはとどまるところを知らないが、そんな動きに水を差すような噂が発信元であるネットの世界では未だ根強く残っている。 それはこの「リアル・ラブ・ストーリー」がまったくの創作ではないかというもの。電車男なる主人公もエルメスというヒロインもはなから存在せず、何者かが創造で描いた夢物語なのではないか、というのだ。このような議論は

  • 振動していない携帯電話が振動しているように思ったことはありますか? - GIGAZINE

    着信音をOFFにしてバイブレータをONにした携帯電話をポケットに入れていると、着信やメールを受信して携帯電話が振動しているかのような気がしたのでポケットに手を入れて確認してみたものの、実際には振動していなかった…というような経験はないでしょうか。 一部の携帯電話ユーザーにはそのような経験があるようですが、どうやらそのメカニズムが解明されたようです。 詳細は以下の通り。 Good vibrations? Bad? None at all? - USATODAY.com この記事によると、携帯電話が実際には振動していないのに、振動しているかのような感覚に陥ることを「phantom vibration syndrome」と呼ぶそうです。これはカナダのSteven Garrityという28歳のウェブ開発者が、実際にそのような体験をしたことから研究を始めたとのこと。なお、Garrityはこの体験を自

    振動していない携帯電話が振動しているように思ったことはありますか? - GIGAZINE
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/06/14
    あるあるw
  • ゾウによる踏み付け - Wikipedia

    ムガル皇帝アクバルの治世の公式年代記アクバルナーマ(英語版)の挿絵 ゾウによる踏み付け(ゾウによるふみつけ)は、東南アジアや南アジア、特にインドで一般的であった死刑方法である。公開処刑の場にて、アジアゾウが囚人の手足を寸断または拷問した。ゾウたちは訓練されて多才であり、囚人をすぐに殺すことも、あるいは長時間にわたってゆっくり拷問することもできた。ゾウの多くは王族に飼育されていた。処刑をするゾウたちは、絶対君主制統治者の権力と、野生動物を支配する能力の両方を知らしめる役割を果たした。 ゾウが囚人を処刑する光景は、ヨーロッパ人旅行者に恐れを抱かせ、そしてまた関心を引いた。アジアでの生活を綴った、当時の報告や日記にゾウによる処刑の記録が残っている。18-19世紀にかけてその地域を植民地化したヨーロッパの植民地勢力によって、その慣行は最終的に下火になった。主にアジアに限定されていたが、特に反乱兵を

    ゾウによる踏み付け - Wikipedia
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/05/09
    恐ろしすぎる!
  • 加藤鷹が女をベッドに誘いこむときにテクニック - pal-9999の日記

    【成功率100%】ベッドに連れ込むテクニック!まとめ 女が未だ付き合ってもいない男とHするときってのは 女は能的に「自分が軽い女なのではなく○○という理由があるから」 という自分自身を納得させる理由付けを欲しがるものなんだす。 これがおもしょかった。まぁ、とにかく、自分を軽い女と評価したくない(させたくない)が故に、相手から譲歩を欲しがるっと。面白いねぇ。 こっちをちょっと読んで面白かったんで、以前、読んで面白かったAV男優で500人切りの男、加藤鷹が「女性をベッドに誘い込む時のテクニック」をちょっと。 加藤鷹の女性をホテルに誘うときの誘い文句は面白くて、基的に、彼の場合 「どうする?行く?」 という誘い方はしないそうだ。 これをやると、女の子は大抵「イヤ」と答えるそうな。 一方、やや強引だが、 「じゃあ行こうか」 と言って誘う場合には、拒否して車を降りた子はただの一人もいなかったらし

  • この手の話は多いのだけど英米人が日本語を学ぶ時 - finalventの日記

    ⇒On Off and Beyond: 英語では「っ」や「−」は区別ナシ えっと、英語的には、ヒーローも、ヒロも同じ発音です。ついでに広尾も。長く言おうが短く言おうが、さらには小さい「ツ」が付こうが、同じ音として認識される。 よって、英語圏の人が日語を学ぶ時に困るのが、 「サッカーと作家」 とか 「岡さんとお母さん」 とかの使い分けらしい。変わったところでは、 これはイントネーションが違うのですよ。日人自身があまりこのことを意識してないせいか、きちんと弁別的に指導できない。

