タグ

2008年10月2日のブックマーク (10件)

  • asahi.com:「野党の資料要求、事前提示を」 自民が全省庁に要請 - 政治

    「野党の資料要求、事前提示を」 自民が全省庁に要請(1/2ページ)2008年10月2日21時35分印刷ソーシャルブックマーク 自民党国会対策委員会が全省庁に対し、民主党など野党から資料要求があった場合は事前に自民党側に提示するよう求めていたことが2日、明らかになった。内閣総務官室が自民党国対の要請を取り次ぎ、すでに実施していた省もある。野党側は「事前検閲だ」と反発。国会議員の調査活動が自民党の都合で狭められる懸念も出ている。 内閣総務官室によると、自民党の村田吉隆国対副委員長が9月12日、各省庁の官房長に「民主党の国対委員長に、各府省の事務負担軽減の観点から資料要求のあり方などについてのルール作りを申し入れている。既存の資料を除き資料要求の実態を把握するため、事前に個別に自民党国対に相談して欲しい」と要請。内閣総務官室が各省庁の国会担当者に指示したという。 これを受け、農水省が9月12日付

  • asahi.com:民主要求資料の事前報告 自民国対、外務省にも指示 - 政治

    民主要求資料の事前報告 自民国対、外務省にも指示2008年10月2日15時2分印刷ソーシャルブックマーク 民主党の外務防衛部門会議が2日開かれ、出席した外務省の担当者が、民主党からの資料要求を自民党国会対策委員会に報告するよう内閣総務官室経由で指示を受けていたことを明らかにした。「自民党国対から『民主党からの資料要求の現状を報告するように』との指示を受け、メールなどで省内に周知した。内閣からの指示なので対応した」と説明したという。 浅尾慶一郎「次の内閣」防衛相は、朝日新聞の取材に対し、「三権分立の観点から問題だ。自民党と政府が一体化している」と批判した。農水省などでも同様の事態が明らかになっており、民主党は「事前検閲による国政調査権の侵害」として、今後、国会でも追及する構えだ。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • 10月1日正午までに提出された疑問と回答 - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    10月1日正午までに提出された疑問と回答 - 松浦晋也のL/D
    NORMAN
    NORMAN 2008/10/02
    疑問を呈しているひとたちの主張の変遷が面白い
  • 役所の「資料提出」に自民党の事前許可制が

    今日は代表質問の第一日。議院運営委員会の理事会が紛糾するような話題が飛び出した。農水省の汚染米問題がクローズアップされていた9月12日に、自民党の国会対策委員会が各省庁の「野党議員への資料提供」について「検閲システム」を指示し、なんとこれにしたがって農水省も野党に資料を提出する前に、事前相談と許可を得る方式でチェックしていたというのだ。議院運営委員会で激しいやりとりの後、野党4党で共同記者会見で徹底的に問題にすると表明した。 「野党へ資料、自民の許可を」 事故米で農水省が文書 民主党は30日、農林水産省が事故米の不正転売問題で野党から資料提出を求められた際、自民党の国会対策委員会の許可を得るよう、省内に文書で通知していたことを明らかにした。農水省も文書作成を認め、「自民党から野党に資料要求のルールづくりを申し入れたことが背景にあり、問題はない」(総務課)としている。 文書は9月12日付で、

  • 橋下弁護士 vs 光市弁護団 判決 - 元検弁護士のつぶやき

    橋弁の殊勝な態度と控訴は意外でした。これまでのブログやTVでの発言とのあまりのギャップに、「表現の自由」を巡る高尚な問題を提起し犠牲となった殉教者として自身を演じるつもりかと穿った見方をしてしまう。 それにしても、地裁が弁護人の職責と安易な根拠無き懲戒請求の違法性について喝破したことは良い。「自分が感じたんだから、やってもいいだもん」という思考様式を持つ人は猛省すべき。 医師が何かをネット上でコメントすると、誹謗中傷という扱いをされます。事実に反することを中傷というのですが、事実であっても不都合なことは誹謗中傷と扱われます。 件の弁護士さんたちは、被告人の権利を守るという大義名分を掲げておられますが、弁護のためだからといって、被害者家族の神経を逆なでするようなやり方をしたことは事実ですし、その報道を見聞きする限り、かの弁護士さんたちの法廷での言動は、作りごとで人を傷つけるという意味では、誹

  • 1968+40 - 荻上式BLOG

    昨日のイベントでは、テーマがテーマだけあって年齢層の幅広い、400人以上の方に来場いただいたとのこと。ありがたや。既にレポがいくつかあがってますので、ご紹介。 http://uiyun.jugem.cc/?eid=2355 http://blog.goo.ne.jp/li006011/e/9a8386647250ff7ebe3ea752de2fceaf http://d.hatena.ne.jp/klov/20080924/1222235472 http://d.hatena.ne.jp/naoya_fujita/20080923/1222183831 http://d.hatena.ne.jp/man_machine/20080923#p1 http://web.sfc.keio.ac.jp/~ryosuke/tippingpoint/2008/09/synodos196840.html

    1968+40 - 荻上式BLOG
  • 橋下発言で「業務に支障」、光母子殺害弁護団が勝訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山口県光市の母子殺害事件で殺人などの罪に問われ、今年4月、差し戻し控訴審で死刑判決を受けた元少年(27)の弁護団の4人(広島弁護士会所属)が、テレビ番組で懲戒請求を呼びかけられたため業務に支障が出たとして、弁護士でもある橋下徹・大阪府知事を相手取り、1人300万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が2日、広島地裁であった。 橋良成裁判長は、橋下知事に1人200万円、計800万円の支払いを命じた。 橋下知事は「多くの人に大変ご迷惑をおかけしました」「テレビ出演者として表現の自由の範囲を誤ったことは間違いありません」などと謝罪。「判決が不当だとは一切思っていない」と強調しながらも、「3審制の中で、高裁の意見を聞きたい」と控訴する考えを明らかにした。 判決で、橋裁判長は「マスメディアを通じて公衆に懲戒請求をするよう呼びかけ、弁護士に不必要な負担を負わせることは懲戒制度の趣旨に照らして、相当性を欠き

  • asahi.com(朝日新聞社):15人死亡火災 殺人・放火容疑の男「生きるのが嫌に」 - 社会

    15人死亡火災 殺人・放火容疑の男「生きるのが嫌に」(1/2ページ)2008年10月1日21時16分印刷ソーシャルブックマーク 雑居ビルの個室ビデオ店で発生した火災で、多くの死傷者が出た現場=1日午前3時39分、大阪市浪速区、日吉健吾撮影現場地図キャッツなんば店見取り図 大阪・難波で1日未明、雑居ビル1階の個室ビデオ店から出火し、男性客15人が死亡、10人が負傷した火災で、大阪府警は同日午後、利用客の大阪東大阪市加納7丁目の無職、小川和弘容疑者(46)を殺人と殺人未遂、現住建造物等放火の疑いで逮捕したと発表した。小川容疑者は動機について、「生きていくのが嫌になった」などと供述しているという。府警は今後、店側の防火対策についても捜査を進める。 捜査1課の浪速署捜査部によると、小川容疑者は1日午前2時55分ごろ、大阪市浪速区難波中3丁目の7階建て雑居ビル「檜(ひのき)ビル」1階にある個室ビ

  • asahi.com(朝日新聞社):橋下知事に賠償命令 母子殺害事件巡る発言で 広島地裁 - 社会

    橋下知事に賠償命令 母子殺害事件巡る発言で 広島地裁2008年10月2日13時21分印刷ソーシャルブックマーク 記者の質問に答える橋下知事=2日午前11時10分、大阪府庁、新井義顕撮影 橋下徹弁護士(現大阪府知事)のテレビ番組での発言で大量の懲戒請求を受け、業務を妨害されたとして、山口県光市の母子殺害事件差し戻し控訴審で被告の元少年(27)の弁護人を務めた弁護士4人が1人300万円ずつの損害賠償を求めた訴訟で、広島地裁は2日、1人につき200万円、計800万円の支払いを命じる判決を言い渡した。橋下氏の発言が大量の懲戒請求につながり、弁護士に多大な負担と精神的苦痛を与えたと認定した。 判決によると、橋下氏は07年5月27日、民放の番組に出演し、元少年が差し戻し控訴審で、一、二審とは一転して殺意や強姦(ごうかん)目的を否認したことについて、弁護団がそうした主張を組み立てたと批判。「許せないって

    NORMAN
    NORMAN 2008/10/02
    被告人の意向に沿わない主張をして検察の証拠に同意するなどした京都の弁護士が懲戒処分されていたりすることを考えると、「懲戒処分」の性格がどういうものなのか、すこし考えればわかるよね