    この手の話は多いのだけど英米人が日本語を学ぶ時 - finalventの日記
  • ネクタイのガラの不思議 - ネクタイのガラでよくストライプがあります。斜めのストライプが多く見られるのですが必ず右上がり... - Yahoo!知恵袋

    向って右上から左下に流れるストライプ(つまり、その人の左肩から右脇腹へ流れるストライプ)をヨーロピアンストライプと呼び、イギリスが発祥です。 来のストライプ柄はこちらになります。 逆に向って左上から右下に流れるストライプ柄をアメリカンストライプといい、アメリカで多く見られる柄です。 アメリカンストライプは別名「リバース」とも言いますので、来は、紳士服発祥の地であるヨーロピアンストライプが正統です。 そもそもストライプ柄は、正式にはレジメンタルストライプといい、レジメンタルとは英国の軍隊で、連隊ごとにその連隊旗の色を言います。 19世紀にこの連隊旗の色をネクタイにして、退役軍人や将校のクラブで締めたのがレジメンタルストライプ柄の始まりとされます。 それが、学校や様々な社交クラブなどでそれぞれのイメージカラーを用いたストライプ柄が広まり、やがて一般的なファッションとして定着したものです。

    ネクタイのガラの不思議 - ネクタイのガラでよくストライプがあります。斜めのストライプが多く見られるのですが必ず右上がり... - Yahoo!知恵袋
  • http://blog.livedoor.jp/kensuu/archives/50306668.html

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Masao_hate
    Masao_hate 2007/01/05
    一応、1月はなんにもないのか。
  • お父さんが臭い理由 - z0racの日記

    NHKの番組で「お父さんが臭い理由」を聞いて、すごく納得してしまった。 [連載] フェロモンの謎を解く 2) MHCとVNO -- 鈴木 隆 -- 季刊 環境情報誌 ネイチャーインタフェイス MHCは主要組織適合抗原複合体の略称で、免疫細胞が自己と非自己を識別する際に使う。MHCが適合していないと、臓器移植の際に激しい拒絶反応が起きるという。このMHCのタンパク質をコードする遺伝子、すなわちMHC遺伝子が個体それぞれ特有の匂いにも関与することがわかってきた。 MHCというものにより、遺伝子の違いが匂いで判るらしい。ただし、ヒトの場合、この匂いを嗅ぎ分けられるのは女性だけとのこと。 そこで実験。 たとえば、数人の男子学生が二日間着用して体臭の付着したTシャツを女子学生に嗅がせ、どれが好ましい匂いかを答えさせたところ、女子学生らは自分と同じHLA型を持つ男子学生のTシャツより、自分と異なるHL

    お父さんが臭い理由 - z0racの日記
    Masao_hate
    Masao_hate 2006/12/04
    これが本当だとしたら、娘に臭がられるのはどうやったって回避不能じゃん……絶望した!「娘との仲むつまじい家庭づくり」という俺のささやかな夢に、絶望した!!
  • DMM FX 口座開設キャンペーンPR

    DMM FX 口座開設キャンペーンPR
  • おばあちゃんはなぜ髪を紫にするのか | エキサイトニュース

    よくいろんな人の口から、どことなく腹立たしげに発せられる疑問。「どうしておばあちゃんは髪を紫にするのか」。 個人的には、実際に紫の髪のおばあちゃんを見ると、けっこうキレイだと思ってしまうのだが、それにしても、どうして「紫色」なのか。 美容師さんに疑問を投げてみると、 「たいていはご人が希望するっていうより、美容師がすすめるんだと思いますよ」 とのこと。実際、これまですすめたケースはかなりあると言う。 「髪が白くなってくると、日人の黒髪の場合、黄色みが残ってしまいやすいから、どうしてもばさついて見えちゃうんですよね」 欧米人の金髪などは、キレイな白になりやすいが、黄色みのある白髪はツヤがないように見える。そこで、ツヤを出すために、紫色にするのだとか。 「紫色っていっても、どぎつい紫はダメ。 青に近い上品な紫色というのが、ツヤが出ていいですね」 ちなみに、紫色の他に、日人の白髪にキレイに

    おばあちゃんはなぜ髪を紫にするのか | エキサイトニュース
    Masao_hate
    Masao_hate 2006/10/19
    35へ~。